感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [195]
[良い点]
イッキ読みしました!本当に面白かったです!!!アニメ1or2クール×2期にいい感じに収まりそうですしアニメで見れたら最高なんだろうなぁと思ってしまいました笑
内容をすっかり忘れたころにブックマークから発掘してまた読みます!そしたらきっと、あれ?レビューも感想も書いてる?ってなると思います笑笑
  • 投稿者: たよなみ
  • 18歳~22歳
  • 2019年 06月27日 01時05分
感想ありがとうございます。

嬉しいお言葉です。
読み返すとかなり前でも結構思い出せるものですが、元から展開予想標準装備の作品なので思い出しても恐らく大丈夫かと思います。
そのときにもまた楽しんで頂ければ幸いです。

お読み頂きありがとうございます。
[一言]
最近読み始めてすっかりハマってしまい短い期間で読んでしまいました。魔法使いと魔導書という普通ではない関係性でありながらお互いがお互いを想いあっているというのが良かったです
最終章も王道でありながらも熱い展開でとても楽しめました。2人の関係の変化も見悶えるほど良かったです。
すごく面白かったです
  • 投稿者: 月城
  • 2019年 06月07日 08時58分
感想ありがとうございます。

王道は大好きなのです。
最後の発動は、書いているときに映像とともに音楽が脳内に流れたくらいお気に入りの場面だったりします。
後の調整を気にしなくて良かったので、自重しなかった記憶がありますね。

お読み頂きありがとうございます。
[良い点]
シリアスもコメディもこの2人だからこそ、ハッピーエンドで終われたのかな。と
成長や周りの評価など物語が進むにつれて目に見えて分かるのは読んでいて楽しかったです。

[一言]
今更ながら読了しました。
綺麗に終わって居るのですが、後日談や番外編など…見てみたいですね(ちらちら
  • 投稿者: 薫風亭
  • 2019年 05月09日 13時51分
感想ありがとうございます。

楽しんで頂けたようでなによりです。

成長度合いを加減するのが大変でした。
少ないと物足りなくなり、多いと次がつまらなくなるので。
二人三脚だったおかげで、良い塩梅にできたのではと思います。

お読み頂きありがとうございます。
[良い点]
レネや周りがいい子で読んでてほっこりする
[気になる点]
魔法書制作の資金集めに最後まで迷宮に潜るけど結構稼いでるはずのレネが買えてないってどんだけ高いねーん!って気になる
感想ありがとうございます。

楽しんで頂けたようでなによりです。

一点ものの特別仕様。製作できるかも未知数。そもそも作れる職人は?……な青天井な世界なのですですです。
果たして完成する日は来るのか……。

お読み頂きありがとうございます。
[良い点]
一気に読みました。
面白かったです!
[一言]
くすりと笑えハッピーエンドで読んでて楽しかった。
  • 投稿者: dede
  • 2019年 04月05日 00時19分
感想ありがとうございます。

笑って頂けるものをと考え構築した作品ですので、とてもうれしいお言葉。
楽しんで頂けたようで何よりです。

お読み頂きありがとうございます。
[良い点]
読了。いやー面白かったです!
今まで読んだことなかったの持ったない

[気になる点]
一ヶ所だけ平仮名ではなく「馬鹿」があったけど何処か覚えてない

[一言]
誤字という誤字もなく読みやすかったです!
個人的には書籍化は作者様の都合で断ったと言われても頷くレベル
感想ありがとうございます。

皆様の誤字報告のおかげで、ここまで訂正できました。
私自身も何度か確認していたのですが、根絶は不可能と悟るくらいありました……。

お読み頂きありがとうございます。
[良い点]
良作発見!読み始めたばかりですが先の展開が楽しみです
感想ありがとうございます。

おおよそ一章で一冊分となっております。
ゆるりとお楽しみくださいませ。

お読み頂きありがとうございます。
[一言]
2019年、1回目読了しました。
連載終わってからも、毎年2、3周はさせてもらってます。
今年は何周するのでしょう。
来年も再来年も…十年後も読み返していると思います。
あらためまして、素敵な作品をありがとうございました。

  • 投稿者: 寓馬
  • 2019年 01月28日 22時21分
感想ありがとうございます。

嬉しいお言葉です。
ゆったりゆっくりお楽しみくださいませ。

お読み頂きありがとうございます。
[良い点]
一気読みさせていただきましたが面白かったです!
  • 投稿者: 赤茄子
  • 2019年 01月15日 22時34分
感想ありがとうございます。

楽しんで頂けたこと、嬉しく思います。

お読み頂きありがとうございます。
[気になる点]
何度も読み返していたのに、エスレイムが「通常は老人と呼ばれる年齢であった」というところを何となく読み飛ばしていた。
友人のリベルクも「既に成人した息子を持つ年齢」とあるから「老人」とは言っても現代日本とは認識が違うのかもしれないけど(逆に現代日本より息子を持つ年齢も早そうだし)、「昔話」の見方がちょっと変わった。

やっぱり何度読み返しても新しい発見があるなぁ。
感想ありがとうございます。

そこに気づくとは……さすがです。(メモメモアセアセ)
若いまま、得た経験によって千差万別に変化していきます。
老成というより、経験を得て上手に立ち回れるようになった若者というほうが近いかもしれません。

お読み頂きありがとうございます。
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [195]
↑ページトップへ