感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
あまい
[気になる点]
壁の不在
[一言]
ひゃっほう糖分キターーーーー
素直に確認し合えて良かったよかった。
あまい
[気になる点]
壁の不在
[一言]
ひゃっほう糖分キターーーーー
素直に確認し合えて良かったよかった。
今まで割とビターブラックな感じでしたのでw
二人とも付き合いが長いので割と以心伝心な所もありますのでw
二人とも付き合いが長いので割と以心伝心な所もありますのでw
- 小野崎えいじ
- 2014年 05月22日 00時43分
[良い点]
素敵な2人の想いで心が温まりました。
素敵な2人の想いで心が温まりました。
今回は砂糖増しなお話でした。
- 小野崎えいじ
- 2014年 05月22日 00時41分
[一言]
甘すぎる……
でも、おもわずケツを差し出したいくらいいい男だな
甘すぎる……
でも、おもわずケツを差し出したいくらいいい男だな
糖分多めでお送りしました。
臀部はともかくw
臀部はともかくw
- 小野崎えいじ
- 2014年 05月22日 00時29分
[一言]
あっまああああああああああああい
グリモアに続いて主人公の漢気が凄いw
あっまああああああああああああい
グリモアに続いて主人公の漢気が凄いw
前作の主人公よりは他人にドライな感じではありますがw
- 小野崎えいじ
- 2014年 05月22日 00時17分
[良い点]
・主人公の熟慮と計画性。
・女の子どうし仲の良い平和なハーレム(予定)
・将来成り上がる(予定)
※予定は確定
この辺りがPhage321さんの作品の安心して読めるポイントでしょうか。
こんな甲斐性のある10歳児はなかなかいないよなあ。
・主人公の熟慮と計画性。
・女の子どうし仲の良い平和なハーレム(予定)
・将来成り上がる(予定)
※予定は確定
この辺りがPhage321さんの作品の安心して読めるポイントでしょうか。
こんな甲斐性のある10歳児はなかなかいないよなあ。
その辺の事もなるべく丁寧に書いていきたいと思います。
10歳児でも転生経験があると色々普通とは違うかと思いますのでw
10歳児でも転生経験があると色々普通とは違うかと思いますのでw
- 小野崎えいじ
- 2014年 05月21日 17時08分
[一言]
なるほど、あくまでこの地方の貴族として生きるつもりなんだな主人公。
グレイスの事もあるし、簡単によそに行くって発想がカケラもないのは堅実とも言える。
そして、だからこそ勝手な都合で自分をハメるような存在とその手法に気づいても「まぁ、いいか」と余裕で許容すると。
確かに堅実で合理的、賢い選択なんだけど……あえて苦言を呈するなら、老成しすぎじゃないかと思います。
プロローグを読み返すに、主人公は大学生または社会人といってもまだ二十代前半レベルの若さだったんじゃないかと考えます。今ははるかに若いですけど、世界観的にいって現代日本より早熟である事が求められるでしょうから、単純な比較はあてにならないでしょうけど。
しかしどちらにしろ、
やりにくい環境をばっさり切り捨てて自分なりの立場を確立するって方向に向けて実際に行動する力と情熱を持っている若者が、それでも追いすがってくる「切り捨てたはずの環境の残滓」を不快に思わないとか。
いや、問題と思っているわけではないのです。むしろ逆です。この歳で「清濁併せ呑む」事が余裕でできるとか、そりゃ凄いと思うけど。
むしろ、話そのものや本人のキャラクターの面白さゆえに、
本当にリアル年齢二十歳やそこらなの?と、思ってしまいました。
なるほど、あくまでこの地方の貴族として生きるつもりなんだな主人公。
グレイスの事もあるし、簡単によそに行くって発想がカケラもないのは堅実とも言える。
そして、だからこそ勝手な都合で自分をハメるような存在とその手法に気づいても「まぁ、いいか」と余裕で許容すると。
確かに堅実で合理的、賢い選択なんだけど……あえて苦言を呈するなら、老成しすぎじゃないかと思います。
プロローグを読み返すに、主人公は大学生または社会人といってもまだ二十代前半レベルの若さだったんじゃないかと考えます。今ははるかに若いですけど、世界観的にいって現代日本より早熟である事が求められるでしょうから、単純な比較はあてにならないでしょうけど。
しかしどちらにしろ、
やりにくい環境をばっさり切り捨てて自分なりの立場を確立するって方向に向けて実際に行動する力と情熱を持っている若者が、それでも追いすがってくる「切り捨てたはずの環境の残滓」を不快に思わないとか。
いや、問題と思っているわけではないのです。むしろ逆です。この歳で「清濁併せ呑む」事が余裕でできるとか、そりゃ凄いと思うけど。
むしろ、話そのものや本人のキャラクターの面白さゆえに、
本当にリアル年齢二十歳やそこらなの?と、思ってしまいました。
将来がまだ流動的で、ボールを投げられて判断を任された感じなので、
ハメや理不尽とまでは行かないから許容している感じですね。
提案そのものが自分達に危害が及ばない方向に向かうから、と言うのもあります。
この辺のラインを見誤ると多分反撃、良くてフェードアウトという行動に出るかと。
母の事と、叩かれていた事、一度殺された記憶がある事などで
色々立ち回りを考えてはいます。
ハメや理不尽とまでは行かないから許容している感じですね。
提案そのものが自分達に危害が及ばない方向に向かうから、と言うのもあります。
この辺のラインを見誤ると多分反撃、良くてフェードアウトという行動に出るかと。
母の事と、叩かれていた事、一度殺された記憶がある事などで
色々立ち回りを考えてはいます。
- 小野崎えいじ
- 2014年 05月21日 10時11分
[一言]
現実的な未来計画性、いいですねぇ(●´ω`●)
現実的な未来計画性、いいですねぇ(●´ω`●)
ある程度は周囲との関係も保っているので、こういう形になりました。
将来的にこうなっても大丈夫、という見通しで動いている感じですね。
将来的にこうなっても大丈夫、という見通しで動いている感じですね。
- 小野崎えいじ
- 2014年 05月21日 09時18分
[一言]
迷宮で功績をあげて受勲するのが確定路線で話してるけど、実家と切れてるなら徹底的に無視すればいいだけなのでは?
爵位や縁談を断ることのデメリットが説明されてないので、ベリーネの思惑にのる理由が思いつかない
迷宮で功績をあげて受勲するのが確定路線で話してるけど、実家と切れてるなら徹底的に無視すればいいだけなのでは?
爵位や縁談を断ることのデメリットが説明されてないので、ベリーネの思惑にのる理由が思いつかない
グレイスの将来的な身の振り方と
他貴族との角が立つという周囲との関係性でしょうかね。
実家にも触れましたが、実家は基本的に
お互い敵対しなければ無視でも良いです。
迷宮は国の管理なので爵位を断って
迷宮の利益だけを受け取るのは難しいでしょう。
何もかも魔法でぶっ飛ばして黙らせて好きにやるのは多分作品が違いますし、
ベリーネも別に悪い話をしているわけではありませんので
現状思惑に乗ったというより話を吟味している所、です。
他貴族との角が立つという周囲との関係性でしょうかね。
実家にも触れましたが、実家は基本的に
お互い敵対しなければ無視でも良いです。
迷宮は国の管理なので爵位を断って
迷宮の利益だけを受け取るのは難しいでしょう。
何もかも魔法でぶっ飛ばして黙らせて好きにやるのは多分作品が違いますし、
ベリーネも別に悪い話をしているわけではありませんので
現状思惑に乗ったというより話を吟味している所、です。
- 小野崎えいじ
- 2014年 05月21日 08時13分
[一言]
主人公がなんかお堅い。いくら前世の記憶もちでもとても10歳児の思考とは思えない。なんか10歳児というより10歳児くらいの子持ちの父親の思考なんだが。もうちょっとお気楽でもいいのよ。
主人公がなんかお堅い。いくら前世の記憶もちでもとても10歳児の思考とは思えない。なんか10歳児というより10歳児くらいの子持ちの父親の思考なんだが。もうちょっとお気楽でもいいのよ。
現状やさぐれているので……。
子供の身体と今世の年齢、前世の記憶が混ざって
感情と思考にズレがあったりとかはしそうな感じでしょうか。
子供の身体と今世の年齢、前世の記憶が混ざって
感情と思考にズレがあったりとかはしそうな感じでしょうか。
- 小野崎えいじ
- 2014年 05月21日 07時59分
[一言]
プロポーズクルー!といいなぁ。次待。
プロポーズクルー!といいなぁ。次待。
次回はグレイスとのお話ですね。
- 小野崎えいじ
- 2014年 05月21日 01時52分
感想を書く場合はログインしてください。