感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[一言]
転界石などの迷宮のシステムの語り。
今はまだ主人公の持ってる知識はゲーム内のモノですよね。
書物などで差異の確認は間接的に出来ていたとしても、実際のものをまだ見ていないはず。
それを当然のように語ってしまうところに違和感。
迷宮内で重要度が高い命にかかわる情報なのに、そういう状態の情報を流す主人公の性格的にどうかと。
もちろん作者様のさじ加減ですから、ゲーム同様にするお積りなのでしょうが……。
ここは主人公が今だゲーム内設定が確実に活きていると、ゲームと転生先の現実を混同してる感を出そうとしておられるのでしょうか?
作者様の設定ではゲームの通りされるのでしょうが、もし違ったら?
ここで転界石の説明って確実に入れないと無理な構成なのでしょうか?
やや不満が残りました。

キラーアントもそうでした。
作者様も主人公もゲームと差異なんてないよ。
ゲーム内に転生したようなものだから、とゲーム基準で不安描写がまったく無いです。
ゲーム内世界は全てプレイヤーが主軸に作られてますが、それがリアルになった。
キラーアントなど魔物の住む世界に産まれ落ちた時から過ごしてる人々の生活や魔物との相対位置など、
作者様の作品色では設定をしなければならないと思いますがどうでしょうか。
キラーアントはこの世界をリアルとする冒険者などにとってどういう存在なのか、
キラーアントはゲーム内ではどういう存在だったのか。
そこを描いた上で主人公が倒したという話を読んだら、主人公の立ち居地をもっと読者的に理解できるのですが。
  • 投稿者: keserasera
  • 2014年 05月11日 04時09分
父親との会話シーン、都市に入る前の冒険者との会話シーンに
ご指摘いただいた事を念頭に多少加筆させていただきました。
いえ、主人公は一応10年とは言え異世界側で生きていまして、
その分の記憶と常識を持っているので、
一般に知られている異世界側の知識と常識があります。
父親の書斎で本を盗み読んでいたという言葉も
魔法が使える理由にしただけで嘘というわけではありません。

本からの知識、常識など照らし合わせた上で
他人に伝える時には本からの伝聞系と言う事を明らかにした上で語っていますし、
冒険者側も「それぐらいの確度の情報」と言う事で受け取ったと思います。
あの辺の話は迷宮内に潜る前に講習を受けると言った通りです。

主人公が転生していながら異世界側の常識、知識もある事、
他の人達との知識、常識の乖離が余り無い事を描きたかったのですが
指摘を受けると言う事でありましたら、
もう少しその辺りの捕捉をして行った方が良かったかな、とは思います。

序盤としてはあまり謎解きや疑問、葛藤等に
文章を費やすよりテンポを良くしてサクサク進んだ方が、
面白くなるかなとも思っていまして、
情報を出したり出さなかったり調整はしているのですが。

キラーアントでしたら文章内で語っていますのでそこから想像していただければと。
主人公は魔法について多少実験済の一文もあるので
蟻程度には不安は感じません。
力を振るう事、見せる事にあまり自重しない主人公を書く事を優先しました。

冒険者側のキラーアントへの視点としては
地方から出てきたそこそこの冒険者は群れで来られたら逃げる、
戦うなら状況を整えないと無理、程度の強さ。
ゲームだとどこにでもいる魔物=単体だと雑魚。
冒険者側の認識もそれは同じです。
ゴブリンと食物連鎖して絶対数次第で競り合う程度ですが
駆除しないと災害のような状態になる、みたいな感じです。

これから先ですが、指摘いただいた事も念頭に置いて書き進めたり、
構成的に難しいようなら加筆修正などで対応していきたいと思います。
[気になる点]
宿の名前をテオ君さんが来たら ←君なのかさんなのか、それともさかなクンさんのようなネタなのか

グレイス少し驚いたように目を丸くし → グレイス『が』少し驚いたように目を丸くし
ありがとうございます。修正させていただきました。

誤字が多くて申し訳ない。
[気になる点]
<赤毛のブルネットの女性
Brunetはもともとはフランス語で「浅黒い」という意味で、髪の色では黒っぽいから褐色までの色のことです。 赤毛の人の事は英語でginger(しょうが色の)と言います。
  • 投稿者: ほっぷ
  • 2014年 05月11日 02時32分
そうでしたか。ご指摘ありがとうございます。
何となく暗い髪の色合いという感じでしか捉えてませんでした。
修正しておきます。
[一言]
質問です。

2話旅の空で

前衛としてロビンとフィッツという二人の戦士。ナイフと弓矢の扱いに長けたモニカ嬢。それに回復魔法と攻撃魔法の両方がいけるルシアンというバランスのいい構成。男女の比率もちょうど半々である。

とありますが、モニカともう1人の女性はフィッツとルシアンのどちらでしょうか。

ロビンは名前からして男性でしょうし、フィッツとルシアンはどちらでもとれそうで・・・。

どこかにそれが解る描写があって見落としてたらごめんなさい
ルシアンの方が女性ですね。
一応解りやすい形になるようにと
ルシアン初登場時に際にルシアン嬢と修正しておきました。

確かにフィッツもどっちとも取れそうな名前ではありましたね。申し訳ない。
[気になる点]
やや抽象的であったり表現が曖昧だったりで理解しづらい部分がありました。
[一言]
言葉を遮るように邪険に手を振るうが、ケンネルの調子が戻ってきたのでベリーネは笑顔のままであった。

調子が戻らなければ笑顔が消えていたって場面でもないでしょうし、笑顔のまま、よりは人にはわからぬ程度に笑みを強めた、とかの方がいいかと。
  • 投稿者: 砂屋
  • 2014年 05月09日 15時54分
ご指摘ありがとうございます。
確かに変な文でしたので修正させていただきました。
[気になる点]
誤字
誤:眉を潜める
正:眉を顰める

ご指摘ありがとうございます。
修正させていただきました。
[一言]
続きが楽しみに思えたのは久しぶり
良い物語を期待させて頂きます
ありがとうございます。
出来る限り丁寧にお話を書いていきたいと思います。
[良い点]
やだ、腹黒い
[一言]
敏腕経営者ですね。しかし、主人公も元々信用はしても信頼はしてないから特に心も痛まない。

流石は本店のエリート
  • 投稿者: 三毛猫
  • 2014年 05月09日 12時39分
良い人ですが黒いですねw

主人公は悪意には敏感でかなり鋭敏に察知しますが、自分に向けられる単純な善意にはやや不慣れではあります。
[一言]
これは・・・チョロインが健康維持と魔術習得のために同行するフラグ!?
しかもお嬢様がいなくなるだけであら不思議、忙しい手間が大幅カット?w
  • 投稿者: ふにぅ
  • 2014年 05月09日 02時56分
その辺についての言及は色々アレですので
詳細は差し控えさせていただきますと言う事でw
[一言]
初めまして!
面白かったです♪
応援してます(((o(*゜▽゜*)o)))
  • 投稿者: 迷君
  • 2014年 05月09日 02時36分
ありがとうございます!がんばります!
↑ページトップへ