感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 Next >> 
[一言]
ヒカリさん、その台詞違う。
その台詞、殺していい相手に向ける台詞じゃない(違

四天王の名前に随分と懐かしいゲームを
彷彿させられたんですが……w
やっぱりか(あとがきを読んで
  • 投稿者: 退会済み
  • 男性
  • 2017年 01月20日 20時39分
管理
お読みいただきまして、誠にありがとうございます。

あはははは、少し(←なのか?)シチュエーションが違ってるかなと思いつつも、ヒカリにはあのセリフ言わせたかったんですよね(笑)。

ええ、四天王は懐かしゲームズでございます。
本当はアイスクライマーも使いたかったんですけど、クライム(犯罪)の人称はクリミナルでクライマーになってくれないんで泣く泣く断念しました(笑)。

感想ありがとうございました。
[一言]
とりあえず某鬼畜ファミコンゲーネタは
sugiさんへの返答で使われているので置いておいてw

ああ、うん、ここまで清々しいくらいの返答を貰うと
戦争物にありがちな悩みとかは無縁でいいですね。
見的必殺上等、慈悲は無い、死ぬがよい、精神で戦えますな。
  • 投稿者: 退会済み
  • 男性
  • 2016年 12月14日 07時08分
管理
お読みいただきまして、誠にありがとうございます。

正に、そこのところの悩みの方をすっ飛ばすために、こういう敵を設定しました。
第一部は逆に「まやかし戦争」なんで、そういう悩みがない、第二部は、そもそも話の通じる相手じゃない、というコンセプトです。

感想ありがとうございました。
[一言]
 ギル! ダークな感じがしますね。良心回路が付いていないのでしょう(笑)

 冗談はともかく、今度の敵はヤバそうな感じですね。スーパー系悪役の正道とでもいうべきお言葉、これからの戦いにも期待できそうです。

 それに魔界獣のお名前も楽しみです(^^)
 きっとドラゴK7とか、グリフォM2とか、そんなのに違いない(笑)

お読みいただきまして、誠にありがとうございます。

ええ、ギルなんです。でも、ギルガメッシュの略なんでカイという恋人が……ってこの話だとカイは男でしかも既に恋人いるよ!(笑)
良心回路じゃないですが、善良な精霊が憑依してるので、あんまり悪いことはしません。いたずらはしますが(笑)。
ただ、相手の精神に干渉する音波攻撃をする機能は付いてます(笑)。

第一部は敵といっても殺し合い無しの関係でしたが、第二部の敵は完全に相容れない相手にしたいと思っていて、こういう設定になりました。侵略作戦ではなく、「楽しみのために」殲滅作戦を仕掛けてくるような相手です。どうぞ、ご期待ください。

あ、今のところ魔界獣は単にでかいだけの魔獣なので名前とか考えてなかったんですけど、それいいかも(笑)。数を頼りに攻めてくるタイプなんで、ドラゴA01からドラゴZ99とかまで大軍で攻めてくるとかアリかもしれません。

感想ありがとうございました。

[良い点]
第一部完結お疲れ様でした! 次回や他作、楽しみにしています(^^)
[一言]
 既にご指摘がありますが(笑)、新たな仮面の人物が現れても何の疑問も感じないような……だいぶ、読者として教育されたようです(^^;
 何と言っても、遺体を見てないですからね……それに、おっさん達は「死んだ」とは言っていないし(^^;

 兄で仮面は、幾らでもいますからね。でも、総統なら何故か敵に拾われて尖兵として現れるのもアリかも。第二部の最後で和解するとか(笑)

 カイさんの出自。「ブルータス、お前もか!」とか叫びそうになりました(笑)
 いや、例の三白眼の人とは違い、幸せになれて良かったですね。もっとも、あの人はUCの描写からすると結構長生きしたんでしたっけ。

 そして「一人戦争」……第二部は七年後が舞台だったりして(笑) 予告からするとΖはΖでも、グレートに変わりそうな感じではありますが(^^;

ああ、やっぱりそう思われてますね。
紅の男爵に魔術師艦長、原子力女と既に3人も仮面(覆面)キャラ出したので、さすがに4人目はないです(笑)。
でも、死んだはずの総統閣下が敵の大帝に蘇生させられて復讐に燃えて襲ってきたあげくに、ラブラブする主人公たちを見て改心するという展開は…ルードヴィッヒの思想からするとないのですが、裏切ったフリをして敵の情報を探ってるとかいう事ならあるかも(笑)。

ええ「お前もか!」なんです。で、この前活動報告でも書きましたが、「オルフェンズ」見てクーの本名をクーデルカからクーデリアに一瞬変更したくなったりしたんですよ(笑)。
三白眼の人って、あのあとジャーナリストとして成功したんですよね。作中に出てきてないだけで、恋人の一人くらいできたんじゃないかとも思うのですが。実は子供が6人ぐらいいたりして(笑)。

敵がすぐ来るという設定なので7年後にはできないのですが、ドラゴンがボコボコにされてグレートドラゴンが助けに来るという展開は…主人公機乗り換え無しって前に感想欄で書いたのでできませんね(笑)。
もっとも、乗り換え無しでパワーアップは考えておりますが。

感想ありがとうございました。
[一言]
何故だかこの作品だけに、ルーさんの死亡すらも
ブラフの可能性を考えてしまう……。
死んだ人間が仮面つけて出てくるとか
ロボット物のお約束ですしね。

さて、カイさんのフラグは良い方に成就した
わけですが、我らが主人公の方も二部からは
もう少しイチャイチャ出来るんですかね。
  • 投稿者: 退会済み
  • 男性
  • 2016年 01月08日 20時40分
管理
いや、そう思われるんじゃないかなあ、とは思っておりました。
実は一瞬「その後失踪したホムラ様が顔を見せない誰かと一緒に馬車に揺られている」(某コー○ギアス風に)なんてシーンを描こうかとも思ったものの、主人公視点にならないんで没にしました(笑)。

第2部ではイチャイチャもパワーアップしたいですね。イルダーナ見習ってラブラブ合体技も考えたいんですが、どうしても「ラブラブ石破天驚拳」になりそうで(笑)。

感想ありがとうございました。
[一言]
> 26話で一区切りついたら、登場人物やAGの紹介を作った方がよいのでしょうか?

 設定好きとしては、見たいとは思いますが(笑)
 真面目に答えますと、既にあるテキストを整形する程度で公開可能ならともかく、それにお時間を費やすのであれば本編の続きが読みたいです。ですから、ご無理のない範囲で、ということで。

実は、人物については自分の備忘的なテキストがあるので、すぐ掲載することはできたりします。AGは名前と搭乗キャラだけならすぐ書けるので、手間にはならないかと思うので、無理しない範囲でちょっと考えてみますね。

コメントありがとうございました。
[一言]
 ガーランド博士……凄い人ですね、色々な意味で。でも、その生き方、嫌いじゃないです(笑)

 カイ、頑張って欲しいですが、名前からすると悲恋になりそうな……リーベさん、海の上で輸送機に乗っちゃいけないです(^^;

> 今の分離で魔力をほぼ使い切ってしまった

 合体システムにはこんな弱点が……そうなると、合体する時点でエネルギーをロスするから、実はあんまり強くないのかも? 合体時は隠されたエンジンが起動する、とか?

> 分子結合を強化した鉄拳

 これだと、拳から後ろが壊れそうな……でも、この戦いに関してはここで決着ですから、多少破損しても良いかもしれませんが(笑)

 最後の最後で、何ということが……次回が待ち遠しいです(^^)

 ところで、一瞬「シルバーフェニックス……何だったかな?」と思い読み返し、更に「ホムラ……誰だったかな?」と思い読み返しました(笑)

合体システムのメリットは、前回もあったように、1回の魔法に最大3機分の魔力を一括で使える事ですね。通常は100が上限なのに300の威力を出せると。その分、合体や分離の際に余計なエネルギー消費をしてしまうというのが欠点ではあります。作中でも解説しているように、システム上最初から3機分ある機体を作ると今度はコントロールできないので、合体システムにするしかないんですね。

拳だけ強化って、元ネタは黄金戦士の必殺技でして、アレも拳(というか手刀)だけが不壊(何しろ原子1個)になっているんですよ。腕の方とか大丈夫だったんでしょうか?(笑)

ああ、シルバーフェニックスって登場回数少ないですし、ホムラ様は名前出さずに「姫様」って書いてる事が多いですからね。26話で一区切りついたら、登場人物やAGの紹介を作った方がよいのでしょうか?

感想ありがとうございました。
[一言]
>分離したら魔力切れ

某ロボット大戦ゲーでも、おなじみの
状態に陥るとは外しませんね。

カイ君のフラグは成就するのか、という
時にまさかの事態。一体どうなるのか。
  • 投稿者: 退会済み
  • 男性
  • 2016年 01月04日 20時28分
管理
あのロボット大戦ゲーだと気力貯まって大技撃ったらENエンプティというのもよくある事で、補給メカがありがたかったモンでした。ということで、ヒロインが補給メカ(?)で登場なのです(笑)。

カイのフラグは次回には回収したいと思っております。

感想ありがとうございました。
[一言]
 2機から5機まで自由自在に複合合体が可能……絶対、何か特殊な宇宙線の力が(笑)

 しかし、ブッツケ本番での合体は、それ自体より後の戦いが辛そう、とか思うのですが……ノゾミ達は柔軟ですね(^^)

 BときてAですか……次回はそこまででも、いずれゼロとか真とか造ってもらいたいものです。それとも、一周してZとか(笑)
 しかし、脱出はやっぱりロマンですね。ルードヴィッヒさん、よくわかっていらっしゃる(^^)

あの宇宙線は科学世界なのにファンタジー並みの無茶を可能にしてますからねえ。作中でも書きましたが、同じ機体が合体してるはずなのに3号だけ50トン重いとか(笑)。

ノゾミたちは、きっと以前から父親にブッツケ本番でいろいろやらされていて慣れてるんじゃないかと思います(笑)。

BのあとはAまでは考えてたんですが、ゼロはありませんでしたね。いいヒントいただきました!

やはり「総統」なら一度は脱出しないといけないでしょう(笑)。

感想ありがとうございました。
[気になる点]
生産コストが高すぎて量産機には使えん。

そりゃ、ロボット物の宿命であって
欠点として挙げることすら意味ないだろぉ!?w
[一言]
まだ終わらんよと来たかいw

ノリがノリだけに、どんな悲劇が
現実となるのか……。

あ、あけましておめでとうございます(ついでのように
  • 投稿者: 退会済み
  • 男性
  • 2016年 01月01日 01時14分
管理
ガーランド博士は生産性向上とかコスト管理に一番こだわってる人なので(笑)。

どうなるかは次回のお楽しみに。とは言っても、たぶんバレバレかとは思うのですが。

感想ありがとうございました。
今年もよろしくお願いいたします。
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 Next >> 
↑ページトップへ