感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
お父さん達、やっぱり録画していましたか(笑)
> 「両家の家長って!? …いるな、この場に」
> 僕の言葉にうなずく2人の中年男。
バレバレとはいえ、ここにいるのは「魔術師艦長」では(^^;
ところでノゾミにリンって、四作目と五作目の伝説の戦士にいますよね。そういえば、その五人の伝説の戦士は、四番目の人が緑髪でした。偶然の一致でしょうけど(笑)
お父さん達、やっぱり録画していましたか(笑)
> 「両家の家長って!? …いるな、この場に」
> 僕の言葉にうなずく2人の中年男。
バレバレとはいえ、ここにいるのは「魔術師艦長」では(^^;
ところでノゾミにリンって、四作目と五作目の伝説の戦士にいますよね。そういえば、その五人の伝説の戦士は、四番目の人が緑髪でした。偶然の一致でしょうけど(笑)
- 投稿者: 新垣すぎ太(sugi)
- 2015年 07月01日 22時20分
ええ、録画はしてました。鑑賞会はさすがにしませんでしたが、もっとヒドい事になりそうです(笑)。
あと、魔術師艦長については、もう身内だけなので、取り繕うのもやめたのでしょう。ノゾミも、その前に既に「父の所にお送りしましたが」とか言っちゃってますし。
それから、伝説の戦士との一致は、あれだけシリーズがあるとどうしようもないだろうな、と思って気にしない事にしたのですが、やっぱりネタに使っちゃおうかなと思ったり。
実はヒカリって、つい最近では列車モチーフの戦隊にもいるんですよね。そっちは男だったんですが。まあ、それを言ったら伝説の戦士ののぞみは女の子ですし。
伝説の戦士九作目でも4番目が緑髪です。元をたどれば、セーラー服美少女戦士からして4番目の人が緑なんですよね。やはり4は緑と切って切れないのかもしれません(笑)。
感想ありがとうございました。
あと、魔術師艦長については、もう身内だけなので、取り繕うのもやめたのでしょう。ノゾミも、その前に既に「父の所にお送りしましたが」とか言っちゃってますし。
それから、伝説の戦士との一致は、あれだけシリーズがあるとどうしようもないだろうな、と思って気にしない事にしたのですが、やっぱりネタに使っちゃおうかなと思ったり。
実はヒカリって、つい最近では列車モチーフの戦隊にもいるんですよね。そっちは男だったんですが。まあ、それを言ったら伝説の戦士ののぞみは女の子ですし。
伝説の戦士九作目でも4番目が緑髪です。元をたどれば、セーラー服美少女戦士からして4番目の人が緑なんですよね。やはり4は緑と切って切れないのかもしれません(笑)。
感想ありがとうございました。
- 結城藍人
- 2015年 07月01日 23時12分
[良い点]
よしよし、ようやくバカップルが誕生したか。
[気になる点]
と、思ったら姑が襲撃してきたw
[一言]
もうフィーアは常時女の子モードでいいんじゃないですかね……。
騎士モードは戦闘時でも足かせにしかならんような。
何故? 世の中ってのは戦士より恋する乙女の方が
強いって定められているからです。
そして過去最大級の何か違うだろう来ましたか。
伏せる文字が後一文字くらい足りないと思うのですがw
よしよし、ようやくバカップルが誕生したか。
[気になる点]
と、思ったら姑が襲撃してきたw
[一言]
もうフィーアは常時女の子モードでいいんじゃないですかね……。
騎士モードは戦闘時でも足かせにしかならんような。
何故? 世の中ってのは戦士より恋する乙女の方が
強いって定められているからです。
そして過去最大級の何か違うだろう来ましたか。
伏せる文字が後一文字くらい足りないと思うのですがw
- 投稿者: 退会済み
- 男性
- 2015年 07月01日 02時14分
管理
本当に作者すらてこずるバカップル状態になってしまいました。キャラが勝手に動くことがあるって、アーシャ様の生みの親様なら分かりますよね? ね?
女の子モードの方が強いからこそ、通常時とハイパーモードで使い分けないといけないんじゃありませんか(笑)。常日頃から女の子モードだったら、敵だけじゃなくて周囲への破壊力も格段に上がりますよ。特にバカップル状態だったりすると(笑)。
これが1文字で足りてしまうのですよ。力道山の伝記で、本来「マスクド・プリチュア」だったのを「もっと月光仮面みたいな名前にしろ」と力道山が命令して「ミスター・アトミック」になったというのを読んで、これいつか使っちゃおとか思ってたんです(笑)。
で、新幹線から命名した時に、ついうっかりシャイニールミナスさんと同じ名前になっちゃう事に気付かなかったという人がおりまして…こうなってしまいました(笑)。
感想ありがとうございました。
女の子モードの方が強いからこそ、通常時とハイパーモードで使い分けないといけないんじゃありませんか(笑)。常日頃から女の子モードだったら、敵だけじゃなくて周囲への破壊力も格段に上がりますよ。特にバカップル状態だったりすると(笑)。
これが1文字で足りてしまうのですよ。力道山の伝記で、本来「マスクド・プリチュア」だったのを「もっと月光仮面みたいな名前にしろ」と力道山が命令して「ミスター・アトミック」になったというのを読んで、これいつか使っちゃおとか思ってたんです(笑)。
で、新幹線から命名した時に、ついうっかりシャイニールミナスさんと同じ名前になっちゃう事に気付かなかったという人がおりまして…こうなってしまいました(笑)。
感想ありがとうございました。
- 結城藍人
- 2015年 07月01日 05時17分
[一言]
魔法があるだけに、容赦ない戦いでしたね(^^;
ところで、「危険な子供たち」であるノゾミ達も、ある意味「化け物」なんですよね。途中までは、そっちで説得するかと思っていました。
でも、これで一段落……なのかな。後半が残っていますが。実は後半は録画していた家族の皆さんにからかわれる日常回だったりして(笑)
魔法があるだけに、容赦ない戦いでしたね(^^;
ところで、「危険な子供たち」であるノゾミ達も、ある意味「化け物」なんですよね。途中までは、そっちで説得するかと思っていました。
でも、これで一段落……なのかな。後半が残っていますが。実は後半は録画していた家族の皆さんにからかわれる日常回だったりして(笑)
- 投稿者: 新垣すぎ太(sugi)
- 2015年 06月24日 21時13分
実は、説得の方を先にする話を途中まで書いてたんですが、それだと展開的に「壁ドン」ができなかったんで、こういう展開になりました(笑)。
なので、後半でも少しフィーアの事情説明と、それを聞いて説得ではなく慰めるノゾミという展開になります。
あと、基本的に「1話に1回はロボ戦闘シーンを入れる」という巨大ロボ伝統の縛りを入れているので、後半には誰かさんが攻めてきますよ(笑)。
感想ありがとうございました。
なので、後半でも少しフィーアの事情説明と、それを聞いて説得ではなく慰めるノゾミという展開になります。
あと、基本的に「1話に1回はロボ戦闘シーンを入れる」という巨大ロボ伝統の縛りを入れているので、後半には誰かさんが攻めてきますよ(笑)。
感想ありがとうございました。
- 結城藍人
- 2015年 06月24日 21時46分
[一言]
遺伝子操作というこれまたロボット物には
お約束のアレでしたか。
しかしノゾミ君、フィーアは元々理屈で
動くタイプなんだから理詰めで説得しようと
最初に考えたのはまだまだ青いのうw
最後は着地したけどもw
遺伝子操作というこれまたロボット物には
お約束のアレでしたか。
しかしノゾミ君、フィーアは元々理屈で
動くタイプなんだから理詰めで説得しようと
最初に考えたのはまだまだ青いのうw
最後は着地したけどもw
- 投稿者: 退会済み
- 男性
- 2015年 06月24日 04時13分
管理
はい、お約束のアレでした。敵系ヒロインなら改造強化の一つもされてなきゃあいけませんよね? ←我ながら歪んでます。
ノゾミは、一応転生後に女性に囲まれたので少しは経験値上がってますが、基本前世から女性心理には疎かったタイプですからね。それでも何とか着地成功するくらいにはなりましたが。
感想ありがとうございました。
ノゾミは、一応転生後に女性に囲まれたので少しは経験値上がってますが、基本前世から女性心理には疎かったタイプですからね。それでも何とか着地成功するくらいにはなりましたが。
感想ありがとうございました。
- 結城藍人
- 2015年 06月24日 05時14分
[一言]
お父さんの件は誤解が解けたのに、また大変なことになりましたね。ノゾミ君も大変ですが、これが最後の山なのでしょうか?
でも、和解したと思ったら攫われて、とかまだまだ波乱がありそうな気もします。結城様のことですから(笑)
お父さんの件は誤解が解けたのに、また大変なことになりましたね。ノゾミ君も大変ですが、これが最後の山なのでしょうか?
でも、和解したと思ったら攫われて、とかまだまだ波乱がありそうな気もします。結城様のことですから(笑)
- 投稿者: 新垣すぎ太(sugi)
- 2015年 06月16日 21時33分
いちおう、最後の山になる…のかな? 次回で決着はつきます。
あと、フィーアはキャラ的に女騎士ではあっても姫じゃないので攫われるのは似合わないタイプですから…と書こうとして、一番攫われるのが似合わないキャラを真っ先に誘拐させてしまったという事実に気付いて愕然としました(笑)。
でも、「4番目」っぽいイベントはまだあるかもしれませんよ、フフフ…
感想ありがとうございました。
あと、フィーアはキャラ的に女騎士ではあっても姫じゃないので攫われるのは似合わないタイプですから…と書こうとして、一番攫われるのが似合わないキャラを真っ先に誘拐させてしまったという事実に気付いて愕然としました(笑)。
でも、「4番目」っぽいイベントはまだあるかもしれませんよ、フフフ…
感想ありがとうございました。
- 結城藍人
- 2015年 06月16日 22時42分
[良い点]
なんだかんだでいい着地点に落ち着いたこと。
[気になる点]
…と思ったらラストの決闘だよ!?
[一言]
予告の台詞を言わせたかっただけじゃないですか
やだー!w
少しは進展するかと思ったらガチで色っぽい
話にならないですね!w
なんだかんだでいい着地点に落ち着いたこと。
[気になる点]
…と思ったらラストの決闘だよ!?
[一言]
予告の台詞を言わせたかっただけじゃないですか
やだー!w
少しは進展するかと思ったらガチで色っぽい
話にならないですね!w
- 投稿者: 退会済み
- 男性
- 2015年 06月16日 19時51分
管理
はっはっは、もう一山ありますよ。
さて、実は「予告のセリフ」を言わせたいと思ったのには、あるきっかけがございまして。
とある作家様の戦いの神様が活躍する作品の備忘録、登場人物紹介で、本編中でハーレムに最後に入ったヒロインの姫騎士様の項目に『「くっ、殺せ」などとは言わない』なる一文があったのを読んだ時に、「よし、俺は絶対にフィーアに言わせちゃる」と決意したという(笑)。
さあ、色っぽい話になるのはいつの日か!?
近い日であって欲しいと作者も願っております(笑)。
感想ありがとうございました。
さて、実は「予告のセリフ」を言わせたいと思ったのには、あるきっかけがございまして。
とある作家様の戦いの神様が活躍する作品の備忘録、登場人物紹介で、本編中でハーレムに最後に入ったヒロインの姫騎士様の項目に『「くっ、殺せ」などとは言わない』なる一文があったのを読んだ時に、「よし、俺は絶対にフィーアに言わせちゃる」と決意したという(笑)。
さあ、色っぽい話になるのはいつの日か!?
近い日であって欲しいと作者も願っております(笑)。
感想ありがとうございました。
- 結城藍人
- 2015年 06月16日 20時10分
[一言]
フォックスを七個小隊連れてくると、エンタメを牛耳れそうな……21(世紀)フォックスってことで(笑)
アイン達が、事前にフィーアさんに教えておけば……腹芸できなさそうだからダメかな(^^;
ところでフィーアさん、共犯の兄上達には一言ないのでしょうか。やっぱりノゾミしか目に入っていないのですね(^^)
フォックスを七個小隊連れてくると、エンタメを牛耳れそうな……21(世紀)フォックスってことで(笑)
アイン達が、事前にフィーアさんに教えておけば……腹芸できなさそうだからダメかな(^^;
ところでフィーアさん、共犯の兄上達には一言ないのでしょうか。やっぱりノゾミしか目に入っていないのですね(^^)
- 投稿者: 新垣すぎ太(sugi)
- 2015年 06月10日 22時47分
21フォックスは強そうですね(笑)。
実の所、今回は奇襲でフォックス部隊を倒しちゃいましたが、真正面から戦ったら倍の戦力でも結構苦戦したはずです。ただ、自動化部隊は奇襲には弱いのは「永遠に」以来のお約束でもありまして(笑)。
前にもちょっと書きましたが、アインはフィーアとは素直に接することができない関係になっちゃってます。以前は本当に隔意があったのですが、今ではむしろ気にしているけど素直に気にかけていると言えないみたいな関係なので、こういう悪戯の事は言いにくかったのでしょう。また、秘密を知る者は少ない方がいいというのは「陰謀」の鉄則でもありますし(笑)。
あと、フィーアの兄上たちへの一言は、定番のアレを次回冒頭に言わせる積もりです。
感想ありがとうございました。
実の所、今回は奇襲でフォックス部隊を倒しちゃいましたが、真正面から戦ったら倍の戦力でも結構苦戦したはずです。ただ、自動化部隊は奇襲には弱いのは「永遠に」以来のお約束でもありまして(笑)。
前にもちょっと書きましたが、アインはフィーアとは素直に接することができない関係になっちゃってます。以前は本当に隔意があったのですが、今ではむしろ気にしているけど素直に気にかけていると言えないみたいな関係なので、こういう悪戯の事は言いにくかったのでしょう。また、秘密を知る者は少ない方がいいというのは「陰謀」の鉄則でもありますし(笑)。
あと、フィーアの兄上たちへの一言は、定番のアレを次回冒頭に言わせる積もりです。
感想ありがとうございました。
- 結城藍人
- 2015年 06月11日 05時48分
[良い点]
良い感じで混迷してきた事
[気になる点]
ここまでチクチク稼いだ好感度が一気にダダ下がりに……(笑
[一言]
フィーアのこの反応、父親の死もそうだけど
ノゾミに対する可愛さ余って憎さ百倍な
要素もありそう。
ヒカリは肝心なところで仕事が出来ないなw
良い感じで混迷してきた事
[気になる点]
ここまでチクチク稼いだ好感度が一気にダダ下がりに……(笑
[一言]
フィーアのこの反応、父親の死もそうだけど
ノゾミに対する可愛さ余って憎さ百倍な
要素もありそう。
ヒカリは肝心なところで仕事が出来ないなw
- 投稿者: 退会済み
- 男性
- 2015年 06月10日 20時30分
管理
混迷してきましたよ。さらに混迷する要素があるかもしれません。
好感度ダダ下がりでしょうか。おっしゃるとおり、憎さ百倍かもしれません。
愛の反対は憎悪じゃなくて無関心、って言葉もございまして。
あと、ヒカリは「仕事は」できます。仕事じゃない部分で余計な事をしちゃうだけなんです(笑)。
感想ありがとうございました。
好感度ダダ下がりでしょうか。おっしゃるとおり、憎さ百倍かもしれません。
愛の反対は憎悪じゃなくて無関心、って言葉もございまして。
あと、ヒカリは「仕事は」できます。仕事じゃない部分で余計な事をしちゃうだけなんです(笑)。
感想ありがとうございました。
- 結城藍人
- 2015年 06月10日 21時36分
[一言]
……なんか虚実織り交ぜたこの新聞も戦争後の
アフターフォローの一環と思わしき可能性が。
そして次回予告、あのイッちゃってる博士も
偽装死亡か?
……ヒカリは腐ってたのか……(ハイライト消えた目で
……なんか虚実織り交ぜたこの新聞も戦争後の
アフターフォローの一環と思わしき可能性が。
そして次回予告、あのイッちゃってる博士も
偽装死亡か?
……ヒカリは腐ってたのか……(ハイライト消えた目で
- 投稿者: 退会済み
- 男性
- 2015年 06月03日 21時23分
管理
そういうアフターフォローも考えて、わざとイエロー系と目されている新聞に情報を流している人がいるのかもしれませんね。主人公のすぐ側に(笑)。
ええ、偽装死亡大好きなので。ただ、次回はそれが偽装と気付かないで本気で怒っちゃう人が出てしまうのですが(笑)。
ヒカリは、リヒトに「禁断の異界の知識」を教わる前から腐ってます。前にも少し書きましたが、この世界には転生者がもたらしたBL文化があるので。かなり貴腐が進んでて、読むだけでなく創作にも手を出してたりします(笑)。
そのくせ、美少女で外面はいいので実はモテるから、清い恋愛経験は結構豊富だったりします。振られ率も高いのですが、実は飽きたら自分の本性を見せて相手に振らせているという腹黒さも持ち合わせてたり(笑)。
感想ありがとうございました。
ええ、偽装死亡大好きなので。ただ、次回はそれが偽装と気付かないで本気で怒っちゃう人が出てしまうのですが(笑)。
ヒカリは、リヒトに「禁断の異界の知識」を教わる前から腐ってます。前にも少し書きましたが、この世界には転生者がもたらしたBL文化があるので。かなり貴腐が進んでて、読むだけでなく創作にも手を出してたりします(笑)。
そのくせ、美少女で外面はいいので実はモテるから、清い恋愛経験は結構豊富だったりします。振られ率も高いのですが、実は飽きたら自分の本性を見せて相手に振らせているという腹黒さも持ち合わせてたり(笑)。
感想ありがとうございました。
- 結城藍人
- 2015年 06月04日 05時27分
[一言]
新聞各紙の名が……コメントも実に的確です(笑)
今日は新技が出ましたね。しかし「バキューム・ニーリフト」だと「飛び」が抜けているような(笑)
ところで見事にスッパ抜かれましたが、これならほぼ事実ですから仕方ないですね(^^;
一体どこから情報を入手しているかわかりませんが、かなり有能な記者がいるんでしょうか? それとも実は謎の組織の隠れ蓑とか?
新聞各紙の名が……コメントも実に的確です(笑)
今日は新技が出ましたね。しかし「バキューム・ニーリフト」だと「飛び」が抜けているような(笑)
ところで見事にスッパ抜かれましたが、これならほぼ事実ですから仕方ないですね(^^;
一体どこから情報を入手しているかわかりませんが、かなり有能な記者がいるんでしょうか? それとも実は謎の組織の隠れ蓑とか?
- 投稿者: 新垣すぎ太(sugi)
- 2015年 06月03日 20時42分
新聞紙名は遊んでみました…って他の事もいつも遊んでますけど(笑)。
あー、そうか、ジャンピングニーなんですよね。でも長いんでカットしました(笑)。プロレス技ではよくある事です。
本文読み直してたらノゾミが二度フライト使ってたんで修正入れなきゃいけないから、こっちも補足しておきます。
実は情報源がいたりして。それも主人公の非常に身近な所に…「愛読者」な人が(笑)。
感想ありがとうございました。
あー、そうか、ジャンピングニーなんですよね。でも長いんでカットしました(笑)。プロレス技ではよくある事です。
本文読み直してたらノゾミが二度フライト使ってたんで修正入れなきゃいけないから、こっちも補足しておきます。
実は情報源がいたりして。それも主人公の非常に身近な所に…「愛読者」な人が(笑)。
感想ありがとうございました。
- 結城藍人
- 2015年 06月04日 05時09分
感想を書く場合はログインしてください。