感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
更新ありがとうございます!
>剣と共に飛ばされたロンデルは、二回転する。
プロンデル
>>サーリフどのと最後に戦ったのは、俺だ。だが、殺してはいない。
>「サーリフを討ったのは自分だと、ザールは申しておりました。
これはザールへの配慮でしょうか?
更新ありがとうございます!
>剣と共に飛ばされたロンデルは、二回転する。
プロンデル
>>サーリフどのと最後に戦ったのは、俺だ。だが、殺してはいない。
>「サーリフを討ったのは自分だと、ザールは申しておりました。
これはザールへの配慮でしょうか?
でぃすぽさん
感想ありがとうございます。
脱字っ! すみません><
>サーリフを討ったのは自分だと、ザールは申しておりました。
それはミスです;;
最後に戦ったのは~に修正しました。
なので、
サーリフは負けていなかった~
というような文章を追加しておきました。
そうじゃないと、ファルナーズの涙が変なものになってしまいます。
教えていただき、ありがとうございます。
ただ、ジャービルがザールに配慮した――という展開もアリだな、と思ったのは内緒です。
でも、ジャービルはだからといって、嘘はつかないなーと思ったので、その方向は消えました。
感想ありがとうございます。
脱字っ! すみません><
>サーリフを討ったのは自分だと、ザールは申しておりました。
それはミスです;;
最後に戦ったのは~に修正しました。
なので、
サーリフは負けていなかった~
というような文章を追加しておきました。
そうじゃないと、ファルナーズの涙が変なものになってしまいます。
教えていただき、ありがとうございます。
ただ、ジャービルがザールに配慮した――という展開もアリだな、と思ったのは内緒です。
でも、ジャービルはだからといって、嘘はつかないなーと思ったので、その方向は消えました。
- 芳井食品(芳井暇人)
- 2015年 10月20日 22時46分
[一言]
更新ありがとうございます!
>我と我が友の願いを聞き届けるならば、
>とりあえず手向けだ。パヤーニーよ、安らかに眠れ
これまで特に絡みも無かったので少し意外でしたが、
魔法の詠唱からすると、パヤーニーを友だと考えていたという事でしょうか。
>だが流石のネフェルカーラも、その場に倒れ付す。
倒れ伏す
>ヤツの意志を継ぐ者の軍門には降れぬよ……」
遺志?
>エベールは、第三位階の禁呪を操る。
>水帝――所謂、禁呪第二位階の法則である。
一位の出番はまだでしょうか。
更新ありがとうございます!
>我と我が友の願いを聞き届けるならば、
>とりあえず手向けだ。パヤーニーよ、安らかに眠れ
これまで特に絡みも無かったので少し意外でしたが、
魔法の詠唱からすると、パヤーニーを友だと考えていたという事でしょうか。
>だが流石のネフェルカーラも、その場に倒れ付す。
倒れ伏す
>ヤツの意志を継ぐ者の軍門には降れぬよ……」
遺志?
>エベールは、第三位階の禁呪を操る。
>水帝――所謂、禁呪第二位階の法則である。
一位の出番はまだでしょうか。
でぃすぽさん
感想ありがとうございます。
ネフェルカーラがパヤーニーを友と考えていたかは微妙ですが、土系統に精通していたパヤーニーの友を語ることは、この世界の法則上、有効ですw
ましてパヤーニーへの手向けですから、あえてそういう詠唱にしたのでしょう。
……ていうか、そこをつっこまれるとは思いませんでしたw驚きですw
誤字指摘、ありがとうございます。
修正しておきました。
実は第一位の禁呪詠唱、途中までシャムシールがしたこと、あります。
設定上、第一位の禁呪を詠唱出来るのは、
シャムシール
プロンデル
ルシフェル(とある縛り付き)
主神
となっております。
もっとも、ルシフェルVS主神の物語でも書かない限り、その設定は裏もよいところですが。
感想ありがとうございます。
ネフェルカーラがパヤーニーを友と考えていたかは微妙ですが、土系統に精通していたパヤーニーの友を語ることは、この世界の法則上、有効ですw
ましてパヤーニーへの手向けですから、あえてそういう詠唱にしたのでしょう。
……ていうか、そこをつっこまれるとは思いませんでしたw驚きですw
誤字指摘、ありがとうございます。
修正しておきました。
実は第一位の禁呪詠唱、途中までシャムシールがしたこと、あります。
設定上、第一位の禁呪を詠唱出来るのは、
シャムシール
プロンデル
ルシフェル(とある縛り付き)
主神
となっております。
もっとも、ルシフェルVS主神の物語でも書かない限り、その設定は裏もよいところですが。
- 芳井食品(芳井暇人)
- 2015年 10月19日 22時43分
[一言]
更新ありがとうございます!
■第三次カルス会戦 9
>以外そうに眉を顰めたプロンデルが言った。
意外
>俺はどうやって奴に酬いたらいいんだ?
間違いではないのですが・・・
分かりづらいので、報いたらの方がいいのでは?
>「おまたせぇ」
よかった。やっと出番が。
四頭竜の軍旗の一人であり、絶対切断を得たのにこのまま登場しないのかと。
■第三次カルス会戦 10
>>「何処へ逃げてもォォ! 貴様の首は掻き切ってやるぞォォ! フィアナァァ!」
>また、フィアナと不死王サクルとの友情物語が吟遊詩人によって広く歌われ、百年後の世界で彼女達の逸話は”友情”の代名詞となる。
えっ・・・誤解は解けたのですね。
>フィアナは神速で抜刀し、自らの左腕を切り取る。
目玉や腕の1つや2つ生えてくる世界で、意味があるのかなぁと思ったりw
更新ありがとうございます!
■第三次カルス会戦 9
>以外そうに眉を顰めたプロンデルが言った。
意外
>俺はどうやって奴に酬いたらいいんだ?
間違いではないのですが・・・
分かりづらいので、報いたらの方がいいのでは?
>「おまたせぇ」
よかった。やっと出番が。
四頭竜の軍旗の一人であり、絶対切断を得たのにこのまま登場しないのかと。
■第三次カルス会戦 10
>>「何処へ逃げてもォォ! 貴様の首は掻き切ってやるぞォォ! フィアナァァ!」
>また、フィアナと不死王サクルとの友情物語が吟遊詩人によって広く歌われ、百年後の世界で彼女達の逸話は”友情”の代名詞となる。
えっ・・・誤解は解けたのですね。
>フィアナは神速で抜刀し、自らの左腕を切り取る。
目玉や腕の1つや2つ生えてくる世界で、意味があるのかなぁと思ったりw
でぃすぽさん
感想ありがとうございます。
誤字、修正しておきました。助かります。
ハールーンは、きちんと美味しいところをさらいます。
ヒロイン兼ヒーローなのでw
サクルとフィアナの和解に関しては、かなりボカしていますがあの人が関わります。
さらりと書いたから、解りにくかったでしょうか。
フィアナが左腕を切り落としたのは、あくまでも交渉の為。
ジーンと敵対したくなければ、腕を元に戻すことはしないでしょう。
なんていうか、そんな感じですw
ラオウとファルコのやり取りを真似した訳では……げふぅ……!
感想ありがとうございます。
誤字、修正しておきました。助かります。
ハールーンは、きちんと美味しいところをさらいます。
ヒロイン兼ヒーローなのでw
サクルとフィアナの和解に関しては、かなりボカしていますがあの人が関わります。
さらりと書いたから、解りにくかったでしょうか。
フィアナが左腕を切り落としたのは、あくまでも交渉の為。
ジーンと敵対したくなければ、腕を元に戻すことはしないでしょう。
なんていうか、そんな感じですw
ラオウとファルコのやり取りを真似した訳では……げふぅ……!
- 芳井食品(芳井暇人)
- 2015年 10月18日 22時52分
[一言]
更新ありがとうございます!
>だが二人とも、なんだかんだ言って満身創痍の状態だ。
ネフェルカーラはともかく、アエリノールは敵からまともにダメージを受けていなかったような。
どんぐり爆弾を食べたり、地面に埋まったり・・・完全な自爆?
プロンデルにナセル、そしてシャムシール。
それぞれの側近の組み合わせまで似ているのは何故なのか。
更新ありがとうございます!
>だが二人とも、なんだかんだ言って満身創痍の状態だ。
ネフェルカーラはともかく、アエリノールは敵からまともにダメージを受けていなかったような。
どんぐり爆弾を食べたり、地面に埋まったり・・・完全な自爆?
プロンデルにナセル、そしてシャムシール。
それぞれの側近の組み合わせまで似ているのは何故なのか。
でぃすぽさん
感想ありがとうございます。
>だが二人とも、なんだかんだ言って満身創痍の状態だ。
確かに自爆ですね。
ちょっとこの表現は削除しておきます。
本当はアエリノールも魔力をかなり使って結界を蹴り破ったのですが、その描写をしていませんでした。
側近の組み合わせが似ているのは、戦力として魔力特化と物理特化を揃えると、そうなってしまうからですね。
現代の軍隊でいうところの「陸」「海」「空」を揃えるようなものと思ってもらえれば。
感想ありがとうございます。
>だが二人とも、なんだかんだ言って満身創痍の状態だ。
確かに自爆ですね。
ちょっとこの表現は削除しておきます。
本当はアエリノールも魔力をかなり使って結界を蹴り破ったのですが、その描写をしていませんでした。
側近の組み合わせが似ているのは、戦力として魔力特化と物理特化を揃えると、そうなってしまうからですね。
現代の軍隊でいうところの「陸」「海」「空」を揃えるようなものと思ってもらえれば。
- 芳井食品(芳井暇人)
- 2015年 10月16日 22時58分
[良い点]
最終決戦にて勝利のために仲間がどんどん散っていく…熱く哀しい展開ですね
アニメと違って表情など分からないので、それぞれの心情を印象的に書いていることも良い。もう少し削ったほうが良い気もするけど。
[気になる点]
・戦闘が微妙
文章だとどうしても表現が難しく、丁寧にすれば長くなってだれてしまうのは分かるんですが…
心情表現は大事ですが余計な点が多すぎる気もします。
もっとシンプルにしてしまった方が良い気がする。
・淡々と死んでる気がする。
ここで淡々というのは戦況の推移に対して読者がインパクトを貰えないという意味です。たぶんガンダム作品とかなら艦長あたりが上手く説明と同時にリアクション取ってくれるんでしょうけど、全体を見てるシャムシールは淡々としてるし…別に動揺してほしいわけじゃないのですがなんだかなあ。ガンダムのはアニメだからできることですかね。
[一言]
こんばんわ
戦闘についてですが、もっと喋っても良いかもしれないと思いました(ボケは除いて)。
どうあがいても視覚情報がないのは辛いので戦闘描写は程々にして言論を以て思想を戦わせるのはどうでしょうか?敵も味方もキャラを掘り下げられるので、共感なり反感なり感じられて没入感を誘える…かもしれないと思いました。
そういえばこれ最終決戦でしたっけ?
神との決戦は次回作ですか?
エピローグで短くポンと付け加えられて終わりそうな気もしますが、いやそれはそれで良いと思います。
最終決戦にて勝利のために仲間がどんどん散っていく…熱く哀しい展開ですね
アニメと違って表情など分からないので、それぞれの心情を印象的に書いていることも良い。もう少し削ったほうが良い気もするけど。
[気になる点]
・戦闘が微妙
文章だとどうしても表現が難しく、丁寧にすれば長くなってだれてしまうのは分かるんですが…
心情表現は大事ですが余計な点が多すぎる気もします。
もっとシンプルにしてしまった方が良い気がする。
・淡々と死んでる気がする。
ここで淡々というのは戦況の推移に対して読者がインパクトを貰えないという意味です。たぶんガンダム作品とかなら艦長あたりが上手く説明と同時にリアクション取ってくれるんでしょうけど、全体を見てるシャムシールは淡々としてるし…別に動揺してほしいわけじゃないのですがなんだかなあ。ガンダムのはアニメだからできることですかね。
[一言]
こんばんわ
戦闘についてですが、もっと喋っても良いかもしれないと思いました(ボケは除いて)。
どうあがいても視覚情報がないのは辛いので戦闘描写は程々にして言論を以て思想を戦わせるのはどうでしょうか?敵も味方もキャラを掘り下げられるので、共感なり反感なり感じられて没入感を誘える…かもしれないと思いました。
そういえばこれ最終決戦でしたっけ?
神との決戦は次回作ですか?
エピローグで短くポンと付け加えられて終わりそうな気もしますが、いやそれはそれで良いと思います。
ドットさん
感想ありがとうございます。
最終決戦でも、人が死なない展開にしようなんて思っていたころが、私にもありました……げふん。
>戦闘が微妙
これは……難しいです。
やっぱり戦闘描写はアニメや漫画にまったく勝てないです。まあ、私自身の腕もアレですが(しょんぼり
まさか「ドカッ!」「バキッ!」とかやるわけにいかないですしね。
完全にギャグなら、フォント変えたりして遊べるんですが、そうじゃないだろうって感じになりますし(笑
もっと勉強して、上手に書けるよう頑張ります。
>淡々と死んでる気がする。
これは、私自身最後の最後まで、どのキャラも殺すべきか、生かすべきか、悩んだ結果なのかも知れません。
技術的には、主要解説キャラが存在していないから起こった現象かと思いますが、それよりも私自身の迷いが原因な気がします。
あと、ガンダムの場合は基本的に死んじゃダメなキャラが死ぬ場合、大変な事になるのかな、と。
異世界奴隷の場合は、「そういったキャラは殺さない縛り」をしているので(笑
ピカレスクロマンなんかを書いたら、私もガンダム的死に様を書ける気がします。
いや、そういって書けなかったらすみません。
主人公の心情は――今のところ自分の事で手一杯で、人が消えていると知っていても、実感が伴っていない状態です。
実感したとき、きっと酷い虚脱感を味わうでしょう。
戦闘時、互いの思想を語り合う感じ。
実は最後の最後、多少、それっぽい箇所が出るかと思います。でも、あくまで多少です(笑
思えばジャンヌとクレアでそれをやれば――って後悔しました。
>そういえばこれ最終決戦でしたっけ?
そうでござる。
それ以上のことは、今のところネタバレになるのでお答え出来ないでござる。(ドゥバーン)
ちなみに次回作は、ギャグ交じりのピカレスクロマンでいこうと思ってます。
異世界奴隷の世界観は踏襲しません。似たキャラはいますけど(笑
感想ありがとうございます。
最終決戦でも、人が死なない展開にしようなんて思っていたころが、私にもありました……げふん。
>戦闘が微妙
これは……難しいです。
やっぱり戦闘描写はアニメや漫画にまったく勝てないです。まあ、私自身の腕もアレですが(しょんぼり
まさか「ドカッ!」「バキッ!」とかやるわけにいかないですしね。
完全にギャグなら、フォント変えたりして遊べるんですが、そうじゃないだろうって感じになりますし(笑
もっと勉強して、上手に書けるよう頑張ります。
>淡々と死んでる気がする。
これは、私自身最後の最後まで、どのキャラも殺すべきか、生かすべきか、悩んだ結果なのかも知れません。
技術的には、主要解説キャラが存在していないから起こった現象かと思いますが、それよりも私自身の迷いが原因な気がします。
あと、ガンダムの場合は基本的に死んじゃダメなキャラが死ぬ場合、大変な事になるのかな、と。
異世界奴隷の場合は、「そういったキャラは殺さない縛り」をしているので(笑
ピカレスクロマンなんかを書いたら、私もガンダム的死に様を書ける気がします。
いや、そういって書けなかったらすみません。
主人公の心情は――今のところ自分の事で手一杯で、人が消えていると知っていても、実感が伴っていない状態です。
実感したとき、きっと酷い虚脱感を味わうでしょう。
戦闘時、互いの思想を語り合う感じ。
実は最後の最後、多少、それっぽい箇所が出るかと思います。でも、あくまで多少です(笑
思えばジャンヌとクレアでそれをやれば――って後悔しました。
>そういえばこれ最終決戦でしたっけ?
そうでござる。
それ以上のことは、今のところネタバレになるのでお答え出来ないでござる。(ドゥバーン)
ちなみに次回作は、ギャグ交じりのピカレスクロマンでいこうと思ってます。
異世界奴隷の世界観は踏襲しません。似たキャラはいますけど(笑
- 芳井食品(芳井暇人)
- 2015年 10月15日 00時32分
[一言]
更新ありがとうございます!
>「おれの愛――ごにょごにょ……が注入されておる。防げぬものなど、ないわ」
大事な部分が隠れていますが、誤字でしょうか?
誤字ですよね!?
是非、分かるように書き直してください!
>そしてグレネードングリを左手から射出すると、クレアに叩きつける。
こんなところでアエリノールの遺志が生かされたと。
彼女も草葉の陰で喜んでいることでしょう。
とはいえ、パヤーニー、ジャンヌに続き、アエリノールと
ギャグ担当が逝ってしまうと寂しいものを感じます。
>斧は、かつてカイユームの主武器であった。
>それは、サクルと親友だったからこそ、選んだ武器だ。
>しかし、カイユームにはサクルのような膂力はない。
>>私は、私は本当に友を見捨てて……そう……サクルは斧の名手だった
そういえば、カイユームとサクルは友という記述もありましたね。
カイユームの膂力を考えると、普通に手で持っては戦わないのでしょうか。
>「クレア――殺しはしない。だけど、一緒に眠ろう――それが僕の、贖罪だから――『三賢の聖櫃』」
パヤーニーの終わり方はよかったと思います。
まだ何か残されているのかも知れませんが、ジャンヌの最期は不完全燃焼に感じました。
とはいえ、本体(パンツ)はシャムシールが預かっているので復活の目はあるのかもしれませんね。
更新ありがとうございます!
>「おれの愛――ごにょごにょ……が注入されておる。防げぬものなど、ないわ」
大事な部分が隠れていますが、誤字でしょうか?
誤字ですよね!?
是非、分かるように書き直してください!
>そしてグレネードングリを左手から射出すると、クレアに叩きつける。
こんなところでアエリノールの遺志が生かされたと。
彼女も草葉の陰で喜んでいることでしょう。
とはいえ、パヤーニー、ジャンヌに続き、アエリノールと
ギャグ担当が逝ってしまうと寂しいものを感じます。
>斧は、かつてカイユームの主武器であった。
>それは、サクルと親友だったからこそ、選んだ武器だ。
>しかし、カイユームにはサクルのような膂力はない。
>>私は、私は本当に友を見捨てて……そう……サクルは斧の名手だった
そういえば、カイユームとサクルは友という記述もありましたね。
カイユームの膂力を考えると、普通に手で持っては戦わないのでしょうか。
>「クレア――殺しはしない。だけど、一緒に眠ろう――それが僕の、贖罪だから――『三賢の聖櫃』」
パヤーニーの終わり方はよかったと思います。
まだ何か残されているのかも知れませんが、ジャンヌの最期は不完全燃焼に感じました。
とはいえ、本体(パンツ)はシャムシールが預かっているので復活の目はあるのかもしれませんね。
でぃすぽさん
感想ありがとうございます。
大事な部分はw
ネフェルカーラは性格上、はっきりいう事が出来ません。仕方ないのですw
パヤーニーとジャンヌはあれですが、アエリノールの方は閉じ込められているだけですので、生きています。ご安心を。
カイユームの戦いですが、詳しくは次回ということでw
どんな戦い方をするのかは、ネタバレになるのでご容赦ください。
ジャンヌは、難しいですね。
クレアを止めたかったけれど、止められなかった。
対してクレアは最初からジャンヌを殺す気でかかった。
そんな決意の差が、あの結果に至ったと。そんな感じです。
まあ、パンツを残してますし。あれも一つのジャンヌ……げふん。
感想ありがとうございます。
大事な部分はw
ネフェルカーラは性格上、はっきりいう事が出来ません。仕方ないのですw
パヤーニーとジャンヌはあれですが、アエリノールの方は閉じ込められているだけですので、生きています。ご安心を。
カイユームの戦いですが、詳しくは次回ということでw
どんな戦い方をするのかは、ネタバレになるのでご容赦ください。
ジャンヌは、難しいですね。
クレアを止めたかったけれど、止められなかった。
対してクレアは最初からジャンヌを殺す気でかかった。
そんな決意の差が、あの結果に至ったと。そんな感じです。
まあ、パンツを残してますし。あれも一つのジャンヌ……げふん。
- 芳井食品(芳井暇人)
- 2015年 10月10日 17時52分
[一言]
クレアは悲しみと罪を乗り越えたっつーか、重ねすぎて戻れなくなって開き直った感が。
何というかジャンヌがギャグ成分に侵食され過ぎてたのが全ての元凶な気がしないでもないですネ。
そんな中存在自体がギャグだったにも関わらず締めるとこちゃんと締めきって逝ったパヤーニーに敬礼
クレアは悲しみと罪を乗り越えたっつーか、重ねすぎて戻れなくなって開き直った感が。
何というかジャンヌがギャグ成分に侵食され過ぎてたのが全ての元凶な気がしないでもないですネ。
そんな中存在自体がギャグだったにも関わらず締めるとこちゃんと締めきって逝ったパヤーニーに敬礼
あひゃさん
感想ありがとうございます。
そうですね、クレアはもう、ある種の開き直りです。
ジャンヌは何気に不幸な人でした。ただ、その辺をギャグで包んで――的な書き方をしたかったのですが、力及ばす、ですね。
パヤーニーは、登場から最後まで、本当に好きに書きました。
人を串刺しにして「美しい」、なんて思う人をどう書こうかと迷った結果、思い切ってミイラにして良かったと思います。
途中、MS化したのもよい思い出です←おい。
感想ありがとうございます。
そうですね、クレアはもう、ある種の開き直りです。
ジャンヌは何気に不幸な人でした。ただ、その辺をギャグで包んで――的な書き方をしたかったのですが、力及ばす、ですね。
パヤーニーは、登場から最後まで、本当に好きに書きました。
人を串刺しにして「美しい」、なんて思う人をどう書こうかと迷った結果、思い切ってミイラにして良かったと思います。
途中、MS化したのもよい思い出です←おい。
- 芳井食品(芳井暇人)
- 2015年 10月05日 18時25分
[一言]
下の感想でドラゴンボールを例に挙げられていたがドラゴンボールは魅力的な強い敵に合わせて段々と主人公も強くなる。
この小説は主人公の強さに合わせて敵が強くなる。
その違いが最初から最後まで主人公を強く感じさせないし敵が薄っぺらくなるんだと感じた。
下の感想でドラゴンボールを例に挙げられていたがドラゴンボールは魅力的な強い敵に合わせて段々と主人公も強くなる。
この小説は主人公の強さに合わせて敵が強くなる。
その違いが最初から最後まで主人公を強く感じさせないし敵が薄っぺらくなるんだと感じた。
spinetさん
感想ありがとうございます。
ああ、確かに! って思いました。
その辺のバランスを調整する機会があれば、直したく思います。
特にクレアとかナセルとか、最初から絶対系の力を持っていたらなぁと、今更ながら思います。
感想ありがとうございます。
ああ、確かに! って思いました。
その辺のバランスを調整する機会があれば、直したく思います。
特にクレアとかナセルとか、最初から絶対系の力を持っていたらなぁと、今更ながら思います。
- 芳井食品(芳井暇人)
- 2015年 10月05日 00時49分
[一言]
クレア強くなりすぎてね?
ジャンヌあっさり死にすぎ
クレア強くなりすぎてね?
ジャンヌあっさり死にすぎ
dectancさん
感想ありがとうござます。
クレアは悲しみと罪を乗り越えるという主人公補正が……あれ?
ジャンヌには、クレアを殺す魔法もありました。でも、使えませんでした。それ以外は、相性が悪かったのです……合掌。
感想ありがとうござます。
クレアは悲しみと罪を乗り越えるという主人公補正が……あれ?
ジャンヌには、クレアを殺す魔法もありました。でも、使えませんでした。それ以外は、相性が悪かったのです……合掌。
- 芳井食品(芳井暇人)
- 2015年 10月04日 23時46分
[一言]
ふぇぇ~優秀なお笑い要因が二人も死んじゃったよぉぉ(泣
ふぇぇ~優秀なお笑い要因が二人も死んじゃったよぉぉ(泣
kenさん
感想ありがとうございます。
こ、今後はマーキュリーが頑張りますっ。あとサラスヴァティ(汗
感想ありがとうございます。
こ、今後はマーキュリーが頑張りますっ。あとサラスヴァティ(汗
- 芳井食品(芳井暇人)
- 2015年 10月04日 23時43分
― 感想を書く ―