感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [46]
[一言]
胃薬が……要るッ!!











…………あ、そこの手錠取ってきてもらっていいですか?
  • 投稿者: 黒羽 晃
  • 男性
  • 2016年 07月05日 08時06分
感想ありがとうございます。

胃薬が、胃薬が世界を救うんやッ!! ちなみに、根本的な解決にはならないもよう。

前回、新品の鞭を買ったばかりなのに、さらなる深淵へ逝くというのですか…。ここの感想欄ほど、自由すぎる場所はないなーとしみじみと感じるよ。
  • Aska
  • 2016年 07月10日 20時04分
[一言]
更新ありがとうございます。ドMに使うロウソクは赤が定番だけど紫が一番エロいよね。

今回一番驚いたのは復讐対象が両親だけだった事。今までは両親と姉の3人がスタイリッシュにざまぁされたと思っていたので。姉は両親への復讐の道具として使われただけ。復讐劇で一番大事な復讐心を欠片も向けられていなかった。姉はこの物語で一番の中心にいながら一番蚊帳の外だったという皮肉。ここまで来ると流石に哀れ。自分の中で姉は女王(笑)から女王(哀)になった。今話で出てきた諸々を含め改めてルルリアちゃんマジドS。いや、弩S。

腹黒ショタに笑顔で突き放され興奮する息子。新しい性癖を手に入れられて良かったね❗そこで新しい性癖を提案。純粋なドMである親父に鞭を持たせて息子を攻めさせるのだ。そうする事により次の3つの効果が得られる。
①純粋なドMなのにドSな事をさせられる苦痛に逆にドMを刺激され快感を得られる。
②親父に無理強いをさせているという事実に息子のドSが満たされる。
③単純に鞭が気持ちいい。
親父は新たなドMの境地に目覚め息子もドSとドM両方満たせる一石三鳥な素晴らしい性癖ではなかろうか?

覇王様と胃薬による覇王弟変態防波堤化計画は見事に失敗。変態と胃薬を公爵家の権力と財産を用いてサポートして発展させていく変態コンサルタントになりました。覇王様と胃薬に合掌。ついでにひきにくになった粟餅さんにも合掌。

みゆまるさんの詠唱に俺の厨二心が震えるぜ❗以前に出した【無限の薬製(アンリミテッド・イグスリ・ワークス)】の詠唱にピッタリだ❗みゆまるさんの詠唱はアー○ャー版なので○郎版作ってみた。

体は胃薬で出来ている
血潮は太田で、心は胃散
幾度の修羅場を越えて中毒量
ただ一度の魔王の慈悲もなく
ただ一度の覇王の喜捨もなし
飲み手はここに独り
胃薬の丘で瓶に詰める
ならば我が生涯に平安は不要ず
この体は無限の胃薬で出来ていた

覇王+ワンコ王家+変態一族+量産型下僕軍団+ビーム神官+熊狩り魔女+聖剣カブトムシ+おぼんエンペラー+聖王都冒険者連合+クラフターゴーレム軍団+弘くん一家+作文異世界宇宙連合+明彦+オカン VS Aska

正に世紀の一戦❗それでは……Ready,Fight❗❗
感想ありがとうございます。そうか、そうか。同意しても否定しても爆発するから、スルーするしかない内容が一番困るんですけど、聞いてますー?

後日談④のルルリアの独白にもありましたが、彼女の世界には最初から「姉」はいなくて、全て奪われてから初めて彼女を認識したんですよね。強い憎悪って、特別な感情がないと向かないです。カレリアはルルリアにとって「自分の世界にとっての敵」と認識されて、カタルシスの踏み台にされても、それだけ。だから両親だけなんですよねー、ルルリアにとっての期待を裏切った相手って。
エンバース家はみんな、選択を間違えてしまった結果歪んだ感じです。

さて、まずはどういう思考をしたらそんな恐ろしい一石三鳥な循環機関を思いつくんだ。作者が「こいつらならやりかねない…」と思わず考えてしまったひどさに、すごく頭を抱えるんだけどっ! 最後にそれをうっかり目撃してしまった魔王様が、現実逃避込みで親子丼折檻して四鳥になる未来まで幻視してしまったよ……。

覇王と胃薬ざまぁー。この作品、本当に自由に書いている。たぶん相対的に見たらハッピーエンドだから、何も問題はない。とりあえず合掌。あと、荒れた荒野に無限の胃薬が地面にめり込んでいる心象風景とか、手遅れすぎて悲しいんだけど。ヒロインさんがもしいても、さすがに心折れて泣き崩れるよ。胃薬(未来)と胃薬(現在)は、普通に仲良く酒が--薬が飲めそうだね。

おやおや…。確かに字面はひどすぎるが、作者に勝とうなど笑止。作者の書いたキャラにまともな感性のやつは少ないからな! 闘えと言われて、まともに戦闘してくれるようなキャラがいる訳がない! 明らかに好き勝手して自由にどっかいきそうなやつと、「作中の平穏を作者が約束しよう」の一言で寝返りそうなやつばかりじゃないか。オカンと明彦は頭下げてお願いするけど。
しかし、やっぱりキャラがひどいなぁ…。

(追伸:一応、自作品の感想欄なので水を差すかもしれませんがすみません。感想欄で読者の方が楽しんでいただけたらこちらも嬉しいのですが、横レスが多くなりすぎるのはあまりよくないのかもしれません。心配性なだけだとは思いますが、よろしくお願いします)
  • Aska
  • 2016年 07月10日 19時51分
[良い点]
それにしても、今回は覇王様を尊敬した。まさかハイブリットに取り込まれない程だとは・・・凄まじい意志の強さですね。それとは逆に、取り憑かれ始めて、ついでに利用し始めてる弟。彼は、むしろ覇王様よりも魔王様よりな気がする。
[一言]
更新ありがとうございます。
相変わらずの、ナニカの先端を行くストーリーは面白いです。

果たして、『輝くような』と『ゲスい』という表現は一人の笑顔の中で両立できるのか?今更ながら、それを共存させているルルリアは何者なんだろう。

このハイブリットやドM人を表舞台に出したド魔王様。何気にまだ1・6・才☆ぶっちゃけ年齢に驚いた。若くしてこれなら、将来の彼女が産み出す変態排出率・変態教育水準は他者の追随を許さないでしょうね。そう・・・ハイブリットやドM人ですら、自分の欲求が第一で育てる事は不得手な印象。普段はハイブリットに紛れる事もありますが、次々と新たな人間の属性を開花させるルルリアは、変態としても腹黒としても稀有で得難い才能の持ち主ですね。
感想ありがとうございます。

ハイブリッドの非常識っぷりのおかげで、覇王様の評価が上がる。彼女の場合、元々我が強くて自分の道を突き進んじゃう人だからねー。おかげで頭痛が絶えない。
弟君はほら、覇王の背中見て育って、魔王に背中押されて、変態という手段を手に入れてしまったから…。考えは覇王よりなんだけど、思考の一部は魔王に毒されちゃったと思うよ。10歳児にみんな容赦しないから……。

この作品のストーリーほど、混沌としたものはないと思っている。いったいナニの先端を逝ってしまっているのか。感覚が麻痺ってきてわかんなくなってきたよ。
ゲスい中にもキラリ☆彡と輝く何かがある。『一途』と一緒で、言葉の解釈の感じ取り方は人それぞれさ。今さらだけど、ルルリアって主人公なんだよね。こんな魔王がよく20話以上も主人公ができたなー、という事実に遠い目になった。

>何気にまだ1・6・才☆ぶっちゃけ年齢に驚いた。
作者も感想見て、素で驚いた。そうだこの魔王、現代的に言ったらJK扱いだった。嘘だろ。
た、確かに変態共は自分の性癖第一思考だけど、ルルリアはそれ+趣味で覚醒させて育成する腹黒変態。存在感半端ないんだけど。やっぱり、魔王は魔王だった。もう諸悪の根源的な才能だよね、それ……。
  • Aska
  • 2016年 07月10日 00時44分
[気になる点]
あなたの作品を読んでて、久し振りに神妙な顔しながら読んでたと思う
突っ込みどころがないな…ハイブリッドのターンまでは
[一言]
魔王様がその辺にごろごろいるとか、国民総変態化より怖いんでやめてください何でもしますから

羞恥心は投げ捨てた?嘘おっしゃい!羞恥心がないと羞恥プレイが楽しめないでしょーが!

あぁ、弟君が無自覚に魔の道へ…
なんか変態のサポート始めてるんだけどナニコレ、なんでもう変態の扱い覚えちゃってるの
さらに胃薬まで支配下に置いてるし…姉より対応力たけぇ…

胃薬と書かれても胃薬なのかそれとも胃薬なのかがわからない不具合があるんですがねぇ?
  • 投稿者: Jack@
  • 2016年 07月04日 23時41分
感想ありがとうございます。

延長戦の前半は、さすがに弟君の悩みは真剣に重い内容なので真面目に書いたんだよ。作者だってシリアスなところは、ちゃんとシリアス風味に書くさー。
あと、ツッコミどころがない時点で、魔王様思考にちょっとやられていませんか…(汗) そして、安定のハイブリッド。息子は本当に動かしやすい。何考えているのかまるわかりだから。

変態大量発生よりも恐ろしい、魔王大量発生。そうだね、国レベルじゃなくて世界が終わるね。おっと、羞恥プレイは確かに重要なところだね。さすがです。ここでの羞恥は自分自身のプライドとも言い換えられます。恥ずかしいという気持ちはきっとまだ残っているはずだよ!

無自覚で魔の道を進んじゃった弟君。変態って突き抜けているけど、欲望自体は単純だからね。腹の内を見せない相手と違って、自分をさらけ出しまくっている相手なので、扱いがわかればサポートしやすかったり。胃薬まで無自覚に握る弟君、マジで覇王子様。

実は最近、シーヴァと書くより、胃薬と書く方がしっくりくる不具合が作者に起こっていましてね? 書き終わって見直したら気づくけど、無意識に書いちゃっているんだよ。どうしよう…。
  • Aska
  • 2016年 07月09日 12時36分
[一言]
もう胃薬の名前は胃薬だね。
感想ありがとうございます。

そういえば、胃薬の名前を本編に出したのいつ以来だっけ? とふと思って読み返してみたら……字の文の胃薬率がとんでもなかった。明らかに名前で呼ばれるよりも多かった。そりゃ、読者の方の胃薬(人間)と胃薬(お薬)を見分ける目も鍛えられちゃうよ。

胃薬飲むだけでキャラが立つ、シーヴァさん。もう胃薬なのかもしれない(混乱)
  • Aska
  • 2016年 07月09日 12時15分
[良い点]
魔王様の軽い気持ちで息子はハイブリットに覚醒し、弟君は弟様へと進化した…。
魔王様は育成チート持ちか。

弟様は防波堤っていうかダムかな?(息子の性癖)溜め込んで適度に放出し続けるんですね分かります。
弟様は内政チートな腹黒ですが、この濃い主要人物の中ではまだまだ軽い方なんですよね、単体ならば。
まぜるなきけん、くにがおわる。
[気になる点]
胃薬にとって最早胃薬が主食…むしろ胃薬と水以外口に入らない勢いなんですが。
[一言]
血筋としてはガーランド家は変態、セレスフォード家は腹黒、エンバース家は相手を極端な方向へ走らせる性悪、を排出するのでしょうか?(貶めている訳ではない)

ミーティア領が聖地となるなら、ミリナ嬢は聖女ですね。胃薬や魔王様を受け入れた結果がこれだよ。
  • 投稿者: みかん箱
  • 女性
  • 2016年 07月04日 22時23分
感想ありがとうございます。

この作品のカオスは、だいたいは魔王の所為だったりします。息子と弟君の覚醒を軽い気持ちでやっちゃう魔王様、マジで国を精神的に落とそうとしている。成長チートに、内政チートに、育成チート。やったね、なろう三大チートをコンプリートしたよ!

なるほど、ダムか。適切な表現だ。納得。止めるんじゃなくて、ちゃんと放出してくれるもんね。腹黒ブレーンさんが軽い方に分類される作品。でも事実、単体なら黒いけど常識的な子だからね。混ぜるな危険、が適切すぎた。

いえいえ、ちゃんと胃薬が最大効果を発揮するように食後に食べる様にしていますよ。生命維持のための食事というより、胃薬を飲むために食事をしているぐらいにはやばい状態ではありますが。

うん、血筋的にはまさしくそんな感じです。変態と腹黒と性悪という3大要素を組み合わせてできてしまったのが、この現状だよ。すごいよ、こんなカオス突破な作品をよく理解してくれているなんて(貶めている訳ではない)
ミリナさん、何気にすごい交友関係になっているからねー。彼女もさすがに、こんな結果になるとは想像できないよ…、うん。
  • Aska
  • 2016年 07月09日 12時06分
[一言]
覇王様への反抗期で変態にニトロぶっこむのかと思ったら
変態をサポートしたのか。正統派な10歳児だなw

変態家は悦びが増えて幸せ
覇王様は邪魔者連中の足引っ張れて幸せ(鉄砲玉 変態)
胃薬は同志が増える幸せと胃薬市場が豊かになって幸せ
魔王様は下僕がたくさん増え(る予定)て幸せ
わんこは飼い主が元気で幸せ(無関係)

10歳児「みんなで幸せになろうよ」

胃薬が幸せすぎるな。ちょっと女帝タッグによる修正しないと
  • 投稿者: 七誌
  • 2016年 07月04日 21時59分
感想ありがとうございます。

変態にニトロぶっこむ発想にこっちがびっくりだよ! 息子は正直このまま成長していくだけで十分恐ろしいからね。あとは参謀が指向性を持たせてサポートすれば、効率的に経験値手に入れられるから。正統でみんな幸せになれる道を選んでしまった10歳児でした…。

最後の一文に盛大に噴いた(笑) こうして見ると、弟君のやらかしのすごさがよくわかる。まさにハッピーエンドだ。もう洗脳されているんじゃないか、と思うほど幸福実現されている。ワンコはもうそれでいい気がした。

そうだね。二つも幸せがあるなんて、胃薬が見た感じは幸せそうだ。次話は胃薬回の予定だったから、胃薬もうちょっと飲ませておくよ。
  • Aska
  • 2016年 07月09日 11時47分
[一言]
思えばかの変態仮面もドSの母とドMの父の間に生まれたハイブリッド種……覚醒は必然だったのだ……。
さあ、息子よ! この三点セットで悪しきを挫き世に平和と愛をもたらす変態の使者となるのです! つ魔王様のパ(ぐちゃ)

つづきがない ただのひきにくのようだ



まあ、犬とか変態とか胃薬に目覚める方が、平和でいいんじゃないですかね。(菩薩の微笑)
感想ありがとうございます。

あれ噂だけ知っていた漫画と映画だったけど、正義にあふれる父親さんMだったの…。確かに母親は神業披露するSだったらしいが。いや、ある意味当然の帰結だったという訳か。現代のハイブリッドとか、本当にレベル高いなぁ……。

変態に大切なのは興奮と愛。魔王様のアレとか手に入れたら、息子の中の扉がぶち破られてしまう。しかし、実行しようとしたらすごくいい笑顔の魔王に確実に物理的な感じでぶち破られる(上記の状態を見ながら)
変身とはまさに命がけだったんだ。作者、勉強になったよ。

骨は拾ってやったぜ……(*T-T)人 ii~~

心が平和になるには、開き直るか目覚めるしかないという状態。大変だ、神がいない。
  • Aska
  • 2016年 07月09日 11時32分
[一言]
なんかこの国は、覇王、魔王、ハイブリット、腹黒、胃薬と才能豊かな人達がいて将来は安泰ですね!(色々目を背けながら)
ただ、この世界が某破天荒な一般神官のいる世界と同じだったら(; ・`д・´)…ゴクリ

感想ありがとうございます。

一点特化型の才能を持つ人たちが、一つの時代に見事に集まってしまった結果、将来の安定感と理不尽感が半端ないことになった。こいつら一人だけでも濃いから、本当に収拾つかない時がある。ざまぁやっていたら、気づいたら国までいってしまっていた。

完全ファンタジーと、変態と汚染と二つ名のみファンタジーな作品を、組み合わせようとかなぜ思いつく。正直同じ世界にしても、なんやかんやで両方溶け込めそうな雰囲気なのが恐ろしいんだけど。
あと、魔王が二人いることになっちゃうというか、……ディアードくんが魔族におぼん同様に胃薬布教をし出すからやめてあげよう。彼が一番の被害者になるのは、目に見えているから。
  • Aska
  • 2016年 07月09日 11時08分
[一言]
八つ当たりじゃなくて、幸せを勝ち取るための闘争だったからこそ、復讐じゃなくてスタイリッシュなざまぁだったんだなあと、改めて思いました。
根っこのところは、純真ではあるんですよね、魔王様。胃薬の女神様相手にちょっとツンデレ入ったり、なんだかんだで自分の内に入ってる人には優しかったり。

ふっきれた結果、変態の手綱をとれるように覚醒してしまった少年(10歳)。貴重なHENTAIを適切にコントロールできる人員が誕生するとともに、適切に指示を受けたHENTAIの被害が増えることが確定。胃薬の女神様が、本当に女神様になる日も、近いのかもしれませんね。

覇王様の受難は続く……

  • 投稿者: 地海月
  • 2016年 07月04日 20時03分
感想ありがとうございます。

幸せになる予定の未来で、自分を虐げて邪魔しておきながら幸せになっている彼らを見るのは、彼女的にイラッとくるので盛大に利用して排除しちゃおうというゲスい理由。八つ当たりよりひどい何かではあると思う。復讐とざまぁは似ているけど、少し違うのかもしれないねー。

魔王が「純真」に一瞬【審議中】が脳内を巡った。まぁ方向性がアレだけど、一途で一直線で自分の気持ちに素直ではあると思うよ。基本魔王が攻撃思考になるのは、敵と認識した相手だけだからね。下僕と変態は趣味です。

開き直り、ってかなり厄介な状態だったりするよね…。変態に指向性をつけたら、手に負えなくなった。腹黒とハイブリッドって相性いいね。色々なことに目を瞑れば。胃薬が一人の少女を女神へと昇華させる未来。すごいな。

王妃を目指して、順風満帆だった覇王様。彼女の受難の理由に、自業自得があるのは仕方がないことでしょう。さすがに想像つかないしねぇ……、うん。
  • Aska
  • 2016年 07月09日 00時23分
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [46]
↑ページトップへ