感想一覧
感想絞り込み
[良い点]
瑞希の魔法 まで読ませていただきました。
乗馬良いですね。
楽しく練習して、上手くなってほしいと思います。
また、長老が出てきたところも良かったです。初めの頃をふと思い出しました。
瑞希の魔法 まで読ませていただきました。
乗馬良いですね。
楽しく練習して、上手くなってほしいと思います。
また、長老が出てきたところも良かったです。初めの頃をふと思い出しました。
ご感想ありがとうございます。
乗馬は私自身の趣味なのですが、せっかく馬もいるのだし、と捩じ込みました。楽しんで頂けたようで何よりです。
内容から章で区分してはいますが、それぞれ繋がる箇所が多いので、過去を振り返りつつ楽しんで頂ければと思っております。
乗馬は私自身の趣味なのですが、せっかく馬もいるのだし、と捩じ込みました。楽しんで頂けたようで何よりです。
内容から章で区分してはいますが、それぞれ繋がる箇所が多いので、過去を振り返りつつ楽しんで頂ければと思っております。
- 藤野
- 2018年 10月30日 16時34分
[良い点]
往来 まで読ませていただきました。
アーサーはもう安定ですね。
フェスティバルどうなるのだろう? と、楽しみです。
往来 まで読ませていただきました。
アーサーはもう安定ですね。
フェスティバルどうなるのだろう? と、楽しみです。
ご感想ありがとうございます。
アーサーは安定です。むしろ家族でワンセットです(笑)
フェスティバルについてはネタバレしないようにこの場では黙しますが、楽しんで頂ければ幸いです。
アーサーは安定です。むしろ家族でワンセットです(笑)
フェスティバルについてはネタバレしないようにこの場では黙しますが、楽しんで頂ければ幸いです。
- 藤野
- 2018年 10月26日 15時53分
[良い点]
知識は力なり まで読ませていただきました。
薬について勉強するシーンが非常にリアルで良かったです。
こんな楽しい勉強なら私も参加してみたいなぁ、と思いました。
ほのぼのとした流れ、とても好きです。
知識は力なり まで読ませていただきました。
薬について勉強するシーンが非常にリアルで良かったです。
こんな楽しい勉強なら私も参加してみたいなぁ、と思いました。
ほのぼのとした流れ、とても好きです。
ご感想ありがとうございます。
指導対象が少人数ならゆっくりじっくり教えられますから、知的欲求を満たすのにはうってつけなんですよね。
楽しい授業に信頼関係は不可欠!
ほのぼのを楽しんで頂けたようで、ありがとうございます。
指導対象が少人数ならゆっくりじっくり教えられますから、知的欲求を満たすのにはうってつけなんですよね。
楽しい授業に信頼関係は不可欠!
ほのぼのを楽しんで頂けたようで、ありがとうございます。
- 藤野
- 2018年 10月18日 19時03分
[一言]
目線がどこにあるか。
瑞希か、アーサーか、異世界の国民という概念か。
義務教育、無知は損などの考え方が、とても傲慢に思えてしまう。
教育制度を知る人間が、理由があって教育が無い社会を哀れむのは違うと思う。
愚民政策も社会の成熟度などにより有効な場合があり、無理やり教育を普及させるのは社会の混乱や革命などの暴力と不幸を招く可能性がある。
科学思考、不可知論などが進むと、妖精が生きにくい社会になるよ。
目線がどこにあるか。
瑞希か、アーサーか、異世界の国民という概念か。
義務教育、無知は損などの考え方が、とても傲慢に思えてしまう。
教育制度を知る人間が、理由があって教育が無い社会を哀れむのは違うと思う。
愚民政策も社会の成熟度などにより有効な場合があり、無理やり教育を普及させるのは社会の混乱や革命などの暴力と不幸を招く可能性がある。
科学思考、不可知論などが進むと、妖精が生きにくい社会になるよ。
初めまして、ご感想ありがとうございます。
さて、義務教育や無知は損という考え方について、哀れんでいるのであれば確かに傲慢にも取れますが、瑞希は悲しんでいるのであって、哀れんでいるのではありません。
また、社会の習熟度等によって愚民政策が有効であるということは否定できませんが、階級によっての違いは選民思想に他ならないものと私は考えます。本人の能力が及ばないのであればともかく、身分のみで選別することは教育の在り方として正しいとは思えません。学びたいと思い、それに足る能力があるのなら、門戸を開く理由として十分だと考えるからです。
また科学思考、不可知論について、進展すれば弊害が生まれることはあくまで可能性があるというだけであって、必ずしもそうなるとは限りません。思考もまた道具と同じく、保有者・使用者によって齎す結果は異なるでしょう。すべての物事に対して、理論的に証明できると考えることの方が傲慢であると思います。
教育学から離れて久しいため至らぬ点も多々あると思いますが、以上が、私からの返答です。
私には気付けなかった可能性を示唆して頂き、ありがとうございました。
さて、義務教育や無知は損という考え方について、哀れんでいるのであれば確かに傲慢にも取れますが、瑞希は悲しんでいるのであって、哀れんでいるのではありません。
また、社会の習熟度等によって愚民政策が有効であるということは否定できませんが、階級によっての違いは選民思想に他ならないものと私は考えます。本人の能力が及ばないのであればともかく、身分のみで選別することは教育の在り方として正しいとは思えません。学びたいと思い、それに足る能力があるのなら、門戸を開く理由として十分だと考えるからです。
また科学思考、不可知論について、進展すれば弊害が生まれることはあくまで可能性があるというだけであって、必ずしもそうなるとは限りません。思考もまた道具と同じく、保有者・使用者によって齎す結果は異なるでしょう。すべての物事に対して、理論的に証明できると考えることの方が傲慢であると思います。
教育学から離れて久しいため至らぬ点も多々あると思いますが、以上が、私からの返答です。
私には気付けなかった可能性を示唆して頂き、ありがとうございました。
- 藤野
- 2018年 10月16日 14時58分
[良い点]
夕食の席にて まで拝読させていただきました。
十代半ばにしか見えないのに見た目の倍ほどを生きる彼女、という描写が分かりやすくて、良かったです。イメージが湧きます。
家族みんなの登場も、二期のような感じがして、ワクワクしました。
[一言]
そしてモチが可愛いです(*´꒳`*)
夕食の席にて まで拝読させていただきました。
十代半ばにしか見えないのに見た目の倍ほどを生きる彼女、という描写が分かりやすくて、良かったです。イメージが湧きます。
家族みんなの登場も、二期のような感じがして、ワクワクしました。
[一言]
そしてモチが可愛いです(*´꒳`*)
ご感想ありがとうございます!
イメージのお役に立てたようで良かったです。
ほんわか家族の春を楽しんで頂ければ幸いです。
モチはマスコットですので、是非ともアイドルな子供たちとともに愛でてやってくださいませ。
イメージのお役に立てたようで良かったです。
ほんわか家族の春を楽しんで頂ければ幸いです。
モチはマスコットですので、是非ともアイドルな子供たちとともに愛でてやってくださいませ。
- 藤野
- 2018年 10月10日 20時42分
[良い点]
朝 まで読ませていただきました。
ここで第1章がおしまいになるのですね。
色々あったけれど、取り敢えずひと安心。穏やかな気持ちで読める第1章ラストで良かったです。
アーサーも結構良いお方ですね。温かくて好きです。
朝 まで読ませていただきました。
ここで第1章がおしまいになるのですね。
色々あったけれど、取り敢えずひと安心。穏やかな気持ちで読める第1章ラストで良かったです。
アーサーも結構良いお方ですね。温かくて好きです。
ご感想ありがとうございます。
一時は暗雲が立ち込めましたが、明けない夜は無いということで朝で締めくくりました。
穏やかに一章読み終えて頂けて良かったです。
アーサーの温かみを感じ取って頂き、ありがとうございます。
もしよろしければ、第二章もお目を通して頂ければ幸いです。
一時は暗雲が立ち込めましたが、明けない夜は無いということで朝で締めくくりました。
穏やかに一章読み終えて頂けて良かったです。
アーサーの温かみを感じ取って頂き、ありがとうございます。
もしよろしければ、第二章もお目を通して頂ければ幸いです。
- 藤野
- 2018年 10月02日 18時35分
[良い点]
爪痕 まで読ませていただきました。
晩酌を楽しむ二人、良かったです。
サブタイトルにも『大人』とありますが、本当に大人な感じがしますね。
そしてルルちゃん。やはり可愛いです。
[一言]
モチが……!(*´꒳`*)
爪痕 まで読ませていただきました。
晩酌を楽しむ二人、良かったです。
サブタイトルにも『大人』とありますが、本当に大人な感じがしますね。
そしてルルちゃん。やはり可愛いです。
[一言]
モチが……!(*´꒳`*)
ご感想ありがとうございます。
二人は子育てにお店にと専念させてきましたが、仕事後にほろ酔いくらいはと思ったらああなりました。
ルルは元祖アイドルですので、可愛くなくては!
元祖アイドルと、新アイドルの双子ユニット、そしてマスコットにモチ。
ぜひぜひ可愛がってあげてください!
二人は子育てにお店にと専念させてきましたが、仕事後にほろ酔いくらいはと思ったらああなりました。
ルルは元祖アイドルですので、可愛くなくては!
元祖アイドルと、新アイドルの双子ユニット、そしてマスコットにモチ。
ぜひぜひ可愛がってあげてください!
- 藤野
- 2018年 09月30日 09時30分
[良い点]
最新話まで読了しました。
ほのぼのとしつつ一ページが短めでも、話にメリハリがあり着実に進展しているためスルスルと最後まで読み進めていました。面白いです。
家族としてのやりとりの描写が好きです。ヒーローの照れ姿可愛いですね。
[気になる点]
家電が結構ハイスペックな点。魔法が無いけど高いとはいえ蒸気自動車があったり、主人公の家にある冷蔵庫などの家電が現代的で小説内の産業レベル(文化レベル)がよくわかりません。
薬作りは傷薬の作り方を読むと実と草と蜜蝋を混ぜるだけで、不純物を取り除いたりしてなかったりするのに主人公の薬の評判が高くて(他の文化レベルとの差に)少し違和感を感じてしまいます。
魔法が一般的世界ならそういうもの(薬に魔力を加えると効能が上がるとか)って思えるのですが…。妖精の作る指輪や妖精の魔法はあるので一般的ではないかもしれないけど魔法はあるんだろうなと思いました。読み飛ばしがあったらすみません。
[一言]
創作ありがとうございます!
最新話まで読了しました。
ほのぼのとしつつ一ページが短めでも、話にメリハリがあり着実に進展しているためスルスルと最後まで読み進めていました。面白いです。
家族としてのやりとりの描写が好きです。ヒーローの照れ姿可愛いですね。
[気になる点]
家電が結構ハイスペックな点。魔法が無いけど高いとはいえ蒸気自動車があったり、主人公の家にある冷蔵庫などの家電が現代的で小説内の産業レベル(文化レベル)がよくわかりません。
薬作りは傷薬の作り方を読むと実と草と蜜蝋を混ぜるだけで、不純物を取り除いたりしてなかったりするのに主人公の薬の評判が高くて(他の文化レベルとの差に)少し違和感を感じてしまいます。
魔法が一般的世界ならそういうもの(薬に魔力を加えると効能が上がるとか)って思えるのですが…。妖精の作る指輪や妖精の魔法はあるので一般的ではないかもしれないけど魔法はあるんだろうなと思いました。読み飛ばしがあったらすみません。
[一言]
創作ありがとうございます!
ご感想ありがとうございます。
家族のシーン、楽しんで頂けたようでなによりです。
家族はやはり仲良しでいてほしいので、気に入って頂けて良かったです。
以下、気になる点についてのお返事です。
家電について、これは冷蔵庫など思いの外歴史の浅いものがあったので、適宜修正していくつもりです。蒸気自動車については、1769年発明されているので変更する予定はありません。
薬作りについて、不純物=ちりなどであれば、料理と同じく使用前は普通洗うだろうと描写は省いております。また、野菜・果実は皮部分にも豊富に栄養があるため丸ごと使用しております。わかりにくくてすみません。
以上です。
細かいところまで読んでくださり、ありがとうございます。
家族のシーン、楽しんで頂けたようでなによりです。
家族はやはり仲良しでいてほしいので、気に入って頂けて良かったです。
以下、気になる点についてのお返事です。
家電について、これは冷蔵庫など思いの外歴史の浅いものがあったので、適宜修正していくつもりです。蒸気自動車については、1769年発明されているので変更する予定はありません。
薬作りについて、不純物=ちりなどであれば、料理と同じく使用前は普通洗うだろうと描写は省いております。また、野菜・果実は皮部分にも豊富に栄養があるため丸ごと使用しております。わかりにくくてすみません。
以上です。
細かいところまで読んでくださり、ありがとうございます。
- 藤野
- 2018年 09月26日 00時51分
[良い点]
調剤室にて まで読ませていただきました。
瑞希さんとアーサーの距離がどんどん近づいているような気がしますね。
これからどんな風に進展していくのか、気になるところです。
また、モチはとても可愛いのでしょうね。実際に見たら、惚れてしまいそうです。
一話一話がコンパクトで読みやすいです。
調剤室にて まで読ませていただきました。
瑞希さんとアーサーの距離がどんどん近づいているような気がしますね。
これからどんな風に進展していくのか、気になるところです。
また、モチはとても可愛いのでしょうね。実際に見たら、惚れてしまいそうです。
一話一話がコンパクトで読みやすいです。
ご感想ありがとうございます!
子供たちがいるとはいえ、一緒に暮らしている分きっかけは常にありますからね。
なのに失敗なんてしたら……目も当てられません。
モチは描写通り雪うさぎをイメージして頂ければそれがそのままモチです。うさぎには声帯がないのが残念ですが、子供と動物はそれだけで可愛いのでよし!
今後も少しでも楽しんで頂ければ幸いです。
子供たちがいるとはいえ、一緒に暮らしている分きっかけは常にありますからね。
なのに失敗なんてしたら……目も当てられません。
モチは描写通り雪うさぎをイメージして頂ければそれがそのままモチです。うさぎには声帯がないのが残念ですが、子供と動物はそれだけで可愛いのでよし!
今後も少しでも楽しんで頂ければ幸いです。
- 藤野
- 2018年 09月23日 01時52分
[良い点]
第1章 円満家族まで拝読しました\(^^)/
アーサーがまさか荷物持ってきて
一緒に暮らすなんで(*´ω`*)
カイルとライラは
可愛いし
本当に家族ですね\(*^-^*)/
1話1話が
とても短い構成なのに
お話の進みがとても早く
解りやすい(>_<)
勉強になります(*´ω`*)
[一言]
鈍足ですが拝読中です(^-^)/
またまた
次回お邪魔しますm(__)m
第1章 円満家族まで拝読しました\(^^)/
アーサーがまさか荷物持ってきて
一緒に暮らすなんで(*´ω`*)
カイルとライラは
可愛いし
本当に家族ですね\(*^-^*)/
1話1話が
とても短い構成なのに
お話の進みがとても早く
解りやすい(>_<)
勉強になります(*´ω`*)
[一言]
鈍足ですが拝読中です(^-^)/
またまた
次回お邪魔しますm(__)m
ご感想ありがとうございます!
子供たちもお迎えしたらしっかり家族ですからね、アーサーもお引越しさせました。
一部お休みした期間もありましたが、書き始めた頃は日刊予定だったので手早く書けて読める長さになっております。というのは建前で、一度に何千文字も書けるほど集中力がないだけです。
今後も少しでも楽しんで頂ければ幸いです。
子供たちもお迎えしたらしっかり家族ですからね、アーサーもお引越しさせました。
一部お休みした期間もありましたが、書き始めた頃は日刊予定だったので手早く書けて読める長さになっております。というのは建前で、一度に何千文字も書けるほど集中力がないだけです。
今後も少しでも楽しんで頂ければ幸いです。
- 藤野
- 2018年 09月23日 01時46分
感想は受け付けておりません。