感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [148]
[一言]
めちゃくちゃいい!ざまぁもあって気分爽快だった
  • 投稿者: KaniSumo
  • 男性
  • 2020年 05月11日 21時47分
[一言]
うまそう。鹿のソーセージとか知らない
  • 投稿者: KaniSumo
  • 男性
  • 2020年 05月11日 15時19分
[一言]
かっこいい
  • 投稿者: KaniSumo
  • 男性
  • 2020年 05月10日 22時43分
[一言]
 気になる事があるんですが、四章4話でよっこらフォックスこんこんこん、というのがあったのですが、魔王様の街づくり!でも同じ歌を歌っていました。
 何かこの2つには関係性などあるのでしょうか?わかりづらくてすみません。
  • 投稿者: harukidoaho
  • 2019年 10月13日 13時31分
[気になる点]
7/105
>生きているものは入れられない

ジャガイモは生きているので収納できないのでは?
植えれば芽が出る、ということは生きています。

>ジャガイモや豆といったエルフの村では育てていない穀物。

イモ類は穀物に含みません。イネ、ムギ、マメが穀物です。
https://ja.wikipedia.org/wiki/穀物
  • 投稿者: Veno
  • 2019年 06月20日 10時35分
[良い点]
出だしは悲惨、途中は残虐の極み、でも最後はほのぼの大団円で良かった。読後の余韻は、気持ち的にそっちが良い。

何より面白かった。
[気になる点]
クーナ?の旦那が麻薬の名前と同じ?

最後は魔獣の氾濫の結果、各国との共存体勢に落としたけど、帝国の経済破綻、麻薬やオーパーツな武器の存在、帝国国民の恨みやプロバガンダの刷り込みによる悪感情、何より魔石の需要にはどう対処したんだろう。
[一言]
色々凄いと思いました。
二百人で何千・何万人に勝つ方法は、あり得ないチート魔法とチート科学の使用。
そこはファンタジーだけど、その「道具」の使い方、数々の心理戦・策謀の合理性は凄いと思います。

しかも主人公は勿論敵もまた、目先の危機を乗り切る為に未来を犠牲にする戦略を選ぶ、それに対する従者・民の危機感の無さが非常にリアル。
此方の世界で言えば、原子力発電や、増え続ける財政赤字とかか。

  • 投稿者: 秋茜
  • 2019年 05月22日 00時54分
[気になる点]
読み始めだけど4話からストレスマッハだな。村長は状況が見れてなさすぎ村長の地位が形骸化してんのに態度がおかしい。「俺を捕まえる気なら、殺す。」って言ってほしかった。従いなれてるならそのほうがいいでしょ。
[一言]
面白く読ませていただきました。
ただ恋愛の部分については違和感がありました。
主人公はヒロインに嫌われそうな性格なのに、なぜ好かれているのか分からず、ヒロインの知性が低い為だと自分を納得させて読んでいました。
恋愛要素以外はとてもよく書かれていますので、恋愛要素でガッカリしても諦めずに読み進めたら満足できる作品だと思います。
  • 投稿者: ゆっち
  • 18歳~22歳 女性
  • 2019年 02月27日 17時54分
[一言]
面白かったですが、主人公がえげつなかったですね。
[良い点]
ただの輪廻転生ではなく、いろんな世界をめぐって来たってのは新鮮でした
[気になる点]
が、
生かしきれず設定の持ち腐れでしたね

残念でした。
  • 投稿者: k
  • 2019年 01月25日 17時05分
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [148]
↑ページトップへ