感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> 
[良い点]
更新ありがとうございます。
[気になる点]
 リーゼンベルク王国に存在する『十人の冒険者』の一人であり、アルフの弟子たる九人の三人目。

→十人の王国級冒険者


 ゼグルドの鬨の声が響く。咆哮。それと同時に地面へと叩き付けられ尾。

→『尾』の前に『た』か『し』が抜けてる。


 だからこそ、剣を抜いた。問題はない。実力だけならば『素手に』ゼグルドは王国級である。

→既に


 それをそのまま利用してゼグルドは巨剣を『弾き替えした。』

→弾き返した。
[一言]
早番明けに読んでます。

お疲れ様です。
  • 投稿者: tare
  • 40歳~49歳 男性
  • 2015年 07月17日 16時43分
感想ありがとうございます。

更新が遅くなりもうしわけありません。

誤字報告もありがとうございます。

これからもがんばります。
[一言]
誤字?
良きやった → 良くやった?

誤字報告ありがとうございます。修正します。
[一言]
こんにちはK島です。

なんか今回は特に読みやすかった気がします。
文章から不調が消えた感じがするのもそうですが、「もしや」と思うとその後に解答が出てくると言う、心地よい展開でした。

たとえば「もしやリネアさん、虫苦手か?」と思った直後に、その通りの解答が出てきたり、「特大のお宝って事は、特大の守護者もいるかも」と思えば。やはりその解答がすぐに示されたり。

ただ怪物かと思ったらリーンだったのもありましたけど。
いやリーンも一種の怪物かもしれませんけど。
まぁこういうイレギュラーも面白いです。

さて、緊迫してまいりましたが、ゼグルドには安心感がありますね。
まぁそのまま楽勝、とは行かないでしょうが。
リーン? いやまぁ彼(彼女?)にも安心感はありますが、いろいろ別の不安はありますよね。ラストでアルフが大変な目に会わなければ言いのですが。主に加害者がリーンで。

 次はしょっぱなから戦闘シーンですね。アルフチームの集団戦には特に注目したい所です。

ではまた。
  • 投稿者: K島あるふ
  • 40歳~49歳 男性
  • 2015年 06月26日 13時12分
感想ありがとうございます。

不調をなんとか乗り越え復活してきました。やはり、ゆっくり休むのと、文章を読むことが大事だと思います。

怪物リーン。戦闘能力的にも怪物ですから、間違いではないかもしれませんね。ある意味でも怪物ですし。

ゼクルド。竜人としての面目躍如。味方なら彼ほど心強い奴もいないでしょう。楽勝とはいきませんが。
リーンの被害。流石のアルフも慣れているので逃げるはず。あるいはリネアに頑張ってもらいます。

アルフチーム。リネア、スターゼル、エーファ。ガルネクは、気絶したゴランとともに隠れてます。
まさかのスターゼルが鍵になっているチームです。ここまで来て彼が鍵になる瞬間が来ようとは、私としても予想外。
まあ、頑張ってもらいましょう。集団戦、私も頑張ります。

ではでは。
[良い点]
 近頃は人情のない主人公が人気のようですが、王道にまっすぐで人助けをする気性。そしてそのなかにある珍しめの要素。年相応に落ち着いているというか、こなれているというか、余裕を持っている感じ。力故じゃなくて、精神的な。
 個人的にはとても好きな主人公です。

 最新章のスターゼルさん。このお方に痺れる日が来るとは思わなかった…。
[気になる点]
 序盤(第一章あたり)、「~た」「~だ」で終わる説明文的文章が多いように思われます。
 また、同じく第一章あたり、おかしな言い回しがありました。意味や言いたいことは伝わるけれど、文法としてはおかしい、みたいな。ブロント語みたいな。
[一言]
 最新話まで読んだところでは、進むにつれて読みづらい部分が少なくなっているように思われます。
 恐縮ですが、大抵の方は順番に読まれると思いますので、新規の読者さんのために少々手直しされては如何でしょうか。キャラクターの個性や性格には素晴らしいものがあるので、そこで読者を減らしてしまっていたら惜しいな、と思いました。
感想ありがとうございます。

なろうにあまりない主人公にしたいという気持ちから生まれた主人公です。チートなどなくとも主人公になれる。そんな彼を好きと言って貰えて嬉しいです。

スターゼルに痺れてもらえたならやった甲斐があります。

悪い点や読みづらい点に関しましては、そうですね。時間が空いている時に少しずつ手直しをしていきたいと思います。
指摘ありがとうございます。このような指摘が嬉しいです。

これからもよろしくお願いいたします。
[一言]
がんばれ、みんな。
次回お待ちしてます。
  • 投稿者: motimoti
  • 40歳~49歳 男性
  • 2015年 06月23日 22時08分
感想ありがとうございます。

アルフ一行、頑張れ。これを乗り切ったら多分ご褒美があるよ。

次回も頑張ります。
[一言]
この世界でも、エルフとドワーフの仲は悪いのですか。
アルフの知り合いのエルフとドワーフもそうなのかな。
アルフの知り合いだから、他のエルフ、ドワーフよりはマシ。って感じだとか。

  • 投稿者: kiera
  • 男性
  • 2015年 06月10日 03時42分
感想ありがとうございます。

そうですね。エルフとドワーフは仲が悪いですね。互いの価値観が違いすぎるので。

アルフの知り合いのエルフとドワーフも大概仲は悪いですが、他の奴らよりはマシなのは間違いないです。
[一言]
こんにちはK島です。
調子悪い中の更新お疲れ様です。
心なしか文章にも調子の悪さが滲み出ている気もします。
具体的に言うと「だからこそ」の多さとか。

アルフさんは、今回の様な雑魚戦ではとても頼もしい力を発揮しますね。有象無象をバッタバッタと。いや殺してないけど。
殺さないで嫌がらせを積み上げる、と言うやり方は「その発想はなかった」と言うところです。
一見、事情がわからなければ「殺さない優しさ」に見えるあたり、やりようによってはアルフさんのモテ期に繋がるかもしれません。
さすがベテラン。抜け目無い。

あとガルネクさんの事情。
ああ、奴隷エルフさん、アルフさんのフラグかと思ってたら、先にガルネクにフラグたってましたか。
しかしこの逆境から、大儲けへ逆転できるのか、期待したい所です。

調子悪い上に忙しいと言う事ですが、無理することはないと思います。
創作をこのペースでやっていれば、誰しもあることですし、プロでない以上、自分の生活だってありますからね。
それこそ積みゲーを消化したりしながら、引き続きゆっくり休んで下さい。
ではまた。
  • 投稿者: K島あるふ
  • 40歳~49歳 男性
  • 2015年 06月08日 11時40分
感想ありがとうございます。K島さんの感想に救われてます。
仰る通り調子悪いなか書くものではないですね。落ち着いたら修正します。

今回はベテランの面目躍如といったところですね。頑張れアルフ、ベテランの力を見せつけるのだ!

アルフのモテ期。少なくとも武人系には印象悪いですが、町娘や武術シスター以外のシスターからは優しさに見えそうなので脈はないわけではないでしょう。

奴隷エルフはガルネクでした。逆転できるのか。果たして。

お言葉、ありがとうございます。本当、救われます。
無理せずスローペースでやっていこうと思います。
はい、ではまた。
[一言]
気長にお待ちしてます。
無理せずがんばってください。
  • 投稿者: motimoti
  • 40歳~49歳 男性
  • 2015年 06月06日 08時24分
ありがとうございます。

なるべく早く戻ってこれるように頑張ります。
[一言]
誤字?
このこの → ここの?

更新、気長にお待ちしてます。

誤字報告ありがとうございます。

修正します

[良い点]
話が全体的に纏まってる、世界観がしっかりしている、戦闘描写が細かくて分かりやすい、キャラの背景や性格が各々しっかり作られてる。
[気になる点]
全体的にテンポが遅い、キャラがどこにでもいそう、心理描写が少ない、キャラやその仲間の能力にしては事件が軽い、魔法とかの魔力関係が曖昧で少し分かりにくい、主人公の英雄願望が弱くて他の願望でも代用が効いてしまいそう。
[一言]
一般的なテンプレ冒険者モノの展開だとテイクさんの話は纏まりすぎてて単調になってる気がしました。
いきなり絶望的な状況に突っ込んだりのとんでも展開でもテイクさんなら話を纏めきれると私は(某大尉みたいに)信じてます!
なろうのテンプレって文が荒い方が勢いがあっていいけどしっかり書くと長くなる分薄くなっちゃうから一つ一つの事件を大きくしてしまった方がいいかも?
主人公はせっかく英雄願望を持ってるんだからもっと面倒毎に首を突っ込んで弟子たちを巻き込んじゃってもいい気もする。今のままだとお人好しなベテラン冒険者くらいにしかなってないような…。
と、色々書きましたがあくまで私個人の好みです。
感想ありがとうございます。

世界観、話のまとまり、キャラについてお褒めいただきありがとうございます。ここは一番こだわったところなので嬉しいです。

悪い点について。
ゆったりとした日常物をベースに冒険者としての生活でアレンジしたような感じなのでテンポはゆっくりですね。それについては反省です。
心理描写ですか、わかりましたもう少し増やせるようなら増やしますね。

事件が軽いのは、早々大事件なんて起こらないということを言いたいというのと、大事件はこれから来るという感じなので、今はご容赦ください。
魔法に関してはアルフがあまり知らないのでだいぶ曖昧ですね。魔法使い系の奴が主人公になればそこらへんしっかり描写しようと思ってます。

英雄願望が弱い。これは、主人公がオッサンだからですね。現実的に考えてしまって、半ばあきらめが入ってるけど諦めきれていないでも、現実も理解しているという夢のない大人だから弱い。という感じで実は意図的です。

まとまりすぎてて単調ですか。なるほど。いきなり絶望的。某大尉! いや、まってこないで、世界観崩れる笑。
いきなり絶望的な状況はこれから来ると言う事で。

事件を大きく。これもまあいずれ。英雄でも勇者でもない主人公なのであまり大きくしすぎると死ぬので。
なろうのテンプレに真っ向から逆らうスタイルなので、このまま行きます。アドバイスありがとうございます。

主人公はベテランの中年なんですよね。子供ではない大人。英雄願望があるけど自分の分というものを知っているので、面倒事には首を突っ込まないし、弟子たちを巻き込みもしない。
そういうおっさんベテラン中堅のお人好し冒険者の日常を描くというのがコンセプトなので、中々そううまくはいかないんですよね。

しかし、貴重なご意見ありがとうございます。今後に活かしていければと思います。
ではでは。
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> 
↑ページトップへ