感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
ぺ「念願の氷の魔法使いを見つけたぞ!」
殺してでも奪い取る?
殺してでも奪い取る?
エピソード433
某地雷さん「(ガタッ)」
ペ「貴方関係ないので座っててください」
ペ「貴方関係ないので座っててください」
エピソード504
HEY!このお菓子のルセット集とその本交換しようZE!の一言で済ませりゃいいのに
エピソード509
魔法使いは希少と言う設定を守りたいから敵を使い回しにしてるんだろうけど、正味飽きを感じる
こう言うタイプの敵に置いて良いのは正義と正義のぶつかり合いである時やお互いに仕掛けあっている場合ならばまだ納得感があるけど、敵に正義ないし主人公側から聖国側に同等レベルの仕掛けを行っているでも無し
今回も相手にこちらの土地を踏み入られ、相手は最低限の目的は達成したと見せかけて保険が残ってるよーって言うワンパターン
こう言うタイプの敵に置いて良いのは正義と正義のぶつかり合いである時やお互いに仕掛けあっている場合ならばまだ納得感があるけど、敵に正義ないし主人公側から聖国側に同等レベルの仕掛けを行っているでも無し
今回も相手にこちらの土地を踏み入られ、相手は最低限の目的は達成したと見せかけて保険が残ってるよーって言うワンパターン
エピソード520
まあ、お菓子を抜けば見習うべき所もなくは無いのかな。
エピソード475
上手い話しだなと思いました。
転写で、内容を持っているわけですから、本物を歴史的な価値という部分では惜しいけれど、持っていないとすれば戦争や防備にその文楽が出来るし、結局最大の目標である相手に渡さないという部分は果たされているわけですよね。
とはいえ、個人的には相手も盗んだものに対してカバーだけどこかで偽造なりなりして複製品を用意するべきかと思うけど。
転写で、内容を持っているわけですから、本物を歴史的な価値という部分では惜しいけれど、持っていないとすれば戦争や防備にその文楽が出来るし、結局最大の目標である相手に渡さないという部分は果たされているわけですよね。
とはいえ、個人的には相手も盗んだものに対してカバーだけどこかで偽造なりなりして複製品を用意するべきかと思うけど。
エピソード521
なんか今章は聖国にムダにボンビーノへの警戒心を煽っただけで、敵に痛撃どころか味方に誤爆しただけな感じ。船上では数で押せば討ち取れてただろうに、今ま戦場で散々やってきたのに味方の犠牲を恐れて何もしないとか急に素人指揮官にでもなったかのようで強い違和感を感じる。
暗部の頭領みたいな使い捨て用のキャラじゃない、まして古くからのキャラを惜しむのは連載作の悪い所が出ちゃったのかな。
暗部の頭領みたいな使い捨て用のキャラじゃない、まして古くからのキャラを惜しむのは連載作の悪い所が出ちゃったのかな。
エピソード521
聖本が紛失していた事実をそもそも公にできない、よりにもよって相手は心底毛嫌いしているモルテールン。公に関わることができない以上、金で解決するという最も単純な手段が取れないのは敵方が可哀想な気がしますね。しかも相手がペイスなら、穏便に買取を依頼しても絶対に原本の控えは撮ってだろうし、いくら吹っかけられるかわからないときてる。ビター頑張れ。銀髪の悪魔はやってくれるぞ。
エピソード509
ペイスはなぜ敵に丁寧に教えてやるんだろうか?
聖国にスパイがいて教えてもらったとかはめてやればよかったのに。ウランタも次から警戒されるだろうに。
聖国にスパイがいて教えてもらったとかはめてやればよかったのに。ウランタも次から警戒されるだろうに。
エピソード519
感想を書く場合はログインしてください。