感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> 
[良い点]
おにぎりモンスターなら、廃棄の心配はなさそうです。生きていますから。食べたらどんな味なのだろう?噛まれないようにお食べください。
ダンジョンシリーズ、読むたびに肩の力が抜けていい感じになります。
蠍座の黒猫さん、感想ありがとうございます!
いつも励みになっております。

モンスターなら、生きている限り賞味期限が切れることがないので、便利な食材かもしれませんね。でも味は……活きが良すぎて味わっている余裕がなさそうです。踊り食いですね(笑)

ゆっくりで先の見えない連載ですが、読んでほっとしていただいたらいいなと思っています。黒猫さんのお言葉に私もほっと嬉しくなりました!
  • れみ
  • 2016年 02月03日 08時26分
[一言]
おにぎりのモンスターなど、たかが知れていると思いきや、意外とやりますね。
コンビニに並べられたおにぎり・モンスターをそのまま食べてしまう人もいるということは、食べようと思えば食べられるということになりますね。暴れてもなんでも、わたしならお腹がすいていたら食べてしまうかも。
夢野彼方さん、感想ありがとうございます!
おにぎりなんて弱そうですが、すばしこいのが強みですね。負けたら食べられてしまうと思って必死なのかもしれません(⌒-⌒)

夢野さんの夢の世界なら、暴れるモンスターも簡単に食べてしまえそうです。桑田さんとむぅにぃさんのコンビがおにぎりモンスターに出会ったらどうなるかな、とわくわくします。
私もきっと、お昼どきや仕事帰りにこのモンスターを見たら食べてしまうと思います!
  • れみ
  • 2016年 01月31日 20時16分
[良い点]
おにぎりが可愛くて、色々笑いを誘われるところ。
[一言]
おにぎりモンスター、結局食べられてしまうんですね!
二ギッという鳴き声? が可愛いです。なんだか昔のアニメのヤッター○ン(知ってますか?)にでてくる小型ロボみたいだなあ、とか思いました。(ぞろぞろと可愛いロボがいっぱい出てくるんです)おにぎり屋はおにぎりをにぎるしかできない、のくだりも面白かったです。地の文でも笑いを誘われしまいますv
  • 投稿者: 退会済み
  • 2016年 01月31日 19時54分
管理
ロージアさん、感想ありがとうございます!
更新でお忙しい中、丁寧に読んでいただけて嬉しいです。

語尾で特徴を出すキャラって可愛いですよね(*^_^*)
ヤッ○ーマン懐かしいです〜! ちゃんと見たことはないのですが、クラスの男子が好きでよく口癖を真似していました。メカたちが個性的で可愛いですよね。家電製品など、グッズ化したら流行るんじゃないかと思います(笑)
個人的に、SWの小型ロボたちも家電になってほしいです……

地の文やちょっとしたリアクションに笑いを散りばめるのが大好きなので、ロージアさんに楽しんでいただけて良かったです〜(≧▽≦)
  • れみ
  • 2016年 01月31日 20時11分
[良い点]
あいかわらずのれみさんワールドを楽しませて頂きました。ほっこりのんびりって、とても大切だなとしみじみと思います。
公園に五つもダンジョンがあるとは!本当にダンジョンで溢れていますね。夢?があっていい世界です。
[一言]
カバ……じゃないんですね。神獣のわりにはなんだかそそっかしいです。いつかダンジョンから出てこれるのでしょうか。しかし、なんだかモンスターっぽいな。。
蠍座の黒猫さん、いつも読んでくださってありがとうございます。
温かい感想、とても励みになります。

連載が長くなるとつい、前のことを引きずって複雑にしてしまったり、状況をややこしくしてしまいがちですが、書いていて本当に楽しいのは、一話一話を新鮮な気持ちで作っている時なんですよね。それができるといいなと思い、ダンジョンだらけの公園を書きました。黒猫さんにほっこり楽しんでいただけて光栄です。

おっちょこちょいで生意気な赤カバが、ダンジョンから出てきて町を闊歩したら、ますます騒ぎが大きくなりそうですね。彼はモンスターなのか、敵なのか味方なのか、またお話に登場させられたらいいなと思います。
  • れみ
  • 2016年 01月03日 09時26分
[良い点]
赤カバ様が可愛い。
怒っててもほっこりしちゃいますね。
タフさん、感想ありがとうございます!
今年もよろしくお願いします(*^◯^*)
赤カバはブサ可愛い、バカ可愛いを目指して書いたので、ほっこりしていただけて嬉しいです。
怒れば怒るほどいじられてしまうタイプですねw
また活躍させられたらいいなと思います。
  • れみ
  • 2016年 01月02日 18時09分
[良い点]
今までも多彩なダンジョンがありましたが、さらに今度は砂時計のダンジョンということで、アイデアが豊富だなあ、と思います。
[一言]
赤カバ・笑 もとい、赤い神獣。これは本当にれみさんがいうようにこれからも出てほしいキャラですね。黒ウナギと赤カバと話しをしたらどうなるんだろうと、なんだか不思議な気持ちになりました。
赤カバは自分でいくら「赤い神獣」と言ってもタイガとマアトにはカバカバ言われてそうです・笑
  • 投稿者: 退会済み
  • 2016年 01月01日 19時04分
管理
ロージアさん、あけましておめでとうございます。
感想ありがとうございます!
私はアイデアが自然に湧いてくることがなく、常にジーッと考えているのですが、今回の時計のダンジョンにたどり着いた時は嬉しかったです(*^^*)

赤カバと黒ウナギの対面、私も書くのが楽しみです。タイガとマアトですらあれだけいじっていたので、黒ウナギ・ブタ・水野の手にかかったらボロクソに言われそうです(笑)
ネタキャラなのか、実はとんでもない奴なのか、面白い絡みが書けたらいいなと思います!
  • れみ
  • 2016年 01月01日 19時22分
[一言]
時計広場が幻想的で気に入りました。
砂時計が中心的な役割をしているんですね。砂時計が止まると、ほかの時計も止まってしまう。ここにきて、いよいよファンタジーの世界へ迷い込んだんだなあ、と感じました。
それにしても、貴重な砂をずいぶん無駄にしたような気がします。これじゃあ、動き出しても正確な時など刻めないのではないか、そんな心配をしながら読み終えました。
それに、ご大層な名前が付いているクセに、どこから見てもただのカバの縫いぐるみ。生意気だけど、ちょっとかわいいですね。
夢野彼方さん、あけましておめでとうございます。
感想ありがとうございます!
夢野さんの作品を読み、感想を送りあえて、明るい新年の幕開けになりました。

時計が出てくるファンタジーが好きなので、今回の話はとても楽しく書けました。
時間を表す道具にすぎないのに、なぜか世界のスイッチになっていそうな、不思議な仕掛けのような気がしますよね。夢野さんの、時計が止まったら世界が止まってしまう夢のお話もすごくよくわかる感覚で好きです。

砂時計の砂が減ったら、その分だけ一日が短くなってしまって、こうして文章を打っている間に夜が明けてしまうかもしれませんね。

赤カバは迷惑なような楽しいような、憎めないキャラにしていけたらいいなと思います。触り心地は良さそうですが、家に置いたら相当うるさそうです。
  • れみ
  • 2016年 01月01日 19時12分
[一言]
ダンジョン・レミュエラはSMクラブだったという部分で、キーボードの上にお茶を噴きそうになりました。修理に出したばかりなのに勘弁してください。
それにしても、水野さんもたまにはいい事をしますね。
執筆お疲れ様でした!
  • 投稿者: 退会済み
  • 2015年 12月11日 21時59分
管理
山口さん、感想ありがとうございます!
ここは思い切って笑いを!と思ったので、山口さんのツボにヒットできて嬉しいです。そして修理したてのホヤホヤだったパソコンとブリーフが無事で何よりです。

水野は加減を知らないだけで、一応いつも善意なんですよね。善意でSMクラブというのも相当ですが(⌒-⌒; )

山口さんの復活を励みに、私もまた頑張ります!
  • れみ
  • 2015年 12月12日 07時58分
[一言]
水野さん良いのかそこでw
子供も モンスターも一緒に働けるsmクラブ…… 阪神ですねw

最後の絵が可愛かったです
タフさん、感想ありがとうございます!
子供が「ちょっとSMクラブ行ってくる〜」なんて言ったら親が倒れそうですね(⌒-⌒; )
水野は空いている場所ならどこでも良かったみたいですw

マリモの着ぐるみも見てくださってありがとうございます!
即席で描いた絵ですが、可愛いと言っていただき嬉しいです〜!
  • れみ
  • 2015年 12月07日 16時44分
[一言]
黒ウナギ達は同期だったんですね。ということは、一緒のダンジョンで働いて(?)いたということでしょうか。それにしても、最近のこの騒ぎ、一体どうしてしまったんでしょう。もしかして、魔王が出てくる頃だったりして(⌒-⌒;)
夢野彼方さん、感想ありがとうございます!
モンスターがダンジョンに就職して働いていたと思うと、なんだか可笑しくなりますね。黒ウナギも真面目にタイムカードを切っていたのかもしれません。
もし魔王がいるとしたら、それもやっぱり就職活動から始めるのでしょうかね(笑)雑魚コースと魔王コースでは雇用形態が違って、必要な資格も違うとか。

図書館のダンジョンに魔王が出たら、頑張って倒してレファレンス能力をレベルアップさせます!
  • れみ
  • 2015年 11月15日 18時25分
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> 
↑ページトップへ