感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
学院での主人公の研究が人の命を救える事につながるとしたらその研究の邪魔をするのは結果的には人の命を害する事になるのではないかと考えたことがあります。だから率直に言って最初からテスフィアには好感が持てなかったんですよね。ただ話が進むにつれて自分が置かれた状況を理解し、悩み、最終的には成長した姿を見せてくれるのではと期待していたのだが現在の印象から言わせてもらえればそんな事はなかったようにおもわれる。理解されない主人公というイメージを保つ為にそうしたのかもしれないがその結果よくて馬鹿な子供にしか見えないのでは?個人的にはそろそろ退場願いたい所だがそうは問屋が卸さないでしょうな。
学院での主人公の研究が人の命を救える事につながるとしたらその研究の邪魔をするのは結果的には人の命を害する事になるのではないかと考えたことがあります。だから率直に言って最初からテスフィアには好感が持てなかったんですよね。ただ話が進むにつれて自分が置かれた状況を理解し、悩み、最終的には成長した姿を見せてくれるのではと期待していたのだが現在の印象から言わせてもらえればそんな事はなかったようにおもわれる。理解されない主人公というイメージを保つ為にそうしたのかもしれないがその結果よくて馬鹿な子供にしか見えないのでは?個人的にはそろそろ退場願いたい所だがそうは問屋が卸さないでしょうな。
Sean様、ご感想ありがとうございます。
問屋には私から卸さないよう伝えております。しばしの猶予をって感じに。
真面目な話、序盤の印象が悪すぎたのだと思われます。かと言ってガラッと変わっても不自然ですから、馬鹿な子供から出発させる必要がありますね。
マイナス印象を若干のプラスにできればいいのですが、序盤の決闘はいかんともしがたい……。
問屋には私から卸さないよう伝えております。しばしの猶予をって感じに。
真面目な話、序盤の印象が悪すぎたのだと思われます。かと言ってガラッと変わっても不自然ですから、馬鹿な子供から出発させる必要がありますね。
マイナス印象を若干のプラスにできればいいのですが、序盤の決闘はいかんともしがたい……。
- イズシロ
- 2016年 06月17日 16時09分
[良い点]
主人公最強らしくスカッとする話展開で読んで楽しい。
[気になる点]
四部を読んでて感じたのが、テスフィアのメインヒロインとしての魅力が低すぎる。序盤からテコ入れしないと、四部の話が唐突すぎるし、どうでもいいでしょって思ってしまう。もしくはもっとサクッとその場で終わらせてほしい話になってしまう。
成果はある程度出てるのでテスフィアは修行はやってるかもしれない。が、教えを請う態度を見せず、教えて当たり前な態度や実家に連れてく頼んで当たり前な態度を取り、主人公に対する感謝の念が口先だけにしか見えない。実家から帰る際にテスフィアの結婚避けられてよかったわという心情で終わってしまい、お礼に何かしようという心情や何かする閑話もないので特に目立つ。
この状態で四部に入り、アルスが将来性ある弟子を取られる心情で助けようとしている。読者としてもそれぐらいの関係にしか見えない。町の不良に絡まれて助けるぐらいの序盤イベントかと思ったら個別ルートの後半イベントなみに掘り下げるので困惑してしまう。
主人公最強らしくスカッとする話展開で読んで楽しい。
[気になる点]
四部を読んでて感じたのが、テスフィアのメインヒロインとしての魅力が低すぎる。序盤からテコ入れしないと、四部の話が唐突すぎるし、どうでもいいでしょって思ってしまう。もしくはもっとサクッとその場で終わらせてほしい話になってしまう。
成果はある程度出てるのでテスフィアは修行はやってるかもしれない。が、教えを請う態度を見せず、教えて当たり前な態度や実家に連れてく頼んで当たり前な態度を取り、主人公に対する感謝の念が口先だけにしか見えない。実家から帰る際にテスフィアの結婚避けられてよかったわという心情で終わってしまい、お礼に何かしようという心情や何かする閑話もないので特に目立つ。
この状態で四部に入り、アルスが将来性ある弟子を取られる心情で助けようとしている。読者としてもそれぐらいの関係にしか見えない。町の不良に絡まれて助けるぐらいの序盤イベントかと思ったら個別ルートの後半イベントなみに掘り下げるので困惑してしまう。
高橋ちひろ様、ご感想ありがとうございます。
魅力もそうなのかもしれませんが、マイナスの印象が強すぎるのだと思います。
4部は~、最近4部についてもいろいろご指摘を受けますので、どうも考えなさなきゃな感じになっているのですよね。
»»どうでもいいでしょって思ってしまう。
というような印象はやはり序盤から来ているのでしょうね。
閑話で良いのか、本編をもっといじる必要があるのか。
何をするにも序盤次第で後にどう影響がでるかですね。言い換えれば効果?でしょうか。
たぶん4部に入るまでに心情で助けようとしている、ことが不思議に思われない改稿が必要ですよね。で、いいのかな。
私としては一大イベントのつもりなのですが、序盤からくるテスフィアの印象を緩和すらできていないことが最大の要因かと思います。
魅力もそうなのかもしれませんが、マイナスの印象が強すぎるのだと思います。
4部は~、最近4部についてもいろいろご指摘を受けますので、どうも考えなさなきゃな感じになっているのですよね。
»»どうでもいいでしょって思ってしまう。
というような印象はやはり序盤から来ているのでしょうね。
閑話で良いのか、本編をもっといじる必要があるのか。
何をするにも序盤次第で後にどう影響がでるかですね。言い換えれば効果?でしょうか。
たぶん4部に入るまでに心情で助けようとしている、ことが不思議に思われない改稿が必要ですよね。で、いいのかな。
私としては一大イベントのつもりなのですが、序盤からくるテスフィアの印象を緩和すらできていないことが最大の要因かと思います。
- イズシロ
- 2016年 06月17日 04時22分
[良い点]
主人公はまだマシ。
主人公の絡む話は結構面白い。
[気になる点]
魅力的なサブキャラが少ない。
主人公のいない展開の退屈さは群を抜いてる。
展開が読みやすい。
[一言]
もう少し誤字脱字なんとかしてくれ。多すぎる。
読んでてイラッとする。そのせいで余計に低評価。
会話文も見直してほしい。成り立ってない箇所がいくつか見受けられた。
主人公はまだマシ。
主人公の絡む話は結構面白い。
[気になる点]
魅力的なサブキャラが少ない。
主人公のいない展開の退屈さは群を抜いてる。
展開が読みやすい。
[一言]
もう少し誤字脱字なんとかしてくれ。多すぎる。
読んでてイラッとする。そのせいで余計に低評価。
会話文も見直してほしい。成り立ってない箇所がいくつか見受けられた。
零牛様、ご感想ありがとうございます。
魅力的なサブキャラが少ないということですが、素直に私の未熟故です。もう少し一人一人を緻密に作るよう心掛けます。
誤字脱字に関して、会話文なども修正時にまず序盤から見なおさせていただきます。
魅力的なサブキャラが少ないということですが、素直に私の未熟故です。もう少し一人一人を緻密に作るよう心掛けます。
誤字脱字に関して、会話文なども修正時にまず序盤から見なおさせていただきます。
- イズシロ
- 2016年 06月17日 18時24分
[一言]
主要メンバーの中で苦しい思いしてるのが主人公だけっていうのがね、もうね、
お前らそんな楽な思いでよく主人公に教え請えるなっていうヒロイン2人に対する悪感情が募るだけ。
恩を仇でしか返さないし
ロキとか先輩みたいに分をわきまえられればまだマシなのにそれすらしないしね
主要メンバーの中で苦しい思いしてるのが主人公だけっていうのがね、もうね、
お前らそんな楽な思いでよく主人公に教え請えるなっていうヒロイン2人に対する悪感情が募るだけ。
恩を仇でしか返さないし
ロキとか先輩みたいに分をわきまえられればまだマシなのにそれすらしないしね
[一言]
全体的に内容は面白いけど序盤のテスフィアがヒロインとして微妙過ぎる
最初に出てくるヒロインは特別な目で見られがちだが好感度を上げるイベントもなくダラダラとテスフィアの上から目線で会話が進行しヘイトばかりたまっていく
もっとヒロインの魅力を上げる描写を序盤に挟むなどのテコ入れをしないと読むのが疲れて読者が離れそうだなと思った
全体的に内容は面白いけど序盤のテスフィアがヒロインとして微妙過ぎる
最初に出てくるヒロインは特別な目で見られがちだが好感度を上げるイベントもなくダラダラとテスフィアの上から目線で会話が進行しヘイトばかりたまっていく
もっとヒロインの魅力を上げる描写を序盤に挟むなどのテコ入れをしないと読むのが疲れて読者が離れそうだなと思った
やどかりん様、ご感想ありがとうございます。
おっしゃる通りなのです。言動が問題視されているいるのもそうなのですが、好感度上げるようなイベントなど変化をつけないことには読者は離れていってしまうと思います。
おっしゃる通りなのです。言動が問題視されているいるのもそうなのですが、好感度上げるようなイベントなど変化をつけないことには読者は離れていってしまうと思います。
- イズシロ
- 2016年 06月17日 18時18分
[一言]
面白いです。
ただ…この作品を読んでいると頭の片隅に、自称劣等生のお兄様と優秀な妹が出ている作品がチラついてきます。
面白いです。
ただ…この作品を読んでいると頭の片隅に、自称劣等生のお兄様と優秀な妹が出ている作品がチラついてきます。
いやっ!マジで!様、ご感想ありがとうございます。
設定やらでかなりぼかしているつもりなのですが、他の方もおっしゃっれるようにやはりに近しい部分はあるのでしょう。
できるだけ差別化を図れるように工夫したいと思います。すでに遅い気もしますが。
設定やらでかなりぼかしているつもりなのですが、他の方もおっしゃっれるようにやはりに近しい部分はあるのでしょう。
できるだけ差別化を図れるように工夫したいと思います。すでに遅い気もしますが。
- イズシロ
- 2016年 06月17日 18時22分
[一言]
テスフィアに伏線なんてなかったのに急展開。いつもはあれだけ元気なのにトラウマでキスを避けられないのはどうかと思った。
テスフィアに伏線なんてなかったのに急展開。いつもはあれだけ元気なのにトラウマでキスを避けられないのはどうかと思った。
- 投稿者: ニャル
- 2016年 06月16日 02時22分
ニャル様、ご感想ありがとうございます。
その辺りも再考の余地ありだと思われます。
伏線を匂わすものがもう少し手前であってもよかったかもしれませんね。
その辺りも再考の余地ありだと思われます。
伏線を匂わすものがもう少し手前であってもよかったかもしれませんね。
- イズシロ
- 2016年 06月17日 18時19分
[良い点]
とても面白いです
これからも頑張ってください
[気になる点]
なし
[一言]
応援してます
とても面白いです
これからも頑張ってください
[気になる点]
なし
[一言]
応援してます
- 投稿者: アツシ
- 2016年 06月16日 01時21分
アツシ様、ご感想ありがとうございます。
それだけで感極まります。
応援ですか、じゃあ頑張ります。本当に活力になるのだから素晴らしいお言葉です。
今後も「最強魔法師の隠遁計画」をお楽しみいただけるように努めて参ります。
それだけで感極まります。
応援ですか、じゃあ頑張ります。本当に活力になるのだから素晴らしいお言葉です。
今後も「最強魔法師の隠遁計画」をお楽しみいただけるように努めて参ります。
- イズシロ
- 2016年 06月16日 01時31分
[一言]
シングル魔法師って呼び方、なんか独身の魔法師ってかんじがしてださいね
シングル魔法師って呼び方、なんか独身の魔法師ってかんじがしてださいね
サイトさん様、ご感想ありがとうございます。
さすがに変更はできませんが、言われてみるとな感じはしますね。
ダサい感は人それぞれですので。
さすがに変更はできませんが、言われてみるとな感じはしますね。
ダサい感は人それぞれですので。
- イズシロ
- 2016年 06月17日 18時28分
[良い点]
非常に面白い設定です。
[一言]
文章構成については他の方もおっしゃってるので、
一つだけ。
「高が外れてしまった」これって「たが」のことでしょうか?
けっこうアチコチに使われてますが「箍」ではないでしょうか。
「高」では何のことやら判らず、最初の頃戸惑いました。
今は慣れましたが、できれば訂正を。
非常に面白い設定です。
[一言]
文章構成については他の方もおっしゃってるので、
一つだけ。
「高が外れてしまった」これって「たが」のことでしょうか?
けっこうアチコチに使われてますが「箍」ではないでしょうか。
「高」では何のことやら判らず、最初の頃戸惑いました。
今は慣れましたが、できれば訂正を。
koiwa様、ご感想・ご指摘ありがとうございます。
ミスです。仰るとおり、頻繁に使っていると思われます。
序盤の辺りは修正時に見ます。以降については探すのが難しいため、時間がかかりそうです。
後々前後の文を示していただくことがあれば即修正したいと思います。
誤字報告ありがとうございます。
ミスです。仰るとおり、頻繁に使っていると思われます。
序盤の辺りは修正時に見ます。以降については探すのが難しいため、時間がかかりそうです。
後々前後の文を示していただくことがあれば即修正したいと思います。
誤字報告ありがとうございます。
- イズシロ
- 2016年 06月15日 13時22分
― 感想を書く ―