感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[一言]
硬くて細い糸を叩き付けるだけでもダメージは入るでしょうが、重さや速度が重要なわけで。
クモーニングスターみたいな錘をつけて振り回すか、巻き付けてウィンチみたいに巻き上げる事になるのかな?
体重の軽さはどうにもならないとして、脚のトゲでどこまで踏ん張れるかの脚力が重要になりそうですね。
  • 投稿者: 帽子屋
  • 2015年 06月15日 17時56分
[一言]
勇者や魔王がいる世界っぽいですがそれらと出来るだけ関わる事なくソロでマイペースで成り上がって魔王や勇者をおつまみ感覚で食べられるくらいまで強くなってほしいです


  • 投稿者: 惨劇
  • 2015年 06月15日 17時04分
[一言]
高速回転させたリードを叩き付けて切るタイプの草刈り機が実在するので、斬糸は特に言うほど非現実的でもないと思います。

糸使い系主人公と言えば、『魔界都市ブルース』の「秋せつら」を連想してしまいます。
が、蜘蛛を主人公にするのは生態が多様な生物ですし面白い試みですね。
  • 投稿者: sugarin
  • 2015年 06月15日 15時56分
[一言]
主人公ならともかく、S視点の脇役がモテても。
妹ともども、やっぱりここはリアルにガブリンチョと食べられて
しまえばいい。
S視点の男は、最初は上位でそのうち消えてしまう作品の主人公
っぽいね。
  • 投稿者: のいん
  • 2015年 06月15日 13時57分
[一言]
まぁファンタジーなので...
どう切れるかは、不思議現象です

っていうのも有りなので、そういう物で良いんじゃね?w
[一言]
↓口が悪いっスよ?
 糸状の物体による切断は、基本は滑りによるものか振動によるものかです
 前者は糸の細かい突起などの摩擦で糸ノコにする場合と(チェーンソーの原理)
 クソ細っい糸そのもので物体の接合部に入り込んで切り分ける(最高は分子レベルのナノワイヤーカッター)場合です。まあこっちは無理がありますがw
 後者の場合はピンと張り詰めた糸を高速振動させて切ります(これもチェーンソーと同じ原理
  • 投稿者: アイアン
  • 30歳~39歳 男性
  • 2015年 06月15日 12時34分
[良い点]
面白いし更新糞早い

[気になる点]
設定の練り込みが甘い
[一言]
どういう原理で斬るんだ?
巻き付かせて斬るって描写じゃないよな
変な波動でも出るの?それとも結果として斬れたという事実が残るの?
ふわふわさせたまま終わらせてんじゃねーよ
糸と言えばワンピースのドフラなんとかが能力で好き勝手やってるけど、ああいう糸で斬るとかは評判悪くなるから止めた方がいいよ
いやまぁあの場合打突部を糸鋸みたいに回転させながら、助走で後ろに飛ばした時に糸の繋がりを緩めて、捻って固くして一気に収縮させてから先端の位置を相手に向かうように調節してから逆方向に回転させてドリルなり回転させずに糸鋸なりにしてるというか、もう糸というより材質自由の縄なので重さも弾性も思いのままだから感覚的に納得できる技なのであってね
軽い物で斬るとか普通想像力が働かない
ハンターハンターのマチが糸を刀みたいに使って敵を斬りだしたら興ざめだろ?
小中学生向けの作品にしたくなければ最低限のリアリティは持つべき
敵を縛って斬るとか2点をつなげた状態で糸を弦のように張り詰めさせて斬るかのどっちかにした方がいい
あとはドフラのオーバーヒートみたいにゴムゴムのピストルの先端に糸鋸付いてるパンチにするか

あと毒触とかの単語というか呪文名を鑑定してないけど作者のミス?それとも主人公のうっかり?
どっちにしてもアレだと思う
[一言]
斬糸が手に入ったなら、トラップとして粘着以外にも出来るだけ細く強靭な斬糸を足の位置とか首の位置に設置しとけば、弱ければそのまま獲物が斬られ、強ければ糸が切れて相手の脅威度が計れて、簡易ホーム製作時の安全性が一段とアップするんじゃないか。
  • 投稿者: 木鶏
  • 2015年 06月15日 10時10分
[一言]
だ、ダンゴムシダイーン!
  • 投稿者: あさと
  • 2015年 06月15日 09時03分
[一言]
誤字報告
おまけ 魔物図鑑①
スキルこそ3つしか持たないものの→
スキルこそ4つしか持たないものの
  • 投稿者: 退会済み
  • 2015年 06月15日 08時52分
管理
↑ページトップへ