感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[気になる点]
主人公が気持ち悪い。
と言うか自分の能力は隠したいはずなのに本当に隠したいのか?と思える行動が多すぎる。
まず普通の子供が奴隷買うかよ。
誰かを助けるにしても行動が行き当たりばったりすぎる、何も考えておらず力を過信しているようにしか見えない。
それなのに何かあるごとにグダグダと言い訳が入る。
これで中身がもと大学生とか言われても困惑するばかり。
どうせなら魔法でガンガン活躍する方が面白かった。
主人公が気持ち悪い。
と言うか自分の能力は隠したいはずなのに本当に隠したいのか?と思える行動が多すぎる。
まず普通の子供が奴隷買うかよ。
誰かを助けるにしても行動が行き当たりばったりすぎる、何も考えておらず力を過信しているようにしか見えない。
それなのに何かあるごとにグダグダと言い訳が入る。
これで中身がもと大学生とか言われても困惑するばかり。
どうせなら魔法でガンガン活躍する方が面白かった。
[気になる点]
主人公がキチガイすぎる点
事あるごとに自分が悪いとかなんか微妙すぎる
主人公がキチガイすぎる点
事あるごとに自分が悪いとかなんか微妙すぎる
- 投稿者: joshua3754
- 2015年 09月05日 11時11分
[良い点]
主人公が公爵家長男と言う立場でありながら、前世知識もかねて紳士的な立ち居振る舞いをとり、周囲を驚かせる展開。貴族転生物の小説ではありがちだけど、やはり面白いと思う。
[気になる点]
1、物語を成立させるために、勘違いを無理矢理に残している印象が強い。主人公が勘違いせざるを得ない環境に身を置かれていたのならまだしも、潤沢な書物があり、読み書きも幼いうちからでき、しかもメイドですら知っているようなスキルレベル上限の常識を今の今まで知らなかったというのは流石に無い。加えて、なぜいままで両親の前で魔法を披露することもなかったのだろうか?「お父さんとお母さんは知ってると思っていた」のなら、何かを隠し通す必要も全くないに等しいのに。
2、人物の掘り下げが浅すぎる。ハーレムを形成するため、取り急ぎ女キャラを投入していってる印象。
主人公が公爵家長男と言う立場でありながら、前世知識もかねて紳士的な立ち居振る舞いをとり、周囲を驚かせる展開。貴族転生物の小説ではありがちだけど、やはり面白いと思う。
[気になる点]
1、物語を成立させるために、勘違いを無理矢理に残している印象が強い。主人公が勘違いせざるを得ない環境に身を置かれていたのならまだしも、潤沢な書物があり、読み書きも幼いうちからでき、しかもメイドですら知っているようなスキルレベル上限の常識を今の今まで知らなかったというのは流石に無い。加えて、なぜいままで両親の前で魔法を披露することもなかったのだろうか?「お父さんとお母さんは知ってると思っていた」のなら、何かを隠し通す必要も全くないに等しいのに。
2、人物の掘り下げが浅すぎる。ハーレムを形成するため、取り急ぎ女キャラを投入していってる印象。
[良い点]
1歳児?魔の2歳児?奇行が笑いを誘う。
バレ後の5歳児の夜驚症、てんかん発作?
面白いです。
1歳児?魔の2歳児?奇行が笑いを誘う。
バレ後の5歳児の夜驚症、てんかん発作?
面白いです。
[一言]
主人公の前世を鑑みると、今生と合わせて精神年齢26歳というのは無いですね。
特にやりたい事も無くクラゲの様に生きてきた20歳に赤ん坊からの数年の経験を足しても20歳未満でしかない。
「26年分の意識を持った子供」が正しいのではないでしょうか。
主人公の前世を鑑みると、今生と合わせて精神年齢26歳というのは無いですね。
特にやりたい事も無くクラゲの様に生きてきた20歳に赤ん坊からの数年の経験を足しても20歳未満でしかない。
「26年分の意識を持った子供」が正しいのではないでしょうか。
[良い点]
両親と和解出来てよかった。サイドストーリーも面白いですが、本編の続きを楽しみに待っています。
[一言]
そろっと、メイドちゃんを名前で呼んであげて欲しいなぁ。好きなキャラなんで。
両親と和解出来てよかった。サイドストーリーも面白いですが、本編の続きを楽しみに待っています。
[一言]
そろっと、メイドちゃんを名前で呼んであげて欲しいなぁ。好きなキャラなんで。
[一言]
すごく面白いです!!
すごく面白いですんけど……
40話の
「お母様・・・おがあざまーーーーゴベンナサイ!!!
ゴベンナザイおがあざまーーー!!!」
このセリフがワン〇ースのウソ〇プを思い出して笑ってしまいます(´・ω・`)
すごく面白いです!!
すごく面白いですんけど……
40話の
「お母様・・・おがあざまーーーーゴベンナサイ!!!
ゴベンナザイおがあざまーーー!!!」
このセリフがワン〇ースのウソ〇プを思い出して笑ってしまいます(´・ω・`)
[一言]
新生児の赤ん坊の目が見えるとかこの主人公すげーと思ってたけど神眼()の効果か
いやーホントすごいっすわ
新生児の赤ん坊の目が見えるとかこの主人公すげーと思ってたけど神眼()の効果か
いやーホントすごいっすわ
[一言]
勘違いを主点に置いているのは解りますが、不自然に見えます。何年も勘違いのままというのは主人公がコミュ障だとしても無理があると思います。また主人公が自分のステータスを誰にも話さないというのも良いとは思いますが少し強引すぎる印象を受けました。
勘違いを主点に置いているのは解りますが、不自然に見えます。何年も勘違いのままというのは主人公がコミュ障だとしても無理があると思います。また主人公が自分のステータスを誰にも話さないというのも良いとは思いますが少し強引すぎる印象を受けました。
感想を書く場合はログインしてください。