感想一覧

▽感想を書く
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 Next >> 
[一言]

残念ながら同世代ではありませんが、知っている、大好きな作品の名前をたくさん見つけましたので、一人盛り上がってこれは感想を書かずにはいられないな、と。

藤本ひとみ先生の作品、大好きです。もう古くて図書館で借りるしかないのが残念なのですけれど。あの数々の未完の作品の続きは出るんでしょうかね……。

破妖の剣も読みました。闇主が好きです。

ガラスの仮面、ぼくの地球を守って、スキップビート、暁のヨナ、全巻持ってます。
BASARAは最近はまって大人買いしました。
花咲ける青少年も読みました。

……書くときりがないですね。

でもビーにエルは一度も読んだことはありません。笑

突然こんなことを申し上げると図々しいかもしれませんが、もしもっと語り合ってくださるようでしたらメッセージ頂きたいです。

なんと言うか、わたしここまで読んだことのある作品をご存知の方とお知り合いになったことがないので今激しく興奮いたしております……。

お気に触りましたらすみません。

  • 投稿者: 彩香
  • 女性
  • 2016年 07月27日 02時47分
彩香さん、はじめまして(^^)

一人盛り上がってくださり感想を頂けたのですか。ありがたいです。それが深夜特有テンションで、朝我に返って「はっ、私はいったい何を……」になってないといいのですが(笑)

藤本先生は途中から追いかけなくなってしまいましたが、やはり多くは未完なのですね。しかしKZシリーズが青い鳥文庫さんで続いていてアニメ化までしたことは、このエッセイに頂戴した他ユーザさんからの感想でわかりましたっ(かつてコバルトから二冊出た後止まってたのです)。嬉しいびっくりでした!

闇主さんには、私もかなり焦がれた過去が……(遠い目)。なんか高校三年間が色々アレだったというか……我が人生の中で二次元愛がそこだけ異常に高くて(笑)
ビーなエルは読んだことないなら、このまま読まずに行った方が健全で良いかと……( ̄▽ ̄)
うかつに手を出してどストライクな秀逸BLに出会ってしまったりすると、多分ハマります(笑)そして本棚に堂々と並べられないよエーン(>_<)なことになっちまうので……ハハハ。

もっと語り合うですか。ウェルカムですよd(^^)
じゃあとりあえず私が実はずっと気になってるんだけど、なBASARAのエピソード述べていいっすか。“ナギって浅葱のお兄さんじゃないの?”というものなんですが。本編で明言はされてなくて。でも私はそう思ってて。今でも謎なんで、他の人の意見聞いてみたかったりしますねー。聞けるものなら田村先生に聞いてみたい(笑)

感想ありがとうございました(^▽^)/
[一言]
とても懐かしく読ませていただきました。
私はもう少し後の世代ですので、セーラームーンの連載を読んでおりました。
ビーなエル(笑)も当時は「や○い」と称していましたが、この呼び方も近ごろはとんと見かけませんね。
  • 投稿者: コトブキ
  • 30歳~39歳
  • 2016年 06月07日 14時57分
コトブキさん、はじめまして(^^)
懐かしんで頂けたなら、幸いです(笑)
今思い起こしてみますに、あれ、自分はあまり「や◯い」という言葉を使った記憶が無いなぁ…と。なんでだろう? 常にびーえるって言ってた気がします(笑)

なんというか…一言でビーなエルって言っても、色々なんすよねぇ…。自分の嗜好と一致する作品との出会いはもう、ホント奇跡的な。そういえば自分、「なろう(というよりムーン)」にきたばっかりの頃はマジで「腹黒 メガネ」とか「チャラ男 関西弁」とか「年下 敬語 下剋上」というようなワードで検索かけまくってましたからね…サイト間違えてる感が半端ない…(遠い目)
はっ。なんか不埒な話ばかりで申し訳ないっす!orz(とりあえず土下座する)

感想ありがとうございました(^▽^)/


[一言]
同年代のようです。
網羅しているジャンルもかなり重なっています。
なんだか嬉しくなりますね。
  • 投稿者: 風鳴
  • 2016年 06月07日 14時01分
風鳴さん、はじめまして(^^)
同年代ですかー(笑)
「なんだか嬉しく」なって頂けるのが、自分にとっても、凄く凄く嬉しいのです!
感想ありがとうございました(^▽^)/
[一言]

 面白い話でした。貴方がなろう内で年齢が高めと言うならば私はどうすればいいのですか。

 システムについていけないし、それでも頑張ってくださいと言う人がいるから頑張れるのです。

 アニメが嫌いなわけではありません。ただ同じお金をかけるのなら字の方がいいと思っただけで。

 学生になったときに私はベルサイユの薔薇を知りませんでした。

 ものすごい変な高校時代を過ごしたのかと思いましたよ。

 その後はまりましたが。

 変な高校生だったのね、今も変な老人かもしれない。

 
ミュー吉さん、はじめまして(^^)
面白い話と感じて頂けましたか。嬉しいです。
仰る通りなのですが実は、このサイトには素敵なお兄様お姉様方がたくさんいらっしゃったのでございます。

このエッセイを書いてみるまで、その辺が分からなくてですね(笑)。ただ今だに、どの年代がどれ位いらっしゃるのかは不明なままなのですがー。
このサイトで好きな事を追いかけている大人ユーザー様方は、心がお若い方が多いのかもしれないですね(^^)

ベルサイユの薔薇は私も読みましたよ。変な高校生でしたか(笑)。私も変わった高校生だったと思いますよ。同じクラスの男子の名前も顔もあまり覚えない人で(←酷い)、友達と漫画の話ばっかりしてましたからね!成績も悪かったなー(笑)

それでもなんとか大人にはなる訳ですねー。しみじみ(^^)
感想ありがとうございました(^▽^)/
[一言]
初めまして。

エッセイを読ませていただいて、すべてにおいてもろ被りなお話に、PCの前でもだえること5分。
大変懐かしく昔を思い出しながら読ませていただきました。

時系列不動ですが
ポケベルはニコット。
バナナフィッシュは完読。
ゲームはFFⅩー2まで。

本棚にはパタリロ(クックロビン音頭歌えます)、FFS(最近ⅩⅢ巻を買いました)、TRPG本(スチャラカ、バブリーズ、ヘッポコはもちろんガープスも)、砂の薔薇(デザートローズ)やクレオパトラDCも並べてあります。

さとちぃさんのおかげでテンション上がりました!(この年だと血圧も上がるw)
楽しいエッセイをありがとうございました。
  • 投稿者: サトム
  • 女性
  • 2016年 04月27日 18時18分
サトムさん、はじめまして(^^)
5分も悶えて頂いたんですかっ。やったぁ(≧∇≦)嬉しいです!

うろ覚えなんですけど、私はポケベルはドコモのセンティーB(?)だった気がします(笑)11文字以内で会話するとか、今考えると「すげーな!」って感じですね。

私はですね、ゲームは、スーファミ以降はヘナチョコなのですorz。ドラクエもですね、兄がやっているのを隣でワクワク眺めているのがメインだったです。自分一人でRPGとかクリアする力は無かったのです〜。だからゲームは詳しくは無いんですよ、実は。ドラクエⅡ〜Ⅳは兄と一緒にやりましたが、Ⅴは知らない間に兄が一人でクリアしちまってて、見てないですし。“天空の花嫁”でしたっけ?「なんで一人でやっちゃうんだよバカバカバカー!」って兄にくってかかった記憶があります(笑)

テンション上がって頂けたなんて嬉しいです!懐かしいですよね〜(^^)
こちらこそ、感想ありがとうございました(^▽^)/
[一言]
初めて感想書きます。

読んでたマンガも中学までは似た様なモノです。

なんとなく「おお、同士がいる!」と思ったのでカキコしました。
このサイトだと本屋さんで感じる「いい歳してライトノベル読むの?あんた?」的な視線に晒されなくて済むのが嬉しいです。
ではでは、活動?頑張ってください。
  • 投稿者: ハラヘリン
  • 40歳~49歳 男性
  • 2016年 04月27日 13時30分
ハラヘリンさん、はじめまして(^^)

めっちゃ分かります〜(> <)
私は、最近のライトノベルは読んでないんですけど。でも、なろうさんに登録したのをきっかけに、ちょっと、本屋さんのその辺のコーナーを覗きに行ってみた時があって。そしたらそこには二十代っぽい男子しか居なかったから、そこに並んで立つ勇気が出なくて、撤退したっす。その後も、そのコーナーの前に長く立ち止まる事が出来ません(笑)
今、「いい年して」系の書籍は全て、電子書籍で購入なのです。;^_^A なろうさんには色々お世話になっておるのです。応援のお言葉感謝です。ハラヘリンさんも、楽しく参加できますように!(^人^)

感想ありがとうございました(^▽^)/
[一言]
はじめまして。


少年マンガからの少女マンガ。
なかよし、りぼんからの少コミ、花ゆめの流れ。
コバルト、炎の蜃気楼からのルビー、タクミくんの道行き。

何やら似たような系譜をお持ちの方でしたので、思わず感想をかいてしまいました。
たぶん、さとちぃ様より少しばかり若いくらいかなーと。

でも、赤石先生(自分はプライベート・アクトレスが一番好きです)や、まさかの妖精国の騎士、幽白とかの懐かしい単語の数々を「なろう」で目にするとは思いませんでした。


本当に、ありがとうございます。

読みながら甦るあれやこれやにほっこりしました。
  • 投稿者: ほのお
  • 2016年 03月09日 15時24分
ほのおさん、はじめまして(^^)
ほっこりして頂けたのですかー。嬉しいです!

>「なろう」で目にするとは思いませんでした

わっはっは。分かります。私もこのエッセイ書いた時、誰にも通じないかも(> <)って葛藤しながらエイ!って勢いで投稿したんですけど(笑)そしたら思ったより、年代の近い方や同じ遍歴の方が現れて下さって。素直に、すんごい、嬉しかったですね…しみじみ。あ、自分、「なろう」に居てもいいんですね!みたいな(笑)自分の年代とか読書遍歴とかふまえてもらえて、凄く楽になったし、他ユーザ様とはかなり話し易くなったのです。

しかし私の読書遍歴にここまで共感して貰える…というのもまた、「なろう」ならではというか、さすが小説サイトのユーザ様方だなぁ、と思いました。リアルではほぼあり得ないですね(笑)ママ友さん達にはドラえもんの話でもキョトンとされちゃいます。「のび太の結婚前夜は号泣だよね」が通じないとかマジかよ!orz…ってなってましたからね(笑)共感して頂けてホントにホントに嬉しいです。あ、ちなみに私が赤石先生作品の中で一番好きなのはないしょのハーフムーンです(*^^*)

感想ありがとうございました(^▽^)/
[一言]
はじめまして!

え〜最初に一言申し上げますと自分はさとちぃ様よりも少し上の年代でございます!

こうして自分を晒すのって勇気がいるよな〜、みんな頑張ってんだな〜という思いと、妙に漂う後ろめたさが読み物として面白く、こうして感想と評価をさせて頂きました。

若いであろう人からもらう感想に、オッサンだけどいいのかな〜と密かに思いながら返信したり、逆にこっちから感想をいれたりと、ちょっと抵抗を感じてしまいます。

まあ、お互い年甲斐もなく楽しみましょう!
  • 投稿者: もり
  • 2016年 02月27日 11時20分
もりさん、はじめまして(^^)
少し上の年代なのでございますね(笑)
はい、了解です!( ̄▽ ̄)ゞ

>自分を晒すのって勇気がいるよな〜、みんな頑張ってんだな〜

あああああ、違うんすよっ。そこは、そこは投稿する時に散々葛藤したんすがっ。あれです。深夜マジックです。普段は言わないような領域のことを深夜寝る前とかだとつい語ってしまうという……なんかそーいうのですっ。
まあしかしやってみて、結果、書いてよかったと思いました。こちら側の年代を相手側に踏まえて頂いていると、他ユーザ様と話す時に、やっぱ、楽ですね。あと共通の漫画ネタが通じると、凄く嬉しくて(笑)

私もまだまだ模索中ですが、自分が楽しめて居心地のいいスタンスを見つけて参加していきたいな、と思っています。
感想ありがとうございました(^▽^)/
[一言]
初めまして。
エッセイのランキングを発掘中にこの投稿を発見し、思わず感想まで書かせて頂きました(笑)
同年代の読書回想、涙と冷や汗が出るくらい懐かしかったです。……ゲームの下りまで同じで。私もLRボタンに挫折した人間です。
遅い結婚、○高出産でまだ未就学児の育児中なので、封印と電子書籍の下り実感中です……kindle万歳、iPad mini万歳です(まだガラケー)

自分が中高の頃、周りでプリンセス系を読んでいる人がほとんどいなくて寂しい思いをしていました。王家くらいかな?話ができたのは。その頃から自分はファンタジー方面に向いていたので、なかよしりぼん系の友達と趣味が分かち合えず……ここの感想欄にいらっしゃる方々とアリーズやはるか遠き国とかリアルタイムで語り合いたかった。高校で幅が広がり、樹さんの作品を友人と語り合った時は門限を忘れました。この時代で自分の漫画読みの幅が広がりましたね。変な言い方ですが田舎で私学が無く、はじめて「学力だけで一か所に集まった幅広い地域の同年代」との生活を体験し、一気に世界が広がった気がします。(それまで幼稚園〜中学まで11年間、クラスメイトの変更なかった田舎出身なのですよ。それが一気に県域の半分からの集団でしたからねぇ)
この高校時代でさとちぃ様の読書遍歴にほぼ追いつきました。少年漫画やビーでエルなものも含めて(笑)

今回のエッセイで一番驚きコメントしたかったのがFSSの下り。経緯まで一緒でした(驚愕) 同時上映の宇宙皇子の出来がイマイチだったので、そっちが印象深かったんですよねー。一般受けする作品じゃないので、大学入学まで同好の人はいませんでしたね。また連載再開しましたよ。追いかける気力が大変です。

懐古は自分を強くするな〜と感じる育児者の戯言でした。まっとうな時間に生活したいです(苦笑)

片平さん、はじめまして(^^)
どうやら遍歴が相当被っておられたようで……うんうん、片平さんの想い伝わってきましたよ(抱擁〜)!
文字数がエライことになってしまわないように、そうですね……FSSに絞ってお返事いたしますね(笑)

宇宙皇子と同時上映の劇場版からの入り、一緒でしたか! 私はしがない文系女子なので、本来SF系のお話が醸し出す、理系知識専門用語国家間紛争登場人物膨大うがーっ、は追いかけきれない人なのですが。何故かこのお話は追いかけてしまいますね。コミック読んでるだけなのでコアなファンの方々と語れる程では全然ないですけどね〜。
うーんやはり位置づけとしては一般受けしないのですかね…。私も他に知ってるという人は(小学生の時の友人を除いて)大学で一人出会っただけですね。なろうユーザさんは流石というべきか、知ってる方が現れて下さってびっくりなのです(笑)「花の詩女」は2012年公開だったみたいですね。世界観の設定とかも一回改変とかしてたんすね。どーりで13巻読んで呼称が色々さらりと変わってるよアレッ?だった訳だ(笑)
ホント追いかけるのは色々な意味で大変な作品ですが。デコースさんエストさんヨーン君の行く末が気になるので…今後も追いかけ…たい…です(遠い目)。

感想ありがとうございました(^▽^)/
[良い点]
おそらく、同じ感じの+男の子向けのものも読まれとる!すごい!と思いました!ときめきトゥナイトとか、キャンディキャンディは、愛蔵版
、セーラームーン前の武内さんとか、花とゆめ、とか小学館の少コミけいもか!?ルビー文庫とかも、流行りのとこ読んだ!とか被ってました!今は、やっぱりスペースと財布の問題で小説家になろうさん、活用中!です。そして幼児子育て中!
[一言]
本を通じて同じように読んで楽しんで通ってきた道、今の子たちは、活字離れしてるのかな?真面目な本も面白いんだけど、続けて読めないので今は小説家になろうで、ちょこっとずつ読めるし、いいんだけど本も手触り(うっかり紙で手を切ったり、)匂いとか、感じながら子供たちは読本して欲しいとも、思うんですよね。また、エッセイ楽しみにしてます☆
☆サッチン☆さん、はじめまして(^^)
同年代だと、読んできている本がある程度被るのでしょうね〜。同じ本好きだとホント嬉しいですよね!
そうですねー。専業主婦の立場だと特に金銭的に追いかけづらい…とつくづく思いますです。私も無料で読める「なろう」様にはかなりお世話になっておりますね。m(_ _)m

最近…はどうでしょうね…σ(^_^;)
なにしろ書籍界からは十年以上離れていたので、今の事情はぺーぺーですので(笑)
個人的には多分、今って、変換期なんだろうな、という気はします。書籍業界に限らずですが。大きな変化の前は、色々とグチャグチャなってしまう時期があって。その過程を経て進化していくんだろうなぁ、と。自分は漠然とそう捉えてぼへーっとしてるような。「なろう」様ではとにかく、好感を抱いた書き手様のことは応援したいな、自分が書いたもので読み手様が楽しめたら嬉しいな、と。そう思って参加してる感じです。

またエッセイ楽しみですか⁇ 嬉しいお言葉です! 書く時は急に書くので、いつ何を書き出すのか自分でも分からないのですが。楽しみと仰って頂けるのは励みになるし、幸せなのです〜(*^^*)
感想ありがとうございました(^▽^)/
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 Next >> 
↑ページトップへ