感想一覧

▽感想を書く
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 Next >> 
[一言]
 ああ、もう何もかも懐かしい(笑)。
 劇場版ファイブスターとか出てきたので、さほど歳は離れていないであろう僕ですが。
 でも、コミックとのファーストコンタクトって、年長の家族の蔵書と密接に関係しましたよね。
 僕の場合は、「のらくろ」(さすがに復刻版だと思います)「タンクタンクロー」、もすこし若くなって「バビル2世」といったラインナップでした。時代がずれてるにも程がある。

 少女漫画の話でいうと、ひかわきょうこさんの「彼方から」は、いまのなろうの女性版異世界転生もののお約束が、すべて詰まっていると言っても過言ではない凄い作品でしたねー。

 ああ、もう、何もかもが懐かし(ry
J・トレントさん、はじめまして(^^)
劇場版ファイブスター←わあ。お待ち下さい。ここ拾える方いらっしゃるんですか(>_<)語っていいですかっ。

この時はホントは宇宙皇子(うつのみこ)目当てで友達と映画観に行きまして。文庫が流行ってて読んでたので。でもでも、行ってみたら同時上映されていたファイブスターのほうにガッツリ釘付けになってしまったのでございます。多分、アニメに萌えるという経験(当時は萌えという言葉はありませんけどね。笑)をしたのは、あれが初です。ソープが腕を広げて「ラキシス!おいで!」と叫んだ時に、私のハートも持ってかれちまった、という(笑)それでコミックも買いました。結婚した時手放しましたが(涙)最近新刊を発見したので購入したら、なんかまた劇場版ぽい情報が載っていたのですが、いつどこでやるのかも、もう終わったのかも、わからずです。「花の詩女」というお話らしい。

……ハイスミマセン。語ってしまいましたorz。
ひかわ先生はいくつか読んだことありますが「彼方から」は名前だけで読んでないです。昔のファンタジーにもトリップとかなろうなワード結構当てはまりますね(^^)
感想ありがとうございました(^▽^)/
[一言]
こんばんは、すごく懐かしい漫画を思い出させて頂きましてありがとうございます。
ほぼすべての漫画を網羅できた僕は、当時母親の集めていた漫画と少年漫画を読み漁る日々だったことを思い出しました

そして、読んだ漫画の比重的には母の集めていた少女漫画が高かったんですよね。闇のパープルアイは今でも凄く好きな作品です。
あと、ツーリングエクスプレスの人は、火輪とかサラディナーサ、風のカスバなども網羅されていたなぁとか。
お金に余裕が出来てから自分自身で、後から集めたのは川原泉先生や三原順先生の漫画でしたね。
あと、小林薫先生のチャイナガールとか荒唐無稽で凄く好きだったなぁ。
他にも物凄く一杯の作品を読んだはずなのに、記憶の引き出しから零れ落ちて、思い出せないのが寂しいですね。
自分自身も誰かの記憶に残る作品を書きたいものです。
っていうか。仕事をしていると読み直すだけの時間が無いのも痛いですね。
あぁ、漫画や小説などのお話を誰に気兼ねすることなく味わえるだけ味わえたあの時を思い出させてくださってありがとうございます。

追伸 青い鳥文庫のクレヨン王国シリーズも凄く好きだったのを思い出しました。漫画ではないんですけどね。
  • 投稿者: 瑞木美海
  • 30歳~39歳 男性
  • 2015年 12月14日 20時57分
瑞木さん、はじめまして(^^)
闇のパープルアイお好きですか。嬉しいです!河惣先生は好きなのでサラディナーサも火輪も大好きでございます。風のカスバはうろ覚えです。
川原泉先生といえば笑うミカエルとかですかね。でも読んだことは無い〜。三原先生もお名前だけですね。チャイナガールは表紙をうっすら覚えていて、読んだことも少しある気もするのですが……やっぱり覚えてないですね。現物見たら「ああ!」って言いそうです(笑)

青い鳥文庫のクレヨン王国シリーズ。存知上げなかったので、検索してみました。わあ。なんだかキラキラした素敵なシリーズなんですね。青い鳥文庫さんは小中学生向けの文庫なんですね。今の私でも読みたくなるような作品がいっぱいです。私はまだまだ詳しくないですが、「なろう」様の中にもこういったレーベルが好きだったり、こういった作風で書いてらっしゃる方がきっと、いらっしゃるのでしょうね。そのような素敵作品に出会えたら素敵ですね。これからも楽しく参加していきたいです。よろしくです(^^)

感想ありがとうございました(^▽^)/
[一言]
私などこちらでの読み手としては最長老ではないかと思っておりますが、それでも私よりずっとお若いであろう貴女と半分くらいは共通の話題がありそうです。高河さんのB型同盟とかCLAMPさんの破軍聖戦記とか、完結していない作品あたりまで記憶ありますし・・・小野さんの悪霊シリーズも十二国記も本棚の奥にある筈です。久しぶりに懐かしい名前をあれこれ目にして楽しませて頂きました
accipiterさん、はじめまして(^^)
楽しんで頂けたなら幸いです。このエッセイを書いた時はとにかく、年齢下の人達に通じないことを心配してしまったので、まさか私よりお姉様お兄様方がお読み下さるとは夢にも思わず。なのでエッセイ内では書いてないですがキャンディキャンディ、うわさの姫子、あさりちゃん、クリスタルドラゴン、悪魔の花嫁、伯爵令嬢……とか、どうですかね。方向性違いますかね(笑)。また少し共通が広がると嬉しいのですが(^^)
感想ありがとうございました(^▽^)/
[一言]
多分同年代だな

・うめ星殿下
・かぼちゃワイン
だけ分からん
  • 投稿者: 青と黒
  • 2015年 12月14日 11時25分
青と黒さん、はじめまして(^^)
正確にはウメ星デンカだったみたいです。藤子先生作品で一応ロボットのゴンスケが登場したりします。
かぼちゃワインは男子向けラブコメですね。アニメの方はいいのですが、漫画の方はホントは子供が読むにはチョットエッチなお話です(笑)
感想、ありがとうございました(^▽^)/
[一言]
同世代です。うれしい。ビーエル の”フジミ”を読んだかたに出会えてうれしい^^)ビーエルは殆ど卒業しましたが、フジミだけは、読んでます。「暁のヨナ」は、次巻は来年春だそうで、楽しみにしてます。
”なろう”は、最初、読者として登録しましたが、私も最初、言葉についていけませんでした。世界がかわったようでした。w
雪さん、はじめまして(^^)
同世代なんですね。嬉しいです。
フジミは、BL要素抜きにしても、音楽作品として魅力的なお話ですものね。ユウキがソリスト目指して福山先生に師事する辺りから、大好きになりました。成長していくユウキを見るのが嬉しかった。いつの間にかユウキの年齢を追い越してしまいましたが(笑)
暁のヨナもお好きですか(^^)ハクもスウォンも四龍のみんなも、めっちゃカッコいいですもんね!今コミックはゼノさんのくだりかな?私は毎月本誌で購読です。
これからも楽しんで参加させて頂きたいです。よろしくです(^^)
感想ありがとうございました(^▽^)/
[一言]
同年代です!なかーま!
というか、感想見てるとまだまだ同年代いらっしゃいますね、嬉しいです(*^_^*)

私もほとんど同じ漫画にはまってましたよー! 結婚+出産辺りの経緯も同じころかな?と思いましたが、私は漫画+小説を二千冊程処分して、厳選した500冊ほどが(笑)まだぼちぼち増えて行ってますが。

ヒカルの碁あたりは、もうはまってなかったんですかね?
後は小説だと、麻城ゆうとか、茅田砂胡とかもおもしろいですよー(^_^)/

ときめきミッドナイトは、確か俊とアランの立ち位置逆バージョンだったと思います。あれはあれでアリかと思いましたね(*^_^*)

藤本ひとみは私もはまってましたよー。当時、メガネかけて似ていたので、いまだに主人公の池田麻里奈からとったマリナという名前を使用しておりますσ(^_^;
  • 投稿者: マリナ
  • 40歳~49歳 女性
  • 2015年 12月14日 06時16分
マリナさん、はじめまして(^^)
麻里奈のマリナ、なんですね。可愛らしいですね!
そうなんです。同年代とか上めな方とか実はいっぱい居たみたいで嬉しいです。

ヒカルの碁は、マガジンに移籍した後みたいで、丁度読み損ねました(>_<)。逆にサイボーグGちゃんとかあやつり左近はリアルタイムで読んでましたが。ジャンプ歴は長かった。変幻戦忍アスカが打ち切られた時は叫びました。ジャンプさん…そういうところ…(涙)それも移籍の一因だったかもしれません(笑)
小説、知らない名前がいっぱい。エヘヘ。チェックしてみます(^^)
おおっ。ときめきミッドナイトはそのようなストーリーなのですか!たしかにそれはそれでアリかもですね〜。読みたいものが多すぎて時間もお金も追いつきません(笑)いつか…漫画喫茶とかにこもりたいっす。

感想、ありがとうございました(^▽^)/
[一言]
ツイッターからこちらに流れてきました。始めまして。
とても楽しく読ませていただきました。そしてなつかしい。
「グリーンウッド」とか「エイリアンストリート」とかも好きだったな。「爆走族」も好きだった。「ファイブスターストーリーズ」!!あった、あった! みたいな。ひとり大盛り上がり大会でした。
ビーでエルは、そうとは意識せずに読んでいたのですが(吉田秋生先生とか……)、なろうに登録してから、はっきりと意識して、ためしに投稿してみたムーンBLが結構ドカーンとポイント稼いで、あわてた口です。今はなろうサイトとムーンのサイトはリンクさせてません。苦手な人もいるしねぇ。あまりに懐かしく楽しかったのでいろいろ書いてしまいました。失礼いたします。
  • 投稿者: 観月
  • 2015年 12月14日 00時51分
観月さん、はじめまして(^^)
楽しく読んで頂けて、嬉しいです。ツイッター?あわわっ。SNS的な知識がゼロな私です(>_<)

おおっ。初めてファイブスターに食いついて頂いた!
私にとってはチョット難しい内容なのですがね、なぜか追いかけてしまいますね。最近新刊出てるのみつけて買っちゃいましたよ。何年続くの。そしていつ終わるの。それは言わないお約束か(笑)
吉田先生はやはりバナナフィッシュでしょうか。友達に借りて読みました。なんかCD(うろ覚え)も借りて聴きました。英二の曲が結構好きで、なぜか今でも口ずさめます。アッシュへの想いがせつない歌です。タイトル思い出しました!たしか「Just like pain」です。

いやホントに、懐かしいです。楽しかったです(^^)
感想、ありがとうございました(^▽^)/
[一言]
大丈夫^^b 恐らく同年代wしかも、こちらは男性なのに、少年少女問わず書かれてる作品、ほとんどわかるw
樹先生の八雲立つは、全巻購入しましたw最後、「えぇ~転生ネタで完!w」と笑った記憶があります。花ゆめ系だと、ここはグリーンウッドとか、なかじ有紀(漢字ど忘れ!)の作品なんかも面白かったですね。
  • 投稿者: 天零
  • 30歳~39歳 男性
  • 2015年 12月13日 23時57分
天零さん、はじめまして(^^)
大丈夫ですか。ありがとうございます。ほとんどわかっちゃいますか(^^)
八雲立つ大好きです!七地に懐くくらきのツンデレ(?)がたまりませんっ。最後、ああなった後の、続きもまだまだ読みたかったです。グリーンウッドは人気作ですよね。なぜか私はハマりはしなかった。なかじ先生もいくつか読んだはずですが思い出せない(>_<)
感想、ありがとうございました(^▽^)/
[良い点]
同じくらいの年代です。
バスタードは弟と読みました。
[一言]
私は嫁入りにダンボール四箱の本を持って行ったよ!
今も本は増えています。
へびがみさん、はじめまして(^^)
私は真逆で、嫁入り前に全部友達にあげたり、ブックオフに売るなどしました。しくしく。二千円くらいでした(涙)今も増えてますか(笑)私はスマホの中で増えておりますよ。スマホ落とすとかして中身誰かに見られたらヤッバイ有様です。
感想、ありがとうございました(^▽^)/
[一言]
なつかしい作品の数々に思わず…叫びたくなってしまいました。おそらく私の方が少々年上でしょうが、同年代でしょう(私カセットふー!の初はゼビウスで、小学校高学年くらいだったと思うなぁ…)拝見していてやたらとテンションが上がってしまって(笑)
一つ一つ叫ぶと、多分作品を上回る長さになってしまうので、少しだけ・・・
あさぎり夕(マサカ後にBLに走るとは思わなんだ・・・)に松本洋子(多分初ミステリー漫画はこの方!)に竹内直子(ミス・レインとかが好きでしたv)
りぼんはときめきトゥナイト(アニメも見ましたよv)有閑倶楽部(パチンコ化はびっくり・・・)ハンサムな彼女とか
ちゃおとか少コミ系なら赤石路代(その日は金曜日、もちろん大好きv)篠原千絵(小説も出してましたしねv)は勿論、惣領冬実、北川みゆき、渡瀬悠宇とか…
白泉社系なら河原泉にひかわきょうこに津田雅美…
コバルトなら当然藤本ひとみ(銀バラも一応最近完結?しましたね)

・・・我に返りました

この調子でクランプとか高河ゆんとか語るとほんとにつきないのでこのへんで(笑)

懐かしく嬉しい気分にさせて頂きました。ありがとうございますv
  • 投稿者: みの
  • 2015年 12月13日 23時19分
みのさん、はじめまして(^^)
テンション上がられましたか(笑)わかります。私も漫画の話してると声がでかくなります。こちらも全部拾うと字数が…なので少しだけ(笑)

あさぎり先生。驚きつつも泉君シリーズ読んでしまいましたっ。松本先生、赤川次郎先生原作な漫画を書いてましたよね。初めて読んだのは盗まれた放課後だったかな。ミスレインは初連載じゃなかったでしたっけ。私はチョコレートクリスマスという前後編が好きだった記憶があります。渡瀬先生はやはりふしぎ遊戯でしょうか。たまほめやほとほり、カッコ良かったですよね。今思うとあれもトリップですねー。銀バラ最近完結?なんですかっ。藤本先生は大学生から読まなくなって、どうなったのか解らずにおりましたー。私は緋のチェイサー(だったかな?)まで読んで、その後どうなったのか解らないままでしたね。

ホントに、懐かしくて、嬉しくなりますよね(^^)
感想、ありがとうございました(^▽^)/
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 Next >> 
↑ページトップへ