感想一覧

▽感想を書く
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 Next >> 
[一言]
私も同じく年齢がたかめな貴腐人であります。びーでえるな初めては竹宮恵子先生の風と樹の詩ですね
(*´∇`*)
いや~、とても懐かしい先生方の名前と作品名に記憶が刺激され、超喜んでおります( 〃▽〃)
  • 投稿者: トモリン
  • 40歳~49歳 女性
  • 2015年 12月13日 19時54分
トモリンさん、はじめまして(^^)
超喜んで頂けたなら、超嬉しいです!
今回、改めて思ったのですが、ビーでエルな初めては、いったいどの作品であったのか。自分ははっきりとは思い出せなかったのですが、結構重要なターニングポイントですよね(笑)風と樹の詩は、名前だけ存知ております(^^)
感想、ありがとうございました(^▽^)/
[一言]
思わず懐かしさでいっぱいになりました(*^^*)。ほとんど分かりました。小学生の頃は、ジャンプを読み漁ってましたね。中学生の頃は、藤本ひとみさん、友達に進められて折原みとさんとか…。漫画はやっぱりなかよしとかりぼんでした。闇のパープルアイは、借りて読みました。泣いたのを覚えてます(T-T)。高校生の頃は、何故かパトレイバーにはまってました。とにかく、そんなに若い方ばかりではないと思いますよ。
  • 投稿者: 白兎
  • 2015年 12月13日 17時52分
白兎さん、はじめまして(^^)
私も、皆様が語っている感想を頂戴して、さらに懐かしさでいっぱいになりました。本当に、年齢上めな方もたくさんいたんだなぁ、と嬉しいびっくりです。
折原みと先生は、漫画は読んでないのに、なぜか小説の、金の砂漠王と銀の星姫を読みました。
闇のパープルアイ泣きましたよね(T ^ T)。りん子…しんちゃん…小田切さん…くううっ。(二回目)
パトレイバーはみてなかったですね〜。好きだという方はたくさんいそうですよね(^^)
感想、ありがとうございました(^▽^)/
[一言]
懐かしい名前ばかりで何故だか胸が熱くなりました
青春時代を思いだしたのかもしれません
色々読み返したくなりました
不思議なのですが、凄く嬉しくて興奮してて……仲の良かった同級生に会った気分です
何だかありがとうございました!
  • 投稿者: 大豆
  • 2015年 12月13日 17時43分
大豆さん、はじめまして(^^)
喜んで頂けて、大変嬉しいです!どこかで誰かが微笑んでくれたら嬉しい、という想いが叶ったようで、こちらこそありがとうございます。感謝です。学生の頃は、まわりの友達と漫画の話とかたくさんしていましたが、大人になると、あの頃のように読む機会も語り合う機会もなかなか無いですよね。なので今回、すごく懐かしくて、嬉しかったですね(^^)
感想、ありがとうございました(^▽^)/

[良い点]
登録したばかりで、たくさん書いていてすごいですね。
知っている作品結構ありました。氷室冴子先生のは小説も漫画も好きでした。私も主婦で母親です。懐かしい気分になりました。
  • 投稿者: たかげるげ
  • 30歳~39歳 女性
  • 2015年 12月13日 16時50分
たかげるげさん、はじめまして(^^)
最初は何も知らずに「なろう」にやって来て、キツネリスのようにびくびくしておりました。プロフィールも書いてなかったし、ブクマもお気に入りも怖くてできなかったです。頂戴した他ユーザ様からの温かい感想に支えられて、続けていられる気がします。今回のエッセイに頂いた感想で、思ったよりも年齢上めな方々や、同じ漫画を知っているユーザ様がいることがわかって、また励まされました(^^)
私は氷室冴子先生の、金の海銀の大地が、読み途中のままでした。無念です(>_<)
感想、ありがとうございました(^▽^)/
[一言]
同年代見つけたって気分です(笑)
ファミコンのカセットにフーッ、普通にわかります!
書かれてる作品、年代から読んでたのいっぱいありました。
読むのも書くのも大好きですが、仲間がいるのは嬉しいものです。
これからもネット小説仲間で楽しんでいきましょうね(*'ヮ')人('ヮ'*)゜+.
  • 投稿者: 高瀬めぐみ
  • 40歳~49歳 女性
  • 2015年 12月13日 16時36分
高瀬さん、はじめまして(^^)
カセットにフー!やってましたよねー(笑)当時は当たり前の仕草でしたよね。ちなみに私は「バルーンファイト」というゲームがお気に入りでした。←今度こそ誰にもわからなそう(笑)みんなが絶対やったよね、なゲームは「ドルアーガの塔」とか「アイスクライマー」かな?ゲーム方面の話も懐かしいですね。
はい。楽しく参加させて頂きたいです。よろしくです(^^)
感想、ありがとうございました(^▽^)/
[良い点]
なかーま。
まるかぶーり。
でも、幽白キャラは極少、蔵幽だった。
CLANPさんが、同人描いてた時代から例の場所に生息してました。

さくらさん、はじめまして(^^)
お待ちください。蔵幽、はマイベストなカップリングです。落ち着いてください。しかし、しかし重要なのはどっちがどっちだ!という点なのであります。私は、私の中では常に蔵は受(以下略)
あれ?こういう話では無かったりして?とりあえず土下座m(_ _)m。
感想、ありがとうございました(^▽^)/
[一言]
たしかに未成年者の多いサイトでしょうが、それなりの年齢層もけっこう居ますよ。

なかなかに懐かしい漫画の名前が列挙されていますね。
小学生の頃の藤子不二雄系列は幅広い年代に読まれているので年寄りでもそこそこ若くても分かると思います。

うる星やつら・Drスランプなど懐かしいですね、中学生の頃には「ばいちゃ!」って流行りましたし。
作者様の書かれていた作品以外にも、気まぐれオレンジロードやザ・サムライなんかも読んでいました。
高校生の頃は小説がメインになり、ARIEL等の笹本裕一作品・銀河英雄伝説等の田中芳樹作品が好きでしたね。

少女漫画や小説も妹が居たおかげでいろいろ読みましたね、僕の地球を守ってなんかは好きな作品でした。
なんて素敵にジャパネスクは既に内容忘れましたが、ざ・ちぇんじ!は小説・漫画の両方読んだ記憶があります。

ファミコンが小学生の頃ですか。。
私の頃はブロック崩しの単機能TVゲームが精々でしたね。
携帯型ではゲームウォッチなんかもありました。
中学生の頃にPCゲームが流行りまして、ファミコンは高校生の頃かな?
スーファミに至っては社会人になっていましたね(;^ω^)

……はい、私は更に年代が上のようです。
このサイト、仕事の空き時間の良い暇潰しになるんです。
  • 投稿者: 二上
  • 男性
  • 2015年 12月13日 12時10分
二上さん、はじめまして(^^)

「ばいちゃ!」が中学生の頃ですか……。物凄い説得力です。ワタクシはバリバリ園児でした。自分まだまだ若輩だったんすね(笑)
私は大人になってからもたまにうっかり「◯◯だっちゃね!」(ラムちゃん)などとほざいて夫にドン引かれたりいたしました……ふっ。遠い目。

気まぐれオレンジロード、読んでないけど知ってます(^^)
バスタードの萩原先生がアシスタントなさってたみたいで、萩原先生の初期の絵柄がオレンジロードよりな感じだと思います。
ぼくの地球を守っては、多分みんなが大好きな作品ぽいですね。今はありすと倫くんの子供の蓮くんのお話が連載されているんですよ(^^)。読みたいけどなかなか読めません……お財布が爆発するので。ショボン。

ざ・ちぇんじ!は、長さが丁度よくて、私はジャパネスクより好きかもしれません。当時無駄に平安時代にかぶれたようなような気がします。「主上」と書いて「おかみ」と読む、みたいな(笑)

懐かしんで頂けて幸いです。
感想、ありがとうございました(^▽^)/
[一言]
多分、同年代だと思います。ほとんど被ってます、タイトル……。
コバルト文庫……。破妖の剣の第一巻は裏表紙青いです。藤本先生の本も、ほとんど持ってますね。そういえば、KAZがEテレで今アニメ化されてるのご存知ですか?子供達に見せられた時、マジで叫びました。
金田一は、長女がハマってますし……。学校で、ブラックジャックとか借りてきた時には、私が読みました。クラスで流行ってると言われ、火の鳥とリボンの騎士を貸しました。帰ってきません。
  • 投稿者: ToMo
  • 2015年 12月13日 11時23分
ToMoさん、はじめまして(^^)

KZ……はて?→ Eテレアニメ検索→ 目視で確認→ ドッカン爆発→ シュタタタタ‼︎(ビデオ毎週録画する音)

叫ぶ。これは確実に叫ぶ!
ななな、なんですかこの無駄にグッジョブなアニメさんはっ。わ、若武!黒木くん!上杉くん!こ、……小塚くん別人か!うわあああん‼︎ この年になって皆に再開できるなんてえええ〜!ありがとう!とにかくEテレの偉い人ありがとう‼︎
知らなかったですぅ。嬉しいです!教えて頂いてありがとうございます(>_<)!

手塚先生のお話は世代を超えて愛されるんですね(^^)。私は火の鳥を最後に読んだのが大学生の時なので、今読んだらまた違った感じ方をするかもしれません。しみじみ。

楽しく懐かしいひと時でした。
感想、ありがとうございました(^▽^)/
[良い点]
わからない題名がたくさんありました。
だって、私のほうが遥かに年上。
『さいころコロ助』という漫画をご存知?
そんな年代です。

さとちぃ さんは、まだまだ若い!

齋藤さん、はじめまして(^^)
ぞ、存知上げませぬ(汗)コロ助と言われたらキテレツ大百科のコロ助くんしか解りません(笑)
まだまだ若い!←素敵なエールを頂戴しました。噛み締めます。「なろう」様内は私の想像以上に広く深い世界でございますね。トップページからだけではわかりませんね(^^) わからない題名があふれているにも関わらず、このエッセイを読んで下さり、感想を頂戴し、とても嬉しいです。ありがとうございました(^▽^)/
[一言]
はじめまして。ランキングから拝読させて頂きました。
懐かしい単語がたくさん出てきて読んでいて思わずニヤニヤしてしまいました。
矢澤あい先生といえば天使なんかじゃないだし、CLAMP先生といえば学園特警デュカリオンな世代です。聖伝も東京BABYLONも読んでいました。
3×3EYESは当時少ないお小遣いをはたいてドラマCDも買ったりしていました。
ドラマCDといえば、あかほりさとる先生の爆れつハンターなんかもドラマCDを買っていた世代です。

色々と懐かしむことができて楽しいエッセイでした。ありがとうございました!
  • 投稿者: yowanep
  • 2015年 12月13日 10時38分
弱音Pさん、はじめまして(^^)

天使なんかじゃない、読みました!でも大分うろ覚えです(笑)翠の明るい性格がホントに心地いい作品でしたね。私は多分、ああいうヒロインに最も憧れ、惹かれます。ないしょのハーフムーンの有羽も、明るい子で、大好きなのです。
東京バビロン(涙)。Xエックス読まれましたか。私も途中までしか読んでないのですが。昴の登場シーンでタバコ見て泣きました(T ^ T)。この憤りをどうにかしたいっす。もしかしたら翼クロニクルを読むことで、少し救われるのかな、と勝手に思っているのですが。翼も、途中までしか読んでいないのですが、CLAMPキャラ総出演してて、パラレル的な展開をみせてくれたりしてたので、昴が幸せにならんもんかと…期待したりして。いつか確かめたいっす。

私も懐かしかったです!
感想、ありがとうございました(^▽^)/
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 Next >> 
↑ページトップへ