感想一覧

▽感想を書く
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 Next >> 
[一言]
そりゃ同年代だから
とは思いつつ、あまりにも丸かぶり
くらいの勢いで大学頃まで読書遍歴かぶってて(もう少し私の方が広い)なにが恐ろしいってここに出てきたものの半分くらい未だに家に眠ってるとことでしょうか。
今ときめきトゥナイトとかアリーズとかパラレルで出てるんですよねぇ
きんぎょ注意報とかも何周年記念だかで新装で出ましたし。
あさぎり夕先生も今となってはBL小説メインかという感じですし、なな色マジックの頃は想像もしてなかった……。
悪霊シリーズは一作ホワイトハートで出て、漫画今でも出てますからね。
高河ゆん先生はカラートーン、CLAMP先生は画面黒くなるくらいのトーンとエアブラシって印象強いですね。
未だに足洗えず、ウイングスと別冊花ゆめ買ってます。
橘氷雨さん、はじめまして(^^)
うわあああん!あざっす先輩あざっす‼︎
……いったん、落ち着きましょう。(-_-)ふ〜。

ぎょぴちゃん、懐かしいですなぁ(笑)
そうなんですよね。今、少年漫画でも少女漫画でも、当時読んでた作品の続編やら次世代ストーリーやら目白押し過ぎてクラクラです。金銭的にも時間的にも追いかけられないもどかしさ(涙)
とりあえず、やじきたⅡは読みたい!と思ってツタヤのレンタルコーナー行ってみたんすけどね。そしたらまさかの置いてないパターン!(ノ_<)イテェ!
いやいやいやいや。確かにね、ちょっとマイナーだからね。置いてないのもわからなくはないよ、うん。しかしだな……「東から来た男」が置いてあるのに「やじきた」置いてないとかどういうことなんだよおおぉっっ⁉︎ あわよくば「BUD BOY」も読みたいとか思ってたのにキイーーッ!ちょっとあり得ない仕入れ担当誰なんじゃ出てこいやゴルァ‼︎ ……とか、脳内で大絶叫でしたわ。まあ、もちろん、実際に口に出すことはないですよ大人ですからね、ええ、はい。
まあ、12年封印しても、こんなもんです。orz
結局、好きなんだなぁ……と再認識ですな(*^^*)

感想ありがとうございました(^▽^)/
[一言]
初めまして。
少し世代は違いますが、漫画好きの者です。楽しいエッセイ、読ませていただきました。
私は小学生のころに幽白にハマった人間で、次作のレベルEを未だに崇めております。

自分が今、幼児を育てている真っ最中で、色々なものを封印したり、子育てに追われて好きなものが読めなかったり…。
お子さんが大きくなって、充実した読書を楽しんでいらっしゃるご様子が、とても励みになりました。
執筆も精力的にされていて、私もがんばろう!と思えました。
ありがとうございます。
  • 投稿者: 退会済み
  • 30歳~39歳 女性
  • 2016年 01月13日 12時48分
管理
逢月さん、はじめまして(^^)
子育て中のお母様の励みにして頂けたなんて、なんて嬉しいことでしょう。私は、妊娠・出産・乳児の育児に関しては、かなり、メンタルを明るく保つのが難しい……という人でした。暗くならないようにするだけで精一杯。なので、今幼児の子育て中だという逢月さんに、このエッセイが楽しんで頂けたなら、自分にとっても、凄く感動的な事であります。ありがとうございます!

幼児ちゃんは、ひと月ごとに確実に大きくなってしまいますので、お世話面は比例してどんどん楽になっていくかと思います。私は、完璧なお母さんじゃなくていいから楽しいお母さんでいよう、と思ってから、かなり明るくなれました。逢月さん流のスタイルで楽しめたら素敵ですね。応援してます!

小学生女子がレベルE好きになる……って結構レアだと思うなぁ(^^) 逢月さん、つわものですね〜。
お互い、がんばりましょうねっp(^ ^)q
感想ありがとうございました(^▽^)/
[一言]
ボソッと一言

BLのはしりとなりますと
パタリロで有名な摩耶作品群ですかねぇ
パタリロのコミック前半はそんな描写がゴロゴロあります。
アニメ化しましたし(描写ありましたねぇ)
今なら、放送されませんわ(苦笑)


  • 投稿者: 如月 隆
  • 40歳~49歳 男性
  • 2016年 01月09日 01時16分
如月さん、はじめまして(^^)
(ボソッと)あー、バンコランさんのっ。垣間見てても、その頃まだ小学生とかで、理解できてなかったですねぇ今思うと……(はっ)

あーーーーっ!
お、思い出したーーっっ!!

如月さんへの感想返信欄で言うのもあれなんですが(汗)、なぜか今私が初めてBLを認識した作品を思い出してしまいました(>_<)!
高河ゆん先生の「源氏」だっ。
BLを理解して読み出したのは高校生になってからですが、認識した初は「源氏」!そして小六の時だ!友達に「どーやって……」と質問した会話まで思い出しました(笑)

なぜ今ここで発表しているのか、という疑問は満載ですが(笑)、如月さんのボソッと一言のお陰で一つスッキリいたしました!
感想ありがとうございました(^▽^)/
[一言]
初めまして、浅水笑衣(あさみ えい)と申します。

時系列がほぼ同じです。
小学校高学年でなないろマジック、ときめきトゥナイトに始まって(もともとりぼん派でした)、藤本ひとみさん(私はカミルス派でした)、前田珠子さん、赤石路代さん、篠原千絵さん、炎の蜃気楼、タクミクンシリーズ(これは友人に借りて読みました)、幽白。
アーシアンや源氏も好きでした。

はなゆめも読んでいましたが、きっかけは母です。「ガラスの仮面が全然でないから」と言う理由で買っていたらしく、おいてあったのをちょうど中学生になった頃の私が見つけて読み始めました。

いやはや、懐かしいです。

私もここでは年齢層が上の方なので、ちょっと迷うことがあり、たまたまこのエッセイに出会いました。
すみません、なんだか感想になっていませんね。

楽しい時間をありがとうございました。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2016年 01月03日 22時59分
管理
浅水さん、はじめまして(^^)

たまたま出会って頂けたのですか。それはなんだか運命的で(笑)とても嬉しいです!

小学校高学年でなないろマジック、ときめきトゥナイト。……ということはもう、かなり年齢近いでしょうね〜(^^) 下手すると同い年疑惑も浮上です!

コバルト行って、炎の蜃気楼行って、タクミくん(笑)
この流れは、あれですかね。私達の年代の、新たな世界の開拓の、鉄板な流れなのですかね(笑)

懐かしんで頂けたり、楽しんで頂けたなら、幸いです。
感想欄で、同年代や先輩が楽しく語ってくださっていて、たくさん元気貰いましたよp(^▽^)q
浅水さんから頂いた感想も、そのひとつです!

感想ありがとうございました(^▽^)/
[一言]
大学以前までは、ほぼ同じ系列でしたw
  • 投稿者: 羅重
  • 2016年 01月03日 21時39分
羅重さん、はじめまして(^^)

ほぼ同じ系列嬉しいです!
健全な系列のみかな……?
……気になったりして(笑)

感想ありがとうございました(^▽^)/
[一言]
はじめまして(´ω`)

これだけの漫画を読まれてるとは……

私が今読んでるものに一部被ってます。

王家の紋章←は被りました

レディ
セーラームーン
キャンディキャンディ
パーマン(文庫本)
ジョージィ
キャプテン翼
ドカベン
ドラゴンボール
等々

よく読んでました
お仲間発見して嬉しかったです(´ω`)


  • 投稿者: 退会済み
  • 女性
  • 2015年 12月21日 23時38分
管理
なおさん、はじめまして(^^)
今、色々読んでおられるのですね(笑)なおさんが挙げて下さったタイトルで存知上げてるもの、ございますですよ!ニヤリ。

⚫︎王家の紋章← キャロルさんがさらわれては帰還、さらわれては帰還、さらわ(以下略)
⚫︎セーラームーン← アニメで拝見。セーラーウラヌスの声が蔵馬と同じ緒形 恵美さん(漢字間違ってたらゴメンナサイ)だったので密かに悶える。
⚫︎キャンディキャンディ← 丘の上の王子様♡
⚫︎パーマン← 星野スミレちゃんはドラえもんにも登場!
⚫︎キャプテン翼← 小学校の校庭でリアルゴールポストを初めて間近で見た私はこう呟いた。「三角飛び無理やん……」
⚫︎ドカベン← やーまだ!
⚫︎ドラゴンボール← トランクスがフリーザ&フリーザパパを一瞬でぶった切ったシーンは、今だに私の中の漫画歴史上、五本の指に入る「ぐっはあ!やられたぁっ!(良い意味で)予想裏切られたぁっ!鳥山先生!コンチクショーめ‼︎」な、衝撃を受けたシーンである。

……こんな感じです(笑)
私も懐かしくて嬉しかったです!
感想ありがとうございました(^▽^)/
[一言]
初めまして。がっつり伝わってしまって思わずかきこ^^←これも古いw
好きだった作品がたくさん出て似たような変遷してるなぁと思った次第であります!個人的には成田美奈子先生のエイリアンストリートも捨てがたいですねー。多田かおる先生が亡くなった時はショックでした><。
私の方が少し年代上かなと思うのですが、こちらを読ませていただいて懐かしくももう一度読みたい作品とか思い出させていただきました。ありがとうございました^^


  • 投稿者: 月架
  • 2015年 12月17日 03時31分
月架さん、はじめまして(^^)
似たような変遷してらっしゃるのですか(笑)。それは嬉しいです。
ううう、成田先生。今回頂いた皆様からの感想にかなり登場なさってます。私が、なぜかあまりハマらず、あまり存じ上げない。しかし友達が大好きだったので、サイファは借りて読んだことはある感じです。たしか今は花よりも花の如く…だったかな?連載なさっておられましたかね。多田先生も詳しくないです(>_<)。自分はマーガレット系列は弱めであります。
私も今回他ユーザ様と語っていて、ホントに懐かしくて(^^)。途中までしか読めていなかった色々な作品を追いかけたくなりました。しかし財布が……一番いいのは漫画喫茶かな、やっぱ。よし、いつか!(笑)
感想、ありがとうございました(^▽^)/
[一言]
同世代です。あまりにも懐かしい作品名に久しぶりに押入れから漫画出して読みました!なかよしであさぎり先生好きで購入していました!
兄のジャンプで聖闘士星矢とかも読んでました!
私も市東先生のやじきた好きです。当時姉から借りていました!
小鉄も好きです。私はやっぱり、キタさん
ですネ!小鉄とキタさんの女装男装カプは、おいしいです。碧ゆかこ先生のはるか遠き国の物語とかも好きでした。



デコポンさん、はじめまして(^^)
押し入れにしまわれていたのですね。それはさぞ懐かしかったでしょうね(^^)
あさぎり先生は、なないろマジックの後がアイ・ボーイでしたよね。私はその後を覚えていないので、多分なかよしを卒業したのでしょうね。
聖闘士星矢もありましたね〜。キャラの顔は覚えているのに名前とか忘れてます。星矢のペガサス流星拳と氷河のダイヤモンドダストしか覚えてません。アンドロメダはチェーン的な技でフェニックスは炎的な技…でしたよね。あともう一人黒髪長髪の人もいたような気がするのですが…?こんなに忘れてるとは…年月って…(涙)。
やじきたはキタさんですか!キタさん頭脳派でかっこいいですよね。女子には優しめだけど男子には冷徹に攻めるとこもあって、ホントしびれます!小鉄はキタさんのことは「女史」って呼ぶんですよねー。やじさんは「矢島さん」なのに。キタさんに礼をとっている感じで、小鉄のそんなところも悶えます!(←結局小鉄かい。笑)
はるか遠き国の物語、ありましたね〜。読んだことあったと思うのに、内容を覚えてないです(>_<)
感想ありがとうございました(^▽^)/
[一言]
とても懐かしい名前が沢山で思わずコメントさせていただきます!
紅茶王子が中学生時代でした。
とはいえ、幼稚園時代から父母の影響で漫画が日常的に身の回りにあったので、出てきた漫画はほぼ全て読んでおりました!

ときめきトゥナイトは母にねだって初めて全巻セット揃えた漫画でした。闇のパープルアイも涙なくては語れないお話でした…!
赤石先生は名前の上がっているものの他にプライベートアクトレスなんかも大好きでした!
そしてなにより!八雲立つ!大好きなんですがなかなかファンの方に出会ったことがない作品でとても嬉しくなりました!
くらきのあの影を背負っていきるかっこよさに当時キュン死してた覚えがありますw

懐かしいことを沢山思い出させていただきありがとうございます!
あすかすさん、はじめまして(^^)
ほぼわかって頂けて、嬉しいです!
赤石先生は小学生から結婚前まで追いかけたので、書ききれなかった大好き作品がたくさんあります。P.A.私も大好きです!(他ユーザ様の感想返信欄で志緒と知臣の名前を間違えてしまいました。汗)私はどうやら、芸術系の才能を持つ人に憧れるみたいで、演技の天才な志緒だったり、ピアノのあるとのあ、フィギュアのワンモアジャンプも大好き(^^)。赤石先生は絵柄の可愛らしさに騙されがちですが、恋愛からサスペンス、日常から非日常まで幅広く描ける、力のある作家様だと思います。
八雲立つ!くらきにキュン死ですか(笑)。私はそんなハイスペックなくらきを懐かせてしまう七地がたまりません!つまり七地派(笑)。私は七地みたいな、特別な力は無いけど(実際は凄い鍛冶師の魂に近い人ですが)なぜかみんなに好かれてしまう、みたいなキャラ大好きですね(^^)。チビくらきとのその後もまだまだ見たかった(悶える)。
私も懐かしくて楽しいひと時でした!
感想ありがとうございました(^▽^)/
[一言]
はじめまして。
私はさとちぃ様とは少し世代が違うようですが、私の母の従姉妹が嫁ぐ際に私に残してくれた「遺産」の内容がほぼさとちぃ様の蔵書と被っています。
ダン箱10個におよぶそれらに囲まれて育った私は、おかげさまで同世代とはすっかり話が合わない子に育ちました(苦笑)
弊害もありましたが(BLに抵抗が無さすぎあらぬ誤解をうけることしばしば、戦国BASARAをミラージュ的な作品と誤解など)、「風と木の歌」「ベルサイユのばら」「ガラスの仮面(全巻初版!!)」「エロイカより愛をこめて」「王家の紋章」「ゴルゴ13」「沈黙の艦隊」「ファイブスター物語」「マスターキートン」など名作・大作を、お小遣いを心配することなく(笑)まとめ読みする機会に恵まれました。
また乙女ゲームの古典「アンジェリーク」のおかげで最近なろうで流行りの逆ハーものも、自然に受け入れられました。
厳選された名作品群に早くから触れる事で、作品を観賞する能力は同じ世代の中では磨かれた方だと自負しています。
  • 投稿者: 但野 尚
  • 女性
  • 2015年 12月15日 16時39分
但野さん、はじめまして(^^)
こ、これは……凄いですね。自分で購入、という形では出会えなかったであろう作品にも、貸し借りや譲り受ける、という形で出会えるのは有難いですよね。それにしても従姉妹様……ゴルゴ13て……振り幅も冊数もエライ事になってますよー(笑)
そうですね。この作品群を読み込んで育たれたのであれば、観賞能力はかなりの無双だと思います(^^)きっと但野さんの強みであり宝ですね。あとは弊害の緩和に努めましょう(笑)以外と同世代でも「私もそれ好きだよ」という人が現れることがあって、その場合は一気に「心の友よ!」と叫ぶことになります。好きな本の合致効果は偉大です(^^)
感想ありがとうございました(^▽^)/
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 Next >> 
↑ページトップへ