感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 21 22 23 24 25 26 27 Next >> [27]
[一言]
2週間は長かった・・・けど18時の癒しが帰って来た。
ストック溜めお疲れ様です。

ヘイト君、並の冒険者が倒せない魔物倒してる。等級=LV相当だとどれくらいになるのかな?
剥ぎ取りしないのは、売り払うと色々と面倒ごとになるからでしょうね。
  • 投稿者: ナル
  • 2016年 05月09日 18時23分

 ハル様、感想ありがとうございました。

 癒し、というには拙作はかなり殺伐としてますが(苦笑)。過分な評価をいただいてるようで、ありがたく思っております。

 なるべくストーリーを進めることを意識して書いていたんですけど、個人的に頭使う展開が多かったので、中々執筆スピードが上がりませんでした。いや、もう、全体的に。

 そして、再開してすぐの数話は説明回ですので、ちょっと退屈かもしれませんね。今後も思い出したかのようにスキル考察は入れますが、お付き合いください。

 等級については、実はハッキリとしたガイドラインはなかったり(汗)。

 今のところ、冒険者の大まかなステータス基準として、
『緑鬼(ゴブリン)』級ではほぼ平均値。(元々の才能があれば別)
『黄鬼(オーク)』級では最大能力値が平均以上50未満。
『赤鬼(オーガ)』級では最大能力値が50以上100未満。
『黒鬼(ギガンテス)』級では最大能力値が100以上200未満。
『偉人(ウィズド)』級では最大能力値が200以上350未満。
『英雄(フィルー)』級では最大能力値が350以上500未満。
『神人(レジェド)』級では最大能力値が500以上。
 すっごい適当ですけど、こんな感じで考えてます。なので、レベルよりも能力値依存ですね。

 作品内のどこかで説明しましたが、レベルは何もしなくても年齢と同じように勝手に1ずつ上がっていき、その場合の能力値はあまり増加しないので、指標としては微妙なんですよ。ややこしい設定にしちゃいましたね〜。

 別行動になった会長たちを思い出してください。彼女たち、レベルはまだ10を超えたくらいなのに、能力値的には余裕で『英雄(フィルー)』級でしたからね。さらに言えば、時間軸的にはあれから成長してますし、もう四人とも『神人(レジェド)』級でしょうし。

 彼女たちは『異世界人』補正があったからですが、基本能力値って魔力の濃い場所での鍛錬や魔物の討伐で上がる要素です。レベルは魔物を倒してきた実績的な意味合いが強く、能力値とは微妙にズレてます。(設定的に、そうした方が整合性がありました)

 なので、魔物の強さはどうしよう? って感じです。拙作では毎回ヘイト君のステータスを載せてましたが、魔物とも戦わず、能力値なんて変化ゼロだったので、数字を気にしてなかったんですねぇ。ダメだこりゃ。

 そこら辺も徐々に作っていきますので、今は勘弁してやってください(滝汗)。

 最後に、剝ぎ取りをしなかったのは面倒ごとになるのももちろんですが、そもそも解体用の道具を持ってなかったのもあります。山菜摘みにナイフとかいりませんから。

 面倒ごとうんぬんの話は、次回以降の説明回で解説すると思います。メインはアイテム売買のルール解説みたいなものですが、魔物の素材にも適用される内容ですので、そこでなるほどと思ってくだされば幸いです。

 少しは更新が続きますが、多分また止まります。なるべく早く更新できるようにはしますので、また拙作をよろしくお願いします。
[一言]
しかし、そのストレスをヘイト君がきっと晴らしてくれると信じてる。これからも更新楽しみにしてます。
  • 投稿者: 紅坂 龍也
  • 15歳~17歳 男性
  • 2016年 04月25日 18時33分

 紅坂龍也様、感想ありがとうございました。

 まずは読んでくださり、感謝です。今回はストレス溜めて更新が終わったので、ちょっと区切りは悪かったかもしれないと思っていたりします。

 ストーリーのストレスは、きちんとヘイト君がぶっ壊してくれると思います。どこかの幻想殺しさんみたいに。あれほどヒーローじみてないのがヘイト君のやり方ですけどね(笑)。

 今後はまた、ある程度のストックを溜めてから、隔日更新で放出する予定です。最近のリアルからして、執筆スピードは遅れますので、再開は遅れるでしょう。

 そんな拙作ですが、よろしければまた読んでやってください。それでは、失礼します。
[良い点]
登場人物の個性が一人一人にちゃんとありすごく面白いです、序盤よくわからなかった『普通』がこんな感じにチートが発覚するのか....みたいな感じで見れて面白かったです。
  • 投稿者: ゆず1
  • 15歳~17歳 男性
  • 2016年 04月25日 00時22分

 ゆず1様、感想ありがとうございました。

 キャラに個性があり面白い、そう言って下さるだけですごくありがたいです。時々、これ本当に面白いのか? と自問自答するときがありますから。

 何せ、めっちゃストレス溜まるストーリーと書き方してますし。ストレスフリーな傾向の作品がウケるらしい昨今のなろう事情の中、真逆路線ですからねぇ……。

【普通】のユニークスキルについても、長々と引っ張ってたので賛否は否の方に傾いてるとは思いますよ(苦笑)。これを『伏線』と取ってくれるか、ただの『焦らし』と思われるかは、人それぞれですから。

 割合、後者が多めだとは思います。一章だけで40万字超えてましたし(汗)。作者の面倒臭い作品に付き合ってくださる寛容な読者様には、日々感謝の気持ちを抱いております。

 ……えー、せっかく良い点として挙げてくださったのに、作者がネガティヴになり、すみません。朝弱いんですよ、私。起き抜けに文章を書けばこんなものです。

 これからも作品傾向を変えず、面白いと思ってくださっている読者様のためにも、頑張っていきたいと思いますので、またよろしければ拙作を読んでやってください。

 ちなみに、更新は今日で止まって、書きだめ期間に入りますので、ご容赦を。
[一言]
渚のセリフで『妹』に(かぞく)のルビが振ってありますが、これは渚の主観に依るものなので、客観で聞いた場合は普通に『家族』でいいと思います。
  • 投稿者: 健太
  • 30歳~39歳 男性
  • 2016年 04月24日 21時47分

 健太様、ごもっともなご指摘、ありがとうございました。

 言われてみればそうですね。すぐに修正させていただきました。描写の違和感や誤字脱字等のご指摘は大変ありがたいです。私も気持ち悪くなるので、また見つけてくださったらどんどん教えて下さい!

 いやー、それにしてもそこは盲点でしたね。他者視点のセリフはコピペで放置が基本でしたので、今後注意したいと思います(汗)。
[一言]
残念先生 全ての教え子を救おう‼
会長 自分にとって大切な人だけ救おう‼
チビ ヘイト君と恋敵が無事ならいいか‼
貞子 ↑+カツ君はついでに無事ならいいか‼

契約魔法を自分たちの不利な条件にならない様に4人は動くと思いますが、心中はこんな感じでは?

 上尾官出様、心理分析返し、ありがとうございました。

 おおむね、そのような感じになるでしょうね(笑)。
 残念先生にとって生徒=庇護対象で区別はありませんし。
 会長はヘイト君のせいで開き直ってますし。
 チビさんはご想像の通りでしょうし。
 貞子ちゃんは知り合いの範囲が狭すぎますので、他の人はそこまで重要じゃないでしょうし。

 まあ、その中で彼女たちがどう動くか、でしょうね。手札は豊富で、ヘイト君の知識があるため、やりようはいくらでもあります。それは今後の更新をお楽しみに、ということで。
[良い点]
いつの間にか更新してた❗
[一言]
ヘイト君のレポートを読んだけど、残念先生だけは、 全ての教え子を救おうとするとか思います!



 上尾官出様、感想ありがとうございました。

 いつの間にか更新は、まあヌルッと活動してますのでそんなものです(笑)。とはいえ、またもうすぐ更新は途切れるんですけど(苦笑)。

 ヘイトレポートの活用法は、色々ありますね。一番大きいのは、『異世界人』の四強がイガルト王国の思惑を知れたことですから、そりゃあもう最悪を回避するために動くでしょう。
 ただ、具体的にどう動くのかは、書き終えたら載せますね。ネタバレはしない主義ですので。ま、残念先生の心情的には、生徒救出に動くでしょうけども。(ただの心理分析なので、ネタバレではありません)

 最近は執筆時間が減ってますので、更新は遅れるでしょうけど、またよければ拙作を読んでやってくださいね。
[良い点]
女の子キャラが良い
[気になる点]
主人公のネグレクト生活が全然感じられない所です。妹贔屓だった、目立たない所殴られ、愚痴られ、微妙です。アルバイトしてない学校が禁止?帰宅部、世間体を気にして、高校入学、食事と服装は与えられてた?、家事も出来ず、本当の贔屓ネグレクトは過酷です、虐待、食も服装も風呂も入れず、お小遣いも無い、TVゲーム(中古?、拾い物、貰い物)、ラノベ(古紙回収の拾い物、中古書か、立ち読み?)も買えずパソコン、携帯電話もない(妹はスマホ持ち?)、アルバイト代も没収、良くて高校も定時制のはず、多額の生命保険が掛けられたり。エピソードが無さ過ぎ、1章がメチャクチャ長かったのに。1日、三百円から五百円与えられ、家族と食事は別、ぐらいのエピソードを入れて欲しかった。『妹』について中学校、学力が10位内、空手部主将なら、高校は奨学金や推薦話があってもギリギリいい。両親の職業、共働きだったのか?母親は専業主婦なのか?、家は持ち家?何年ローン、分譲マンション?借家だったのか?でも、話が膨らむし母親が金使いの荒い女(友達と毎日ランチ2千円とか、パチンコ、酒、タバコ、ホスト通い、不倫、ブラインド品好き)とか仮面夫婦、主人公の渚は母親の不倫の子か、連れ子か、病院の取り違い子だった設定も有りだった。
[一言]
主人公、渚くんは転移以前『地球』から、特別(普通)スキル持ちの、異世界の転生者だったというネタバレなのか?、ギャルゲーが攻略本通りにやっても攻略出来ず、ネグレクト、学校のイジメが過剰にならない様に(普通)スキルで抑えられてた?。色々と書きましたが面白く大好きな作品です。
  • 投稿者: 出不精
  • 2016年 04月23日 01時37分

 出不精様、感想ありがとうございました。

『女の子キャラがいい』
 いやー、ありがとうございます。そう仰ってくれれば助かります。拙作の数少ない清涼剤なので(笑)。

『悪い点の諸々』
 こちらは設定の甘い部分、とでも言いましょうか(滝汗)。
 実は主人公の過去はヒロインたちほど厳密に作ってたわけじゃないんですよ。
 せいぜいが『親から期待されず、愚痴以外ほとんど干渉されない』とか、『中流の一般的なサラリーマン家庭』とか、『何故か図ったかのように平均キープ』とか、その程度です。
 主人公が『ネグレクト』と言ってたのは、『親が見せる妹との態度の違い』を意味する程度で、そこまでガチな『ネグレクト』は受けていません(汗)。
 飯も食えてましたし、風呂にも入っていましたし、服もバリエーション貧弱ですが持ってました。もちろん、アルバイト等もしていません。してたら『トスエル』に引っ張られた時、主人公ももうちょっと動けたでしょうし。
 後は、小遣いも妹より少ないけどもらってましたし、ネット目的のパソコンは一応家族共有のデスクトップPCなどがあったでしょうし、携帯電話は自分からいらないと申告しただけですし、高校は特に何も考えず進学しただけですし。
 妹の進学の件も、『成績や内申点』では十分合格圏内だった『めちゃ学費が高い私立校』みたいなのをイメージしてました。自分たちの収入じゃ、元より払えなかった学校を引き合いに出して主人公に愚痴っていた、ってのが真相ですかね。

 多分ですが、出不精様が仰ったような設定で拙作を書けば、もっと陰気で攻撃的で人間不信な主人公を書いていましたね。むしろ悪役になってました。そこは自信があります。
 しかし、ナチュラルにハブられる程度のイジメ受けてます設定の主人公に、重すぎる家庭内トラブルはやり過ぎかな? と思ったのは事実です。作者的には、『生活環境にやや難あり』ってスパイスにしたかっただけですからね。
 というわけで、主人公の過去が薄いのは作者の怠慢です(暴露)。めっちゃダークファンタジー感あふれる拙作ですが、こんなん書いたら面白そうじゃね? みたいな軽いノリで書いたものですので、あまり気にしないでいただけると助かります(冷汗)。

『一言について』
 こちらも、どちらかというとユニークスキル【普通】へのフリ程度で考えていただければ。主人公が異世界転生者でしたら、早い段階で告知しますし、タグにも載せてますので。
 ギャルゲーは、単にそれっぽいかなぁ? ってやっちまったザル設定ですね。(おい)
 無理矢理な解釈の仕方としては、ギャルゲープレイ→ノーマルエンド→全キャラ一通りやってそれ→やる気出ねぇ、もういいや→(ネット見て)へぇー、こんなエンディングがあったのか→でもやる気起きねぇや。って感じでどうでしょう?
 元々、主人公の何をやっても平均にしかならなかった、という背景を考えれば、『努力』も『根気』も主人公にとっては無意味なことでしかなく、何に対しても長続きしていなかったでしょう。
 そういう意味では、やり込み要素の高いギャルゲーは、本来主人公には不向きのゲームだと言えます。そう解釈すると矛盾点を薄く出来るのではないでしょうか? いかがでしょうか?
 ……いえ、後付け設定みたいなことして、何偉そうなこと言ってんだ、って話なんですけれども(汗で脱水症寸前)。
 何はともあれ、こちらも単なるスパイス程度に考えていただければ幸いです。こうして見ると本当に雑だな、この作品……。

『最後に』
 えー、痛いところを突いていただき、ありがとうございました。やっぱ設定って大事ですね!(何を今更……)
 主人公への障害を作るのには熱心なのに、微妙に主人公の作り込みが甘い拙作ですが、またよろしければ読んでやってください。

 ……あ、ちなみに、もうすぐ連続更新は途切れます。現在続きは作成中ですが、すぐには投稿できないかと。
[一言]
分かりました。 
これからも小説書くのを頑張って下さい。
応援してます。
[良い点]
時々出るヒロイン一人一人の個性が良く文章に出ていて良いと思います。
最初の方のヒロインに語りかけているシーンは、とっても良いと思います自分も読んでいて、これは凄いと思いました。 

[気になる点]
主人公の扱いをもう少し優しくしてほしい。
さすがにこれはちょっと…ていうシーンがあったりして見ているこっちもイラッと来たり憂鬱になる感じがする。
後、もう少ししたらちゃんとした戦いを入れるべき
それに普通のスキルを解除するシーンが最近無くなっている。
ちゃんとした武器や防具を与えるべき。
[一言]
主人公に救済らしきシーンや主人公を人々が助けてくれるもしくは助けるシーン後、主人公の能力をフルにした戦いを入れたりしたらこの物語は、もっと盛り上がると思います。
(あくまで自分が思った事なのでもし作者の気分を害する事があったのならすいません。でも救済されるシーンはいれてほしいです。)

 エリュシデータ様、感想ありがとうございました。

 良い点として挙げてくださった点に関しては、そう感じていただけて嬉しいです。前までは、作者の書く作品にキャラの個性がないという悩みがあったので、少しはマシになったのかと安心しました(苦笑)。

 悪い点に関しては、もう作者の悪癖ですねぇ……。

『主人公の扱いについて』
 何故か作者は、主人公を虐めたい病にかかってしまっています。作者なりの厨二病かもしれません。それか、かわいい子には旅をさせよ(愛着あるほど困難にぶち当てろ)という深層心理があるのかもしれません。
 パッと考えましたところ、主人公の扱いが優しくなるシーンはほぼありません。何なら、主人公の心のオアシス=一部ヒロインと断言してしまえるほど、優しくないです。
 とはいえ、一章と同じレベルの苦難は、ない、と、思いま……、あれ? これは断言できないぞ? ま、まあ、まだ上級スキルがありますので、八方塞がりにはなりません。大丈夫でしょう(白目)。

『もっと戦いを入れるべき』
 全くもって、その通りです。作者もそう感じてました!
 じゃあ書けよ、って話なのですが、何か戦闘に持っていけない雰囲気があるんですよね……。こう、主人公の行動が、自然と戦闘から遠ざかっちゃって、書くに書けないと言いますか……(滝汗)。
 う〜ん、現段階では、努力しますとしか言えません。腕の悪い作者で申し訳ないです。

『【普通】解除シーンについて』
 作者の言い訳としましては、複数の要因があります。主人公の【普通】への理解が進んだことと、特殊上級スキル《神術思考》です。

 色々経て、主人公は【普通】への理解が深まり、操作性が向上しました。最初は強く意識しないとオンオフが出来ず、デフォルトである『全身発動』と『全解除』しか出来ませんでした。
 しかし、現在は思考のみでのオンオフを可能とし、『物質への付与』や『部分的解除』をするなど、効果範囲の選別もできるようになりました。こうした、【普通】への慣れがまず一つ。

 さらに言えば、《神術思考》で小さく分割した、【普通】のオンオフ専用とも言えるスイッチ的思考領域を作るなど、主たる思考領域を用いたオンオフが不必要になったのも大きな要因です。
 作者がそのように描写していなかった怠慢、と言われればそれまでですが、拙作の主人公視点は『主たる思考領域』のみであり、『言語解析』などで使用したような『サブ思考領域』は特別描写されていません。
 以上により、【普通】解除シーンは意図的にふわっとしていました。この作者の見解が違和感となるようでしたら、解除シーンの差し込みも検討します。ペコリ。

『まともな武器防具』
 正直、厳しいです。現状で主人公の【普通】が強力なのは、武器も防具も持つことさえできないくらいクズステータスである『日本人』だからであり、装備させると主人公への枷となってしまいます。
 加えて、主人公にまともな戦闘系スキルの適性はなく、王城でもまともな戦闘訓練は受けていません。武器の扱いが素人のままである以上、慣れない武装をする方がかえって危険です。
 以上から、主人公の武器防具の装備はまだ考えていません。こうした扱いもまた、主人公虐めの悪癖かもしれませんね……。

『主人公の救済シーン』
 挿入してるつもりではいます(冷や汗)。現在までの投稿では、ヒロインたちからの評価がそれです。
 一応、今後も主人公がただの性悪である、という認識ではなくなる描写はありますが、主人公が気づかないところでやっちゃうので、救済に見えない、かも……? これも言い訳でしょうねぇ……。

『主人公が人々に助けられた後、彼らのために能力フルで活躍』
 大勢の人々に、ってのは無理そうです。主人公が人のために動くとすれば、自分が世話になったごく少数の人のためになるでしょう。

 会長への説教でもあったように、主人公の考えは『自分の手の届く範囲でしか、守りたいものは守れない』というのが基本です。スキルを使えば広がる『腕の長さ』は無視して、自分に近い位置にいる『手の届く範囲』しか見ようとしません。
 要するに、主人公は超絶わがままな奴なのです。……え? 知ってた? な、なるほど。それはよかった(?)。

 なので、エリュシデータ様が助言してくださったようなヒーロー的展開には、あまりならないでしょう。
 主人公が大勢に対してやるとしたら、いわゆる『ざまぁ展開』です。名前の通り、主人公はとことん周囲からヘイトを集めますので、助けてくれる人が少ないんで……。
 とはいえ、主人公のヒロインたちに対する扱いは比較的好意的に見られてますし、主人公自身も特別必要でなければ彼女たちを邪険にもしません。エリュシデータ様の提案してくださった盛り上げ案は、ヒロインが絡めば実現できるかもしれません。今後に期待です。

『おわりに』
 えー、長々と解説をしてしまい、申し訳ありませんでした。こんな補足説明を入れねばならなくなったのは、ひとえに作者の未熟ゆえでしょう。本当に、読者の皆々様にはご迷惑をおかけしております(土下座)。
 恐ろしくゴーイングマイウェイな物語である拙作ですが、またよろしければ読んでやってください。失礼しました。
[一言]
親父ェ……
看板娘、考えなし
主人公、考えすぎ
ママさん、何を考えているのかわからない
親父さん、普通の考えのはず

前回の話から親父さんが不憫でならない(笑)
  • 投稿者: 柊馨
  • 2016年 04月16日 19時12分

 柊馨様、感想ありがとうございました。

 確かに、箇条書きに羅列すれば、我が作品のキャラはぶっ飛んでますね。

 看板娘の考えなしは、一応理由を作ってます。
 納得してくださるかは、……すみません、自信ないです。

 主人公の考え過ぎは、根っこがビビリなのと《神術思考》で予測出来てしまうからこそですね。元々行動する前に考え込むタイプですから、余計に考え過ぎが目立ちます。

 ママさんの考えは、看板娘の理由開示と同じタイミングで説明できそうです。とはいえ、主人公ほど考えが深いわけでもありませんが。

 親父さんこと頑固オヤジは、普通の感性を持っているにも関わらず、ないがしろにされる残念キャラになってしまいました。もう、ドンマイ! としか言いようがありません。
 まだ全部書けていませんが、今回の章のギャグ担当になりそうです。今気づきましたが、拙作でピックアップされる男性は、基本的にかわいそうなポジションが多いですねぇ。なんでだろ?

 拙作をまた読んで下さり、感謝です。できるだけ早めに更新できるよう頑張りますので、よろしくお願いします。
[1] << Back 21 22 23 24 25 26 27 Next >> [27]
↑ページトップへ