感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
完結お疲れ様でした!
本当に素敵な作品でした!
[気になる点]
第百二十九話 きみがいる俺の居場所 安定志向!
「かわってるよ。だからこそヤツが必要だ」
→「わかってるよ。だからこそヤツが必要だ」
[一言]
冒頭を読み始めてから止まらず、一気読みさせて頂きました。
本当に楽しかったです!完結おつかれさまでした!!!
完結お疲れ様でした!
本当に素敵な作品でした!
[気になる点]
第百二十九話 きみがいる俺の居場所 安定志向!
「かわってるよ。だからこそヤツが必要だ」
→「わかってるよ。だからこそヤツが必要だ」
[一言]
冒頭を読み始めてから止まらず、一気読みさせて頂きました。
本当に楽しかったです!完結おつかれさまでした!!!
最後まで読んでくれてどうもありがとう!
うわあこの誤字はまずいですね。意味かわってる・・・。
教えてくれてありがとうございます!
一気読みとはおつかれさまです。
途中で飽きられずよかったよかった!
別の作品も書いておりますので、もしよければ見てやってくださいね。
うわあこの誤字はまずいですね。意味かわってる・・・。
教えてくれてありがとうございます!
一気読みとはおつかれさまです。
途中で飽きられずよかったよかった!
別の作品も書いておりますので、もしよければ見てやってくださいね。
- 伊瀬ネキセ
- 2017年 03月13日 12時07分
[良い点]
完結お疲れ様でした
ランキングで見かけ、ちょっとだけのつもりが土日を使って全部読んでしまうほど面白かったです
期待を裏切らない、だけど全く飽きなかったです
面白い作品をありがとうございました!
次回作も楽しみです
[一言]
現代パートの続きがやっぱり気になっちゃいますね(笑)
完結お疲れ様でした
ランキングで見かけ、ちょっとだけのつもりが土日を使って全部読んでしまうほど面白かったです
期待を裏切らない、だけど全く飽きなかったです
面白い作品をありがとうございました!
次回作も楽しみです
[一言]
現代パートの続きがやっぱり気になっちゃいますね(笑)
最後まで読んでくれてどうもありがとう!
貴重な土日を使ってくれたとは・・・。
期待に応えられたようでよかったです!
現代パートは気になる終わり方しましたからねえ・・・。
色んな人が葉山さんを心配してくれてますw
新作も始まっておりますので、よかったら見ていってください!
貴重な土日を使ってくれたとは・・・。
期待に応えられたようでよかったです!
現代パートは気になる終わり方しましたからねえ・・・。
色んな人が葉山さんを心配してくれてますw
新作も始まっておりますので、よかったら見ていってください!
- 伊瀬ネキセ
- 2017年 03月13日 12時13分
[一言]
完結までありがとうございます&おめでとうございます!
「バグ」ととあるゲームを題材によくぞここまで仕上げたと感服致しました。
ホント面白かった!ラス前の現実世界の件なんかも良かったですし。
次回作も既に始まっている様ですがそちらの方は
もう少し話が進んでからゆっくり拝見したいと思います。
素晴らしい作品をありがとうございましたm(__)m
完結までありがとうございます&おめでとうございます!
「バグ」ととあるゲームを題材によくぞここまで仕上げたと感服致しました。
ホント面白かった!ラス前の現実世界の件なんかも良かったですし。
次回作も既に始まっている様ですがそちらの方は
もう少し話が進んでからゆっくり拝見したいと思います。
素晴らしい作品をありがとうございましたm(__)m
最後まで読んでくれてどうもありがとう!
楽しんでもらえたようで何よりです!
現代パートは終わり方含めて、この作品としてはちょっと変わっていたので、作者だけが楽しんでるんじゃないかなと思っていましたが、受け入れられたようで良かった。
新作、ためてお待ちします!
楽しんでもらえたようで何よりです!
現代パートは終わり方含めて、この作品としてはちょっと変わっていたので、作者だけが楽しんでるんじゃないかなと思っていましたが、受け入れられたようで良かった。
新作、ためてお待ちします!
- 伊瀬ネキセ
- 2017年 03月13日 12時19分
[良い点]
ツヴァイニッヒがいい味出してる…
こういう偽悪家キャラって好きだなぁ…安定志向!
[一言]
四十一話まで読み終わりました。
そういえばツイッターとかはやってないんですか?
ツヴァイニッヒがいい味出してる…
こういう偽悪家キャラって好きだなぁ…安定志向!
[一言]
四十一話まで読み終わりました。
そういえばツイッターとかはやってないんですか?
読んでくれてどうもありがとう! 安定志向!
ツヴァイニッヒは僕も好きなのですが、感想をいただいたのは初めてです・・・。
彼は非常にリアリストなため、敵対したときが怖そうですw
ツイッターとかソオシャルなんとかとかはやってないですね・・・。
何しろ、何も書くことがありませんので・・・。
ツヴァイニッヒは僕も好きなのですが、感想をいただいたのは初めてです・・・。
彼は非常にリアリストなため、敵対したときが怖そうですw
ツイッターとかソオシャルなんとかとかはやってないですね・・・。
何しろ、何も書くことがありませんので・・・。
- 伊瀬ネキセ
- 2017年 03月12日 16時58分
[良い点]
ランキングから、とても面白かったです。所々の一部にしか伝わらないであろう地の文のネタも有名どころの様々なゲームでみたバグネタもわかる人には余計にあーそんなバグあったよね〜とコタローに感情移入できてレトロゲーマーなら余計に懐かしく感じられる面白さもあり、また各キャラも生き生きとして最後まで一気に読み終えてしまいました。
[気になる点]
強いていうなら現代編の続きが気になった事かな、ただあそこはそういう色々な物を振り切って前に進むコタローがとてもかっこ良くてコタロー自身は主人公じゃないなんて言ってたけどやっぱり主人公はコタローだと思った良いシーンでもありました。
[一言]
お疲れ様です、次回作も頑張って下さい、こちらの番外編みたいなのも書いてくれるのを期待しています。キーニちゃんとの冥道だっけ?旅行編とか、マユラちゃんの社長な1日とか、キーニちゃんの両親が有名になったキーニちゃんにたかりにくる話とか
ランキングから、とても面白かったです。所々の一部にしか伝わらないであろう地の文のネタも有名どころの様々なゲームでみたバグネタもわかる人には余計にあーそんなバグあったよね〜とコタローに感情移入できてレトロゲーマーなら余計に懐かしく感じられる面白さもあり、また各キャラも生き生きとして最後まで一気に読み終えてしまいました。
[気になる点]
強いていうなら現代編の続きが気になった事かな、ただあそこはそういう色々な物を振り切って前に進むコタローがとてもかっこ良くてコタロー自身は主人公じゃないなんて言ってたけどやっぱり主人公はコタローだと思った良いシーンでもありました。
[一言]
お疲れ様です、次回作も頑張って下さい、こちらの番外編みたいなのも書いてくれるのを期待しています。キーニちゃんとの冥道だっけ?旅行編とか、マユラちゃんの社長な1日とか、キーニちゃんの両親が有名になったキーニちゃんにたかりにくる話とか
最後まで読んでくれてどうもありがとう!
非常にレトロゲーマー向けな作品でしたので、楽しんでもらえて光栄です。
そうですね。現代パートは、ひょっとしたらコタローが初めて何かを振り切った話だったかもしれません。それまで二者択一をあんまりやってこなかったような気がします。
キーニちゃんばっかやんけ!
新しい方の作品も楽しんでいってくださいね!
非常にレトロゲーマー向けな作品でしたので、楽しんでもらえて光栄です。
そうですね。現代パートは、ひょっとしたらコタローが初めて何かを振り切った話だったかもしれません。それまで二者択一をあんまりやってこなかったような気がします。
キーニちゃんばっかやんけ!
新しい方の作品も楽しんでいってくださいね!
- 伊瀬ネキセ
- 2017年 03月12日 16時30分
[良い点]
勢いで二週目も読み終えました。個人的には、バグ&ゲーム内容を理解した上で
主人公に「より近い視点」で読める二週目のほうが更に面白く感じました。特に葉山さんの所でガチ泣き。
[一言]
葉山さんの明日はどっちだ!的なことは自分も考えてたんですが
母親の反応を見ても、コタローがゲーム世界にいる時は現実世界の時間は殆ど動いてないような・・・?
幾ら引きこもりでも何ヶ月?何年?単位で部屋に居なかったらバレるでしょうし
だから、コタローはゲーム会に出られるはず!(ていうか、そうじゃないと葉山姉まで心に傷を負いそうなのでw)
勢いで二週目も読み終えました。個人的には、バグ&ゲーム内容を理解した上で
主人公に「より近い視点」で読める二週目のほうが更に面白く感じました。特に葉山さんの所でガチ泣き。
[一言]
葉山さんの明日はどっちだ!的なことは自分も考えてたんですが
母親の反応を見ても、コタローがゲーム世界にいる時は現実世界の時間は殆ど動いてないような・・・?
幾ら引きこもりでも何ヶ月?何年?単位で部屋に居なかったらバレるでしょうし
だから、コタローはゲーム会に出られるはず!(ていうか、そうじゃないと葉山姉まで心に傷を負いそうなのでw)
読んでくれてどうもありがとう!
・・・!? 二周もしてくれたんですか!?(歓喜)
なるほど。確かにこのお話は周回プレイヤーが主人公なので、そういう楽しみ方というのもありなんですね。
現代パートは切ないラストでしたので、そう言ってもらえると嬉しいです。
葉山さんは色んな方が気にかけてくれていますねw
コタローを失い、心に傷を負った葉山さんはヤンデレに・・・?
一つだけ言えることは、この作品のヤンデレは異常に強いので大丈夫です。
・・・!? 二周もしてくれたんですか!?(歓喜)
なるほど。確かにこのお話は周回プレイヤーが主人公なので、そういう楽しみ方というのもありなんですね。
現代パートは切ないラストでしたので、そう言ってもらえると嬉しいです。
葉山さんは色んな方が気にかけてくれていますねw
コタローを失い、心に傷を負った葉山さんはヤンデレに・・・?
一つだけ言えることは、この作品のヤンデレは異常に強いので大丈夫です。
- 伊瀬ネキセ
- 2017年 03月12日 16時43分
[良い点]
作品がフリーズせずに完結してたこと。
すごく綺麗にまとまっていて良かったです。
[一言]
ジャイサガ、裏ボス居たの初めて知りました。ちょっと押し入れの中探してきます(寝言)
作品がフリーズせずに完結してたこと。
すごく綺麗にまとまっていて良かったです。
[一言]
ジャイサガ、裏ボス居たの初めて知りました。ちょっと押し入れの中探してきます(寝言)
最後まで読んでくれてどうもありがとう!
レビューを書いてくれた方ですね。
どうもありがとう! 楽しく読ませてもらいました!
二回も下書きが消えるとかちょとこれsYレにならんしょ・・・
RTA解説動画というのは非常に正しいセンスだと思います。
まるでプレイを流しながら、画面端でキャラクターたちがワイワイ話し合ってるみたいな雰囲気でした。コタローがメインのときは特に。
>押し入れ
そういうノリが大好きですw
レビューを書いてくれた方ですね。
どうもありがとう! 楽しく読ませてもらいました!
二回も下書きが消えるとかちょとこれsYレにならんしょ・・・
RTA解説動画というのは非常に正しいセンスだと思います。
まるでプレイを流しながら、画面端でキャラクターたちがワイワイ話し合ってるみたいな雰囲気でした。コタローがメインのときは特に。
>押し入れ
そういうノリが大好きですw
- 伊瀬ネキセ
- 2017年 03月12日 16時48分
[良い点]
ランキングに載ってたので読んでみたら面白かった
○マサガとかド○クエなどの有名なバグ(仕様?)が使われていて、共感出来たのが大きい
過不足なく完結出来てるのは素晴らしい!
[気になる点]
ド・ストレート過ぎて出版とか出来そうにないw
[一言]
カジノのコインバグはお世話になりました(小声)
これが一番思い入れが深いかも
ランキングに載ってたので読んでみたら面白かった
○マサガとかド○クエなどの有名なバグ(仕様?)が使われていて、共感出来たのが大きい
過不足なく完結出来てるのは素晴らしい!
[気になる点]
ド・ストレート過ぎて出版とか出来そうにないw
[一言]
カジノのコインバグはお世話になりました(小声)
これが一番思い入れが深いかも
最後まで読んでくれてどうもありがとう!
レトロゲーマーの方々に共感してもらえたようで嬉しいですね!
ラストまでバグでしめられたのは、本当に幸運でした。
出版うんぬんより、あれだけひっそりしていた作品が、
これだけ多くの人に読んでもらえてるのが嬉しいです。
それにしてもコインバグは誰に教わったんだろ・・・
口コミすごすぎる。
よかったら、別の作品も読んでいってくださいね。
レトロゲーマーの方々に共感してもらえたようで嬉しいですね!
ラストまでバグでしめられたのは、本当に幸運でした。
出版うんぬんより、あれだけひっそりしていた作品が、
これだけ多くの人に読んでもらえてるのが嬉しいです。
それにしてもコインバグは誰に教わったんだろ・・・
口コミすごすぎる。
よかったら、別の作品も読んでいってくださいね。
- 伊瀬ネキセ
- 2017年 03月12日 16時54分
[一言]
最高だった...
ただ元の世界に戻ってゲームする約束の前日に帰ってきちゃったから葉山さんたちがどうなったのか気になる...
最高だった...
ただ元の世界に戻ってゲームする約束の前日に帰ってきちゃったから葉山さんたちがどうなったのか気になる...
最後まで読んでくれてどうもありがとう。
楽しんでもらえたようで何よりです。
現代パートは、残された人々のその後が気になる終わり方でした。
彼女たちはどうなるのでしょう。
今日も明日も埋まらない彼の席を見て、何を思うのでしょうか?(煽り)
楽しんでもらえたようで何よりです。
現代パートは、残された人々のその後が気になる終わり方でした。
彼女たちはどうなるのでしょう。
今日も明日も埋まらない彼の席を見て、何を思うのでしょうか?(煽り)
- 伊瀬ネキセ
- 2017年 03月11日 16時48分
[一言]
バグ技というか、ただのご都合主義なんじゃ?
バグ技というか、ただのご都合主義なんじゃ?
読んでくれてどうもありがとう!
そこに気づくとは・・・やはり天才か
そこに気づくとは・・・やはり天才か
- 伊瀬ネキセ
- 2017年 03月11日 16時03分
感想を書く場合はログインしてください。