感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
レオナルドお兄ちゃんの出世が止まることを知らない・・・!
レオナルドお兄ちゃんの出世が止まることを知らない・・・!
こんにちは、コメントありがとうございます。
はたして容疑者は出世と呼べるのか。
神王にはなりませんよ。目の色違うし。
はたして容疑者は出世と呼べるのか。
神王にはなりませんよ。目の色違うし。
- ありの みえ
- 2018年 10月11日 12時24分
[一言]
レオナルドの忠告というかお願いというかを完全に忘れてますね。
ティナはほっぺたをむにーんとされないと駄目のようですね。
質問なんですが、精霊は仮王のお願いをどれぐらい聞いてくれるのでしょうか?
仮に仮王が、中学生が学校燃えて休みにならないかなと同じ感覚で「帝国滅ばないかなー?」と独り言を言ったらどうなるのですかね?
レオナルドの忠告というかお願いというかを完全に忘れてますね。
ティナはほっぺたをむにーんとされないと駄目のようですね。
質問なんですが、精霊は仮王のお願いをどれぐらい聞いてくれるのでしょうか?
仮に仮王が、中学生が学校燃えて休みにならないかなと同じ感覚で「帝国滅ばないかなー?」と独り言を言ったらどうなるのですかね?
こんにちは、コメントありがとうございます。
レオナルドの……というか、ティナは結構忠告を右から左へ聞き流すような?
テレポート実験も、駄目だといわれているのに試してみたり。
精霊と仮王ですが……たぶん、気分によってはそのぐらいはしますね。
精霊は人間と価値観が違うので、学校の中に何人人間の子どもが詰まっていようが、知ったことじゃありません。
それを楽しそうな遊びだと思えば実行するし、面倒に感じれば何もしません。
仮ではなく神王が願えば、速やかに実行します。
神王の血筋が神域からあまり出てこない、っていう理由にも少しありますね。
ちょっと思ったことを精霊が実行しちゃうことがあるので、外界との接触は少なめです。
接触がなければ「あいつ死ねばいいのに」とか思うことがまずありませんから。
あと、初期のティナのように簡単に「死ねばいいのに」とか言わない・考えないよう、神王は性質として世界一のお人好しです。
大体のことは「イラッとするけど、自分にもなにが原因があるんだろう」とお腹に収めてくれます。
そして、そんな神王をキレさせたつわものが神話の若者です。
作中に登場している神王は、一度切れて開き直ったので、神王としては珍しく少し我を出している人です。
レオナルドの……というか、ティナは結構忠告を右から左へ聞き流すような?
テレポート実験も、駄目だといわれているのに試してみたり。
精霊と仮王ですが……たぶん、気分によってはそのぐらいはしますね。
精霊は人間と価値観が違うので、学校の中に何人人間の子どもが詰まっていようが、知ったことじゃありません。
それを楽しそうな遊びだと思えば実行するし、面倒に感じれば何もしません。
仮ではなく神王が願えば、速やかに実行します。
神王の血筋が神域からあまり出てこない、っていう理由にも少しありますね。
ちょっと思ったことを精霊が実行しちゃうことがあるので、外界との接触は少なめです。
接触がなければ「あいつ死ねばいいのに」とか思うことがまずありませんから。
あと、初期のティナのように簡単に「死ねばいいのに」とか言わない・考えないよう、神王は性質として世界一のお人好しです。
大体のことは「イラッとするけど、自分にもなにが原因があるんだろう」とお腹に収めてくれます。
そして、そんな神王をキレさせたつわものが神話の若者です。
作中に登場している神王は、一度切れて開き直ったので、神王としては珍しく少し我を出している人です。
- ありの みえ
- 2018年 10月08日 11時36分
[一言]
一家に一人ティナっ子電話(*´ω`*)
一家に一人ティナっ子電話(*´ω`*)
こんにちは、コメントありがとうございます。
一家に一人ティナがいても、電話として使うのは本当に難しいと思いますけどね。
まず精霊が隣町のAさんのとこ声届けて、と言っても「隣町ってどっちの方向の?」「Aさんって名前じゃ見分けつかない」ってなりますから。
領主とか数が少ない人相手なら、北の方角に町を5つ越えた大きな栗の木がある街の、一番大きな家(=領主の館や城)の一番偉い人(とか個人を特定できる情報)へ届けてきて、がなんとかできる感じです。
一家に一人ティナがいても、電話として使うのは本当に難しいと思いますけどね。
まず精霊が隣町のAさんのとこ声届けて、と言っても「隣町ってどっちの方向の?」「Aさんって名前じゃ見分けつかない」ってなりますから。
領主とか数が少ない人相手なら、北の方角に町を5つ越えた大きな栗の木がある街の、一番大きな家(=領主の館や城)の一番偉い人(とか個人を特定できる情報)へ届けてきて、がなんとかできる感じです。
- ありの みえ
- 2018年 10月08日 11時27分
[一言]
男たちが植物っぽい触手に体中まさぐられて裸に剥かれるわけですか・・・
おかげで男性の朝の生理現象が一瞬で治まりました。
男たちが植物っぽい触手に体中まさぐられて裸に剥かれるわけですか・・・
おかげで男性の朝の生理現象が一瞬で治まりました。
こんにちは、コメントありがとうございます。
その発想はなかった。
そうか、考えようによっては帝国モブが触手攻めですね。
あまり萌えませんが。
触手で攻めるのなら二次元の美少女がいいです。
その発想はなかった。
そうか、考えようによっては帝国モブが触手攻めですね。
あまり萌えませんが。
触手で攻めるのなら二次元の美少女がいいです。
- ありの みえ
- 2018年 10月06日 23時02分
[一言]
ティナ(レオ食獣Ver.) (「・ω・)「ガオー
可愛い(確信)
ティナ(レオ食獣Ver.) (「・ω・)「ガオー
可愛い(確信)
こんにちは、コメントありがとうございます。
ティナ「がおー!」
レオナルド「おかされるっ!!!!」
とかですかね。
普通と逆。
でも、どうあってもティナが攻める姿しか想像ができませぬ。
ティナ「がおー!」
レオナルド「おかされるっ!!!!」
とかですかね。
普通と逆。
でも、どうあってもティナが攻める姿しか想像ができませぬ。
- ありの みえ
- 2018年 10月06日 22時58分
[一言]
裸の男たちがすし詰め!?ムーン案件ですね分かります(>_<)
冗談は置いておいて、
①レオナルドさんが頑張りすぎて既に戦争が終わってた
②帝国兵たちが飢餓に堪えかねて集団投降
③やっぱりレオナルドさんが頑張りすぎて敵の将軍だけ潰しちゃった
こんな感じですかね?
裸の男たちがすし詰め!?ムーン案件ですね分かります(>_<)
冗談は置いておいて、
①レオナルドさんが頑張りすぎて既に戦争が終わってた
②帝国兵たちが飢餓に堪えかねて集団投降
③やっぱりレオナルドさんが頑張りすぎて敵の将軍だけ潰しちゃった
こんな感じですかね?
こんにちは、コメントありがとうございます。
裸の男たちを牢屋にすし詰めにしてムーン案件になる趣味は当方御座いませんが、ちょっと興味が湧いてきましたどうしてくれよう。
さすがにこの時期暑さのせいにはできませんので、自重します。
あ、妖怪キセツノカワリメーのせいかもしれません。
実態は……次の更新あたりですね。
次はレオナルド視点になります。
裸の男たちを牢屋にすし詰めにしてムーン案件になる趣味は当方御座いませんが、ちょっと興味が湧いてきましたどうしてくれよう。
さすがにこの時期暑さのせいにはできませんので、自重します。
あ、妖怪キセツノカワリメーのせいかもしれません。
実態は……次の更新あたりですね。
次はレオナルド視点になります。
- ありの みえ
- 2018年 10月04日 23時49分
[一言]
大地震の際に最も怖いのは、直接的な被害よりも集団ヒステリーによる暴徒化じゃないかなぁ。
日本で言うなら関東大震災時の朝鮮人虐殺とか。
今回は例の彼が主犯と思われる霊的な人為災害の様だし、国民を安心させる為の救援活動(の真似事)をして国民に太鼓判を押してあげれば一先ずは十分かも?
問題は、帝国の全方位宣戦布告との関連性。
最悪精霊を材料にした兵器とか出てきかねないのでは・・・
大地震の際に最も怖いのは、直接的な被害よりも集団ヒステリーによる暴徒化じゃないかなぁ。
日本で言うなら関東大震災時の朝鮮人虐殺とか。
今回は例の彼が主犯と思われる霊的な人為災害の様だし、国民を安心させる為の救援活動(の真似事)をして国民に太鼓判を押してあげれば一先ずは十分かも?
問題は、帝国の全方位宣戦布告との関連性。
最悪精霊を材料にした兵器とか出てきかねないのでは・・・
こんにちは、コメントありがとうございます。
関東大震災はわりと最近の話な気がするのですが、そういえばそんな事があったような、なかったような気がします。
とりあえず、グルノールの世界にはまだ電話が発明されていないので、結局対応は各地の為政者次第ですね。
あてになる為政者だと、ちゃんと民を安心させてくれるかもしれない。
あてにならない為政者だと、暴徒化するかもしれません。
みんな初めてのことで不安になっているはずですしね。
帝国は……まあ、そのうち。
精霊を普通の人が捕まえるのは、ちょっと難しいかな、と思います。
関東大震災はわりと最近の話な気がするのですが、そういえばそんな事があったような、なかったような気がします。
とりあえず、グルノールの世界にはまだ電話が発明されていないので、結局対応は各地の為政者次第ですね。
あてになる為政者だと、ちゃんと民を安心させてくれるかもしれない。
あてにならない為政者だと、暴徒化するかもしれません。
みんな初めてのことで不安になっているはずですしね。
帝国は……まあ、そのうち。
精霊を普通の人が捕まえるのは、ちょっと難しいかな、と思います。
- ありの みえ
- 2018年 10月04日 23時46分
[一言]
やはり奴か……。
妖精を使ったあれやこれやが宣戦布告に至った理由なんでしょうね。
よく考えるとティナが被った迷惑はほとんどやつのせいですね。
燃やしましょう!(提案)
やはり奴か……。
妖精を使ったあれやこれやが宣戦布告に至った理由なんでしょうね。
よく考えるとティナが被った迷惑はほとんどやつのせいですね。
燃やしましょう!(提案)
こんにちは、コメントありがとうございます。
カミール「なんで僕なのかな? 冤罪だよ、僕は悪くないよ?」
とか言いそうな気もします。
あの人の基準では、悪い事なんてしていないと思いますから(笑)
ティナの被った迷惑は……もとを正せばメイユ村の村長じゃないですかね。
彼がアルメルを売らなければ、ティナの両親が死ぬことはなかったはずです。
そこから色々変わってくるはず。
変わらないのは、レオナルドはレオナルドで、テオはテオってことですかね。
あと、ミルシェは娼婦になったかと思います。
……これでも今回の激震はありますね。
カミール「なんで僕なのかな? 冤罪だよ、僕は悪くないよ?」
とか言いそうな気もします。
あの人の基準では、悪い事なんてしていないと思いますから(笑)
ティナの被った迷惑は……もとを正せばメイユ村の村長じゃないですかね。
彼がアルメルを売らなければ、ティナの両親が死ぬことはなかったはずです。
そこから色々変わってくるはず。
変わらないのは、レオナルドはレオナルドで、テオはテオってことですかね。
あと、ミルシェは娼婦になったかと思います。
……これでも今回の激震はありますね。
- ありの みえ
- 2018年 10月01日 19時37分
[一言]
ティナっ子「この地震はカミールさんのせいか!?」
アルフレッド王子「たぶんティナっ子がまたナニかやらかしたな」
ティナっ子「」
読んでてこんな感じでアルフレッド王子はティナっ子に遣いを送ったんじゃないかと脳内で想像しました(笑)
ティナっ子「この地震はカミールさんのせいか!?」
アルフレッド王子「たぶんティナっ子がまたナニかやらかしたな」
ティナっ子「」
読んでてこんな感じでアルフレッド王子はティナっ子に遣いを送ったんじゃないかと脳内で想像しました(笑)
こんにちは、コメントありがとうございます。
ティナ「なんでわたしですか!? 冤罪ですっ! わたし悪くないですっ!!」
とか淑女という名の猫をほっぽりだして、ほっぺ引っ張られている気がしますね。
アルフレッドさん、今はお仕事がドカンと増えたので、お使いをよこしました。
以前なら本人が乗り込んできてましたね。
ティナ「なんでわたしですか!? 冤罪ですっ! わたし悪くないですっ!!」
とか淑女という名の猫をほっぽりだして、ほっぺ引っ張られている気がしますね。
アルフレッドさん、今はお仕事がドカンと増えたので、お使いをよこしました。
以前なら本人が乗り込んできてましたね。
- ありの みえ
- 2018年 10月01日 19時34分
[良い点]
練られた世界観とプロット。非常に引き込まれました。
感情表現や世界観が丁寧に書き込まれていること。
いわゆる魔法は、精霊の使う事象以外はほぼでてこないのですが、ファンタジーとしての作りこまれた世界感が素晴らしいです。
イヴィジア王国の貴族の制度としての優秀さと、王族の突き抜け具合、大好きです。
[気になる点]
記憶持ち転生者が少ない割に日本の社畜や日本人伝説が出来上がっていたり、英語が転生者の共通言語として確立しているあたりが、ちょっと違和感ありました。文化の流入は潜在的転生者の存在で了解できるのですが、特定言語の確立度合は転生者の数がある程度以上居なければ難しい気がします。英語が貴族の常識になるほどには転生者が居ないのが気になりました。
精霊が絡むと時間軸も関係なくなるんだな、と思ったあたりからテオ=レオなのかなとは思っていたのですが、同一人物が同一時間同一場所に年齢が違う形で居るということになるので、SFでいうタイムパラドックス的なものは起きないのかなとちょっと気になりました。
踏み段昇降で息を乱すほどに体力のないランなんちゃら氏が、既に人間やめてる筋力のレオの影武者として成立しているのは、その顔以外は難しいかと思いました。きっと誘拐劇を知る砦の黒騎士達の好意があって、初めて影武者が成立したんでしょうね。
[一言]
初めまして。人様のリンクから何気に読み始めたら、あまりの面白さに睡眠不足になるくらい嵌ってしまいました。
正直、最新話を読み終えるのがとても勿体無かったです。
コメント等拝見すると、現在作者様は介護されておられるとのこと。私も少し経験ありますが、どうか、お体無理なさらずに。時間ある時にまた、少しずつ書いていただけると嬉しいです。
ハートフルボッコストーリー、素敵でした。
妹にメロメロな兄(最初は兄としてポンコツ)とどこまでも兄ラブな妹(レベルはその時々だけど)の相思相愛さに微笑ましくも胸がやられました。…ティナの帝国誘拐劇が無ければこの二人は兄妹のままくっつかなかった気もしますけれども。この二人の関係性の変遷と、丁寧な感情描写に引き込まれました。
帝国篇は、正直早く兄妹に合流してほしくて胸が痛かったです。何より一番辛かったのは、レオが火災を発見し、遺体をカリーサだと確信して呼びかける例のシーンです。ニュースの中の他人が実は親しい知人だと知った瞬間の絶望みたいな。がつんとショックを受けました。読むのは辛いシーンでしたが、だからこそそこからの追跡劇が重厚な展開になったと思います。読み応えがありました。
こんな良作を今まで知らなかったなんて…!と思うくらいに素晴らしかったです。日常ハートフル系かと思いきやハードな展開が待ち構えていて、脳みそがやられました。
最後の方でテオとレオが繋がってからは、レオナルドさんについての文章を読む度、あの悪童がこんなに立派になって…!と親戚のおばちゃんのような感想を抱いてしまったんですが、本当に家族を大事にする良い男になりましたね。
ありの様の欄外のコメントもいつも笑わせていただいております。
最新話の激震についてですが、一瞬水爆でも爆発して帝国がつぶれたかしらと思ったのですが、カミールさんも日本語を翻訳しないくらいには理性は有る方だったので、まさかそんなことはない…ですよね。精霊の座関係でしょうか。まだ明かされていないレオナルドさんのあれとか謎とか絡めて、首を長くしてお待ちすることにします。
とても素晴らしい作品を読ませていただいて、読んでいる間、世界観に揺蕩う時間が幸せでした。あまり文章を書くのが上手くないので、感想を伝えきれませんが、長々と失礼しまいた。
この作品を読ませていただいて、ありがとうございました。
大好きな作品になりました。
練られた世界観とプロット。非常に引き込まれました。
感情表現や世界観が丁寧に書き込まれていること。
いわゆる魔法は、精霊の使う事象以外はほぼでてこないのですが、ファンタジーとしての作りこまれた世界感が素晴らしいです。
イヴィジア王国の貴族の制度としての優秀さと、王族の突き抜け具合、大好きです。
[気になる点]
記憶持ち転生者が少ない割に日本の社畜や日本人伝説が出来上がっていたり、英語が転生者の共通言語として確立しているあたりが、ちょっと違和感ありました。文化の流入は潜在的転生者の存在で了解できるのですが、特定言語の確立度合は転生者の数がある程度以上居なければ難しい気がします。英語が貴族の常識になるほどには転生者が居ないのが気になりました。
精霊が絡むと時間軸も関係なくなるんだな、と思ったあたりからテオ=レオなのかなとは思っていたのですが、同一人物が同一時間同一場所に年齢が違う形で居るということになるので、SFでいうタイムパラドックス的なものは起きないのかなとちょっと気になりました。
踏み段昇降で息を乱すほどに体力のないランなんちゃら氏が、既に人間やめてる筋力のレオの影武者として成立しているのは、その顔以外は難しいかと思いました。きっと誘拐劇を知る砦の黒騎士達の好意があって、初めて影武者が成立したんでしょうね。
[一言]
初めまして。人様のリンクから何気に読み始めたら、あまりの面白さに睡眠不足になるくらい嵌ってしまいました。
正直、最新話を読み終えるのがとても勿体無かったです。
コメント等拝見すると、現在作者様は介護されておられるとのこと。私も少し経験ありますが、どうか、お体無理なさらずに。時間ある時にまた、少しずつ書いていただけると嬉しいです。
ハートフルボッコストーリー、素敵でした。
妹にメロメロな兄(最初は兄としてポンコツ)とどこまでも兄ラブな妹(レベルはその時々だけど)の相思相愛さに微笑ましくも胸がやられました。…ティナの帝国誘拐劇が無ければこの二人は兄妹のままくっつかなかった気もしますけれども。この二人の関係性の変遷と、丁寧な感情描写に引き込まれました。
帝国篇は、正直早く兄妹に合流してほしくて胸が痛かったです。何より一番辛かったのは、レオが火災を発見し、遺体をカリーサだと確信して呼びかける例のシーンです。ニュースの中の他人が実は親しい知人だと知った瞬間の絶望みたいな。がつんとショックを受けました。読むのは辛いシーンでしたが、だからこそそこからの追跡劇が重厚な展開になったと思います。読み応えがありました。
こんな良作を今まで知らなかったなんて…!と思うくらいに素晴らしかったです。日常ハートフル系かと思いきやハードな展開が待ち構えていて、脳みそがやられました。
最後の方でテオとレオが繋がってからは、レオナルドさんについての文章を読む度、あの悪童がこんなに立派になって…!と親戚のおばちゃんのような感想を抱いてしまったんですが、本当に家族を大事にする良い男になりましたね。
ありの様の欄外のコメントもいつも笑わせていただいております。
最新話の激震についてですが、一瞬水爆でも爆発して帝国がつぶれたかしらと思ったのですが、カミールさんも日本語を翻訳しないくらいには理性は有る方だったので、まさかそんなことはない…ですよね。精霊の座関係でしょうか。まだ明かされていないレオナルドさんのあれとか謎とか絡めて、首を長くしてお待ちすることにします。
とても素晴らしい作品を読ませていただいて、読んでいる間、世界観に揺蕩う時間が幸せでした。あまり文章を書くのが上手くないので、感想を伝えきれませんが、長々と失礼しまいた。
この作品を読ませていただいて、ありがとうございました。
大好きな作品になりました。
こんにちは、コメントありがとうございます。
流行なんてしったことか、自分の読みたいものは自分で書く、と自分の好きなものを詰め込みましたので、気に入っていただけたのなら幸いです。
ほのぼのハートフルに油断をするとフルボッコにされる厳しさは性癖です。
優しすぎる世界だと逆に安心できない派です。
このお話の最大のファンタジー要素は、剣と魔法ではなく、物分りのいい王族・貴族ですね(
転生者は、ティナの回りだけでも自覚があるのがティナ、オレリア、カミール、年代的にアルメルと四人もいます。
自覚のない異世界の魂としては、ニルス、カリーサ、レベッカが元地球の魂設定です。
わりとゴロゴロいます。
自覚のある転生者は、昔はもっといました。
こう……神話の終わりにごっそと連れてこられた時代には、前世の記憶持ちが多かった感じです。
それが何度か転生をするうちに記憶を失って、自覚の無い転生者になります。
昔は今よりも多かったので、英語がわかる程度と思われていたオレリアは、転生者としては無価値でした。
日本人の転生者が求められるようになったのは聖人ユウタ・ヒラガの没後なので、神話の時代から数えるなら最近のことですね。
日本人のおかしな伝説は、大体全部聖人ユウタ・ヒラガのせいです。
テオについては作中でティナが確信するまではノーコメントで。
理由としましては、本文中で「???」なっていることを感想では普通に確定として話しているのはシュールだからです(笑)
ランヴァルドの影武者は、遠目にレオナルドに見えればそれでいいのですよ。
事情を知っている人間以外がみた時にレオナルドに見えればいいんです。
そのため、神王祭の祭祀は各砦の副団長が行ないました。
あれはその町で一番強い人が祭祀をするので、影武者だと神様に失礼です。
最新話を読み終わることを惜しむほど気に入っていただき、ありがとうございます。
このお話、私から見ると後1?話ぐらいで終わりそうですので、もうしばらくお付き合いください。
目指せ、10月中の完結です。
介護は……もう仕方がありませんよ。
赤ん坊と違って、死ぬまで続くので、なんとも。
行政をフルに頼ってなんとかやっていきます。
地味に腰や利き腕を傷めますが、ト●ホンの臭いが好きなので、前向きにやっていきます。
そろそろサブタイトルを「~あなたのハートをフルボッコ~」に変えた方がいい気がしてきました。
いえ、カリーサを乗り越えればあそこ以上のハートフル(英語の意味で)はないはずですけどね。
あそこが最大のハートフル(英語の意味で)です。
ティナとレオナルドは……丁寧に扱いすぎたのか、レオナルドが兄魂を育てすぎて、なかなか妹を嫁にすることを了承してくれなくて梃子摺っています(笑)
とはいえ、どうせティナに押し通されるんだろうな、という安心感もありますが。
ティナには勝てないのがレオナルドです。
帝国編は……当初街中ですれ違わせたり、僅差で手が届かなかったりする昭和的なすれ違いをさせようと思っていたのですが……蛇足かな、とあっさりストレートに行きました。
あまりすれ違わせると、レオナルドが狂犬になる気もしましたしね。
カリーサについては……主人公側の人間だけは不自然に誰も死なない、って言うのが納得できない人なので、ああなりました。
あれでも結構マイルドにしたつもりです。
カリーサ視点があったら修羅モードでした。
レオナルドについては、完結してから読み直すと色々見つけて二度美味しいかもしれません。
たぶん、500話は越えることになると思いますので、読み返すの大変ですが。
欄外コメントは……セルフツッコミなことが多いですね。
あまりにも雰囲気を壊すことは没にもしています。
没にされてるツッコミストナンバーワンは神王様です。
その存在自体が雰囲気を壊すので、だいたい書いた後に消されます。
激震は激震です。
ミサイルに続いて水爆予想が出てきましたが、激震です。
そこは素直に激震です。
予想の斜め下を行きます。
完結まであと少し、よろしければお付き合いください。
流行なんてしったことか、自分の読みたいものは自分で書く、と自分の好きなものを詰め込みましたので、気に入っていただけたのなら幸いです。
ほのぼのハートフルに油断をするとフルボッコにされる厳しさは性癖です。
優しすぎる世界だと逆に安心できない派です。
このお話の最大のファンタジー要素は、剣と魔法ではなく、物分りのいい王族・貴族ですね(
転生者は、ティナの回りだけでも自覚があるのがティナ、オレリア、カミール、年代的にアルメルと四人もいます。
自覚のない異世界の魂としては、ニルス、カリーサ、レベッカが元地球の魂設定です。
わりとゴロゴロいます。
自覚のある転生者は、昔はもっといました。
こう……神話の終わりにごっそと連れてこられた時代には、前世の記憶持ちが多かった感じです。
それが何度か転生をするうちに記憶を失って、自覚の無い転生者になります。
昔は今よりも多かったので、英語がわかる程度と思われていたオレリアは、転生者としては無価値でした。
日本人の転生者が求められるようになったのは聖人ユウタ・ヒラガの没後なので、神話の時代から数えるなら最近のことですね。
日本人のおかしな伝説は、大体全部聖人ユウタ・ヒラガのせいです。
テオについては作中でティナが確信するまではノーコメントで。
理由としましては、本文中で「???」なっていることを感想では普通に確定として話しているのはシュールだからです(笑)
ランヴァルドの影武者は、遠目にレオナルドに見えればそれでいいのですよ。
事情を知っている人間以外がみた時にレオナルドに見えればいいんです。
そのため、神王祭の祭祀は各砦の副団長が行ないました。
あれはその町で一番強い人が祭祀をするので、影武者だと神様に失礼です。
最新話を読み終わることを惜しむほど気に入っていただき、ありがとうございます。
このお話、私から見ると後1?話ぐらいで終わりそうですので、もうしばらくお付き合いください。
目指せ、10月中の完結です。
介護は……もう仕方がありませんよ。
赤ん坊と違って、死ぬまで続くので、なんとも。
行政をフルに頼ってなんとかやっていきます。
地味に腰や利き腕を傷めますが、ト●ホンの臭いが好きなので、前向きにやっていきます。
そろそろサブタイトルを「~あなたのハートをフルボッコ~」に変えた方がいい気がしてきました。
いえ、カリーサを乗り越えればあそこ以上のハートフル(英語の意味で)はないはずですけどね。
あそこが最大のハートフル(英語の意味で)です。
ティナとレオナルドは……丁寧に扱いすぎたのか、レオナルドが兄魂を育てすぎて、なかなか妹を嫁にすることを了承してくれなくて梃子摺っています(笑)
とはいえ、どうせティナに押し通されるんだろうな、という安心感もありますが。
ティナには勝てないのがレオナルドです。
帝国編は……当初街中ですれ違わせたり、僅差で手が届かなかったりする昭和的なすれ違いをさせようと思っていたのですが……蛇足かな、とあっさりストレートに行きました。
あまりすれ違わせると、レオナルドが狂犬になる気もしましたしね。
カリーサについては……主人公側の人間だけは不自然に誰も死なない、って言うのが納得できない人なので、ああなりました。
あれでも結構マイルドにしたつもりです。
カリーサ視点があったら修羅モードでした。
レオナルドについては、完結してから読み直すと色々見つけて二度美味しいかもしれません。
たぶん、500話は越えることになると思いますので、読み返すの大変ですが。
欄外コメントは……セルフツッコミなことが多いですね。
あまりにも雰囲気を壊すことは没にもしています。
没にされてるツッコミストナンバーワンは神王様です。
その存在自体が雰囲気を壊すので、だいたい書いた後に消されます。
激震は激震です。
ミサイルに続いて水爆予想が出てきましたが、激震です。
そこは素直に激震です。
予想の斜め下を行きます。
完結まであと少し、よろしければお付き合いください。
- ありの みえ
- 2018年 09月30日 12時45分
― 感想を書く ―