感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
ああ!ああ…!
夢じゃないですよね?
本当に会えましたよね?
ティナ、ティナ…!
もう、安心ですよね?
レオ、今度こそティナを離さないで!!
ああ!ああ…!
夢じゃないですよね?
本当に会えましたよね?
ティナ、ティナ…!
もう、安心ですよね?
レオ、今度こそティナを離さないで!!
こんにちは、コメントありがとうございます。
とりあえず、レオナルドがティナを奪取しました。
ティナは気持ちよく夢の中ですけどね。
安心かどうかは、家に帰るまではピリピリしているかと思いますが、まあ……武力行使でレオナルドからティナを奪うことは無理だと思います。
レオナルドの心の安全装置まで取れてますので。
レオナルドが安心するまでは、過剰防衛気味だと思います。
とりあえず、レオナルドがティナを奪取しました。
ティナは気持ちよく夢の中ですけどね。
安心かどうかは、家に帰るまではピリピリしているかと思いますが、まあ……武力行使でレオナルドからティナを奪うことは無理だと思います。
レオナルドの心の安全装置まで取れてますので。
レオナルドが安心するまでは、過剰防衛気味だと思います。
- ありの みえ
- 2018年 04月08日 11時37分
[良い点]
今日は赤飯炊きます(*´ω`*)
今日は赤飯炊きます(*´ω`*)
こんにちは、コメントありがとうございます。
お赤飯にはまだ早いです。
ティナはまだ子どもですので(突然の下ネタ)
お赤飯にはまだ早いです。
ティナはまだ子どもですので(突然の下ネタ)
- ありの みえ
- 2018年 04月06日 12時11分
[一言]
やった!
なんか途中でグルノールにはあんまり見ないファンタジー要素をみつけましたけどど!
王よ王よとなんかレオナルドさんが助けられてましたけど!
とりあえずティナが戻ってよかったです!!!!
他作品では本来主人公が持っているような称号を全てレオナルドさんが持ってる。
我が王よ〜って…精霊ですかね?
最初の方の小さい入り口を通れたのはティナを助け出したい精霊の助けだと思ったんですけど、レオナルドさんが変身したのを見ると違うみたいですねぇ…
あっもしかして!
前の神王さんが死んで、今度はレオナルドさんの番になったとかですかね?
あれ、けど仮の人がいる…
とりあえずティナが戻ってよかったです!!!!(2回目)
次回めっちゃ楽しみにしてます〜(๑˃́ꇴ˂̀๑)
やった!
なんか途中でグルノールにはあんまり見ないファンタジー要素をみつけましたけどど!
王よ王よとなんかレオナルドさんが助けられてましたけど!
とりあえずティナが戻ってよかったです!!!!
他作品では本来主人公が持っているような称号を全てレオナルドさんが持ってる。
我が王よ〜って…精霊ですかね?
最初の方の小さい入り口を通れたのはティナを助け出したい精霊の助けだと思ったんですけど、レオナルドさんが変身したのを見ると違うみたいですねぇ…
あっもしかして!
前の神王さんが死んで、今度はレオナルドさんの番になったとかですかね?
あれ、けど仮の人がいる…
とりあえずティナが戻ってよかったです!!!!(2回目)
次回めっちゃ楽しみにしてます〜(๑˃́ꇴ˂̀๑)
- 投稿者: 退会済み
- 2018年 04月06日 05時08分
管理
こんにちは、コメントありがとうございます。
思いだしたようにファンタジー要素です。
たまに入るファンタジー要素です。
このお話、一応ファンタジーですし、たまにファンタジーします。
ド派手な魔法バトルとか、必殺技の名前を叫んでエフェクトバリバリな剣術アクションとかしませんが、ファンタジーです。
ティナまだ戻っていませんね、家に帰るまでが遠足です。
レオナルドがティナに追いついたぐらいです。
主人公のティナが能力的にどこにだしても嘘のない平凡なので、その兄が豪華設定に見えますね。
騎士で、国一番強くて、お姫様と婚約してポシャって、王子さまが親友で、国王の信頼あって、領主的な仕事もしていて、部下たっぷり、カリスマ筋肉、隣国にも名が知れ渡っている、とホント豪華。
我が王よ、呼びについては……一応本編に出ている情報で答えが見つけられるかもしれません。
レオナルドは狼に縁のある人生ですね(故意に関係のない情報を混ぜる)
神王は基本的にはその血族から出てきます。
今回は間が空きすぎているので、神話の神王の血が入った大陸のどこかに住む誰かの腹から生まれると思いますが、一番可能性があるのは仮王の子どもじゃないですかね。
神王の条件は『両目揃った蒼』ですので、レオナルドの目は黒いので次の神王はないです。
そもそも神王様、まだ正式にはお亡くなりになれていませんしね。
思いだしたようにファンタジー要素です。
たまに入るファンタジー要素です。
このお話、一応ファンタジーですし、たまにファンタジーします。
ド派手な魔法バトルとか、必殺技の名前を叫んでエフェクトバリバリな剣術アクションとかしませんが、ファンタジーです。
ティナまだ戻っていませんね、家に帰るまでが遠足です。
レオナルドがティナに追いついたぐらいです。
主人公のティナが能力的にどこにだしても嘘のない平凡なので、その兄が豪華設定に見えますね。
騎士で、国一番強くて、お姫様と婚約してポシャって、王子さまが親友で、国王の信頼あって、領主的な仕事もしていて、部下たっぷり、カリスマ筋肉、隣国にも名が知れ渡っている、とホント豪華。
我が王よ、呼びについては……一応本編に出ている情報で答えが見つけられるかもしれません。
レオナルドは狼に縁のある人生ですね(故意に関係のない情報を混ぜる)
神王は基本的にはその血族から出てきます。
今回は間が空きすぎているので、神話の神王の血が入った大陸のどこかに住む誰かの腹から生まれると思いますが、一番可能性があるのは仮王の子どもじゃないですかね。
神王の条件は『両目揃った蒼』ですので、レオナルドの目は黒いので次の神王はないです。
そもそも神王様、まだ正式にはお亡くなりになれていませんしね。
- ありの みえ
- 2018年 04月06日 12時10分
[良い点]
そろそろティナ解放されそう。これ以上時間かけたら確実に死ぬし。
皇帝がアホ過ぎて、帝国が今までよく生き延びたなって感じです。飢饉とかあったら、本当に何も残らないくらい税に持っていったのに、「ありったけ搾り取ったのに取れた税が少ない!気に食わん!その領地の平民と貴族皆殺し!」くらいしそうな勢いだもの。殺そうとしなくても、平民は勝手に飢えて死にそうではありますがね。
というか、どんどん先細りな形で滅びに向かって日々邁進してますが。文字通りの没落帝国。
[一言]
これそろそろ戦争フラグでもいい気がする。騎士はほぼ動かないし弱そうだし、徴兵は他国と比べてもヘロヘロな弱兵しか居ない帝国とか、サクッと滅ぼせそうな気がしなくもない。怖いのは無差別徴兵での兵数と雪とかの寒さくらい。ナポレオンみたくならないように注意すれば、帝国はただただ蹂躙されるのみ。上が馬鹿ばっかだから、戦略とか戦術とかも全然ダメだろうし。
もっとも、レオナルドさんとベルトランさんの2人だけでも、城の一つや二つ、逃げる兵は相当数逃がす事にはなっても、拠点としてなら簡単に落としそうな気がしなくもない。というか、それぞれ1人ずつでも落としそう。
そろそろティナ解放されそう。これ以上時間かけたら確実に死ぬし。
皇帝がアホ過ぎて、帝国が今までよく生き延びたなって感じです。飢饉とかあったら、本当に何も残らないくらい税に持っていったのに、「ありったけ搾り取ったのに取れた税が少ない!気に食わん!その領地の平民と貴族皆殺し!」くらいしそうな勢いだもの。殺そうとしなくても、平民は勝手に飢えて死にそうではありますがね。
というか、どんどん先細りな形で滅びに向かって日々邁進してますが。文字通りの没落帝国。
[一言]
これそろそろ戦争フラグでもいい気がする。騎士はほぼ動かないし弱そうだし、徴兵は他国と比べてもヘロヘロな弱兵しか居ない帝国とか、サクッと滅ぼせそうな気がしなくもない。怖いのは無差別徴兵での兵数と雪とかの寒さくらい。ナポレオンみたくならないように注意すれば、帝国はただただ蹂躙されるのみ。上が馬鹿ばっかだから、戦略とか戦術とかも全然ダメだろうし。
もっとも、レオナルドさんとベルトランさんの2人だけでも、城の一つや二つ、逃げる兵は相当数逃がす事にはなっても、拠点としてなら簡単に落としそうな気がしなくもない。というか、それぞれ1人ずつでも落としそう。
こんにちは、コメントありがとうございます。
最新話ではレオナルドがティナに追いついたようです。
これ以上丁寧に奪回の手筈を整えていたら、その間にティナが殺されますしね。
帝国はあれです。
どこの会社でも優秀なのは初代だけで、二代目、三代目はアホになるってアレです。
いえ、帝国の場合は初代もアレな人ですけどね。
あとは権力が強い間に武力を強化したら、平民は逆らいにくくなります。
反逆したら高い確率で負けるのは平民側ですから。
民への押さえつけと搾り取りで来ている国です。
ティナ視点だったら「あと少しで瓦解する終末国家」とか評価していそうです。
レオナルド視点とかになると、どんな国でも隣国が倒れると自分の国に悪影響があるので、少しでも長く持ってくれ、となりますが。
戦争は……なったら困りますね。
帝国の兵として集められる平民と、勝ちしか見えないイヴィジア王国側が。
イヴィジア王国の王族はファンタジーな王族で、国土を広げようとか考えず、自国の民の幸せを考える人たちが主なので、いきなり国土が倍(以上)になっても管理し切れません。
管理し切れなくて帝国領が荒れて、自国も管理が行き届かなくて荒れます。
帝国と戦をするメリットがあまりないのですよ。
国土を削り取ればとったで、その土地に住む民を食べさせなきゃいけませんし。
滅ぼすことは簡単ですが、滅ぼした後が大変なんです。
いや、帝国の平民なんてしらね。勝手に飢え死にしろ、ってやるんなら簡単ですが。
イヴィジア王国の国王・次期国王はやりませんね、これだと。
最新話ではレオナルドがティナに追いついたようです。
これ以上丁寧に奪回の手筈を整えていたら、その間にティナが殺されますしね。
帝国はあれです。
どこの会社でも優秀なのは初代だけで、二代目、三代目はアホになるってアレです。
いえ、帝国の場合は初代もアレな人ですけどね。
あとは権力が強い間に武力を強化したら、平民は逆らいにくくなります。
反逆したら高い確率で負けるのは平民側ですから。
民への押さえつけと搾り取りで来ている国です。
ティナ視点だったら「あと少しで瓦解する終末国家」とか評価していそうです。
レオナルド視点とかになると、どんな国でも隣国が倒れると自分の国に悪影響があるので、少しでも長く持ってくれ、となりますが。
戦争は……なったら困りますね。
帝国の兵として集められる平民と、勝ちしか見えないイヴィジア王国側が。
イヴィジア王国の王族はファンタジーな王族で、国土を広げようとか考えず、自国の民の幸せを考える人たちが主なので、いきなり国土が倍(以上)になっても管理し切れません。
管理し切れなくて帝国領が荒れて、自国も管理が行き届かなくて荒れます。
帝国と戦をするメリットがあまりないのですよ。
国土を削り取ればとったで、その土地に住む民を食べさせなきゃいけませんし。
滅ぼすことは簡単ですが、滅ぼした後が大変なんです。
いや、帝国の平民なんてしらね。勝手に飢え死にしろ、ってやるんなら簡単ですが。
イヴィジア王国の国王・次期国王はやりませんね、これだと。
- ありの みえ
- 2018年 04月06日 12時10分
[一言]
あれ?
ジャスパーと皇帝が顔見知りということは、ジャスパーの雇い主は皇帝になるんですかね?
だから、ティナの詳細を知っていたと。
あれ?
ジャスパーと皇帝が顔見知りということは、ジャスパーの雇い主は皇帝になるんですかね?
だから、ティナの詳細を知っていたと。
こんにちは、コメントありがとうございます。
あれ? ジャスパーと皇帝って、顔見知りでしたっけ……?
ジャスパーは件の隠し通路で皇帝の顔ぐらい知っていそうですが、鉢合わせしたら捨て身の特攻かましそうな気がします。
アルメルを殺したヤツ、と認識していますし。
皇帝がティナを知っていたのは、セドヴァラ教会の報復のせいです。
皇帝からしたら「何もしてないのに何故か国全体で報復対象にされたでござる。どうしてこうなった!?」と人を使って調べさせることぐらいします。
あれ? ジャスパーと皇帝って、顔見知りでしたっけ……?
ジャスパーは件の隠し通路で皇帝の顔ぐらい知っていそうですが、鉢合わせしたら捨て身の特攻かましそうな気がします。
アルメルを殺したヤツ、と認識していますし。
皇帝がティナを知っていたのは、セドヴァラ教会の報復のせいです。
皇帝からしたら「何もしてないのに何故か国全体で報復対象にされたでござる。どうしてこうなった!?」と人を使って調べさせることぐらいします。
- ありの みえ
- 2018年 04月06日 12時09分
[一言]
この皇帝、なんて愚かで考え無しな馬鹿なんだろー(-""-;)
この皇帝、なんて愚かで考え無しな馬鹿なんだろー(-""-;)
こんにちは、コメントありがとうございます。
むしろ、賢くて考えるということができる賢君だったら、即位して早々に帝都の場所を移すと思います(笑)
あと、アレな行動をする人でも、アレはアレなりに自分の中で辻褄のあった正道を歩いているつもりのようですよ?
端から見ると理解できませんが。
むしろ、賢くて考えるということができる賢君だったら、即位して早々に帝都の場所を移すと思います(笑)
あと、アレな行動をする人でも、アレはアレなりに自分の中で辻褄のあった正道を歩いているつもりのようですよ?
端から見ると理解できませんが。
- ありの みえ
- 2018年 04月06日 12時09分
[一言]
早く早く早く!
ティナが死んじゃう!
なんで…なんでティナがこんな目にあわんといかんのですか…
もう十分つらい目にあったじゃないですか…
この後だってつらい現実に向き合わなきゃいかんじゃないですか…
もう、いいじゃないですか…幸せなティナが見たいです…
早く早く早く!
ティナが死んじゃう!
なんで…なんでティナがこんな目にあわんといかんのですか…
もう十分つらい目にあったじゃないですか…
この後だってつらい現実に向き合わなきゃいかんじゃないですか…
もう、いいじゃないですか…幸せなティナが見たいです…
こんにちは、コメントありがとうございます。
早くしないとティナ死にそうですね。
元々体力並みよりやや下、誘拐されて体力低下・筋力人並み以下のところへ、気温雪が残るレベルのところで水責めとか、そりゃ死にかけます。
ティナにはそれほど非はないのですけどね。
保護者の言いつけを守って大人しくしていたし、護衛もちゃんと側に置いていました。
ただ、前世の知識と、ジャスパーを信用したために酷い目にあってます。
そろそろ魔王化一歩手前の保護者が迎えに来たようです。
早くしないとティナ死にそうですね。
元々体力並みよりやや下、誘拐されて体力低下・筋力人並み以下のところへ、気温雪が残るレベルのところで水責めとか、そりゃ死にかけます。
ティナにはそれほど非はないのですけどね。
保護者の言いつけを守って大人しくしていたし、護衛もちゃんと側に置いていました。
ただ、前世の知識と、ジャスパーを信用したために酷い目にあってます。
そろそろ魔王化一歩手前の保護者が迎えに来たようです。
- ありの みえ
- 2018年 04月06日 12時08分
[気になる点]
ティナにかすり傷追わせたら仕返しするくせにガチで殺されそうになっても助けにこない精霊の基準が理解できない
人外の考えることはよくわからん
[一言]
もう帝国ごと滅ぼしたほうがいいんじゃないかな
ティナにかすり傷追わせたら仕返しするくせにガチで殺されそうになっても助けにこない精霊の基準が理解できない
人外の考えることはよくわからん
[一言]
もう帝国ごと滅ぼしたほうがいいんじゃないかな
こんにちは、コメントありがとうございます。
ポイントとしては、しっぺ返しまでの時間と、その規模の拡大でしょうか。
精霊と人間は考え方も感じ方も違いますので、精霊基準のタイミングでしっぺ返しをします。
この辺りはたぶん11章の終わりぐらいで触れると思います。
ジャスパーは寝て起きたら傷を負っていましたが、今回一言もしゃべっていないのにそこにいた拷問官さんは即反撃をくらいました。
精霊基準で言うと、「ティナを蹴った」皇帝は「ティナを蘇生させた」とカウントされて無傷です。
帝国ですか? もともとホントに末期な国ですからね。
なるようになります。
ポイントとしては、しっぺ返しまでの時間と、その規模の拡大でしょうか。
精霊と人間は考え方も感じ方も違いますので、精霊基準のタイミングでしっぺ返しをします。
この辺りはたぶん11章の終わりぐらいで触れると思います。
ジャスパーは寝て起きたら傷を負っていましたが、今回一言もしゃべっていないのにそこにいた拷問官さんは即反撃をくらいました。
精霊基準で言うと、「ティナを蹴った」皇帝は「ティナを蘇生させた」とカウントされて無傷です。
帝国ですか? もともとホントに末期な国ですからね。
なるようになります。
- ありの みえ
- 2018年 04月05日 12時12分
[一言]
本当に、思い通りに行かない状況というのは、
心に焦りばかりを生み出すものですが、
レオナルドさんの覚悟の決まった精神には
ジゼルの安否も殊更の重要性を持っていないのではと
つい思ってしまうくらいには、冷静な感じでした。
(*´∀`*)
帝国の“塔”を使った何事かの計画と、女帝さんらしい
お方の方向性の違いに、
付け入るスキがあるのでしょうか……?
近付いて来たのかもしれないティナ嬢奪回までに、
まだまだ謎を追いかけることになりそうで、
物語の続きを心待ちにせざるを得ません♪
本当に、思い通りに行かない状況というのは、
心に焦りばかりを生み出すものですが、
レオナルドさんの覚悟の決まった精神には
ジゼルの安否も殊更の重要性を持っていないのではと
つい思ってしまうくらいには、冷静な感じでした。
(*´∀`*)
帝国の“塔”を使った何事かの計画と、女帝さんらしい
お方の方向性の違いに、
付け入るスキがあるのでしょうか……?
近付いて来たのかもしれないティナ嬢奪回までに、
まだまだ謎を追いかけることになりそうで、
物語の続きを心待ちにせざるを得ません♪
こんにちは、コメントありがとうございます。
ジゼルはまがりなりにも騎士ですからね。
護衛という仕事の延長線上で怪我を負ったり、死んだりしたところで、レオナルドが動揺することではありません。
レオナルドは戦場にも出る人なので、同僚が怪我をしたり死んだりすることには耐性があるのだと思います。
その代わり、騎士や山賊といった武力を振るう人間ではない、妹やその辺りの村人が怪我をしたり、殺されたりしたら怒り狂います。
良く言う「撃っていいのは撃たれる覚悟があるやつだけだ」みたいなものです。
騎士をやっている以上は、こういうこともある、と。
塔についてはまたそのうちに?
皇帝は……まあ、うん。ああいう方です。
むしろティナを奪還した後の方がどかんと謎が出てきそうな気が致します。
11章は終わりまでこのまま駆け抜けたいと思います。
ジゼルはまがりなりにも騎士ですからね。
護衛という仕事の延長線上で怪我を負ったり、死んだりしたところで、レオナルドが動揺することではありません。
レオナルドは戦場にも出る人なので、同僚が怪我をしたり死んだりすることには耐性があるのだと思います。
その代わり、騎士や山賊といった武力を振るう人間ではない、妹やその辺りの村人が怪我をしたり、殺されたりしたら怒り狂います。
良く言う「撃っていいのは撃たれる覚悟があるやつだけだ」みたいなものです。
騎士をやっている以上は、こういうこともある、と。
塔についてはまたそのうちに?
皇帝は……まあ、うん。ああいう方です。
むしろティナを奪還した後の方がどかんと謎が出てきそうな気が致します。
11章は終わりまでこのまま駆け抜けたいと思います。
- ありの みえ
- 2018年 04月05日 12時12分
[一言]
ジゼル…役に立てたじゃねーか…
ジゼル…役に立てたじゃねーか…
こんにちは、コメントありがとうございます。
ジゼルはティナを世話して生かしていただけでも十分役に立っているかと思います。
本人の自己評価は低いですけどね。
ジゼルはティナを世話して生かしていただけでも十分役に立っているかと思います。
本人の自己評価は低いですけどね。
- ありの みえ
- 2018年 04月05日 12時10分
― 感想を書く ―