感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> 
[良い点]
作者の想いのぎゅっと詰まった作品でした。最近の情報を取り入りて書かれているのだと思いました。
[気になる点]
話の大筋には関係ありませんが、子どもさんへの離乳食の始め方、進め方が最近の一般的な方法ではないのが残念です。
[一言]
長かった!読む方も完走した感じです!
  • 投稿者: taku360
  • 2023年 10月01日 16時49分
[良い点]
完結おめでとうございます

[一言]
完結は高校終了をメドに考えています
との事でしたので、どうなるのかな?
と思っていましたが、こうなりましたか
こういうお話ならこれも十分有りだなと思いました

プラスマイナスゼロなら幸せなんだと思いました

沙奈子ちゃんの活躍や結婚等はたっぷり妄想させていただきます

長いことお疲れ様でしたm(_ _)m


  • 投稿者: てと
  • 2023年 08月30日 09時43分
[良い点]
お疲れ様でした。
これは作者にも、達、沙奈子、登場人物にも。
その後が描かれていない登場人物達のことも気になりますが、長い物語を書ききってくれたことに、感謝を。ありがとうございました。
  • 投稿者: touf
  • 2023年 08月20日 08時38分
[気になる点]
>実は★脇崎★さん自身の気持ちがよく分かってないからこそのものかもしれない。

脇崎→鷲崎
ではないでしょうか?
  • 投稿者: てと
  • 2023年 08月09日 15時29分
[気になる点]
>お父さんも玲緒奈れおなそ育ててみて改めて実感したよ

玲緒奈そ→玲緒奈を

ではないでしょうか?
  • 投稿者: てと
  • 2023年 07月29日 11時00分
[気になる点]
>『SANA』を機業するずっと以前
機業→起業
ではないでしょうか
  • 投稿者: てと
  • 2023年 06月21日 07時38分
[一言]
会社の評価の格言に
「能力には地位ではなくて金で応えろ」
って言う言葉があるらしいんですよね
会社を維持する能力と製品を創り出す能力は違うもので、製品を創り出す能力が優れている人に
地位を与えて人を管理しろと言っても、
無理だからその分報酬で応えろってことらしいです

現在は
「創造する能力のある奴を使いこなして稼げるオレの方がエラい!だから地位もお金もオレのモノだ!」
に変わっているらしいですけどね
  • 投稿者: てと
  • 2023年 05月12日 10時26分
そうですね。ある方向に秀でてる人が必ずしも『人を使う』ことにも秀でているとは限らないですし。

その一方で、人を使うことに秀でている人がいるのは事実でも、それもあくまで当人の適性や能力なわけですから、

<自分以外の誰かがいてくれることで初めて意味を持つ能力>

であることはわきまえないといけないでしょうね。



京衛武百十

  • 太凡洋人
  • 2023年 05月12日 12時41分
[一言]
アルバイトって言うのは
「臨時雇用」「お小遣い(生活費の足し含)稼ぎ」
と言うことで、勤務時間等を非雇用者側で選べます
そして正規社員と違って「仕事に対する責任が無い」というのは安価に雇われる理由でしょうね
(ここにおける"責任"は社会的な責任のことで、
本人の責任感等の事ではありません)
  • 投稿者: てと
  • 2023年 04月11日 08時19分
そうですね。

ただ、『アルバイトかどうかはお客様には関係ありません』と言われたりするように、実際には正社員と同等の働きを、たとえ表面上だけであっても求められたりすることもあり、その辺りの線引きは実は曖昧になっていると感じることも事実ですね。

加えて、

『正社員ほどの責任は負わせない代わりに企業にとって都合よく利用できる』

のであれば、『責任の重い軽い』に関係なく『企業にとって価値がある』と私は感じるのです。

そして、

『企業にとって価値があるものを軽んじ疎かにすることは、企業の姿勢として本当に好ましいことなのでしょうか?』

とも感じます。



京衛武百十

  • 太凡洋人
  • 2023年 04月11日 08時41分
[一言]
「愛」を始めとしたそういった"キレイな言葉"は
現在の日本ではただの"胡散臭い言葉"に
なりさがってしまいましたね
そういう言葉を語る人には
言葉の文頭に(オレ(私)に対して)とつけると
なんとなく納得できますよ
  • 投稿者: てと
  • 2023年 03月08日 11時38分
[一言]
宗教にしてもそうですけど、
"正義の味方"がいちばん怖いですね

最近は"〇〇警察"と云われて揶揄られていますね

  • 投稿者: てと
  • 2023年 02月27日 08時07分
そうなんです。

主人公もいろいろ言ってますが、自分自身が正義を掲げて攻撃的になってしまうことを何より懸念しているんですね。

そのためにも『自分だけが正しい』と考えないようにしているんです。



京衛武百十

  • 太凡洋人
  • 2023年 02月28日 08時03分
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> 
↑ページトップへ