感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> 
[一言]
武家の鍛錬ならポロもいいですね
  • 投稿者: dada
  • 2016年 12月31日 19時09分
感想有難うございます。
そしてあけましておめでとうございます!

ポロもいいですね!
でも私が分からないので書けそうにないですw

今年もよろしくお願いします!
[一言]
 義元の頃にはすでに安堵されている領地の関所撤廃は慎重なほうがいいと思うよ
何の咎も無く先代の頃には安堵されていた貫高を減らすといわれているに等しい上に、軍役は減らないのだから
そんなことをしたら当代押し込めすらあるほど反発が高まりますよ。
 戦国時代の押し込めは暗殺でしょうけど。

 「私のやり方で将来、君の収入が増えるはずだから、君には何の咎も無いけど給料減らしてもいいよね。仕事は減らさないけど」
なんていう社長の求心力が高まる姿が想像できないです。
あけましておめでとうございます!
そして感想有難うございます。

そうですね、急激な改革は反発買いますよね。
社会人経験のない氏真君がその辺を分かっていればいいんですが。

今後もよろしくお願いします!
[一言]
 湯帷子って風呂上りに水分を取るために着る物(バスローブの如く)で、入浴は基本全裸だったような?

 やっぱりお風呂は裸が良いですw(個人的願望)
  • 投稿者: アイム
  • 2016年 12月27日 01時45分
調べたところ、裸で入浴が当たり前になったのは安土桃山だそうで。
自分調べなので良く分かりませんが。

ただ、それよりわたしが言いたかったのは、

全裸もいいけどチラリズムもイイ!という事です。

まあその辺は趣味嗜好の領域ですがwww
[一言]
おお…史実の哀しさよ…湯帷子なんてものは飾りです。エロくない人にはそれがわからんのですよ(混乱)
濡れた薄い白布を通してかすかに見えるピンクの・・・

ウヒョー!(錯乱
[良い点]
納得の行くまで考えてー
  • 投稿者: 西田啓佑
  • 40歳~49歳 男性
  • 2016年 11月22日 10時08分
有り難うございます!

かなりプロットは整理できたので

いま少しずつ書き始めています。

再開までもうしばらく頂きますが

楽しみにして頂ければと思います。
[一言]
以前は申し訳ありません。
一例として参考になればという程度でした。

とんでもないです!

感想、すごく嬉しいです。

これからもどうぞよろしくお願いします。
[一言]
農民『感想の感想で申し訳ねぇだども、煮詰まるってアイデアがまとまらない意味でなくてむしろ、まとまる意m……ひぇぇお許しを(知力9)』
  • 投稿者: ニラ玉
  • 2016年 11月21日 00時03分
有難うございます。

おっしゃる通り!

煮詰まらずに行き詰ってます。

典型的な誤用ですね。

お恥ずかしい限り。

言語力2です。

とほほ。
[一言]
いや、既に下がり切ってますよね。
もともと周囲には、貴族趣味の軟弱ヘタレ認識だし。一瞬期待させた上で、
敗戦後、国人集へ、ろくに補償もせず、松平への弱腰ともとれる超優遇。三河の地を失うだけでなく、戻るなり腰痛を理由に湯治…。既に、家中の武断派は軟弱な当主など不要と根回ししているはず。
  • 投稿者: kyo
  • 2016年 11月18日 21時33分
感想有難うございます。

実際敗戦の後の処理は大変だったでしょうね。

史実でも氏真の周りは離反の嵐なわけですし。

この世界ではこれからどうなるのか、お付き合いいただけたら嬉しいです。
[一言]
元気元気
\(^o^)/

腰が痛いのに遠出をするという矛盾、だが混浴のためなら仕方ないw 影で武田の忍びと伊賀の忍びの暗闘が繰り広げられてそうだけど……。
感想ありがとうございます!

む、矛盾⁈

ち、ちがいますよ

腰が痛いから無理してでも湯治に行くんであって、

例えそれで腰痛が酷くなっても温泉で治せば万事オッケーで、

混浴なんてあくまでほんのついでというかオマケですよ。

け、決して作中で入浴シーン書きたいとか

そんなんじやないですから、やだなぁ。

この先、頑張りますw
[良い点]
湯治、いいですねぇ~
自分も腰が痛いので行きたいですw
[一言]
つ「元気玉」
  • 投稿者: NNN
  • 2016年 11月18日 01時08分
感想&元気玉ありがとうございます!

温泉、良いですよね〜。

書いていて自分でも行きたくなります。

可愛いおにゃのこと混浴……照れて無理かもw

腰痛大変ですが、お大事に。

これからもよろしくお願いします!
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> 
↑ページトップへ