感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 Next >> 
[良い点]
序盤はおもしろい
[気になる点]
中盤より女尊男卑、フェミニストな話の流れになってきてる
不愉快
[一言]
物語としては面白いのです。
ただ女性人がちょっと・・・
リアルでこんな女性がいたら近づきたくもないでしょう

  • 投稿者: a
  • 2017年 07月23日 22時16分
[一言]
わざわざ連れて行かなくていいんじゃねこんなめんどくさいPT
[一言]
乗竜スキルをゲットしている。
ということはヨルダにビビって逃げなければ、あのラプターは騎獣として仲間になった可能性が高かったのでしょうね。
まあ、ヨルダが現れなければジンもラプターも確実にゴブリンジェネラルに殺されていたのでしょうけど。
きっとあのラプターはまた出てくると信じてる!
  • 投稿者: 半透明
  • 2017年 07月06日 01時44分
[一言]
結構格納されてるスキルが多くて吃驚w
ツリーっぽいのやらレシピ内蔵してるだけなのやら明らかに発展したら面白そうなのやら、先が楽しみですねw
[良い点]
フレンドメールを送ってくる、まさしくフレンドリーな女神ケイトさんが素敵です。
こっちからお礼の返信とか出来ないのでしょうか。
[気になる点]
末尾のステータス表示のスキル欄に「縄術」がないのですが、結局取らなかったんですか?
  • 投稿者: 半透明
  • 2017年 07月02日 23時04分
ご指摘ありがとうございます
修正しました

一応女神達は運営側になるので
メールの返信等は出来ません

彼女達も色々と忙しいですから
[一言]
取説に「このゲームではプレイによっては犯罪に巻き込まれる恐れがあります」とか注意書きしてあるんかなこれw
  • 投稿者: トマト
  • 2017年 06月03日 00時40分
このゲームは元々成人指定のゲームです
それにプレイヤーを保護するプログラムを加えて
対象年齢を無理矢理引き下げています
その為オプションの倫理コード等は後付けなのです

ちなみに、このゲームの宣伝文句は
『自分だけのプレイスタイルで
"本物"の異世界を駆け回ろう』
になってます
この"本物"の意味を理解したとき
本当の物語が始まるのです


[気になる点]
バックボーンだから、参加予定がなくて少々危険って事は、
参加できてしまった以上は、
運営からしたら、バグ・不具合ですね。

即刻、運営から謝罪文を送った上で
緊急メンテナンス案件でしょう。

何があったかを全プレイヤーに対し、
告知する義務も発生するでしょうし、
場合によっては、プレイヤーより訴えられて
回収されるレベルだと思いますが?

参加予定がなかったから、
参加したプレイヤーの責任ですなんて言い逃れが
通用するわけもないですからね。
  • 投稿者: SnowLand
  • 2017年 05月28日 18時03分
そう思われてもですね
ノルンも森に近付かないよう注意は促しましたし
それを知っていてもジンは森に行ってしまいましたし
ハナも書いてはいませんが注意の事は知っています
魔法の練習のために的を求めて
森に近寄ってしまったわけで
十分自己責任に入ると思いますよ

言ってしまえば線路に入っては駄目だと書いてあるのにそこに入ってしまった人達の様なものですよ
その場合責任は入った人にあるわけですから
やはり自己責任ですよね

そもそも運営がプレイヤーの行動を縛れない以上
こういうことは起こりますよ 絶対に
なんせこのゲームは異世界をコンセプトにしたゲーム
実際に何が起こるかなんて運営にもわかりません
[一言]
ゾンビとかどうするんだよ>
粗いポリゴン体で表現すれば、スプラッシュしてもブロックが転がるだけとか(手抜きゲームみたいな感じで)
  • 投稿者: 歪曲王
  • 男性
  • 2017年 05月27日 15時02分
[一言]
後書きを"ーーーーーーーーー"で表していますが、小説を書く時の項目に、前書きと後書きがありますよ?そちらを使ってみてはどうでしょうか
  • 投稿者: 木冬
  • 2017年 05月26日 15時10分
[気になる点]
ゴブリンに女性プレイヤーが誘拐されてましたが、これって凌辱とかされたら規制どころか刑事事件案件では?
VRでどこまで性描写されるか分かりませんが、物事には限度があるかと思います。例えVRという仮想現実でも強姦された女性の精神的苦痛は果てしないでしょうし、それを容認するゲームなんて世間も人権団体も国も政府も被害者の交友関係も絶対に許さないでしょう。それ以前に、監禁されるだけでも精神的苦痛を与えるでしょうし、自己責任の範囲を超えていますよ。


ゴブリン砦からビリーやシノブなどのノルン(NPC)が不愉快ですね。先に触れたように物事には限度があります。私ならこんなゲームはやりたくないですね。何で金を出してまでNPC(ノルン)に急に拘束されたり侮辱されて、不愉快な気分を味わなければならないのでしょう?

ゲームですよね。ゲーム制作費、運営費、システムメンテナンス費、新規コンテンツ制作費、サーバー維持費、人件費、いろんな費用がかかるのに、プレイヤーという客に精神的苦痛を与える仕様に果てしない疑問を抱きます。正直、ノルンというNPCは出しゃばり過ぎです。ヨルダとランディの絡みなんて、プレイヤーの時間と金を浪費してまで見知る必要があるのですか? ゴブリンに拘束された女性プレイヤーは、救助が間に合わなかったら如何な事案になったのですか?

人権侵害の温床となるゲームに、訴訟や国の規制が入らなかったら異常不可思議な事態ですね。VRMMORPGという商売で、なんでこんな仕様なのか、過疎化して費用回収も利益もなくなっても良いのか、マジ、ファンタジーです。
[一言]
ゴブリン砦の話まで、非常に面白かったです。
もしかして、ゴブリン砦の話になってから、実は異世界に転移したのかな? ゲームの領域を超えてますよ。ガチでこんなゲームが在ったら訴訟ですよ。それかプレイヤー離れで過疎って運営会社が倒産ですね。
  • 投稿者: 参加費持ち逃げ
  • 2017年 05月24日 12時24分
このイベントは本来、異人が参加しないはずのバックストーリーです
よって少々危険な描写が入ってるだけです
<< Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 Next >> 
↑ページトップへ