感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
二周目の黒幕さん、
本編終盤の発言を見る限り「一周目のソニア」がどういう状況だったのか把握してるはずなんだよな……
(外伝描写からすると本編13話位までは確実に知らないから、33・34話でソニアの夢を見て知ったというのが自然な結論?)
んでもって分岐点はおそらく、
【二周目ではソニアをそっけなく扱った事】かな?
その結果二周目のソニアは一周目のソニアよりも魔術に熟達して過去視を得て、
前世オタクの記憶を得る事ができた……って事なんだろうし。
だとすると黒幕さんの最期、
「ソニアとヴィルの幸せの為には自分の存在が邪魔」って結論に至った……?
ぶっちゃけ「自分が余計な事をした結果一周目のソニアは悲惨な結末を迎えて、自分が何もしなかった二周目のソニアは生き残った上に一周目のソニアに望んだ『自分の環境が異常である事に気付く』も達成してる」し、
「『ソニア』に組織を乗っ取られた挙句、『ソニア』との決着から自分が逃げた結果ヴィルが死んだ」事を考えると、
結果論だけど黒幕さんの能動的にした行動が、
ピンポイントで二人の不幸に関わっちゃってるからなぁ……
(ついでにそれ以外についても行動の結果が大体裏目に出てる)
それに加えて薔薇の聖水の副作用が駄目押しで、
「どう考えても自分は死ぬしかしてやれる事がない」って結論になっちゃったんだろうなぁ……
二周目の黒幕さん、
本編終盤の発言を見る限り「一周目のソニア」がどういう状況だったのか把握してるはずなんだよな……
(外伝描写からすると本編13話位までは確実に知らないから、33・34話でソニアの夢を見て知ったというのが自然な結論?)
んでもって分岐点はおそらく、
【二周目ではソニアをそっけなく扱った事】かな?
その結果二周目のソニアは一周目のソニアよりも魔術に熟達して過去視を得て、
前世オタクの記憶を得る事ができた……って事なんだろうし。
だとすると黒幕さんの最期、
「ソニアとヴィルの幸せの為には自分の存在が邪魔」って結論に至った……?
ぶっちゃけ「自分が余計な事をした結果一周目のソニアは悲惨な結末を迎えて、自分が何もしなかった二周目のソニアは生き残った上に一周目のソニアに望んだ『自分の環境が異常である事に気付く』も達成してる」し、
「『ソニア』に組織を乗っ取られた挙句、『ソニア』との決着から自分が逃げた結果ヴィルが死んだ」事を考えると、
結果論だけど黒幕さんの能動的にした行動が、
ピンポイントで二人の不幸に関わっちゃってるからなぁ……
(ついでにそれ以外についても行動の結果が大体裏目に出てる)
それに加えて薔薇の聖水の副作用が駄目押しで、
「どう考えても自分は死ぬしかしてやれる事がない」って結論になっちゃったんだろうなぁ……
感想ありがとうございます。
考察、参考になりました。
黒幕さんがどういう思考であの結末に至ったのか、本文の方に書いていきたいと思いますのでよろしくお願いします。
考察、参考になりました。
黒幕さんがどういう思考であの結末に至ったのか、本文の方に書いていきたいと思いますのでよろしくお願いします。
- 緑名紺
- 2017年 12月02日 23時13分
[良い点]
これは……おねショタ?
[一言]
怒りはまだ分かるとして羞恥…?
恥じらう要素あったっけ…としばし考え、とびっきりの美少女に凝視されたらそら照れるよなぁと納得しました。ことそっち方面ではろくな経験積んでなさそうですもんね。
思わぬおねショタの気配にパッションがみなぎり、思わず感想を書き込んでしまいました。
結末が分かっているだけに、外伝は悲壮感たっぷりな内容を覚悟していたのですが、ソニアの一挙一動に振り回される黒幕さんにネフラと一緒に読んでいる私もにっこり。
本編のベストオブ萌えキャラはヴィルがぶっちぎり独走状態で完走しましたが、こちらもこちらでなかなかの萌えキャラですね。そういえば旅の仲間のマスコットキャラ的存在でしたか。
なお実年齢は…(自主規制)。
母親と違ってきちんと弔われることもなく、墓すらなかったアンバートの墓参りをソニアがしていたように、誰にもその死を知られることなく、悼まれることもなかった一周目のソニアの死を唯一知り得る立ち位置にいるのが黒幕さんなのだと思うと、因果のようなものを感じます。
そのときが早く来てほしいような、このままソニアの言動にあたふたする黒幕さんを見ていたいような…。
続きも楽しみです。
これは……おねショタ?
[一言]
怒りはまだ分かるとして羞恥…?
恥じらう要素あったっけ…としばし考え、とびっきりの美少女に凝視されたらそら照れるよなぁと納得しました。ことそっち方面ではろくな経験積んでなさそうですもんね。
思わぬおねショタの気配にパッションがみなぎり、思わず感想を書き込んでしまいました。
結末が分かっているだけに、外伝は悲壮感たっぷりな内容を覚悟していたのですが、ソニアの一挙一動に振り回される黒幕さんにネフラと一緒に読んでいる私もにっこり。
本編のベストオブ萌えキャラはヴィルがぶっちぎり独走状態で完走しましたが、こちらもこちらでなかなかの萌えキャラですね。そういえば旅の仲間のマスコットキャラ的存在でしたか。
なお実年齢は…(自主規制)。
母親と違ってきちんと弔われることもなく、墓すらなかったアンバートの墓参りをソニアがしていたように、誰にもその死を知られることなく、悼まれることもなかった一周目のソニアの死を唯一知り得る立ち位置にいるのが黒幕さんなのだと思うと、因果のようなものを感じます。
そのときが早く来てほしいような、このままソニアの言動にあたふたする黒幕さんを見ていたいような…。
続きも楽しみです。
感想ありがとうございます。
中身はともかく見た目はおねショタですね!
本編の方を書いているとき、あまり彼の出番を増やすと正体バレると思って断念したのですが、もう少し二人の絡みを書きたかったです。
黒幕さんにほっこりしていただけて良かったです。
残念な美形になりつつありますが、これからも見守っていただけると幸いです。
中身はともかく見た目はおねショタですね!
本編の方を書いているとき、あまり彼の出番を増やすと正体バレると思って断念したのですが、もう少し二人の絡みを書きたかったです。
黒幕さんにほっこりしていただけて良かったです。
残念な美形になりつつありますが、これからも見守っていただけると幸いです。
- 緑名紺
- 2017年 12月02日 23時11分
[良い点]
なんとなく最初から読み返していたのですが、ソニアが本棚にあった書物で普通の家族を知ったと言っているのを見てアンバートの想いは届いてたんだなあと思って少し涙が出ました。
なんとなく最初から読み返していたのですが、ソニアが本棚にあった書物で普通の家族を知ったと言っているのを見てアンバートの想いは届いてたんだなあと思って少し涙が出ました。
感想ありがとうございます。
本編の書物のことも気づいていただけて嬉しいです。
もしもアンバートがソニアを育てたらどうなっていたんだろう、とたまに考えます。
本編の書物のことも気づいていただけて嬉しいです。
もしもアンバートがソニアを育てたらどうなっていたんだろう、とたまに考えます。
- 緑名紺
- 2017年 12月02日 23時05分
[一言]
次回ですね!ついにアンバートに本当のソニアの一端を認めて貰えるわっ!次で1周目のソニアとは違うってはっきり認めてくれるはず。アンバートとソニア、二人の為にも(勿論私の為にも)早くその場面が見たいです。
本編をアンバート視点と比べながら読み返してます。凄く感慨深い。そして、前とは違う感じ方や感想をいだきます。
特にエルメダ。彼女が他の人達に及ぼす影響は色々ありましたけど、今感じるのは“内面はそこいらにいる女子中高生と変わらないな”ってこと。好みはレインのような王子様タイプで、それからブレたことはなかったし。全知でアニメ見ちゃったせいで乙女ゲームをプレイしてる感覚になっちゃった様にも見えた。理性やら恐怖やら薄ければ尚更、仲間や他の登場人物も「人」ではなく「キャラクター」に思えた事でしょう。若いから思慮が浅いのも当たり前ですよね。ソニアが出来過ぎて老成し過ぎているのです(笑)
最初に感じたエメルダの印象で、私はわりと辛辣に感想に載せてきたと思いますが、その時の作者様の返信で“なる程、人となりを見るのにそういう角度も有るのか”って反省やら感心やらしてました。
更に今回の外伝で、また違う面から彼女の姿が見えて、とても面白いです。
でもなんで、嫌いなはずのエメルダについてこんなあれこれ考えちゃうんでしょうね(笑) 作者様の人物設定はホント深い。
次回ですね!ついにアンバートに本当のソニアの一端を認めて貰えるわっ!次で1周目のソニアとは違うってはっきり認めてくれるはず。アンバートとソニア、二人の為にも(勿論私の為にも)早くその場面が見たいです。
本編をアンバート視点と比べながら読み返してます。凄く感慨深い。そして、前とは違う感じ方や感想をいだきます。
特にエルメダ。彼女が他の人達に及ぼす影響は色々ありましたけど、今感じるのは“内面はそこいらにいる女子中高生と変わらないな”ってこと。好みはレインのような王子様タイプで、それからブレたことはなかったし。全知でアニメ見ちゃったせいで乙女ゲームをプレイしてる感覚になっちゃった様にも見えた。理性やら恐怖やら薄ければ尚更、仲間や他の登場人物も「人」ではなく「キャラクター」に思えた事でしょう。若いから思慮が浅いのも当たり前ですよね。ソニアが出来過ぎて老成し過ぎているのです(笑)
最初に感じたエメルダの印象で、私はわりと辛辣に感想に載せてきたと思いますが、その時の作者様の返信で“なる程、人となりを見るのにそういう角度も有るのか”って反省やら感心やらしてました。
更に今回の外伝で、また違う面から彼女の姿が見えて、とても面白いです。
でもなんで、嫌いなはずのエメルダについてこんなあれこれ考えちゃうんでしょうね(笑) 作者様の人物設定はホント深い。
感想ありがとうございます。
読み返していただいて恐縮です。
エメルダは好みや思考は分かりやすいのですが、生い立ちや立場が複雑なので作者的にも扱いが難しくなっているキャラです。
考察が非常に参考になりました。
可愛いくてお馬鹿だけど、ちょっと怖いし損な立ち回りをさせている。そのせいか心の中で「エメルダさん」と呼んでいます(どうでもいい情報でした)。
読み返していただいて恐縮です。
エメルダは好みや思考は分かりやすいのですが、生い立ちや立場が複雑なので作者的にも扱いが難しくなっているキャラです。
考察が非常に参考になりました。
可愛いくてお馬鹿だけど、ちょっと怖いし損な立ち回りをさせている。そのせいか心の中で「エメルダさん」と呼んでいます(どうでもいい情報でした)。
- 緑名紺
- 2017年 12月02日 22時59分
[良い点]
> この嘘ならば契約違反にはならない。
そっか、あの時の「表向きの話」は、「"黙秘の契約"の観点から【も】必要」だったのか!
公の場で本当の話しちゃうと契約違反、と。
今頃気づきました。外伝ありがたい。
> 「大丈夫、落ち着こう……ううん、無理!」
意外と冷静だな、お父様w
的確な自己把握は、冷静の第一歩。( ・_・)
> 「クッキーもどうぞ。お師匠様が好きなクルミ入りですよ……」
> ネフラの淹れたお茶を飲み、クッキーをもぐもぐ頬張りながら、
> 僕はさらに記憶を精査する。
愛されてますよ、師匠(お父様)!
ネフラさん、、、特殊だけど、お父様に対しては本当に「キラキラ憧れ」なんですねぇ。
> おかしな予知映像を拾ってきた。
> 音楽がついた絵物語風の映像で、タイトルまであった。確か『エメルダと魔女伝説』だ。
>
おぉぉお?!
2週目の種明かしの根幹に思えるやつ、キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!
お父様の最終的な解釈が楽しみー♪
> 「やめろ! 僕に似ていたら、あんな思い通りに場を支配できるはずないだろ!」
> 「……自分で言って悲しくなりませんか?」
冷静だな、お父様w(二回目)。
[一言]
(リプで失礼します)
> 黒幕がいつソニアの中身に気づき、どう思うかそのうち出てきます。
とても楽しみにしています~♪
> 十七
おっと、失礼しました。
後から冷静になってみると「そこそこの量で且つ不気味さを持つ(素数だから?←)数字」
として、一般に使われる値に思えてきました。
失礼しました^^;
読み返しから。
> もっと思慮深くて包容力のある落ち着いた女性が合うと思うんだ。
> あとは料理上手だったら言うことないね。
> 「外伝5 婚礼の儀」
ソニア(本編)ですね♪(にやにや。
> 「あははっ! まさか、お前……ああ、おかしい!
> なんて哀れな犬なのかしら!」
> 「外伝6 最悪の娘」
このソニア(一周目)は、「アロニア」なんですよね、この言動からすると。
そして、霊山でのソニアの幻影、、、
伏線の回収と種明かしがとっても楽しみですー♪
> この嘘ならば契約違反にはならない。
そっか、あの時の「表向きの話」は、「"黙秘の契約"の観点から【も】必要」だったのか!
公の場で本当の話しちゃうと契約違反、と。
今頃気づきました。外伝ありがたい。
> 「大丈夫、落ち着こう……ううん、無理!」
意外と冷静だな、お父様w
的確な自己把握は、冷静の第一歩。( ・_・)
> 「クッキーもどうぞ。お師匠様が好きなクルミ入りですよ……」
> ネフラの淹れたお茶を飲み、クッキーをもぐもぐ頬張りながら、
> 僕はさらに記憶を精査する。
愛されてますよ、師匠(お父様)!
ネフラさん、、、特殊だけど、お父様に対しては本当に「キラキラ憧れ」なんですねぇ。
> おかしな予知映像を拾ってきた。
> 音楽がついた絵物語風の映像で、タイトルまであった。確か『エメルダと魔女伝説』だ。
>
おぉぉお?!
2週目の種明かしの根幹に思えるやつ、キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!
お父様の最終的な解釈が楽しみー♪
> 「やめろ! 僕に似ていたら、あんな思い通りに場を支配できるはずないだろ!」
> 「……自分で言って悲しくなりませんか?」
冷静だな、お父様w(二回目)。
[一言]
(リプで失礼します)
> 黒幕がいつソニアの中身に気づき、どう思うかそのうち出てきます。
とても楽しみにしています~♪
> 十七
おっと、失礼しました。
後から冷静になってみると「そこそこの量で且つ不気味さを持つ(素数だから?←)数字」
として、一般に使われる値に思えてきました。
失礼しました^^;
読み返しから。
> もっと思慮深くて包容力のある落ち着いた女性が合うと思うんだ。
> あとは料理上手だったら言うことないね。
> 「外伝5 婚礼の儀」
ソニア(本編)ですね♪(にやにや。
> 「あははっ! まさか、お前……ああ、おかしい!
> なんて哀れな犬なのかしら!」
> 「外伝6 最悪の娘」
このソニア(一周目)は、「アロニア」なんですよね、この言動からすると。
そして、霊山でのソニアの幻影、、、
伏線の回収と種明かしがとっても楽しみですー♪
感想ありがとうございます。
ネフラは師匠のことを「可愛いのに強くてすごい」と
尊敬しつつ愛でています。魔術バカで変人なところはコンラット家ゆえです。
今後は本編を追いつつ黒幕さんの心情を明かしていく感じなので、
あまり期待せず(笑)に楽しんでいただけると幸いです。
ネフラは師匠のことを「可愛いのに強くてすごい」と
尊敬しつつ愛でています。魔術バカで変人なところはコンラット家ゆえです。
今後は本編を追いつつ黒幕さんの心情を明かしていく感じなので、
あまり期待せず(笑)に楽しんでいただけると幸いです。
- 緑名紺
- 2017年 11月20日 07時50分
[一言]
書籍化おめでとうございます!(*^^)/。・:*:・゜'★,。・:*:・゜'☆ Congratulations!
好きな物語なので、本当に嬉しいです!!
二周目も楽しませてもらってます(o´∀`)b
バタフライ効果が大きかったんですね。
前回のソニア嬢はアロニアに乗っ取られた状態だっただろうから……( ノω-、)
→「やめろ! 僕に似ていたら、あんな思い通りに場を支配できるはずないだろ!」
「……自分で言って悲しくなりませんか?」
この流れが好きです。
アンバートの才能と笑い方、母親のしたたかさとカリスマ性、二人のいいとこ取りに加えて、前世の記憶のおかげで今のソニア嬢になったと思うと2周目大成功ですね。
お父さん、お望みどおりのヴィルにぴったりな料理上手の嫁ですよ(笑)
真実を知っていく過程で、アンバートはきっと娘を取られる父親の心境、でも相手が大切なヴィルで、と複雑な気持ちになるんだろうなぁ(*´ω`*)
書籍化作業も大変だと思いますが、アンバート視点の更新も楽しみにしてます!!ヾ(o´∀`o)ノ
書籍化おめでとうございます!(*^^)/。・:*:・゜'★,。・:*:・゜'☆ Congratulations!
好きな物語なので、本当に嬉しいです!!
二周目も楽しませてもらってます(o´∀`)b
バタフライ効果が大きかったんですね。
前回のソニア嬢はアロニアに乗っ取られた状態だっただろうから……( ノω-、)
→「やめろ! 僕に似ていたら、あんな思い通りに場を支配できるはずないだろ!」
「……自分で言って悲しくなりませんか?」
この流れが好きです。
アンバートの才能と笑い方、母親のしたたかさとカリスマ性、二人のいいとこ取りに加えて、前世の記憶のおかげで今のソニア嬢になったと思うと2周目大成功ですね。
お父さん、お望みどおりのヴィルにぴったりな料理上手の嫁ですよ(笑)
真実を知っていく過程で、アンバートはきっと娘を取られる父親の心境、でも相手が大切なヴィルで、と複雑な気持ちになるんだろうなぁ(*´ω`*)
書籍化作業も大変だと思いますが、アンバート視点の更新も楽しみにしてます!!ヾ(o´∀`o)ノ
感想ありがとうございます。
果たしてソニアがヴィルの嫁としてアンバートに認められる日がくるのか、見守っていただけたら幸いです。
父子揃って殺す殺す言いつつなかなか殺さないところも似ていますね。
書籍になったのは読者様のおかげなので、できるだけお待たせすることなく更新していきたいです。
今後もよろしくお願いします。
果たしてソニアがヴィルの嫁としてアンバートに認められる日がくるのか、見守っていただけたら幸いです。
父子揃って殺す殺す言いつつなかなか殺さないところも似ていますね。
書籍になったのは読者様のおかげなので、できるだけお待たせすることなく更新していきたいです。
今後もよろしくお願いします。
- 緑名紺
- 2017年 11月20日 07時45分
[一言]
おめでとうございます!
なんだか複雑ですな。エメルダ、1周目が本来の彼女で有るのか……。むぅ……。
普通に愛されて育ったエメルダならソニアは恋愛で憂い無く圧勝出来たのか?嫌、出来たでしょう(笑)←反語
結局、ヴィルの屍を越えて仲間の犠牲を払っても平然と自分達の幸せのみに邁進してんだからね。うん、根っこはやっぱり変わんねえ。
やーーー続きが読みたいですね~。外伝更新待ち中に、やっぱり確認も含めて違う目線で本編読みますね~。
冷徹で冷酷な黒幕かと思いきや、誤算ばっかでアタフタかわいいよアンバート。ネフラとの愛ある師弟関係も良いわぁ。自分が抜けてるとこもよくわかってて、弟子も温い目線で見守ってる。本編とのイメージとは全くちゃいますやん!裏を返せばの真実が実にあったかくて面白いです。
本編と、外伝と、書籍と。3度美味しいですよね~~。
もっかい おめでとうございますっ!!
おめでとうございます!
なんだか複雑ですな。エメルダ、1周目が本来の彼女で有るのか……。むぅ……。
普通に愛されて育ったエメルダならソニアは恋愛で憂い無く圧勝出来たのか?嫌、出来たでしょう(笑)←反語
結局、ヴィルの屍を越えて仲間の犠牲を払っても平然と自分達の幸せのみに邁進してんだからね。うん、根っこはやっぱり変わんねえ。
やーーー続きが読みたいですね~。外伝更新待ち中に、やっぱり確認も含めて違う目線で本編読みますね~。
冷徹で冷酷な黒幕かと思いきや、誤算ばっかでアタフタかわいいよアンバート。ネフラとの愛ある師弟関係も良いわぁ。自分が抜けてるとこもよくわかってて、弟子も温い目線で見守ってる。本編とのイメージとは全くちゃいますやん!裏を返せばの真実が実にあったかくて面白いです。
本編と、外伝と、書籍と。3度美味しいですよね~~。
もっかい おめでとうございますっ!!
感想ありがとうございます。
一周目のエメルダはおばあちゃんの愛情たっぷりだったので、割りとまともでした。いろいろ問題行動はあれど、悪意はない感じです。
結局どちらのエメルダともヴィルは上手くいかないんですけども。
アンバートに関しては本編のミステリアスな感じが好きだった方には申し訳ないと思ってます笑
気に入っていただけたなら嬉しいです。
外伝も書籍もよろしくお願いします。
一周目のエメルダはおばあちゃんの愛情たっぷりだったので、割りとまともでした。いろいろ問題行動はあれど、悪意はない感じです。
結局どちらのエメルダともヴィルは上手くいかないんですけども。
アンバートに関しては本編のミステリアスな感じが好きだった方には申し訳ないと思ってます笑
気に入っていただけたなら嬉しいです。
外伝も書籍もよろしくお願いします。
- 緑名紺
- 2017年 11月20日 07時36分
[良い点]
本編を読み返していて、書きこみたくなりました。
連投で失礼します。
「ああ、ソニア……今度は助けられた……本物に、会えた……良かった……」
のところの「今度」や「本物に」が、
この外伝で明かされるんですよね?! - 「49 悪の真実」
「今度は」は2週目、ってことだだろうけど、「本物」はどんな意味だろう?(ワクワク)。
魂に関する魔術――憑依転生の術? - 「34 血濡れの過去 後篇」
んー、でも、、、「ソニアを殺す。僕の手で殺すんだ。」だから、
この時点では気付いていない? - 「外伝7 躊躇いの代償」
続きが楽しみです~♪
[気になる点]
脇道ですが、、、「019 残酷の作り方」の
「空間魔術の座標指定に失敗して十七人の体が捻じ切れてしまったり」
で、"十七分割"を連想したんですが、、、関係ないですかね^^;
いやむしろ、"歪曲の魔眼"?
(聞かずにいられず、つい投稿)
本編を読み返していて、書きこみたくなりました。
連投で失礼します。
「ああ、ソニア……今度は助けられた……本物に、会えた……良かった……」
のところの「今度」や「本物に」が、
この外伝で明かされるんですよね?! - 「49 悪の真実」
「今度は」は2週目、ってことだだろうけど、「本物」はどんな意味だろう?(ワクワク)。
魂に関する魔術――憑依転生の術? - 「34 血濡れの過去 後篇」
んー、でも、、、「ソニアを殺す。僕の手で殺すんだ。」だから、
この時点では気付いていない? - 「外伝7 躊躇いの代償」
続きが楽しみです~♪
[気になる点]
脇道ですが、、、「019 残酷の作り方」の
「空間魔術の座標指定に失敗して十七人の体が捻じ切れてしまったり」
で、"十七分割"を連想したんですが、、、関係ないですかね^^;
いやむしろ、"歪曲の魔眼"?
(聞かずにいられず、つい投稿)
感想ありがとうございます。
黒幕がいつソニアの中身に気づき、どう思うかそのうち出てきます。そこが書きたいところなので頑張りますね。
すみません、十七分割や魔眼については知りませんでした。ググったら、「興味はあるけど全容を把握できなくて手を出せていないやつ」でした。
似ている部分があったのですね。驚きました。
黒幕がいつソニアの中身に気づき、どう思うかそのうち出てきます。そこが書きたいところなので頑張りますね。
すみません、十七分割や魔眼については知りませんでした。ググったら、「興味はあるけど全容を把握できなくて手を出せていないやつ」でした。
似ている部分があったのですね。驚きました。
- 緑名紺
- 2017年 11月12日 18時51分
[一言]
本編を楽しませてもらいました。
イチャつくだけの幸せな二人の話も読んでみたいです。
外伝も楽しませてもらっていますが、黒幕さんが本当に誤算だらけで涙(笑)
彼から見た2週目(本編)の方も期待。
次回の更新も楽しみに待っています。
本編を楽しませてもらいました。
イチャつくだけの幸せな二人の話も読んでみたいです。
外伝も楽しませてもらっていますが、黒幕さんが本当に誤算だらけで涙(笑)
彼から見た2週目(本編)の方も期待。
次回の更新も楽しみに待っています。
感想ありがとうございます。
イチャつくだけの話はぜひ書きたいです。
最近ソニア視点が恋しいので、そのうちなんらかの形で投稿したいと思います。
本編のヴィルより泣きまくっている外伝の黒幕さんの二周目もよろしくお願いします。
イチャつくだけの話はぜひ書きたいです。
最近ソニア視点が恋しいので、そのうちなんらかの形で投稿したいと思います。
本編のヴィルより泣きまくっている外伝の黒幕さんの二周目もよろしくお願いします。
- 緑名紺
- 2017年 11月10日 22時52分
[一言]
一回目がきつくて、放置してましたが、きたきた。
読んで、また本編を一から読みなおしてしまったわ。
こう繋がるのねーと(アンバートの思惑が)。
大切な二人が生きてる、幸せになりそう、よかったね。ソニア、いい娘にそだってよかったのぅ。
二人には後味悪かっただろうけど、本人的は色々と超幸せな結末だと思われるわ。実は一人だけ、最も幸せに満足して死ねる時に、死んだのねー。
残された二人の方は、心情的にも状況的にも…(苦笑)
まぁ…彼の人生も悲惨だったのだから、最期くらいはご褒美、か。
一回目がきつくて、放置してましたが、きたきた。
読んで、また本編を一から読みなおしてしまったわ。
こう繋がるのねーと(アンバートの思惑が)。
大切な二人が生きてる、幸せになりそう、よかったね。ソニア、いい娘にそだってよかったのぅ。
二人には後味悪かっただろうけど、本人的は色々と超幸せな結末だと思われるわ。実は一人だけ、最も幸せに満足して死ねる時に、死んだのねー。
残された二人の方は、心情的にも状況的にも…(苦笑)
まぁ…彼の人生も悲惨だったのだから、最期くらいはご褒美、か。
感想ありがとうございます。
この話の登場人物はほぼ全員が悲惨な出来事を経験してますが、
アンバートの人生は別格かもしれません。
最期を書くのが怖いのですが、頑張ります。
この話の登場人物はほぼ全員が悲惨な出来事を経験してますが、
アンバートの人生は別格かもしれません。
最期を書くのが怖いのですが、頑張ります。
- 緑名紺
- 2017年 11月10日 22時49分
感想を書く場合はログインしてください。