イチオシレビュー一覧

▽レビューを書く
[1] << Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  Next >> [23]

彼は決して特別ではない

  • 投稿者: 雅樹灸   [2017年 03月 11日 17時 12分]
主人公ルーデウスは決して特別な人間ではない。

男子ならば当然一度は夢に描いたことを日々の積み重ねを持って実現しようとした、どこにでも居る男だ。

しかし特別な人間ではないから、限界を越えた存在には及ばない。

だからこそ折れるときは折れて、人に頼らざるを得ないときは泥水を啜ってでも、頼り尽くす。

だが家族だけは死んでも守りきる。後悔をしたくないから。

決して最強ではない、異能でもない、努力から強者に近付いた弱者とそれを支えた人々の人生の物語。

「なろう」小説納得の一位、一人の男の[物語]

  • 投稿者: ダストン   [2017年 03月 05日 00時 00分]
ルーデウスという男が

如何にして生まれ、どの様に成長し、どう他者と関わり、何を成して、どの様な思いで逝ったかが解る作品

「小説家になろう」にて数多ある、[異世界転生]や[俺Tueeee]物ではありますが
これほど濃厚なストーリーで、きちんと主人公の「人生」を書き終えた作品は他に無いと思っています

読んでいる最中のドキドキやワクワク感や、最後まで読み終わった時の感動、終わってしまったという虚無感等も本作品で余すところ無く味わえる

「小説家になろう」納得の一位であり、当然の内容だと思っています
これほどの感動を与えてくれてありがとう

異世界ものの王道

ストーリー
飽きさせることなく、次はどうなるのかを期待させる導入と、それにしっかりと答えてみせる構成です。
楽しいばかりでないからこそ、問題を解決した瞬間の興奮は大きなものになっています。
世界観もしっかり組み立てられていて、読み進めるほどに
物語に引き込まれていきます。

展開
登場人物が幸せな時間を過ごし、もう少し日常に浸りたいと読み手が思う最高の瞬間に襲う大事件は、奪われた日常を共有している気分にさせられます。

キャラクター
不快にならない絶妙の加減で気持ち悪い主人公、それを取り巻く人物も正負をしっかり書かれて生き生きとしています。
それらが織り成す軽妙な会話も、個性を際立たせます。

文章
非常に読み進めやすく、上の三つを過不足なく伝えてくれます。描写と会話がバランスよく配分され、物語に没頭できます。

少ないながら今まで読んだなろう小説で一番

  • 投稿者: ししみみ   [2017年 02月 06日 23時 33分]
これはなろう小説にハマるきっかけとなった物語であり、未だにこれを超える物語はありません。

レビューを書くことは今までなく久しぶりに本作を読み返すと書きたい衝動に駆られました。
タイトルだけ見れば良くありそうなキャッチーなものですが、一度読むと展開が読めず、続きが気になってしまいます。何と言ってもテンプレに見えてテンプレ出ないこの矛盾が素晴らしい。私はテンプレものは好きですが、あまりに先が読めるものはつまらなく感じます。丁度いいバランスを兼ね備えた本作は筆舌に尽くし難い。設定は面白く気になる作品はあっても、これほど続きが気になる気持ちが絶えず続き読み終えてしまう作品は、小説に限らず数少ないです。

気になってる方やなろうを読み始めたばかりの方ぜひ読んでみてください。

個人的に3話目が好き

  • 投稿者: 峯岸   [2017年 01月 22日 16時 07分]
結婚する展開になってくあたりで挫折してしまったのだけど、そこまででも結構長いストーリーで楽しいと思います。
人によっては3話目から読んだ方が引き込まれるのではないかと思います。魔法教本の項目です。
他のレビューにあるように、神ががった面白さあります。
主人公キモオタニート設定が女子受けしそうにありませんが、そういう場合、そういうシーンを読み飛ばして進んでも大丈夫ですよ?

なろう史に燦然と輝く傑作!

  • 投稿者: スマイル   [2017年 01月 16日 10時 26分 ()]
初めてのレビューはこの作品と決めていました。
3年前「なろう」を知ってから一番最初に読んで、「なろう」のテンプレが好きなのだと自覚させられた作品。
以来、目につく作品を片っ端から読み漁ってきましたが「無職転生」以上の作品には未だ出会えていません。

本作は、まさに「なろう」のテンプレ要素がてんこ盛りのストーリーなのですが、それを表現する文章には余分な贅肉など無く、端的かつ平易であるにも関わらず圧倒的な臨場感に溢れています。

旅する世界の広大さ、迷宮での孤独感、避け得ない事象への絶望感、見えざる敵への恐怖感等を、本作ほど強く感じた「なろう」小説はありませんでした。

特に153話「ターニングポイント4」は、話の展開の不気味さに鳥肌が立ち、思わず後ろを振り返ってしまった程です。

主人公ルーデウス・グレイラットの『生涯』を描いた傑作、異世界冒険モノの中で真っ先にオススメしたい作品です。

さすが一位! なろうを勧められて自力検索した最初の作品です

  • 投稿者: 退会済み   [2016年 11月 12日 15時 47分]
管理
ネタバレ注意

読み終わってから、だいぶ経ちますが、転生した主人公が魔法チートで最終的に世界列強7位まで上り詰めるというサクセスストーリーです。

信頼していた助言者が実は敵だったことを未来から来た自分に知らされて、行動方針を変えていく所など、波乱万丈でした。

三人も嫁さん作って、子供も孫も曾孫もいっぱいできるというのも幸せな人生ですよね。

王道の異世界転生もの!

  • 投稿者: タカノリ   [2016年 11月 11日 22時 36分]
漫画からきました!
非常におもしろいです!
ルーデウスやシルフィ…ロキシーやエリスといったキャラクター達の魅力が伝わってきます!
途中でなかなかハードな展開もありますが、ルーデウスの奮闘ぶりは読んでいて熱くなりますよ!
これからどうなるのか…そういった思いが溢れること間違いなし!
是非皆さんも読んでみてください!

なろうに来たらまず読んでもらいたい大作

  • 投稿者: レスト   [2016年 09月 03日 10時 53分]
この作品についてはもはや説明不要かと思いますが、まだ読んでいない方のために書きます。

序盤はよくある? 転生して鍛えてというお話なのですが、途中ある事件が起こり知らない土地に飛ばされてからは、テンプレとは一線を画す本格的な物語になっていきます。

ストーリー的には、人神(ジンシン、ヒトガミ)と呼ばれるキャラクターが主人公に絡んでくる中盤辺りからぐっと面白さが増していきます。

個性的なキャラたちとのやり取りを深く考えず眺めているだけでも楽しいですし、じっくり考察を加えることにも耐え得る。

なろう発のネット小説として、一つの完成形であると思っています。

なろうに来たあなた、まだ読んでいないあなた。まずはこの作品を読んでみてはいかがでしょうか。長い話ですが、最後まで読んできっと後悔はしません。

ただこの作品から入ってしまうと、他の作品が退屈で読めなくなってしまう人もいるかも?(笑)

ここから始まりました

  • 投稿者: 腹ぺっこ   [2016年 09月 02日 12時 22分]
転生モノ作品の中で一番好きです。

完璧ではない主人公の
人生そのものが書き綴られていて、
ファンタジーと現実が融合しているように思います。

戦闘にはスリルを欠かさず、
"安心して読めない"というのは
様々な展開が予想できてしまう今において
貴重な体験を得られました。

日常を綴ったエピソードは、
心休まる一時の中で
登場人物たちの個性が滲み出るようです。

特に心に残るのは家族とのエピソードですね。
正直な話、涙が出ました。

作者様には御礼を言い尽くせないほど
感動と興奮に囚われてしまいます。

[1] << Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  Next >> [23]
↑ページトップへ