感想一覧

感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [45]
[良い点]
物語の終わりは「めでたし、めでたし」でした。というような展開で御座いました。
子どもたちの髪は、やはり黒色でしたか。
まあ『優勢遺伝』ですからね。
あっと、今は『顕性遺伝』と言うのでしたっけ。
『顕性遺伝』と『潜性遺伝』というのは覚えにくいですね。
[気になる点]
誤字・脱字等の報告
特にありませんでした。
[一言]
①「朝からそんな凝ったもん作るわけねえだろが」→…ねえだろうが」 でも可。
②卵はどう調理するかと聞かれ、少年は元気よく答えた。→…調理するのかと訊かれ、… でも可。
③五年ほどの月日が流れた。→…歳月が流れた。 でも可。

参考文、ありがとうございました!!
全話丁寧に読み込んでいただけたことを、深く感謝いたします。

子ども達はオリガの大好きな黒髪ですよ。溺愛しております。
めでたしめでたしでした。

感想ありがとうございました。
[気になる点]
かまどの中で、アムレートがふっくらと膨らんでいく。
 ミハイルの子ども、エリクはワクワクした表情で覗き込んでいた。

「あまり近寄るなよ。丸焦げになる」
「はあい」

 食卓にスープの入った壺を置き、皿を並べる。焼きたてのパンも中心に置いた。

「おとうさん、アムレート、焼けたよ」
「おう」

 ミハイルはエリクに下がるように言ってから、かまどの中よりアムレートを取り出した。

→ 何ヶ所かアムレートとオムレートが混じっています

ご指摘ありがとうございました。修正しました。

m(__)m
[良い点]
ほのぼのとした、素晴らしい終わりかたです!
ミハイルとオリガ、薬師が幸せそうでなによりです。
[気になる点]
出版される単行本はなろうの方と違いがありますか?
特別書き下ろしとかがあれば是非買いたいのですが。
[一言]
楽しみながら読まさせていただきました。
  • 投稿者: 紅 夜鷹
  • 2017年 11月27日 00時41分
良い点、嬉しいです。
なんとは家族の幸せを掴むことができました。

書籍版は書下ろしが二点に、ちょこちょこと説明不足だった部分を加筆しております。大きな改稿はございませんが、読みやすくなっているかなと。
ご検討いただけたら嬉しいです。

楽しんでいただけて、うれしかったです。

感想ありがとうございました。
[一言]
愛人といえばミハイル母は嫉妬を買わなかったのか身分が高かったのか、殺されなかったのですね。ミハイルさんが無事で良かった。
ミハイル母は出番無しなかんじですかね?いや出て欲しいわけでは、あんな阿婆擦れよりもむしろイチャイチャ夫婦と穏やかな子守爺&孫を見たいのですが、出ないなら出ないでいつかドロンと出てくるのではとハラハラしてしまうというか。

でも、女将さんと店主さんと仲直りし、アンドレイさんの謎解きは解け、万事解決!ですね!
ミハイル母は田舎で愛に生きています。
一応、本人的には息子が一人前になったのを見届けたつもりです。
最低最悪な女性ですが、甘やかされて育ったので……。その分、ミハイルは逞しくなりました。

母は出てこないですよ。

問題は解決し、めでたしめでたしです。

感想ありがとうございました。
[良い点]
養父のアンドレイがあんなものを遺していたとは!
元々は攫った相手だったにも拘らず、オリガのことを深く愛していたのですね。

今話は、誤字というか誤変換が多かったですね。相次ぐ書籍化作業でお疲れのようです。
作家は身体が資本ですから、ご自愛下さいますように。
[気になる点]
誤字・脱字等の報告
①顔を知らした先を見て、ミハイルはハッとなる。→顔を逸らした… でしょうか?(それとも既出の『顔を照らした…』か!?)
②ちなみに、今は封鎖されていては入れませんが」→…いて入れません…
③なんでも、皇帝の悪評が広がり、店にも医師が投げ込まれる事態となったので外していたらしい。→…、店にも石が…
④迷うことなくまっずぐ向かったのは、とある女性の墓。→…まっすぐ…
⑤下働きとして宮殿に出資していた下級貴族だったが、皇帝の寵愛を受けていたという。→…宮殿に出仕していた…
⑥このような事件が起きたと判明したら、皇族の評判も地に堕ちてしまう。→…墜ちてしまう。(『堕落』か『墜落』ということで)
⑦薬師は先ほど買って来た柄の長いスコップで、墓を発きだす。→…、墓を暴きだす。
⑧薬師に代わって、ミハイルが墓を彫る。→…墓を掘る。
⑨。一メートル彫ったあと、カツンと硬い物に当たった。→…掘ったあと、…

以上、ご参考まで
[一言]
①時計塔の星が、影となってある物を指し示しているように見えたのだ。→…を差し示して… でも可。(相手は指ではないので、より一般的な表現にしてみました)
②とりあえず、時計塔の謎は皇帝を示していることがわかった。→…謎は御所を… では? (『皇帝の御所』と言っているので)
③店を出たあと、ミハイルは何かわかったのかと問いかけた。→…何がわかったのかと… でも可。
④「私も、皇帝あ」 『あ』とは!?
⑤穴を埋めて、身なりを整える。→穴を埋め戻して、… でも可。
⑥缶を覆っている蝋を、蝋燭に点っていた火で炙って溶かしていく。→缶の蓋を覆って… でも可。(上述合わせ) …、蝋燭に灯って… でも可。(既に火が点っているので)
⑦手紙だと思っていた物には、シャルロッテ王女に関する書類が収められている。→…収められていた。 でも可。
⑧まるで、生まれ故郷に戻れるように手配を整えているように見える。→…整えていたように見える。 でも可。
⑨こうして、都で目的は果たされた。→…、都での目的は… でも可。

誤字脱字、参考文、ありがとうございました。
今回、特に酷かったですね。申し訳ありませんでした。

アンドレイは娘としてオリガを可愛がりながらも、王女としての人生を台無しにしてしまったという罪悪感に苛まれていました。
結果的に、オリガの国も王政が崩壊し、王族は処刑されたので、助かったことになりますが……。

感想ありがとうございました。
[一言]
パン屋すき。
今後もあの村で合法的(?)にパンを作っていけるのだろうか
書籍も買ったぜ。
  • 投稿者: とく
  • 2017年 11月26日 03時52分
パン屋!!うれしいです。
ミハイルは家族のために、合法パンを焼いていると思います。

書籍版もお手に取っていただき、うれしかったです!!
お楽しみいただけたら、幸いでございます。

感想ありがとうございました。
[気になる点]
誤字と思われるもの等を報告。
パッと見て気づいたもの。

 顔を知らした先を見て、ミハイルはハッとなる。
→顔を照らした、でしょうか?

「爺さん、時計塔の影が差しているアレは――?」
→指している、でしょうか?

「皇帝の御所ですね。ちなみに、今は封鎖されていて
は入れませんが」
→御所よりは宮殿のほうがしっくりくるような?

「ええ、皇帝御用達の看板がございましたよ」
→皇室御用達では?皇帝や国王ピンポイントの御用達
とはあまり言わないのでは?

 なんでも、皇帝の悪評が広がり、店にも医師が投げ 込まれる事態となったので外していたらしい。
→石が投げ込まれる、でしょうか?

 下働きとして宮殿に出資していた下級貴族だったが、皇帝の寵愛を受けていたという。
→出仕、でしょうか?

「私も、皇帝あ」
→不自然に切れています。

 薬師は先ほど買って来た柄の長いスコップで、墓を発きだす。
→掘り出す、でしょうか?

 薬師に代わって、ミハイルが墓を彫る。
→墓を掘る、でしょうか?

 いっさいの曇りのない銀細工で、裏に『シャルロッテ王女、ここに誕生す』という文字が刻まれている。
→布に包んで缶に入れ密封していたとはいえ、二十年ほど手入れをしていない銀細工、多少は酸化して黒くなりませんか?

 こうして、都で目的は果たされた。
 夫婦と薬師は、針葉樹林タイガの森へと帰って
→新しい薬師は後日くるのでしょうか?
[一言]
今回の短編以外も、今後も後日談など楽しみにしています。
書籍が続けば、もっといけるのでしょうか?

もちろん、他のシリーズや新作も楽しみにしています。

体調くずしませぬように。

  • 投稿者: らぶこ
  • 40歳~49歳 女性
  • 2017年 11月26日 01時14分
誤字のご指摘ありがとうございました。修正しました。

番外編の更新は、明日で最後になります。
ちょこっとだけ未来の話をお届けする予定です。

お気遣い、嬉しく思います。これからも、頑張ります。

感想ありがとうございました。
[良い点]
今話で子守爺をゲット!
これで心置きなく子作りができますね。
しかし、胡散臭い人物の密度が高くなりそうです。(笑)

昨日、アニメイトで書籍をゲットしました。平積みにされていたようですが、その部分は周囲よりも低くなっており売れているようでしたよ。
[気になる点]
誤字・脱字等の報告
①「闇医者をしていたようで、掴まっていたんで、お迎えに行ってきました」→…、捕まっていたんで、…

以上、ご参考まで
[一言]
①紅茶を飲んで、一口。→…、ひと口。 でも可。
②ガレットは、この国にオリガと共にやって来た菓子のようだ。→…、この国へ(orへと)オリガと… でも可。
③シャルロッテ王女宛て――父アンドレイからオリガへ遺された手紙には、謎の言葉が綴られていた。→…養父アンドレイから… でも可。
④四カ所書き込むと、それぞれ東西南北に位置していることが判明された。→…判明した。 でも可。
⑤「馬車があってよかった。ぜってぇ一日じゃ回りきらないから」→…回りきれないから」 でも可。
⑥辿り着いたのは都の一等地にあり、巨大な水晶のシャンデリアが吊るされた華やかなエントランスでは、目がチカチカしてしまう。→…エントランスホールでは… でも可。(エントランスだと玄関を指すと思います。それとも休憩所がエントランスホールに該当するのか?)
⑦年頃は四十代半ばだろうか。→年の頃は… でも可。
⑧「ローベルトも私と同じく、不信感を抱き、市民相手に医療活動をしていたそうです」→…、帝政に不信感を抱き、… ではどうでしょうか?
⑨引継ぎをして、引退後はミハイルとオリガと同居することを決意したようだ。→…ミハイルやオリガと… でも可。
誤字脱字、参考文ありがとうございました。
子守爺ゲット話でした。

書籍版、お手に取って頂けて嬉しいです!
楽しんでいただけたら幸いです。

感想ありがとうございました。
[良い点]
書籍発売おめでとうございます!私もセブンさんで予約したのですが、特典が少なかったのか送られてきた本の中にはついていなくて、結構しょげました(/_;)
それはさておき、続き部分もかなり興味深く読ませていただいております。
[気になる点]
薬師との会話部分「闇医者をしていたようで~」ですが、『掴まっていた』ではなく、『捕まっていた』ではないでしょうか?
  • 投稿者: 鶯埜 餡
  • 2017年 11月25日 00時54分
書籍版をお手に取って頂き、ありがとうございました。
セブンさん……そうだったのですね。申し訳なかったです(´・ω・`)

誤字部分も、ご指摘ありがとうございました。修正しました。

感想ありがとうございました。
[良い点]
おやっさん、おかみさん…えぇはなしやー(ノД`)
  • 投稿者: 狛川銀
  • 2017年 11月24日 22時11分
夫婦もミハイルのことはずっと気にしていたので、平和的に解決できました。

ミハイルの笑顔が見れて、オリガもにっこりです。

感想ありがとうございました。
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [45]
↑ページトップへ