感想一覧

感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [45]
[一言]
優しい心暖まる物語楽しく読ませて頂きました(^o^)
番外編の続きも楽しみにしてます(^^)
ありがとうございます(^○^)
  • 投稿者: kopanda
  • 50歳~59歳 男性
  • 2017年 07月15日 13時53分
読んでいただき、嬉しく思います(∩´∀`)∩
番外編も、マイペースに更新しますので、どうぞよろしくお願いいたします。

感想ありがとうございました。
[良い点]
ラブラブなお二人!
ごちそうさまでした(笑)
簡単な料理ながら、こうして食べると倍美味しそうです♥

あと犬たちが団子になって暖を取ってるの、かわいい…。
ソリ犬と猟犬、合わせて10匹以上かな?
[一言]
イノシシ骨にビビるミーシャ。
褒められて喜んでるミーシャ。
オーリが彼を愛でているのが、行間から伝わってきます。
茶化したりしない、いい奥様ですね(笑)
  • 投稿者: みにら
  • 2017年 07月10日 10時26分
シンプルな料理でしたが、極寒の中で食べるのはさぞかしおいしいかと( *´艸`)

犬団子。
十匹以上ですね。ソリは重さと同等の犬を用意しなければならないので。
もっふもふ軍団は、朝夕の散歩だけでも大変です。

オリガはミハイルを愛でています。
読み取って頂いて、嬉しいです。

感想ありがとうございました。
[良い点]
白魔という言葉が出そうな遭難ものでした。
しかし、オリガ独りだと悲惨だったものが、夫婦が揃っていたお陰で楽しい思い出になりそうですね。
しかし、まだまだお熱いふたりでした。
[気になる点]
誤字・脱字等の報告
①ソリ犬に褒美の干し肉を与えていたら、雪がハラハラと振ってきた。→…降ってきた。
②「都にいたときに務めていた、パン屋のおかみさんが寒い日に作ってくれたんだ。→…勤めていた、…

以上、ご参考まで
[一言]
①朝は青空が覗いていたが、先を進むごとに雲が流れ、空灰色に染めていく。→鉛色に染めていく。 でも可。
②ミハイルの按摩なしでは生きられない、という男が何名もいるほどの評判だった。→…生きていけない、… でも可。
③白い幹を持つ落葉樹の、葉や枝を激しく揺らしていた。→常緑広葉樹の、… ではどうでしょうか?(但し、タイガの森に自生しているかは疑問ですが……)
落葉樹なら今頃は落葉しているのでは?
or…、枝や梢を… でも可。
④視界は真っ白で、ソリを牽く犬も足取りにも迷いがあった。→…足取りに迷いがあった。 でも可。
⑤火と点したら、どんどん燃える。→火を点したら、… or火を熾したら、… でも可。
⑥犬は洞窟の入り口辺りで団子状に集合していた。密着しているので、温かいだろう。→…。密着しているほうが、温かいのだろう。 でも可。
⑦ミハイルは昔話をしつつ、カップで冷え切った手を温めながら、サングリアを飲んだ。→…、湯気の立つカップで… でも可。
⑧鍋の雪に、細かく切った燻製肉と香辛料、乾燥キノコなどを入れて、しっかりと煮込む。→鍋に雪を放り込んで溶かしつつ、ナイフで薄く削いでいった燻製肉と… ではどうでしょうか?
⑨パンは固まっていたので、鍋の蓋にして解凍させた。→パンは凍てていたので、… でも可。
⑩オリガは話す。こんな風に、天気が悪くなって、視界の確保が短くなり、洞窟で待機したことが何度もあると。→…、視界の確保が難しくなり(or困難になり)、… でも可。
⑪焚火があって、お腹はいっぱいで、ミハイルが温めてくれて――辛いことなど一つもないとオリガは言った。→…オリガは言い切った。 でも可。
⑫空いている手で、黒髪を優しく撫でる。→…、金髪を… では?
ミハイルは空いている手で自身の黒髪を撫でた!?

誤字脱字、参考文、ありがとうございました。
落葉樹はまだすべて落ち切っていないような季節となります。秋と冬のはざまですね。
そして、ミハイルが黒髪でした(/ω\)


雪深い場所での遭難は恐怖の一言です。
洞窟があってよかった|д゜)

そんな困難も、夫婦一緒ならば、乗り越えることができました。
まだまだ新婚アツアツです。

感想ありがとうございました。
[一言]
さっそく別視点番外編の観察日記をありがとうございます!

青星の村の夫婦は誰が見てもラブラブって事ですね。

  • 投稿者: くろ
  • 2017年 07月04日 20時31分
こちらこそ、リクエストありがとうございました(∩´∀`)∩

オリガは猛虎過ぎて、誰も下心を抱かないという結果に……(笑)

ラブラブ夫婦でした。

感想ありがとうございました。

[良い点]
やはり薬師は曲者であるということが認識されると共に、ラゥ・ハオも精一杯頑張っていたのですね。
しかし、ラゥ・ハオが妻帯していたのは驚きでした。
[気になる点]
誤字・脱字等の報告
①十年前――若干十八歳で部族長に選ばれただけあって、部族長はかなり切れる。→…弱冠十八歳で…
弱冠 : 男子の数え年二十歳のこと。転じて、年が若いこと。
②続いて、腰を悪くした老人を見たり、妊婦の出産に立ち会ったりと、医者顔負けの診療を行ってくれた。→…老人を診たり、…
③元パン職人で、我らに蒸しパンをいう、おいしいパンの作り方を教えてくれた。→…蒸しパンという、…

以上、ご参考まで
[一言]
①族長の長年の友人、オリガ・アンドレーエヴナ・グラトコヴァの夫である。→…長年の想い人だった、… でも可。(笑)
②しかし、まだ、次代の跡取りは幼い。
ラゥ・ハオもオリガに振られてから結婚した口でしょうか? それとも一夫多妻制??
③キリリとしていた青い目は、ミハイル・イヴァーノヴィチ・リューリクの前ではとろけるような甘い色彩を滲ませている。→…色彩を帯びてくる。 でも可。
④どのようにして陥落させたのか、気になってならなかった。→…、気になって仕方がなかった。 でも可。

誤字脱字、参考文、ありがとうございました。訂正しました。

時代の族長は世襲制ではなく、ラゥ・ハオの子どもじゃないんです。
なので、まだ独身です(´・ω・`)

感想ありがとうございました。
[気になる点]
元パン職人で、我らに蒸しパンをいう、おいしいパンの作り方を教えてくれた。
→蒸しパンという

ご指摘感謝です。修正しました。
[良い点]
今回のお話も日頃の疲れを癒してくれる様な幸せ感が味わえる素敵な作品でした!お話は先が気になり結局一気に読んでしまう程引き込まれました。
また、酷く恐ろしい場面も無く疲れた精神状態でも非常に楽しめ、しかし適度にハラハラドキドキさせられホンワリと幸せも感じられる絶妙なお話を書かれる作者様の虜になっています!
[一言]
伯爵家の悪妻も購入しましたが、この作品も書籍化される事を願っていますし、是非書籍化されたらイラストは少女漫画系で無い事を熱心にお祈りします。イラストレーターを選ぶ方が作品の雰囲気を汲み取ってくれます様に…。北欧貴族のイラストがあまりにもハマり過ぎていたので、ついつい比べてしまいます。
  • 投稿者: ソルト
  • 40歳~49歳 女性
  • 2017年 07月02日 15時06分
一気読み、嬉しいです。
今回の作品はふんだんにハラハラドキドキをいれたので、そのようにおっしゃっていただき、嬉しく思います。

悪妻をお手に取って頂き、ありがとうございました。
嬉しいです。

タイガは……(;^ω^)
ご縁があることを願っております。

感想ありがとうございました。
[一言]
 過去の『虎狩り』のあれやこれやのせいか、ちょいちょいマカールにキビシイ(笑)

 頑張れ、ロジオン!
  • 投稿者: 一十八祐茂
  • 30歳~39歳 男性
  • 2017年 07月02日 06時54分
優しくしたら調子に乗ってしまうので、ほど良い感じのお付き合いをしております。

ロジオン、頑張ります。

感想ありがとうございました。
[良い点]
ロジオンにも春が来るかな?
お店の看板娘にピッタリな明るい子ですね!
[一言]
さっそく黒歴史をほじくられてるマカール(笑)
しかも絡み酒。
ミーシャはマメですね。
焼肉とか鍋やったら奉行になりそう。
「これ焼けたぞ。おいマカール、野菜も食えよ」みたいな…。
男たちの連帯感が面白かったです!
  • 投稿者: みにら
  • 2017年 07月01日 00時35分
ロジオンにも、春が(∩´∀`)∩
ニーカは良い看板娘です。

絡み酒をするマカールに優しいミーシャ( *´艸`)
マメです。

>「これ焼けたぞ。おいマカール、野菜も食えよ」
おっさん達が「母ちゃん……」となりそうです。

感想ありがとうございました。
[良い点]
ニーカがとうとう青星の村にやって来ましたか。
そしてロジオンに加えてマカールも「キタキツネの会」に入会していたとは。村の規模は不明ですが、主要メンバーはほとんど入っていそうですね。
さて、ロジオンはニーカの王子さまに成れたのやら……。これは続くしかなさそうです。
[気になる点]
誤字・脱字等の報告
①その言葉を聞いたロジオンは、涙目になり、ベリージュースを一気に煽った。→…呷った。
呷る : 酒や毒などを一気に飲む。仰向いてぐいぐいと飲む。「やけ酒を-・る」 「毒杯を-・る」
②全部本当のことで、言い返す言葉がなく、マカールは酒を一気に煽った。→…呷った。

以上、ご参考まで

[一言]
①ロジオンは最近、『キタキツネの会』に入ったのだ。→…入会したのだ。 でも可。
②あれは、ロジオンを発破にかける嘘だったのか。→あれは、ロジオンに発破を… でも可。
③ニーカを乗せ、馬に跨るロジオンは、姫君のピンチに馳せ参じる白馬の王子様のようだった。→…、姫君の窮地に… でも可。 
誤字脱字、参考文、ありがとうございました。訂正しました。

ニーカ、ついに、やって参りました。
人懐っこい子なので、馴染んでいます。

ロジオンとは、良い関係になりそうです。

感想ありがとうございました。
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [45]
↑ページトップへ