感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40  Next >> [498]
轟く不条理耳にして
帰って来たぞ帰って来たぞローゼマイン~♬
  • 投稿者: 拝松徒
  • 2025年 05月11日 12時36分
 シャルロッテは経験則からハンネローレに忠告しているが、ローゼマインの奇抜な解決策(フェルディナンド様の相談付き)に振り回される未来が見えるようなきがします。
  • 投稿者: ボッチ
  • 2025年 05月11日 12時32分
ディッターの魔王だったらこの局面で狼狽する各領地の動きを見てそれぞれの領地の情報収集力を分析比較して文官の程度を評価し次に繋げる知見を得るのだろうなあと考えると、ふたりの未熟さが浮き彫りになりますねえ
シャルロッテにとってはダンケル側が怒った感じになる事もなくわりと穏便な学びの場になってよかった。
ハンネローレは大領地の領主候補生として仕事をしっかりやり切ったのに去り際に激流に巻き込まれますよと死刑宣告みたいな事をされて不憫w(笑っちゃ可哀相だけど)
  • 投稿者: Zuzuzu
  • 2025年 05月11日 12時10分
このタイミングで帰還!?

こわいこわいこわいw
うわ、ロゼマ帰還!すごい、良かった講義間に合うよ!(違)
(元)王族様が随分と身の程知らずに暗躍なされているようで、いい加減に思い知らせないと駄目っぽいですね。
シャルロッテにとってハンネローレとの繋がりは、ルーツィンデより有用だと思うので、「お姉さまのお友達」ではなくきちんと友好関係を築きたいですね。それにしてもお茶会というのは本当に外交戦略の場なんですね……。
  • 投稿者: 師走
  • 2025年 05月11日 12時08分
ローゼマイン帰還!互いの状況の報告でそれぞれどんなリアクションするか楽しみです!
ローゼマインの手綱を握れるというか起こるアレコレに対処できるのがフェルディナンド様だからなぁww
複数の領地が関わって貴族院中の社交に影響が出るなんてダンケルフェルガーの歴史でも無さそうな事態だよなぁ
思ったよりも元王族の威光の影響力が大きかったというか、元王族ではなく一領地のアウブであるという認識に改まってないのか
シャルロッテとハンネローレの会話で語られるそれぞれの認識の齟齬は、この世界のリアリティを感じられて好きです。
あーそういう……確かにそうだわな
エーレンフェストってランツェ事変以降の上位領地の中じゃ一番ダンケルと仲がいい()からな
ただでさえ他領から見たら急に戦争吹っ掛けられてるように見えるし
ダンケル視点からは状況が動いてるけど他領的にはダンケルの敵対領地分からんもんね
アーレンの上級落ちがエーレンから謎だったみたいに他領からしてもダンケルの嫁盗りはクッソ迷惑なのか
しかも領地対抗戦までは結果がハッキリしないから事態の進行も分からんし
嫁盗りの文化がない他領からしたらオルドナンツ禁止されてる他領じゃ接触も難しいもんね

後ジギスヴァルドに対する一貫した嫁盗りとしての対応もよく分かった
そうよね。ダンケルとアレキとツェント的には『元』王族の『アウブ』だけど他領のしかも学生視点だと『元王族』になるのか
ローゼマインさん帰還! これで勝つる!

……とはいえ神々はどこまでローゼマインに現在の状況を共有しているのかなあ?
あとローゼマインさん、たぶん横でガルガルしてるクインタさまにまず情報共有してあげないと拗ねるよwww
[1] << Back 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40  Next >> [498]
↑ページトップへ