感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [498]
シャルロッテがフォロー得意なだけに負担が気の毒だけど、これまでローゼマインの影に隠れて進行してたヴィルフリートの考えなしを止められるんなら、まだましなんだろうか。

ヴィルフリートにこそ、本が必要なのではなかろうか。あと、現代日本の国語の授業が。文学的なやつじゃなくて、「この時の登場人物の気持ちを答えなさい」「筆者は何を言いたかったのか書きなさい」みたいなやつ。想像力を鍛えよう。ローゼマイン、テスト問題作ってあげて~。

ローゼマインも色々やらかしてたけど、同時に利ももたらしてたからね。そして最大の違いは、自分の社交能力不足の自覚と、自分の後始末をする覚悟。
  • 投稿者: はる
  • 2025年 05月30日 19時24分
初めてを奪ってしまいました!

ローゼマインは男に興味がなくて、ハンネローレやフィリーネのようなツインテール幼女が好きなロリコン!
  • 投稿者: はぴぴ
  • 2025年 05月30日 19時05分
ディッターと言えない魔術具は、家族のように接してはならない契約魔術なみの呪いだ
  • 投稿者: はぴぴ
  • 2025年 05月30日 17時50分
何度倒しても起き上がってくるんなら、いっそ光の帯で梱包しちゃえばよかったのに。
圧縮に掛けた年月が違うとはいえ、上級貴族に抑え込まれれば力量も悟れるってもんでしょ。
>他領の方々はディッターを何だと思っているのでしょう。

貴族院で騎士見習いが練習する競技、ですかね。人生の一部になってるダンケルフェルガーとは違うと思うよ!


>嫁盗りディッターを申し込むことは、アウブ・ダンケルフェルガーが決めた婚約者候補に異議を唱える行為です。嫁盗りディッターを申し込まれれば受けますが、それがアウブ・ダンケルフェルガーに対する無礼だという認識は他領の方にございますか?

なるほど?つまり以前のレスティラウトは、アウブ・エーレンフェストの決定に意義を唱えて、無礼を働いたということでいいのかな?そして側近はその無礼は無視して、他領との認識の違いを理解してるにも関わらず、他領のヴィルフリートの行動を責め続けている、と。わあ、傲慢。その精神性は、王族と変わらんな。


>ディッターで叩き潰すことで無礼に対する制裁は終了しますし、後腐れはありません。ネチネチと長年謝罪を要求して賠償をむしり取り続けるクラッセンブルクに比べると、それなりに平和な解決手段だと思っていたのですけれど。

平和……平和かぁ……。後腐れがないのと平和はまた違うと思うんだけども、ダンケルフェルガー的には同じなんだね。
  • 投稿者: はる
  • 2025年 05月30日 00時15分
この破壊力の魔術具を、自分の兄が一方的に吹っ掛けたディッターで、自分を助けに来てくれたヴィルフリートに使わなかったことを、ハンネローレはケントリプスに責められてたのよね……。
エーレンフェストでは、ハルトムートが作った魔術具を領地対抗戦で使って、これをダンケルフェルガー相手に使う気だったなんて容赦ないって評されてたのに。
ダンケルフェルガー、怖い。
  • 投稿者: はる
  • 2025年 05月29日 23時26分
>拝松徒 様
ツェントからのお達しで、今から領主候補生もしくは領主に連なる者以外が名乗りを上げるのは難しいと思いますね。領主候補生だけだから。という理由でルールを色々決めたので。
…という事でフェルディナンドが名乗りを上げましょう!参加しない領地が他の領地を支援することは禁じられましたが、参加していれば問題ありません!
そして堂々と「ダンケルフェルガーを支援する」と公表してしまえばみんな辞退するのではw
(大領地+女神の化身)×2×魔王を相手取ってディッターやる勇気のある領地居る?

そういえば嫁盗りディッターの、仕掛けた側の敗北条件って何なんでしょうかね?
降参の意志表示が規定されているのかな。それとも求婚者側が宝取りみたいに陣から出てはいけない。みたいなルールなのかな。
  • 投稿者: 桜雪
  • 2025年 05月29日 22時55分
>とりあえず、ヴィルフリート様を押さえ込んで条件を得るところから始めなければ!

ハンネローレは、前作の終盤から疑ってたが、やっぱり武寄りだな?


>エーレンフェストのアウブになれなかったフェルディナンド様や、虚弱な上に女性の領主候補生であるローゼマイン様の戦いぶりも思い出します。エーレンフェストの領主候補生が強いことは一目瞭然でした。

ダンケルフェルガーはやっぱり、アウブになるにも戦闘力が物を言うんですね……。
  • 投稿者: はる
  • 2025年 05月29日 22時22分
まあ、ローゼマインはヴィルフリート恋愛的な意味では蔑ろにしてたよね。ヴィルフリートもしてたけど。内情を知らなければこう見えるんだなー、と面白い。

ローゼマインは、結果的に女神の化身になっててよかったね。規格外隠さなくてよくなったもん。成長期だからまだ魔力伸びるだろうし、あのままでは無理だったろう。
  • 投稿者: はる
  • 2025年 05月29日 21時25分
フェルディナンド様、エックハルト辺りを選手にしてディッター参戦しそうな予感。勝つ訳には行かないが、ロゼマは助力願うだろうし、ディッターを成立させるついでに旧王族に意趣返しするには丁度良い手段
  • 投稿者: 拝松徒
  • 2025年 05月28日 05時28分
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [498]
↑ページトップへ