感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 Next >> 
[良い点]
十章から話数を合計していくスタイルじゃなくなったんですね。まだまだこの章のオチはわかりませんが、十章も楽しく読んでいます。家族愛ですねえ。
[気になる点]
第五章23話の下手▲上手△の表記が間違ってる気がします。
  • 投稿者: yosino1287
  • 2017年 09月23日 00時59分
ご感想いただきありがとうございました!
第十章は宗歩一派の群像劇を描いてみたいと思い、挑戦してみました。
最後まで予断を許しませんが、楽しんでいただけるように頑張ります!(^^)!

表記の件、大変助かりました!ありがとうございます。
早速、修正いたしました
[良い点]
一瞬 宗歩がヤられてしまったのかと。
その後の会話も誤解招くがな!

そして案外妄想豊かなのね宗歩はん。

可哀想な東伯齋。

その気持ちがいつか届きますように。


いつも感想ありがとうございます!嬉しいです。
ずっと書いてみたかった宗歩の濡れ場?なので書けて幸せです(笑)

東伯齋の祈りは届くと思います。
なにせここは神社ですからね!


[良い点]
宗歩は自業自得。

弁解の余地無し!

錦旗、いいぞもっとやれ!

きっと将来は『姉さん!』と呼ばれるに違いない!

感想ありがとうございました^^
宗歩は天然で世間知らずなとこがあるので、ひどい目にあってなければ良いのですが……。

錦旗は将来有能な女将になりそうです。
[一言]
どうでもいい話ではあるのですが。ふと気になりました。

今川焼、大判焼き、回転焼き、御座候(これは店の名前か)。
現在、様々な名前で呼ばれるお菓子ですが。
当時はどのような呼ばれ方をしていたのでしょう?
江戸は今川焼でしょうけど。関西は? 回転焼きと呼んだのでしょうか?

……本当にどうでもいい話だったw 下らないこと書いてごめんなさい。
早速読んでいただいてありがとうございました!

私が調べたところでは、江戸は今川焼、関西は回転焼きの名称だったそうです。
宗歩は江戸出身ですが、大坂が舞台なので今回は回転焼きを採用してみました。
[良い点]
まさかなろうで宗歩の小説が読めるとは思いませんでした。
棋力はハムスター並みなのでついていくのが大変そうですけど、じっくり読んでいきます。
[気になる点]
まだ第一章までしか読んでませんが、盤面図がないときつい気がします。
感想ありがとうございました!
盤面図を文章内に導入すべきかどうかは現在検討しておりますが、導入するとしてもかなり先になるかもしれません。

章末に参考棋譜を掲載しておりますので、そちらを将棋ソフトに読み込ませると棋譜の内容確認ができるそうです。(そうされている方がいらっしゃいました)
大変お手数ですが、もし棋譜にご興味がある場合はそちらも合わせてご利用ください。

引き続きよろしくお願いいたします。


[一言]
すげえな玉枝と錦旗。

玉枝の罵りは東伯斎にとってご褒美だったに違いない。

錦旗の放置プレイも凄いぜ!

すみません。夜中で変なテンションなんです許してください。

ありがとうございます(笑)
思春期の娘のところにこんなおっさんが転がり込んできたら……
きっとひと悶着あったでしょう!
[良い点]
ぐあー、幕間の話が酷すぎる。

悲しい話だ。家族が一人一人居なくなる。

特に妹の話はあんまりだ!

父親はどうでもいい。照が幸せになりますように。

感想ありがとうございます!
寒村での「間引き」の悲しさを描いてみました。
照はきっと強く生きます。
これからもよろしくお願いします。

[良い点]
将棋は良く分からないのですが、こちらのお話、とても読みやすいですね。
亀読みですが、また読みに来まーす。(^ー^)
ご丁寧にも感想ありがとうございました!
またお時間あるときにでもお読みください!!
[良い点]
とても面白いです。
毎話更新を楽しみにしてます。
  • 投稿者: ねこ
  • 2017年 08月26日 13時06分
ひかる様

ご感想ありがとうございました。
こうして楽しみにしていてくれる人がいると思うととても励みになります。
この長い物語も私の中ではようやく五合目に差し掛かりました。
少しずつにはなりますが、納得のいく物が書けるように頑張ります。

本当にありがとうございました。
[良い点]
将棋が好きなので、非常に楽しく読めました。
小説としても気持ちのよい嘘を混ぜて書かれているので非常に読みやすいです。
最初の棋譜が面白かったので、試しにyaselmoにかけて見ましたが、下手が悪手判定されているのが58手目のみ(代えて75角が最善手と指摘)、上手も77手目が敗着となってしまった様ですが、それまで疑問手も少ないですし流石に良い将棋ですね。
これが脂が乗りきった棋士に対した17歳の棋譜かと思うとやはり強いと再確認しました。
このスピード感は現代将棋並ですね。
[気になる点]
手合割:香落ち
下手:天野宗歩
上手:大橋柳雪
などと書いて頂けるとすぐに棋譜再生ソフト等に読み込めるのでありがたいです。
  • 投稿者: yosino1287
  • 2017年 08月21日 01時03分
yosino129様

この度はご感想をいただき誠にありがとうございます。

将棋についてあまり詳しくない方にも勝負の雰囲気や厳しさを味わっていただきたいという思いで書いています。
読みやすいと言ってくださったのが、私にとってとても嬉しかったです。
なお、史実を簡略化したり曲げている部分も多々あること何卒ご容赦くださいませ。

「宗歩の棋譜は並べる者の実力を移す鏡」と言われているそうです。
天野宗歩を強いと思えるのは、yosino129様の棋力が相当高いことを示しているのだろうと思います。

棋譜の記載方法については了解いたしました。
出来るだけ早めに修正をさせていただきます。

今後ともよろしくお願いします。


<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 Next >> 
↑ページトップへ