感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70  Next >> [75]
[一言]
「ちなみに、この作業を他の三人がしていないのは、書類や道具が入っているワゴンに触れないからである。」
→「・・・触れられない・・」?
そこは「さわれない」ですね。
  • 早秋
  • 2017年 10月01日 12時34分
[気になる点]
§76

〇階段時代は真っ直ぐ下に降りているので、下限があれば見えるはずなのだが、今のところ見える様子はない。

階段時代は→階段自体は
でしょうか?
ご確認ください。

出てきた精霊は女性型ばかり(狛形は不明ですが)のようですが、男性型は存在しないのでしょうか?
華やかなほうが良いかも知れませんが。

  • 投稿者: ろん
  • 2017年 09月30日 08時35分
ご指摘ありがとうございます。
修正いたしました。


いいえ。男性型もいますよ。
ただ、シゲルが男なので、女性型になって出ているだけです。
(そっちのほうが喜ぶからw)
大精霊の三体は偶然です。
  • 早秋
  • 2017年 09月30日 08時43分
[気になる点]
>乗り物(仮)が使えないところは足で距離を【稼いだり】、途中で出てきた魔物を倒しつつ、シゲルたちは半日ほどで風の都に入ることができた。
稼いで…辺りではないかと
[一言]
焼き味噌とか味噌ディップとか味噌漬けとか調味料としては多用されますが、食材としては割りとマイナーどころが多いですよね

味噌汁は風味が命だからか、どうしてもうま味以外の味や匂いが少ない昆布出汁以外との相性が悪いんですよね〜。豚汁とかなら具材を楽しめるのに(苦笑)
  • 投稿者: 藤乙
  • 2017年 09月28日 09時20分
ご指摘ありがとうございます。
修正いたしました。


そこをどう工夫するのかが腕の見せ所なのでしょうが……。
シゲルも料理人と言うわけではないですから知っている知識を駆使して作るしかないでしょね。
  • 早秋
  • 2017年 09月28日 09時48分
[気になる点]
§73

〇「主様の親交が深い上に、既に三体の大精霊を従えているのです。私が敬意を払っても不思議ではありませんよ」

①「主様の親交が深い→主様との親交が
のほうが収まりが良いのでは?

②既に三体の大精霊を→上級精霊を

ご確認ください。

  • 投稿者: ろん
  • 2017年 09月27日 08時38分
ご指摘ありがとうございます。
修正いたしました。

m(__)m
  • 早秋
  • 2017年 09月27日 09時13分
[気になる点]
(6)ギルドカードと精霊について

ーーーー本文抜粋ーーーー

もし、フィロメナが言う通りに、普通の研究者が容易に入れる、あるいは調べられるものがあれば、発表することは問題ないのだ。

 そう言う意味では、フィロメナは次の遺跡には期待を寄せていた。
「もし、風の都に行って新たな発見でもあれば、もしかしたらその発表もできるかも知れない。私は、そういう期待もしている」

ーーーーここまでーーーー

フィロメナはどうして、新たな遺跡を見つけて発表したいと思っているのですか?
フィロメナに何かメリットがあるのでしょうか?

ちなみに、個人的な予想では、
見つかったとしても、精霊が絡んでいると思うので、
発表出来ないと思っています。
いくら、シゲルがいて見つけることが出来ても、
それは、意図的に隠しているからだと考えます。
単純に、遺跡に対する新しい考え方が広まって、それによって古代文明の研究が進むことを期待してのことです。
そこからさらに、魔道具の研究が進めば、と。(これは二次的効果狙い)


>意図的

そのとおりですね。
ただし、精霊が隠している=何かあるのでは、という推測は出来る(というよりもむしろ進んでそう考えるはず)ので、
フィロメナたちが二つ前の文明があったと発表したとしても、妨げにはならず、むしろプラスになるほうが大きいと考えています。
  • 早秋
  • 2017年 09月27日 00時04分
[気になる点]
シゲル自身の戦闘能力等の成長はないのでしょうか?
実は地味に、といっても普通ではありえない速度で成長はしているのですが、
フィロメナたちが強すぎて、目立っていないだけですw
  • 早秋
  • 2017年 09月26日 12時04分
[気になる点]
(10)大精霊の不思議 より
>異世界人補正があるのかも知れないという考えはあるが、それがすべての精霊に適応されているか【同課】まではわかっていないのだ。
どうか
[一言]
精霊の成長の仕方が……ボチッとな! もしくは変身バンク抜きの変身? (笑)


>この世界の精霊は、四大ではなく、五行陰陽のような世界観で成り立っています。(完全に一致しているわけではありません)
>木の大精霊(メリヤージュ)が出てきているのは、そういう意味です。(わかりずらいw)
……実は四神相応、四神と銘打っていながら、実は中央に麒麟(もしくは黄龍)が居たりします。なので五神のはずなのですが……何故か呼称は四神(笑)


  • 投稿者: 藤乙
  • 2017年 09月26日 10時42分
ご指摘ありがとうございます。
修正いたしました。


急激に大成長!
まあ、色々理由はあるのですが、そこは大幅にカット!
というか、秘密に触れるので、徐々に書いていくかと思います。(タブン

まあ、黄龍とかは、別格の扱いになっている……んでしょう。きっとw
  • 早秋
  • 2017年 09月26日 12時03分
[一言]
・もついてましたし意図してのこと、セリフ内なのでシゲルの勘違いということかもしれませんが一応

さわり:広く芸能で、中心となる見どころ・聞きどころ。また、話や文章などで最も感動的、印象的な部分。

なので入り口、少しという意味だと誤用になります
  • 投稿者: ルツク
  • 2017年 09月25日 09時50分
ご指摘ありがとうございます。
修正いたしました。
m(__)m
  • 早秋
  • 2017年 09月25日 11時51分
[気になる点]
>道に区切られた北東側には精霊の雫を配置した池があり、南東には小屋と薬草畑、南西には花畑、【北東】にはちょっとした森のように木々が植えられている。
北西…かな? 北東、南東、南西と続いているので、多分コッチ
[一言]
もしかしたら四神相応に成ったり? とか頭を過ぎりましたが、全然違いましたね。そこまで単純じゃないか(笑)
  • 投稿者: 藤乙
  • 2017年 09月22日 10時13分
ご指摘ありがとうございます。
修正いたしました。


以下、ちょいとネタバレ?





------------------------------------------

別に意図して隠しているわけではないので言ってしまいますが、
この世界の精霊は、四大ではなく、五行陰陽のような世界観で成り立っています。
(完全に一致しているわけではありません)
木の大精霊(メリヤージュ)が出てきているのは、そういう意味です。(わかりずらいw)
  • 早秋
  • 2017年 09月22日 10時53分
[気になる点]
「精霊の宿屋」の配置について語っている時に、北東が二回出てくるので二回目は北西の間違いではないかと思います。確認をお願いします。
  • 投稿者: ブウちゃん
  • 40歳~49歳 男性
  • 2017年 09月22日 08時42分
ギャフン!

ご指摘ありがとうございます。
修正いたしました。
  • 早秋
  • 2017年 09月22日 10時48分
[1] << Back 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70  Next >> [75]
↑ページトップへ