感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
冒険者ギルドと仲直りする前に、ランクを上げようとか依頼を受けようとか、主人公の神経が太すぎる。
冒険者ギルドと仲直りする前に、ランクを上げようとか依頼を受けようとか、主人公の神経が太すぎる。
[気になる点]
詐欺師呼ばわりされて、嫌がらせされた、仕返しを考えてたんだ
詐欺師呼ばわりされた嫌がらせの仕返しを考えてたんだ
詐欺師呼ばわりされて、嫌がらせされた、仕返しを考えてたんだ
詐欺師呼ばわりされた嫌がらせの仕返しを考えてたんだ
[一言]
>無駄に恐怖を感じる必要は無いはずだ。
"精霊術士を育成する"って面で言うと"精霊を怒らせた場合、如何なるのか?"を教えて貰って子供たちに伝えておいた方が良いのではないかな…とか思いました
結局のところ、子供3人は形状もマトモに認識できず、喜怒哀楽も分からず、質問に対して二択(質問に対して左右に移動)で応えてくれるだけと言う裕太が居なければコミュニケーションに著しく支障を来す状態なんだよね
(トラブルが起きた際に裕太が確認&調整すれば表面化しないんだとしても、独り立ちしたり別行動中だったり裕太が動けない場合だと知らなければ起き得るんだよね>精霊を怒らせる事態)
…そう言えば、裕太が突発性の意識障害や急死(事故死・病死を含む)が起きると子供3人は僻地に取り残されてヤバイわ
意識障害だけなら環境維持だけは出来るから食料が何とかなるなら生き残るだけなら何とか…
問題は死亡した場合だなぁ…
上級精霊は契約者が居なくなって干渉出来なくなるし、子供の契約精霊は下級で属性も足りないんで(仮)聖地維持できない
現状は無邪気にしてるが状況認識したら依存度が凄い高まりそう(或いは逆に早く独立する為に無茶しそう?)
>無駄に恐怖を感じる必要は無いはずだ。
"精霊術士を育成する"って面で言うと"精霊を怒らせた場合、如何なるのか?"を教えて貰って子供たちに伝えておいた方が良いのではないかな…とか思いました
結局のところ、子供3人は形状もマトモに認識できず、喜怒哀楽も分からず、質問に対して二択(質問に対して左右に移動)で応えてくれるだけと言う裕太が居なければコミュニケーションに著しく支障を来す状態なんだよね
(トラブルが起きた際に裕太が確認&調整すれば表面化しないんだとしても、独り立ちしたり別行動中だったり裕太が動けない場合だと知らなければ起き得るんだよね>精霊を怒らせる事態)
…そう言えば、裕太が突発性の意識障害や急死(事故死・病死を含む)が起きると子供3人は僻地に取り残されてヤバイわ
意識障害だけなら環境維持だけは出来るから食料が何とかなるなら生き残るだけなら何とか…
問題は死亡した場合だなぁ…
上級精霊は契約者が居なくなって干渉出来なくなるし、子供の契約精霊は下級で属性も足りないんで(仮)聖地維持できない
現状は無邪気にしてるが状況認識したら依存度が凄い高まりそう(或いは逆に早く独立する為に無茶しそう?)
[良い点]
前作とくらべて、余りぶれない主人公
前作以上に限定的なギフト、
精霊力という強い力はあるけど、
基本的に精霊にお願いするという立場で
無駄に強くなりすぎないのでいいバランスだとおもいます。
[気になる点]
読み直しての感想なのですが
ディーネディスりすぎかな
連載を投稿時に1話1話読むならそこまできにならないとおもいますが。
読み直しや、新規でまとめて読むと、
毎回毎回ディーネをディスる話がでてくるので
またかみたいなくどさで鼻につきます。
前作とくらべて、余りぶれない主人公
前作以上に限定的なギフト、
精霊力という強い力はあるけど、
基本的に精霊にお願いするという立場で
無駄に強くなりすぎないのでいいバランスだとおもいます。
[気になる点]
読み直しての感想なのですが
ディーネディスりすぎかな
連載を投稿時に1話1話読むならそこまできにならないとおもいますが。
読み直しや、新規でまとめて読むと、
毎回毎回ディーネをディスる話がでてくるので
またかみたいなくどさで鼻につきます。
[良い点]
開拓パートも着実に進みそろそろ冒険者パートも進展しそうでワクワクしています
[気になる点]
水の精霊に対して不快に思われるような態度とってたっけ?
思うところはあっても礼儀を失しないようしてたと思うけど
それとも悟りを開いた聖人でもないと嫌われるのかな?
開拓パートも着実に進みそろそろ冒険者パートも進展しそうでワクワクしています
[気になる点]
水の精霊に対して不快に思われるような態度とってたっけ?
思うところはあっても礼儀を失しないようしてたと思うけど
それとも悟りを開いた聖人でもないと嫌われるのかな?
[気になる点]
水の大精霊に対する態度は、もやもやとする違和感がありまくるのですが。水に関しては、精霊がかなり強引に地下水よりくみ上げている設定と思いますが、水の大精霊が怒っていなくなったらどうするのでしょう?レインがいるから大丈夫?
神様(作者様)が定めた世界と死の大地の設定を主人公は無視してるのでしょうか?それとも、神様(作者様)の加護があるから何をやっても水の大精霊は怒らないのでしょうか?
主人公、人間は60~65%は水分でできてるのですが、水を馬鹿にする理由はどこにあるのでしょうか?生命維持のためにも水の精霊にだけはいなくなってほしくないはずなのに。移動できるようになったから、何でもあり?
水の大精霊に対する態度は、もやもやとする違和感がありまくるのですが。水に関しては、精霊がかなり強引に地下水よりくみ上げている設定と思いますが、水の大精霊が怒っていなくなったらどうするのでしょう?レインがいるから大丈夫?
神様(作者様)が定めた世界と死の大地の設定を主人公は無視してるのでしょうか?それとも、神様(作者様)の加護があるから何をやっても水の大精霊は怒らないのでしょうか?
主人公、人間は60~65%は水分でできてるのですが、水を馬鹿にする理由はどこにあるのでしょうか?生命維持のためにも水の精霊にだけはいなくなってほしくないはずなのに。移動できるようになったから、何でもあり?
[一言]
聖域を作る・・・結構大きな話になってきましたね。精霊が実体して意思疎通できるようになれば、より精霊術師を育てやすくなる。何より目に見える物を人は信じるから、国とかお偉いさんも裕太を認めざるを得なくなりますね。いやぁ、実現したらギルド連中の未来は明るいですね(暗笑)
聖域を作る・・・結構大きな話になってきましたね。精霊が実体して意思疎通できるようになれば、より精霊術師を育てやすくなる。何より目に見える物を人は信じるから、国とかお偉いさんも裕太を認めざるを得なくなりますね。いやぁ、実現したらギルド連中の未来は明るいですね(暗笑)
感想を書く場合はログインしてください。