感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 501 502 503 504 505 506 507 508 509 510  Next >> [521]
[良い点]
今回などの戦い以外の日常的な感じの話もいいです
[一言]
はたからみてると面白いですが。それって自分に降りかかるとなんだかなぁって感じです。
ソウジロウを巻き込んだ描写は少し笑ってしまいました。
このへんがクロエって呼ばれるんですかね(笑)

それにしてもサービスとかいっておいて結局12ホールの代金を請求はちょっとせこいというかぼったくりというか。
(周りは一応カットケーキでバイキングに参加してるわけだし)
この辺を企画者のわがままととるか、嫉妬団の心の叫びととるのかは意見が分かれそうですがw

  • 投稿者: haki
  • 18歳~22歳 男性
  • 2010年 07月15日 08時49分
感想感謝です。
多阿部切れなかったら全額請求のチャレンジメニューですね、
結構鬼です。やっぱり、両手に花は恨みを受けそうです。
[良い点]
39話感想でっす。どちらかを選ぶかと思ってどきどきわくわくしていたのですが、まさかの二正面作戦とは!!
そんな機動力の要る作戦を機動力のないシロエがやればカンネー並の結果になることなんてわかりきったことなのに。ええ、案の定、シロエの黒歴史に残る大敗北になったようです。
シロエに戦術的なミスはなかった。しかし、戦略以上のレベルで根本的な読み違いをしているためにまったく見当違いの方向の痛い結果になったようで、これが彼のいい経験になればいいのですが・・・・なりそうにないですね(ため息)

彼にもう少し女性経験を。そう願わずにはいられません。合掌。



[一言]
追伸。直継とマリエールも出てきてほしかった・・・・いつの間に!! 的な意味で。
感想感謝です。
やはり敗因は、何を敵と見定めるかという点でしたね。
そのうえ、第三勢力の物量作戦(ケーキ)に押されて潰走です。
真の敵とは交戦に至ってない辺り、へたれですね;_;
[良い点]
いやあ、面白いです♪
ミノリとアカツキの両タイプの女性の動向。それに受難するシロエの思考。
どれも経験があるだけに、深く頷けました。
その後のハーレム野郎に対する☆親切心☆も。
私も周りの友人によくやりますw
[一言]
お忙しい中、お返事ありがとうございます。
関西弁の表現方法そのものに問題はなかったと思います。
ただ関西圏でない方にはわかりづらいのではないか、と思い描写方法を指摘しました。
自分も文章を書く身なので。といっても私は歌詞を書く身ですが。

ままれさんの物語は喜怒哀楽に満ちていて、実に様々なメロディーが流れてきます。
おそらく単に「書いている」のではなく「描いている」からなのでしょうね。
良い作品にふれると創作意欲が刺激されます。いつもありがとうございます。

喜怒哀楽を経てある切なさ。
切なさの向こうにある強さ。
そういった強さを得た者たちの世界。
素敵な世界であることを期待しております。
長文で失礼しました。

何はともかく、ミノリちゃんカワユス。
あなたと愛を育みたい。愛とあなたを育てたい。
ちょっとメガネ破壊してくる。
  • 投稿者: Higatch
  • 2010年 07月14日 08時46分
感想感謝です。そうです、親切です。
シロエ的には他意はないんです、多分w
せっかくファンタジーですからみずみずしい世界だと良いと願うのですが、
実力はなかなかさくっとあがりません。精進します!
[良い点]
困惑なシロエと必死な二人が可愛らしかったですw
[気になる点]
お祭りの日程を覚えていないのですが、初日がケーキバイキングだけで潰れてしまったのは、寂しい気がします。
[一言]
更新お疲れ様でした~
  • 投稿者: 紅猫
  • 23歳~29歳 男性
  • 2010年 07月14日 02時19分
感想応援感謝です。
駆け足なのですが5巻でお祭り一気食いなので、勘弁してください(⌒▽⌒)
[一言]
いや、今回は笑わせて頂きました。
うん、腹黒もげろw
かくして、『腹黒陰険参謀』の悪評は、
ロリコンだから成人の姫様に辛く当たったという、『ロリコン腹黒参謀』にレベルアップしたのですねw
一般の冒険者の印象はある意味改善された・・・のか?
方向性は怪しいですがw

では、次回も期待しています。
暑い日が続きます。お体にはお気をつけて
  • 投稿者: Mr.ティン
  • 30歳~39歳 男性
  • 2010年 07月14日 00時06分
感想感謝です。
やはりギルドマスターで有名人ともなりますと
自分の好みでメンバーを選んでいるのではないかと
勘ぐられるのもやむないわけで、難しい所です。
その意味ではギルド外にこっそり彼女を作る戦略が賢いと云えましょう。
[一言]
そして感想を書いている間に、39話が掲載されていましたの巻。
いつの間に!? 時間泥棒!? 誰か彼にコーヒーを!

嬉しさのあまり訳わかんないノリですみません。

39話読ませて頂きました。
一言で言うとメガネ割れろ。曇れ。爆発四散しろ。
とまぁそんな個人的感情は置いておいて。
シロエ君の受難に、悪いとは思いつつ笑わせて頂きました。
シロエはきっと女性の我侭=災害か何かと思っているに違いない!
うん。それ間違ってない。
あと二人のお洒落対決もいいですね。特にアカツキ。うん。藍はいい。素晴らしい。

今回の話を読んで、さらに日曜日の続きが気になりました。ログ・ホライズン8人が揃った場面というのは
まだ見てない気もしますし、彼等がどんな日曜日を過ごすのか、とても楽しみです。

橙さんもお疲れ様でした。誰か彼にコーヒーを!

  • 投稿者: あいいろらっこ
  • 2010年 07月14日 00時05分
友人のソウジロウがいましたからね。
シロエは恋愛とかもてるって事に対する常識が、ずれてるのだと思います。
かといって、地雷をふめば足がもげちゃうのが世の習い。もげろ!
[一言]
38話読ませていただきました。

ミノリの見方がまた少し変わりました。なんというか、しっくり来ました。
前から良い子なんだけど、良い子の種類が分かったというか。
シロエに対する想いもある。恩を返すことを忘れてもいない。
人から貰ったものを大切に出来るタイプの良い子だなぁ、と思いました。
そしてそれとはまた別に、ギルドの今後や師匠の欠陥もキッチリと
客観的に見てるのがなんとも『腹ぐろの弟子』感がありました。
リスクは回避! 問題は対処! ミノリさん、あなた間違いなく成長してるわ。

あとアカツキはマスコットだから可愛い、ではなく。マスコットにならないように
頑張ってるところが一番可愛いのかなぁ、と思いました。その頑張りは報われてるんじゃないかな、とも。
少なくとも自分の中では、アカツキのイメージは『ログ・ホライズンのマスコット』ではなく
『シロエの懐刀』です。
え? 黒髪で小柄で美少女なとこ? ええ。好きですが何か?

それから橙さん。感想に対する返信。いつもありがとうございます。
読んでくださるのはとても嬉しいです。でも無理はしないで下さいね!
そうですよね。残り3人にも頑張ってもらわないと…………
……3人?
えっと、アレはアレだからアレを持ってくればアレだけど、アレはアレだし……アレ?

やばい。
ワクワクが、ワクワクが加速するぜ!(ただの妄想です。気にしないで下さい)

長くなりましたが、最後に一言。

シロエ、メガネ割れろ。
  • 投稿者: あいいろらっこ
  • 2010年 07月13日 23時21分
いつも感想感謝です(⌒▽⌒)
ミノリも頑張り屋さん、アカツキも奮戦中、ヘンリエッタさんは傍観モード。
つまり、シロエもげろって事ですね。後の2人もそろそろアップ開始です!
[一言]
更新ありがとうございます!
楽しみにしてるんで頑張ってください!
  • 投稿者: 1
  • 2010年 07月13日 23時18分
了解! がんばります!
[一言]
先生!笑いすぎてポンポン痛いです!(笑)
こうやってまた世間に誤解が広まっていく訳ですね。分かります。
実は私、昔仲間とワンホールケーキパーティなるものをやった事があります。
一人1個ずつホールケーキを持ち寄るという恐ろしいパーティでした。
糖分は過ぎると凶器です。
※危険なので真似をしないようにしましょう。

アカツキとシロエ、擦れ違いながらも幸せを育んでいつかちゃんとカップルになれると良いな。
ミノリは憧れや尊敬の延長線ですね。憧れの先生みたいな。
そろそろ現実と向き合わないと火傷をしそうですよ、シロエ殿。

しかし、お祭りにソウジロウ達が参加すると周りは本気で引きそうなので迷惑だと思われますが、大丈夫でしょうか?(^^;)

それではとても楽しい一時をありがとうございました!ヽ(´ー`)ノ
  • 投稿者: 蒼衣翼
  • 2010年 07月13日 23時09分
ワンホールケーキパーティは危険ですね。
女子の方が甘いものは別腹などと申しまして、甘いからという理由で食べていくわけですが
別腹は所詮、追加タンク。唐突に満腹になり、そこから先は押しても引いても食べtくれません。
この辺り男性諸氏は注意ですよ。

アカツキもシロエも不器用なので、まだまだ先は長そうですが見守ってやってください。
[良い点]
非常にキャラクターの個性が生き生きとしていてすばらしいです。
[気になる点]
設定でちょっと違和感があったところ:
011 で鳥目とされたグリフォンが 030〜031 で夜間飛行しています。

/n8725k/11/
もう少し野営の場所を、と探しているうちにグリフォンがもう飛べない程の闇が空を覆っていったからである。
 飛行生物として非常に強力なグリフォンだが、その頭部は鷲であるために、夜闇の影響は強く受けざるを得ない。俗に言う鳥目というものだ。

/n8725k/30/
 その夜、「エターナルアイスの古宮廷」。
 夜半から始まった有志による会議は
(中略)
二人を乗せたグリフォンは星々の夜に飛び上がった。
感想感謝です><
たしかに! グリフォンの描写でケアが必要ですね、足しておきますっ。
[1] << Back 501 502 503 504 505 506 507 508 509 510  Next >> [521]
↑ページトップへ