感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
はじめまして、相楽と申します。先週末に友人に『まおゆう』を紹介されてはまりまして、その流れでやって来ました。
『まおゆう』は、"人と人との出会いの物語"として問答無用に面白く、気がついたら仕事の合間や夜の空き時間を根こそぎ注ぎ込んで、最後まで読んでしまっていました。こんなにも夢中になれる物語に出会わせて頂き、ありがとうございます。
/////
魔王「村に2人の子供がいて、出会う。あの子は僕ではない。僕はあの子ではない。2人は別の存在だ。別の存在が出会う。そこで起こることの一部分が、争いなんだ」
(中略)
魔王「出会いは必然にも似た運命、もしくは運命に近似した必然だ。しかし、その結果は違う。だからせめて……あがきたい」
/////
勇者と魔王、互いに滅ぼし合い収縮へと導く必然だった筈の世界の特異点(Singularity)の出会から始まり、彼らの"あがき"が多くの出会いを生み、新たな"あがき"に連鎖していく流れがたまらなく好きです。
そして、登場人物たちがその中で、思いもかけぬ、しかし出会ってみればそれこそを渇望していた"自分"に出会う場面の数々は素晴らしかった。メイド姉や青年商人あたりのそれもいいですが、軍人子弟、傭兵隊長が「ありがとう」に出会う場面には中でもなんだかやたらに惹かれます。そんな場面を読ませて頂けたことに、読者として「ありがとう」、といいたいです。
ただ一つ悔やまれるのは、連載中にリアルタイムに追いかけたかったな、と。それが、この『ログ・ホライズン』では叶いそうで、なんとも嬉しい限りです。
こちらの物語にも思わず引き込まれてしまうところが幾つもあります。丁度、この第31回更新はすごく面白いですね!
/////
29
「――それに、もしそこに意義が見いだせないのならば、死よりも生の方が恐ろしいのは、どちらの世界でも一緒ではありませんか?」
/////
/////
31
「この世界において「生」は、どうやら避け得ぬ運命のようであるらしいし、避け得ぬ戦いであれば有利な状況で戦うべきだ。
(中略)
もしその不安を抱えたまま記憶を奪われれば、自分はきっと無明の闇に突き落とされるだろう。多くの〈冒険者〉がそうであるに違いないのだ。そんな時、誰が助けてくれるかと云えば、そんな都合の良い他人は存在しない。
あるのは「納得」だけだと、シロエは考える。」
/////
この"避け得ぬ運命としての「生」を戦うための「納得」"という観点、今後の連載で読者として追いかけていってみたいです。これからの展開、楽しみにしています!
[気になる点]
誤字脱字等の報告はこちらのようですので、31回更新の中から。
自らの力のみを持って対処 //// 力のみを持って⇒力のみを以て対処
内容のない恋愛詩も送られる//// 送られる⇒贈られる
困難な難行//// ※二重表現
一歩送れて反対側に進み出でたのは、シロエだった。//// 一歩送れて⇒一歩遅れて
我々の始めての遠征へと出陣するッ。//// 始めての遠征⇒初めての遠征
貴族然とした優雅さでレイネシアに片腕を指しだしたクラスティとレイネシア//// 貴族然とした優雅さで片腕を差し出したクラスティとレイネシア
※「指しだした」⇒「差し出した」と、「レイネシア」の被りの取り除き。後者は余計なお世話かもしれません。すみません。。。
はじめまして、相楽と申します。先週末に友人に『まおゆう』を紹介されてはまりまして、その流れでやって来ました。
『まおゆう』は、"人と人との出会いの物語"として問答無用に面白く、気がついたら仕事の合間や夜の空き時間を根こそぎ注ぎ込んで、最後まで読んでしまっていました。こんなにも夢中になれる物語に出会わせて頂き、ありがとうございます。
/////
魔王「村に2人の子供がいて、出会う。あの子は僕ではない。僕はあの子ではない。2人は別の存在だ。別の存在が出会う。そこで起こることの一部分が、争いなんだ」
(中略)
魔王「出会いは必然にも似た運命、もしくは運命に近似した必然だ。しかし、その結果は違う。だからせめて……あがきたい」
/////
勇者と魔王、互いに滅ぼし合い収縮へと導く必然だった筈の世界の特異点(Singularity)の出会から始まり、彼らの"あがき"が多くの出会いを生み、新たな"あがき"に連鎖していく流れがたまらなく好きです。
そして、登場人物たちがその中で、思いもかけぬ、しかし出会ってみればそれこそを渇望していた"自分"に出会う場面の数々は素晴らしかった。メイド姉や青年商人あたりのそれもいいですが、軍人子弟、傭兵隊長が「ありがとう」に出会う場面には中でもなんだかやたらに惹かれます。そんな場面を読ませて頂けたことに、読者として「ありがとう」、といいたいです。
ただ一つ悔やまれるのは、連載中にリアルタイムに追いかけたかったな、と。それが、この『ログ・ホライズン』では叶いそうで、なんとも嬉しい限りです。
こちらの物語にも思わず引き込まれてしまうところが幾つもあります。丁度、この第31回更新はすごく面白いですね!
/////
29
「――それに、もしそこに意義が見いだせないのならば、死よりも生の方が恐ろしいのは、どちらの世界でも一緒ではありませんか?」
/////
/////
31
「この世界において「生」は、どうやら避け得ぬ運命のようであるらしいし、避け得ぬ戦いであれば有利な状況で戦うべきだ。
(中略)
もしその不安を抱えたまま記憶を奪われれば、自分はきっと無明の闇に突き落とされるだろう。多くの〈冒険者〉がそうであるに違いないのだ。そんな時、誰が助けてくれるかと云えば、そんな都合の良い他人は存在しない。
あるのは「納得」だけだと、シロエは考える。」
/////
この"避け得ぬ運命としての「生」を戦うための「納得」"という観点、今後の連載で読者として追いかけていってみたいです。これからの展開、楽しみにしています!
[気になる点]
誤字脱字等の報告はこちらのようですので、31回更新の中から。
自らの力のみを持って対処 //// 力のみを持って⇒力のみを以て対処
内容のない恋愛詩も送られる//// 送られる⇒贈られる
困難な難行//// ※二重表現
一歩送れて反対側に進み出でたのは、シロエだった。//// 一歩送れて⇒一歩遅れて
我々の始めての遠征へと出陣するッ。//// 始めての遠征⇒初めての遠征
貴族然とした優雅さでレイネシアに片腕を指しだしたクラスティとレイネシア//// 貴族然とした優雅さで片腕を差し出したクラスティとレイネシア
※「指しだした」⇒「差し出した」と、「レイネシア」の被りの取り除き。後者は余計なお世話かもしれません。すみません。。。
感想ありがとうございます。
まおゆうも読んでもらったみたいで、ありがとう。
あんなに長いものを読ませて申し訳ないです。
「避け得ぬ生」ってのは、おそらく〈冒険者〉が背負う難しい問題になって行きそうです。。
僕らと同じように頑張って欲しく思っています。
誤字指摘も感謝! 全て修正しておきました!
まおゆうも読んでもらったみたいで、ありがとう。
あんなに長いものを読ませて申し訳ないです。
「避け得ぬ生」ってのは、おそらく〈冒険者〉が背負う難しい問題になって行きそうです。。
僕らと同じように頑張って欲しく思っています。
誤字指摘も感謝! 全て修正しておきました!
- 橙乃ままれ
- 2010年 05月25日 10時22分
[一言]
シロエ容赦ねー!?さ、流石は「ハラグロ眼鏡」
いや参謀キャラはこのぐらいやらなきゃ嘘だと思うけど。実際無茶振りといっても姫さんがいったとおりのことさせただけだけど。それでもあの辛辣極まる前振りで台本なしに数万の群衆の前に立たせるとかホント鬼だね。まあ事後のことを考えれば、あの演説は妥当なところだと思うけど。何しろ物的実利的な報酬は確約されない(期待できない?)以上、モチベーションは自らの英雄的活躍によって無力な人々を守ると言う自己満足ぐらいしかないですからね。むしろシロエが辛辣でお姫様を虐めて見えるぐらいのほうが同情心とか庇護欲とかを誘われるとは思うんですよ。だからアレはアレでアリだとは思うんですが。
ところでこの事件の後、冒険者側に守ってやったと言う優越感から大地人側を見下して逆に足元を掬われる、とか後々ありそうだなーとか思いました。
シロエ容赦ねー!?さ、流石は「ハラグロ眼鏡」
いや参謀キャラはこのぐらいやらなきゃ嘘だと思うけど。実際無茶振りといっても姫さんがいったとおりのことさせただけだけど。それでもあの辛辣極まる前振りで台本なしに数万の群衆の前に立たせるとかホント鬼だね。まあ事後のことを考えれば、あの演説は妥当なところだと思うけど。何しろ物的実利的な報酬は確約されない(期待できない?)以上、モチベーションは自らの英雄的活躍によって無力な人々を守ると言う自己満足ぐらいしかないですからね。むしろシロエが辛辣でお姫様を虐めて見えるぐらいのほうが同情心とか庇護欲とかを誘われるとは思うんですよ。だからアレはアレでアリだとは思うんですが。
ところでこの事件の後、冒険者側に守ってやったと言う優越感から大地人側を見下して逆に足元を掬われる、とか後々ありそうだなーとか思いました。
感想書き込みありがとうございます。
今回で、すっかり腹ぐろ度を上昇させたっぽいシロエですね。
きっと本人に云わせれば「円卓を脅迫したときもここまで黒いって言われなかったのに」
みたいな気分で居ると思います。やはり可愛い娘さんを虐めると鬼畜判定ですねw
あの演説も、今後有形無形の波紋を広げてゆくのでしょうが
その辺も楽しみにしてくれればと思います。
今回で、すっかり腹ぐろ度を上昇させたっぽいシロエですね。
きっと本人に云わせれば「円卓を脅迫したときもここまで黒いって言われなかったのに」
みたいな気分で居ると思います。やはり可愛い娘さんを虐めると鬼畜判定ですねw
あの演説も、今後有形無形の波紋を広げてゆくのでしょうが
その辺も楽しみにしてくれればと思います。
- 橙乃ままれ
- 2010年 05月25日 10時15分
[良い点]
映画・デューン砂の惑星の「闘うものに栄光あれ!」のシーンを思い出しました。
ワクワク感が高まる素晴らしい演出です。
電撃戦と言うことですが、念話のような個人間通信で、どの様に他正面浸透を指揮統制するのか楽しみです。
でも大地人魔法なら、広域通信もいけるのかな?
大地人との共闘も楽しみです。
映画・デューン砂の惑星の「闘うものに栄光あれ!」のシーンを思い出しました。
ワクワク感が高まる素晴らしい演出です。
電撃戦と言うことですが、念話のような個人間通信で、どの様に他正面浸透を指揮統制するのか楽しみです。
でも大地人魔法なら、広域通信もいけるのかな?
大地人との共闘も楽しみです。
応援カキコありがとうございます。
大規模戦闘は書きまくると冗長だし(冗長なのはいつもです、ゴメンナサイ)
足りないと激戦の感じが出ないし、と難しいですね。
でもがんばってみます!
大規模戦闘は書きまくると冗長だし(冗長なのはいつもです、ゴメンナサイ)
足りないと激戦の感じが出ないし、と難しいですね。
でもがんばってみます!
- 橙乃ままれ
- 2010年 05月25日 10時13分
[一言]
姫様かっこいいですねえ。
こういう無力(姫だから無力な一般市民とは言えないまでも)な人が自分の弱さを認めて、
それこそ前回言ってた通り居直るでもなく立ち回ると言うのはすごくいいです。
それに、いくらすごい力を持っていてもそれが何もかもを背負わされる理由にはならないし、そうして欲しいのなら礼を尽くせ、というのは既存作品にずーっと抱いていた不満でもあったので、すごくスッキリしました。
あと、クラスティが実は気圧されてたというのが何かよかったです。
ときの声を上げるアキバの冒険者たちのシーン、鳥肌立ちました。
姫様かっこいいですねえ。
こういう無力(姫だから無力な一般市民とは言えないまでも)な人が自分の弱さを認めて、
それこそ前回言ってた通り居直るでもなく立ち回ると言うのはすごくいいです。
それに、いくらすごい力を持っていてもそれが何もかもを背負わされる理由にはならないし、そうして欲しいのなら礼を尽くせ、というのは既存作品にずーっと抱いていた不満でもあったので、すごくスッキリしました。
あと、クラスティが実は気圧されてたというのが何かよかったです。
ときの声を上げるアキバの冒険者たちのシーン、鳥肌立ちました。
感想応援ありがとうございます。
姫様はヒロインの中では結構後発ですが、きっとクラスティさんと
こんごもどつきあいをしながらログホラをもり立てていってくれると思います。
けっこう、ダメ人間ですけど、好きになってくれれば嬉しいですw
姫様はヒロインの中では結構後発ですが、きっとクラスティさんと
こんごもどつきあいをしながらログホラをもり立てていってくれると思います。
けっこう、ダメ人間ですけど、好きになってくれれば嬉しいですw
- 橙乃ままれ
- 2010年 05月25日 09時45分
[一言]
レイネシア姫カッコイイっす!!!\(*T▽T*)/
もうね、たまりません!!
そしてシロエが腹黒眼鏡過ぎます!(笑)
レイネシア姫カッコイイっす!!!\(*T▽T*)/
もうね、たまりません!!
そしてシロエが腹黒眼鏡過ぎます!(笑)
感想感謝です。
シロ君はたまーにしか黒くならないので、黒成分を補給しているのだと思います。
今回はクラスティへの逆恨みに姫巻き込まれていましたねw
シロ君はたまーにしか黒くならないので、黒成分を補給しているのだと思います。
今回はクラスティへの逆恨みに姫巻き込まれていましたねw
- 橙乃ままれ
- 2010年 05月29日 21時05分
[一言]
今日面白く一気に読みました。こういうゲーム絡みの話好きなので楽しかったです。これからも執筆頑張って下さい。
あと、冒険者が何したかとかって詳しく大地人に知られるんですか?密偵まで放たれてるのにどのくらい有名プレイヤーか会った時わかってないのかなと。
今日面白く一気に読みました。こういうゲーム絡みの話好きなので楽しかったです。これからも執筆頑張って下さい。
あと、冒険者が何したかとかって詳しく大地人に知られるんですか?密偵まで放たれてるのにどのくらい有名プレイヤーか会った時わかってないのかなと。
応援感想感謝です。
密偵もは行っていますし、かなり知れ渡っているのではないでしょうか。
レイネシアは女性なので、余りそう云う情報には詳しくないようですが、領主達は、情報だけなら持っていそうですね。気持ちの動きや文化は別なのでしょうが……。
密偵もは行っていますし、かなり知れ渡っているのではないでしょうか。
レイネシアは女性なので、余りそう云う情報には詳しくないようですが、領主達は、情報だけなら持っていそうですね。気持ちの動きや文化は別なのでしょうが……。
- 橙乃ままれ
- 2010年 05月29日 21時03分
[一言]
最高だ! いや~プレイヤー軍団の圧倒的な活躍に期待です
プレイヤーの大半が高Lvだからな… うん、ゴブリン程度なら無双演舞が実現しそうですね…
この戦いの後、同盟がどんな待遇で彼らを迎えるのかも楽しみです
最高だ! いや~プレイヤー軍団の圧倒的な活躍に期待です
プレイヤーの大半が高Lvだからな… うん、ゴブリン程度なら無双演舞が実現しそうですね…
この戦いの後、同盟がどんな待遇で彼らを迎えるのかも楽しみです
感想応援感謝です。
プレイヤー軍団は、大暴れしましたね。
相手がゴブリンじゃ仕方ありませんが、最初はこんな物なのかも知れません。
自由都市同盟ともお友達になって、順風満帆に見えますが、さていかに!
プレイヤー軍団は、大暴れしましたね。
相手がゴブリンじゃ仕方ありませんが、最初はこんな物なのかも知れません。
自由都市同盟ともお友達になって、順風満帆に見えますが、さていかに!
- 橙乃ままれ
- 2010年 05月29日 20時59分
[一言]
いつも解決編に入ってからの急展開が読んでいてとても気持ちがいいです
会議に一人残ったミチタカや初心者キャンプのメンバーの動きもとても楽しみです
いつも解決編に入ってからの急展開が読んでいてとても気持ちがいいです
会議に一人残ったミチタカや初心者キャンプのメンバーの動きもとても楽しみです
会議に残されたミチタカさんは、ソウジロウのアレを見てきっと(T∇T)な感じだったと思います。
応援の書き込み感謝です!
応援の書き込み感謝です!
- 橙乃ままれ
- 2010年 05月29日 20時56分
[一言]
>大地人〉であるレイネシアからすれば、それは驚愕すべき光景なのだ。ここに集まった人間は、街に住む10人ではないのか? この理解力の高さは何事なのだ?
10人じゃなく住人ですよね?
>大地人〉であるレイネシアからすれば、それは驚愕すべき光景なのだ。ここに集まった人間は、街に住む10人ではないのか? この理解力の高さは何事なのだ?
10人じゃなく住人ですよね?
修正いたしました! 感謝!
- 橙乃ままれ
- 2010年 05月29日 20時56分
[一言]
おお、ぉぉぉおおお……
情けない話、今回の31話を読んでいた最中鳥肌がたちっぱなしでした。
まるで自分も冒険者の一人になってしまったかのような臨場感。
そうです、男は可愛い女を守る為なら鬼にも立ち向かうのです!
はぁ、はぁ…
柄にもなく熱くなってしまいました。
最高でした。次回も胸が熱くなるお話期待してます。
おお、ぉぉぉおおお……
情けない話、今回の31話を読んでいた最中鳥肌がたちっぱなしでした。
まるで自分も冒険者の一人になってしまったかのような臨場感。
そうです、男は可愛い女を守る為なら鬼にも立ち向かうのです!
はぁ、はぁ…
柄にもなく熱くなってしまいました。
最高でした。次回も胸が熱くなるお話期待してます。
感想書き込み感謝です。
そうですね! かわいいふとももみるためなら(以下略)
〈冒険者〉はきっと乗りのいい人達が沢山いるんですよw
そうですね! かわいいふとももみるためなら(以下略)
〈冒険者〉はきっと乗りのいい人達が沢山いるんですよw
- 橙乃ままれ
- 2010年 05月25日 09時43分
― 感想を書く ―