感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 Next >> 
[一言]
武田二十四将は大体知っているのですが、正直言いますと恥ずかしながら駒井高白斎は知りませんでした。wikiによると、武田家では貴重な文官で外交官でもあったようですね。今後の活躍を期待しています。
ところで、武田家の戦略を考える際に今川と北条との関係を抜きには考えられないのですが、今は甲駿同盟を結んでいますが、国力や史実を考慮するとむしろ北条と相互不可侵の甲相同盟を結んで今川を攻める戦略がベストだと思えますね。
史実では甲駿同盟により駿相同盟が破綻して今川と北条が河東の乱で争っている最中で、これを武田が仲裁して甲相同盟を結んだ後で信玄が首尾一貫しない外交方針でフラフラしますが、じろさが今川と北条との関係をどのように考えるのか、楽しみにしております
  • 投稿者: 琉球
  • 男性
  • 2017年 08月28日 02時40分
いつもありがとうございます。

TKD24は、メジャー路線なので、残念ながら駒井さんは研修生(笑)扱いです。ですが、信玄の側近・内政・外交など意外と活躍しているのですね。
後のだれかの加筆が問題となり信憑性が微妙となってしまった高白斎記の元ネタとなる日記を書いているはずなので、ちょっと覗いてみたいですね。

北条か今川かどちらが信用置けるのか微妙なところですよね。今は諏訪を狙い始めたじろさですが、恐らくいずれかのタイミングで、海を確保する動きをしないと詰むはずなので、その際にどの海を狙うのか。今後明らかにされるかと思います。

今後ともよろしくお願いします。

[一言]
いや、ほんとに武田はハードモードですね。
家柄は悪くないけど、今川や上杉ほどではないし、甲斐の土地は貧しいし。
甲斐国中では東部で養蚕業が西部では木綿栽培は行われていたようなので繊維産業にかけるのはベターな選択かもしれませんね。
蕎麦も良いですが栄養価的には四国稗もおすすめですよ。
  • 投稿者: 水源
  • 40歳~49歳
  • 2017年 08月27日 23時48分
いつもありがとうございます。

本当にやり方は現代感覚でみるとどぎつい面もあったかと思いますが、ハードモードながら強大名となった信玄の手腕には驚くばかりです。

はい、この時代フルーツ作るのも微妙でしょうし、繊維王国甲斐が、富国への近道かと思います。

シコクビエ、あいにくと初耳でした。細々と栽培されていたようですね。参考ご意見ありがとうございます。

今後ともよろしくおねがいします。
[一言]
山内上杉ってこの時期は長野業正が居たりと家臣も分厚く勢力的に馬鹿にできないですね。
もう少しすれば北条相手に磨り減っていくのですが。

武田はこの辺りから信濃併呑し領内を纏めるにあたって結構血なまぐさいことをやって後に響いてるんですが、この世界の典厩さんはどうするのか。
楽しみにしてます。

いつもありがとうございます。

ネームバリューも相当ですし、おっしゃる通り、まだ長野業正爺ちゃんなどが元気ですから、馬鹿にできません。

じろさが啖呵切りましたが、とりあえず、信濃の一歩目は諏訪となりました。二歩目がどこに行くかは不明ですが。
血なまぐさいことは、おそらくじろさがうまく解決していくと思うので、作者としては、キャラが動き出すのを待って後はよろしくな気分です。

今後ともよろしくお願いします。
[一言]
諏訪御寮人に生まれ変わったんだけど、信玄の弟が現代人だったから、嫁になって、操作すりゃ信濃1国はチョロいんじゃないかと思うだったらヤバそうですね。

現代人がもう一人いても、問題に無さそうになった。


  • 投稿者: Suica割
  • 2017年 08月27日 21時56分
いつもありがとうございます。

諏訪御寮人、今後出てくると思うのですが、現代人でしたら活躍できそうですよね。
ただし、じろさはDTなだけにのめりこんでしまう可能性もありますね^^

一応、他にいない予定なのですが、どこかに潜んでいるかもですね。

今後ともよろしくお願いします。
[良い点]
待ってました駒井高白斎。

脳筋武田家臣団の良心。

あなただけが頼りです。

[気になる点]
『鬼典厩』に『悪典厩』

良いぞ、じろさの黒さが出てきた。

いつもありがとうございます。

武田家臣ではかなり異質なキャラですね。日記を書いているのでしょうね。
じろさの代わりに、政治外交で活躍してほしいです。

天気予報もできるらしいですよ。

黒くないです。パワーがあるだけです。そのうち、上野から弾正さんが来ると、黒くなりそうですが。

今後ともよろしくお願いします。
[一言]
本当にこの重臣達は愉快な脳筋バカの集まりですねw でも、真直ぐで腹黒くないところは信頼できますね。
さて諏訪家ですが、史実では翌年の侵攻で制圧して諏訪頼重を自刃させ、頼重の娘(信玄の姪)を信玄の側室(諏訪御料人)にして諏訪家を乗っ取りましたが、諏訪家は古くからの名家なので力ずくではなく謀略でも調略でもいいので何とか降伏させて支配下にして、武田家の威信を高めたいところですね。ここはじろさと駒井の知恵の見せ所でしょうか。
  • 投稿者: 琉球
  • 男性
  • 2017年 08月27日 19時41分
いつもありがとうございます。

はい、みないいヤツなのです。信頼できますし、戦ではきっと大活躍をしてくれることでしょう。
武田家としては、どうしても諏訪を手に入れなければ、立ち行かなくなることは目に見えますね。

義弟でもありますし、何とかしたいところですが、名門ともいうこともあるので、諏訪はどのような対応をしてくるのでしょうか。

実は駒井さんも戦もちゃんと対応できるのですよ。頑張ってほしいものです。

今後ともよろしくお願いします。
[良い点]
最初の軍議もそうでしたが、ハードモードな状況に似合わぬどこかチョロい脳筋家臣団が微笑ましい。
これが合議制…!
[一言]
異名は「弟殿は頼りがいがあるのう!ガハハ!」みたいな感じで重臣達がつけたのだろうか。
中身現代人なじろさにはちょっと恥ずかしい(?)異名かも知れませんね。なかなか慣れなさそう。がんばれ。
  • 投稿者: oz
  • 2017年 08月27日 19時11分
いつもありがとうございます。

だからこそのハードモードともいえますね笑
いや、戦のときには、きっと大活躍してくれるのでしょう。

おそらく異名は重臣たちからの流れなのでしょうね。
じろさは、知勇兼備の名将を狙っているようですが、やや脳筋に毒されつつあるかも笑

今後ともよろしくお願いします。
[一言]
恨みを外しに来る策を取られたらヤバいですね。

諏訪さんが転生者で典厩もそうだと知ってしまっていて、こんな手紙が来たら、orzですね。

単独では、山内には勝てないから、武田に無断で和睦してゴメリンコ。お詫びにお米贈る(手紙とセットでかなりの米も贈られている。しかも、道行く人がみんな知るレベルで堂々、宣伝されながら贈られている。)から、機嫌直してニャン♪

「上手く外しに来やがって・・・。」(痛い奴だか、理由をきちんと潰しに来やがった。やられた。)


来年、中身が現代人の諏訪の姫と結婚なら、面白そう。


  • 投稿者: Suica割
  • 2017年 08月27日 17時53分
いつもありがとうございます。

そんな手紙が送られてきたら、やばいです。詰みですね。
この時期は、佐久に進出するか諏訪に進出するかの2択ですから。
甲斐で逼塞していると、たろさの力量も問われますので。

『じろさ以外に未来を知る人はいませんよー』とどこかから、声が聞こえましたので、甲斐逼塞エンドにはならずにすみそうです。

諏訪御寮人はなぜか、美人キャラに描かれるのですよね。薄幸感からですかね。
さて、この世界の諏訪御寮人はいかがでしょうか。
といっても、来年になりそうですが。

今後ともよろしくお願いします。
[良い点]
楽しく読ませてもらっています。
[気になる点]
桶狭間の戦いがバタフライ効果で起きないことを祈っています。ほぼ確率ゼロのことがたまたま起きた自称なので桶狭間以前にわずかにでも介入があるとおき得ないので。
[一言]
今後も楽しみにしています。
いつもありがとうございます。


桶狭間の戦い。どうなんでしょう。

強かな義兄のマロですが、起きたほうがいいのか、起きないほうがいいのか。
まだ19年あるので、その間にどのように甲斐が変わるのかによるかもですね。

今後ともよろしくお願いします。
[一言]
私は恥ずかしながらこの日本住血吸虫というのを知りませんでした。

こんな危険な病が近年まで有ったなんて驚きです。

やっぱり甲斐はハードなんですね。

そしてその甲斐の国を有名にした武田信玄は偉大ですね。


いつもありがとうございます。

wikiの『地方病 (日本住血吸虫症)』は必見です。原因究明から撲滅まで様々なドラマがあります。

じろさが嘆いていますが、とてもハードです。

その甲斐でスタートしながら、強大な国に仕上げた信玄は、手法には賛否両論ありますが、
当代随一ともいえる傑物なのは間違いないでしょうね。

今後ともよろしくお願いします。、
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 Next >> 
↑ページトップへ