感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[良い点]
アイザックの葛藤がおもしろいです。
[気になる点]
この流れでアイザックがハーレムをつくろうとしているのはあまりに不誠実だとおもいます。
[一言]
応援しています
  • 投稿者: 割引剣
  • 2018年 02月10日 19時38分
感想ありがとうございます。

成功と失敗を繰り返して成長していく。
そういう姿を楽しんでいただければ幸いです。

ハーレムに関して、両親の姿を見てアイザックは最近迷っています。
最終的にどうなるかは、卒業後に明らかになる予定です。

これからも頑張れる範囲内で頑張っていきます。

今後もお楽しみいただけましたら幸いです。
  • nama
  • 2018年 02月10日 20時14分
[一言]
あぁ、あぁ、そうか。
貴族として必要そうな教育を一切せず、道徳とか人道とか何的外れなことしてるのかずっと疑問だったが、そういうことだったのか。
なんとも噛み合わんなぁ。
家族全員が微妙にズレた所を見てる。
  • 投稿者: 盈月
  • 30歳~39歳
  • 2018年 02月10日 19時36分
感想ありがとうございます。

ランドルフとモーガンは(特にモーガン)子供の教育にもっと真剣に取り組むべきでした。
もしくは、家族間の話をもっと密にしていれば、変わった結果になったかもしれません。
先代からの影響で上手く次の世代に受け継いでいく物を受け継げなかった弊害ですね。
先代の影響力が大きすぎたせいで、家庭内での報・連・相が欠けていました。

今後もお楽しみ頂けましたら幸いです。
  • nama
  • 2018年 02月10日 20時10分
[一言]
父子対立ぐらい書くのかと思ったら、全くその傾向がない
  • 投稿者: syuku
  • 2018年 02月10日 10時14分
感想ありがとうございます。

家族との事は時間を掛けて書いていく予定ですので、今すぐにどうこうとはなりません。
気長にお待ちいただけますと助かります。

今後もお楽しみ頂けましたら幸いです。
  • nama
  • 2018年 02月10日 12時57分
[良い点]
一気に読ませていただきました。
面白かったです。

なんかこう、主人公の活躍が良い意味で中途半端というか、
なんとなく失敗や成長含みでリアリティーがあって良いですね。

3章の終わりは物語的に前半のクライマックスなので、
もう少し上手にやるかと思ってました。
逆に新鮮です。
ただ、大きな失敗だったはずなのに、あまり主人公に影響があるようにみえないのがちょっと惜しいです。
後悔が薄く、前後での変化がわかりにくいというか。



[気になる点]
じっくり話を進めていること自体は丁寧ですし、ありがたいと思ってます。
ただ、このままで、本編の学園までボリューム的にも、主人公のキャパ(仕事量)的にもたどり着けるのかいらぬ心配をしてしまいます。

それとそろそろヒロインとの絡みがみたい(笑)
[一言]
続きをとても楽しみにしています!
感想ありがとうございます。

主人公はこの世界の住人ではないので、その知識の差で成功もしますが、同じく知識の差で失敗をするという感じで書いています。

三章の終わりは「裸の王様状態にして殺せば、黒幕が誰だかわかる」という事で怒られる事になりました。
確かに後悔は薄いです。
殺した事は後悔していませんので「もっと上手くやれば良かった」という意味での後悔の仕方でしたので。

学園編はちゃんと辿り着きます。
その前に大きなイベントもありますので、学園生活までに山あり谷ありな人生となります。

同世代の子達とは、五章で会う予定です。

今後もお楽しみ頂けましたら幸いです。
  • nama
  • 2018年 02月10日 12時56分
[良い点]
つい100話一気読みしました。
アイザックの外道に手を染めれる感とか、貴族社会独自の「紳士的なルール」を学んでる感とか、良いです。
人間の良い面を描写する作品はあっても、ウナギの稚魚のニュースのような人間らしい黒い面を描写する作品はあまりない印象なので。
[気になる点]
所々、どうしてこうなる…? という点が有る事でしょうか。

一例を上げるとするならば、転生というものを取り扱うなら家族愛等は避けては通れないと思います。
でも、やるならばメリンダとネイサンを殺した後の場面をもう少しだけでも濃くやるべきだったのではないでしょうか。
アイザックが曽祖父と祖父のいいとこ取りな道を進みそうな印象で、環境も、いざ尋常に後継者争い! みたいな、さくっと片付けられるようなものでもなかったので。

アイザックに対する評価ももやっときました。
[一言]
このペースだと30になって商会から借金取り立てるまでに1000話くらい行きそうな……いや、文字数が多いのは(個人的に)たいへん嬉しいのですけれども。

応援しています。
  • 投稿者: Syrma
  • 男性
  • 2018年 02月10日 07時35分
感想ありがとうございます。

野心を持つ主人公なので、自然と手を汚していく場面を書く事になりました。
そういったところを気に入って頂けて嬉しい限りです。

家族に関しては「一気に終わらせて、嫌な事はさっさと終わらせた」という印象を持たれないよう、これからも時々家族との話を挟んで時間をかけて和解の話をやっていく予定です。
もちろん、私自身の力不足による部分が大きいとは思います。

一応最後は大体20歳前後で終わる予定です。
その後も続けられる終わり方ではありますが、外国との戦争まで書いていくかは決まっていません。

今後もお楽しみ頂けましたら幸いです。
  • nama
  • 2018年 02月10日 12時45分
[良い点]
100話おめでとうございます。
[気になる点]
「メリンダ、メリンダ!」

 ランドルフは何度も呼び掛けるが、メインダからの返事はなかった。
 メリンダを呼ぶ声は、やがて泣き声へと変わっていった。

いまさらの指摘ですが、『71話』。
作品中最大級の見せ場なのに名前間違っているので訂正をお願いします。
メリンダさんたしかにこの話回ではメインですけどね(笑
[一言]
すべての元凶、愚父ランドルフさん、
継承第一位の立場でありながら、領主としてやるべき職務を放棄している状態がもう1年ですか。
周囲にも示しがつかない状況になりつつあるし、これはもうだめですかね。
アイザックと対話後、降家扱いで僻地に閉門蟄居で物語からフェードアウトって流れが妥当かなぁ……

読者的には、改めて家族愛云々いわれても、これまでに積み重ねたランドルフの愚行の印象が強く、今更感が半端ないでわけでして、すでに義兄義母を殺してしまった今となっては、歪に歪んでしまった親子関係は修復しようがない気がします。塞ぎ込むとかどっちが子供なんだよと言いたい。

これまでのアイザックへの扱いを鑑みる限り、父親としての愛情の度合いはメリンダ、ネイサンのほうが強かったようですし、そう思うとまだ9歳のアイザックには酷い父親ですよね。飼犬だけが友達とかまったく笑えない状況に何も感じなかったのだろうか?と憤り覚えちゃいます。
まあだからこそ、父を想う息子の頬に平手打ちとか平気できるんでしょうけど……

それともし仮にアイザックがネイサンに殺されていたのならば彼は今のような状態になっていたのだろうか?と期待薄な疑問を抱くのですが、そのあたりはどうなんでしょうね?


もうこうなったら、何も役に立たない育児放棄なヤる事ヤってた恋愛脳愚母も併せて、
2人とも物語から消えてくれるとお話も盛上がって面白いのですが、
いっそのこと父母殺しの驚きの展開もあり?と淡い期待をしてみたり。
妹さんが気の毒か……

考えれば考えるほどに、ランドルフの犯した業が深すぎなので、一読者としては、
面倒くさいのでもう親父登場しないでいいよ!と
とっとと第一話にお話繋げてくださいよ!と
いうのが本音なわけです。

200話あたりでも学園編真っ最中な悪寒が……

感想ありがとうございます。

確かにメインダなんてキャラはいないので返事はありませんよね。
只今修正致しました。
誤字を教えて下さってありがとうございました。

ランドルフに関してはまだイベントが無いので色々と思われるのだと思います。
アイザックの友達関係は他に影響を与えている人物がいました。
その話は今晩くらいにアップできるかと思います。

アイザックが殺されていても、同様の反応を示していました。
ランドルフにとっては、家族を失う事がそれだけ辛い事でした。

学院編に繋ごうにも、過程を省いては意味がありません。
早く先を読みたいと思ってくださるのはありがたいのですが、200話や300話になろうとも書く事は書いていきたいと思っております。

今後もお楽しみ頂けましたら幸いです。
  • nama
  • 2018年 02月10日 12時25分
[一言]
主人公が権力争いで勝ったのに喜んでるのもすり寄ってくるのもほぼいないのは何だかなあ
前後でわかりやすく扱いの変化見られないから権力を握った感が伝わってこない
  • 投稿者: 退会済み
  • 2018年 02月10日 00時24分
管理
感想ありがとうございます。

積極的な接触が無かったのは、脅迫による傘下の貴族に恐怖を植え付けたせいです。
貴族達はネイサン派だった負い目もあります。
それと、四章は他人に会っている余裕が無かったので、五章以降で少しずつ他の大貴族も含めて書いていきたいと思います。

今後もお楽しみ頂けましたら幸いです。
  • nama
  • 2018年 02月10日 00時28分
[良い点]
ダークヒーローな主人公が我が道を行くところ
[一言]
100話更新おめでとうございます
妹誕生とは意外でした
いいお兄ちゃんになれるといいですね

感想ありがとうございます。

正統派のヒーローは大勢の方が書いていらっしゃるので、ダーク成分多めでやっております。
気に入って頂けて嬉しい限りです。

投稿100話目という事を意識していませんでしたが、偶然家族が増えるというイベントと重なったので、何となく記念っぽくなったような気がします。
”良いお兄ちゃん”には慣れると思います。

今後もお楽しみ頂けましたら幸いです。
  • nama
  • 2018年 02月09日 22時16分
[良い点]
一気読み出来た時点でそれだけ読ませる小説だということなんだろうなぁ。
正直転生でガキのままずっと続ける小説は嫌いだったけどこれは必要だったね。
[気になる点]
主人公のチョコスルーは不自然。
異世界ならまだしもゲーム世界でしかも「主人公」ポジションを疑わないってちょっと考えられん。
さすがに作者の都合で操られてる感はがっつり出てた。
リバーシのアイディア出してくるのと同じくらい正直怪しいとおもうのだが・・・。

あと「ハーレム」正直息してないなー。(予定)でも追加しといたほうがいいかも?
[一言]
そろそろ愛すべきお母さまのバイb・・・男娼じゃなくて旦那は復活するんですかねぇ・・・。
でもアイザックが兄貴と義母刺し殺したのを褒めるって、ルシアはどんだけ追い込まれてたんだ・・・。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2018年 02月09日 21時34分
管理
感想ありがとうございます。

今までの事は将来に備えて必要な展開でした。
いきなり貴族を裏切らせて、というのでは「どうやって裏切らせたか」という事になりますので。

ニコルに関しては「主人公だから」という事と「まさか同じ世界に他の誰かがいる」という考えができなかったからです。
そもそも、ゲームの世界に生まれ変わるなど、普通はありえない事ですので。

「ハーレム」に関してはまだまだ先ですが、ある程度進んでから付けると「そういう展開があるなら読まなかった」という方もいるので、念のために付けています。
何らかの形で反映する事を考えておきます。

ランドルフに関してはもう少しですね。
ルシアは、追い込まれるというよりもランドルフを独占したかったという事の方が大きいです。

今後もお楽しみ頂けましたら幸いです。
  • nama
  • 2018年 02月09日 22時09分
[一言]
今読み終わった、主人公のこの黒さ好き
もっと黒くなってもいいのよ
  • 投稿者: ヴェル
  • 男性
  • 2018年 02月09日 20時24分
感想ありがとうございます。

これからは今までの事を反省しつつ、少し丸くなっていきます。
もちろん、必要な場面では黒くなりますよ。

方向性は違いますが、黒さだけなら前作の方を10話ほどお試しください。
今作はマイルドな方向性で書いておりますので。

今後もお楽しみ頂けましたら幸いです。
  • nama
  • 2018年 02月09日 20時45分
↑ページトップへ