感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 Next >> 
[一言]
 初投稿の作品を毎日投稿しつづけて6か月。ちょうどよいタイミングで、このお話が読めて良かったです。
 目からうろこの話がたくさんありました。
 「なろう」は、「楽しいから書く」が許される場ですよね。
 なんか、元気もらったなあ。ありがとうございます。
 作品の方も、読ませていただきます。
  • 投稿者: 空知音
  • 2018年 01月20日 23時59分
感想ありがとうございまーす!

何か役に立ったなら良かったです(*´∀`)
楽しんで書く、その初心だけは忘れたくないですね。

元気が出たなら良かったです!
  • ウナ
  • 2018年 01月21日 02時38分
[良い点]
すごく親しみやすい言葉でつづられていて、力を抜いて読むことができる
個人的に、とても助けになった
[一言]
色々と創作について励ましてくれる、父親のような作品です。
参考になるような情報も少なからずあり、とても優しく響いてきました。
  • 投稿者: 退会済み
  • 15歳~17歳 男性
  • 2018年 01月17日 20時41分
管理
感想ありがとうございまーす!

緩い人間なので堅苦しいのは苦手なのです(*´∀`*)
何かの助けになったなら良かったですよー。

父親のような…っ!
僕は頭脳は子供、身体は大人なだけですw
でも参考になったなら良かったです!

また読みにきてくださいなー。
  • ウナ
  • 2018年 01月17日 21時53分
[一言]
こんにちわ。
創作初めたばかりの人間ですが、共感させていただきました。私も小説を書き始めたのは遅い方ですが、小説を書くことがこんなに楽しいとは!自分の好きなものをありったけ詰め込んで、自分の世界を書き起こす楽しさに魅せられ、夢中で書いてます。
評価やポイントはもちろん気になりますが、気にしすぎて今の気持ちを忘れないようにしたいですね。
もし筆の止まっている方がいたら、ウナムムルさんのような方の考え方に触れると、私のように元気が出るかもしれません。ありがとうございました。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2018年 01月17日 19時06分
管理
感想ありがとうございまーす!

執筆って想像を遥かに超える楽しさが待ってるのですよね。
まさに夢中になる面白さ、人生変わったと僕は思います。

行き詰まったり立ち止まってしまった時こそ、
初心を忘るべからず、ってやつですね。

元気が出たなら良かったです(*´∀`*)また来てくださいなー。
  • ウナ
  • 2018年 01月17日 21時50分
[良い点]
私はなろうで処女作を書き始めたばかりの素人です!

そんな底辺な私でも、先程初めて読者の方から感想を頂き、人生で初めて嬉し泣きをするほど喜びました。

先生の作品を拝見させて頂き、もの凄く共感させてもらいました!
これからも初心を忘れずに『創作』していきます!
ありがとうございました!
  • 投稿者: 鷲田 ヨウ
  • 23歳~29歳 男性
  • 2018年 01月14日 22時55分
感想ありがとうございまーす!

ぬおおおお!先生呼びはやめてください!w
僕も書き始めたばかりの素人なので(*´∀`*)

嬉し泣きですか、いいですねー。
僕もホント嬉しかったなぁ……その感覚忘れないようにしたいですね。

共感してもらえて嬉しいです!
僕も創作楽しみまーす!
  • ウナ
  • 2018年 01月14日 23時23分
[良い点]
この作品を読んでとっても元気が出ました。
自分も作品を書いているのですが書く際に読者を気にしすぎて自分の思った通りにかけない時があります。
まあ自分はそういう時は一回全部決してもっかい考えてポジティブに書き直すんですがそれでもやっぱり気持ち的に向かない時があります。

そんな時に先生みたいな考え方の人もいるんだなと思い感想を書かさせて頂きました。

こんなにも素敵な言葉をありがとうございました。

先生がメインで書かれている作品も時間があれば読ませていただきますね。

それでは長文失礼しました。
  • 投稿者: 水月 鏡花
  • 15歳~17歳 男性
  • 2018年 01月14日 07時12分
感想ありがとうございまーす!

ぬあああああ!待ってください!先生呼びはやめてっ!w
僕も水月@鏡花さんと同じ素人です、そんな大層な人間じゃないですよーw

元気が出たなら良かったです(*´∀`*)

僕は僕の道を征くスタイルなので、基本読者さんの事は考えてません。
それは不人気に直結しやすいのでオススメ出来ませんが、
メンタル面はすごく楽ですよ~。

あ、【カタクリズム】は長いですから、無理に読まないでいいですよー。
でも、もし肌に合えば…前編だけじゃなく中編もお楽しみください。
  • ウナ
  • 2018年 01月14日 13時00分
[一言]
このエッセイで、自分がなろうで書きはじめた初期の頃の気持ちを思いだし、少し元気が出ました。
自分も初めてコメント貰った時、ものすごく嬉しくて、その日の内に、すぐさま更新しましたよ。
全裸待機で続きを楽しみにしている――その一言が嬉しかったのを今でも覚えています。

さて、次の更新のために続きを書くとしますか。
感想ありがとうございます!

同じ経験がありましたか、コメントは嬉しいですよねー。
人間はすぐに慣れてしまうので、
最初のあの感動は忘れないようにしたいですね(*´ω`*)

元気が出たなら良かったです!
  • ウナ
  • 2018年 01月14日 06時55分
[一言]
やりたい事書きたいことを書く、それが一番ですね。
  • 投稿者: 水源
  • 40歳~49歳
  • 2018年 01月12日 22時53分
仕事じゃありませんしね!
楽しんだもん勝ちです(・∀・)人(・∀・)
  • ウナ
  • 2018年 01月13日 03時25分
[一言]
数字が伸びない、作品を投稿することに対する反応がない、
成長や手応えが感じられず不安に押しつぶされそう。
周囲の作家は順調にファンを獲得していく中、置いていかれるような感覚で苦しくて。
けれど、書きたいものは沢山あって、小説を書くことは止めたくない。
そんな悩みで呆然としてる中、このエッセイに出会いました。
悩みを全て吹き飛ばすほど救われた、なんて大げさな事は言いません。正直者なので(笑)
ただ、少しだけ「楽しんで続けてもいいんだ」という光が見えた気がします。
もとより、創作において苦しい事や不安は常に付きまとい、完全に消え去る事はないのでしょう。
新しい悩み、かつて味わったはずの不安、そういったものに常に向き合っていかなければならない……少なくとも私は創作行為をそんな風に捉える人間です。
ただ、その度に「創作って楽しいんだ」という気持ちを思い出そう――――そう感じたエッセイでした。
暗い気持ちが少し明るくなりました。
ウナムムルさんも創作ライフを楽しんで下さい! って、言うまでもありませんでしたね(笑)
感想ありがとうございまーす!

そういった悩みや不安というのはずっと付き纏いますね。
プロの人でもそうらしいので、これは創作とは切っても切れない関係なのです。
だからこそ苦しんでいる人が多いし、辞めてしまう人も多い。

そんな現状を打破できるとまでは言いませんが、
少しでも背中を押せるなら、と書いてます。

少しでも気持ちが明るくなったのなら良かったです!

僕はいつでも全力で楽しんでいるので、
みやびなやさんも楽しんでくださいなー!(*´∀`*)
  • ウナ
  • 2018年 01月11日 19時06分
[良い点]
小説家になろうの大海へ飛び込んで数日の初心者です。
興味深くサクサク読ませていただきました。特に評価ポイントの闇、自分の絵柄(私も絵を描くので)、実験と結果は、今後の創作活動にあたっての参考にいたします。

そして最新話の
「だから僕は自分が楽しむため、自分が読むために書いてます。
それが僕が小説を書く本当の理由です。」
ここの文。ぐっときました。とても好きです。

創作に行きづまった時にまた読みたいと思える赤裸々なエッセイでした。
[一言]
更新楽しみにしています!
感想ありがとうございまーす!

まだ始めたばかりなのですね。
創作は大変ですが、とても楽しいので是非続けてくださいな(*´∀`*)

何かの参考になったなら良かったです!

やっぱ自分が楽しくないと続かないと思うのですよ。
それが根幹にあるからこそ、大変な作業もこなせる。
僕はいつもそんな感じなのです。

いつでもまた来てくださいなー!
  • ウナ
  • 2018年 01月11日 19時01分
[良い点]
実際実現不可能なことではなく、書き手側の視点で説得力のある、実現可能なことを書いていて凄く良いと思いました。
テンプレは飽きたとか、なんとか言ってるやついますが、テンプレにはまっていても良作はたくさんありますし、批判ばかりする人はそれらの作品の良いところにも目を向けてほしいです。
一文が長くてすいません。
[一言]
更新楽しみにしてます
  • 投稿者: Helvetica
  • 15歳~17歳
  • 2018年 01月08日 23時22分
感想ありがとうございまーす!


何かの参考になったなら嬉しいです。
無理難題は書いてないと思うので、お試しあれ~。

テンプレだから、と決めつけるのは早計ですよね。
使い方によって作品は良くも悪くもなりますし、
○○だから、とくくってしまうのは勿体無いと僕も思います。
  • ウナ
  • 2018年 01月08日 23時58分
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 Next >> 
↑ページトップへ