感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
AIやVRが進化したらこういう世界は訪れるのかなというのをとてもリアルに考えられた作品。
[一言]
AIやVRが進化したらVRMMOみたいなゲーム世界に人間は新たなリアルを見出すか?というのはとても興味深いテーマです。
すでにVRや心理学の研究者もリアルで体験するよりも魅力的な経験をフルダイブ型VRで経験できる社会はすぐそこに迫っていると言っているので、この作者さんが描く未来は20年後くらいには実現するかも?
AIやVRが進化したらこういう世界は訪れるのかなというのをとてもリアルに考えられた作品。
[一言]
AIやVRが進化したらVRMMOみたいなゲーム世界に人間は新たなリアルを見出すか?というのはとても興味深いテーマです。
すでにVRや心理学の研究者もリアルで体験するよりも魅力的な経験をフルダイブ型VRで経験できる社会はすぐそこに迫っていると言っているので、この作者さんが描く未来は20年後くらいには実現するかも?
エピソード3
[気になる点]
貝が十つにカニが四匹なら上々なのかもしれないな。
十つって数えます?とうつ?じゅうつ?
貝が十つにカニが四匹なら上々なのかもしれないな。
十つって数えます?とうつ?じゅうつ?
エピソード16
[一言]
自分で自分をヒロインって言っちゃう正義さんマジ正義,とてもかわいくて好きです
自分で自分をヒロインって言っちゃう正義さんマジ正義,とてもかわいくて好きです
エピソード142
[良い点]
マグリョウさんがめちゃくちゃ格好良くて、けど動物好きの寂しがり屋だったところ。
[気になる点]
正直、結果的に見て、サクリファクトは全くもって平凡な人間じゃなかったように思います。一方で、この物語を読んでいて思ったのが、どこにでもいるような平々凡々とした人物なんて実はどこにもいないんじゃないか、ということだったため、ある意味人として全うに個性的な一般人だったのかもしれないとも思うのですが。
[一言]
最終話、全力で文字数を揃えにいってませんか(笑)
マグリョウさんがめちゃくちゃ格好良くて、けど動物好きの寂しがり屋だったところ。
[気になる点]
正直、結果的に見て、サクリファクトは全くもって平凡な人間じゃなかったように思います。一方で、この物語を読んでいて思ったのが、どこにでもいるような平々凡々とした人物なんて実はどこにもいないんじゃないか、ということだったため、ある意味人として全うに個性的な一般人だったのかもしれないとも思うのですが。
[一言]
最終話、全力で文字数を揃えにいってませんか(笑)
[良い点]
最高だった
この作品に出会えたことに感謝を
最高だった
この作品に出会えたことに感謝を
ギュードさん、感想ありがとうございます!
こちらこそ、この作品を見つけて下さり、そして温かいお言葉を贈って下さったことに感謝いたします。
ご愛読ありがとうございました!!
こちらこそ、この作品を見つけて下さり、そして温かいお言葉を贈って下さったことに感謝いたします。
ご愛読ありがとうございました!!
- 神立雷
- 2020年 06月19日 21時12分
[良い点]
はじめまして。
まだ4章までしか読み終わってないのですが、どうしても感想を書きたくなってしまいました。
ものすごくアツい展開で心の高揚が止まりませんでした。
まさにこれが「本気でプレイする」物語だからだと思います。
誰もが個々の物語を持っていて、それが重なり、繋がるというのは群青劇の醍醐味ですよね。
4章の場合のそれはもちろん主人公のサクリファイトであり、友達のために強くなったマグリョウであり、彼なりのやり方でサクリファイトを助けようとした金王であり、(あるいはストーカー・レイナでもあり…)
こんな面白い作品を知ることができたことがとても嬉しいです。
完結済ということで物語の最後が保証されているのは嬉しいことなのですが、限りなく続きを読むことができないということが残念でもありますね。
後の物語も楽しませていただきます。
はじめまして。
まだ4章までしか読み終わってないのですが、どうしても感想を書きたくなってしまいました。
ものすごくアツい展開で心の高揚が止まりませんでした。
まさにこれが「本気でプレイする」物語だからだと思います。
誰もが個々の物語を持っていて、それが重なり、繋がるというのは群青劇の醍醐味ですよね。
4章の場合のそれはもちろん主人公のサクリファイトであり、友達のために強くなったマグリョウであり、彼なりのやり方でサクリファイトを助けようとした金王であり、(あるいはストーカー・レイナでもあり…)
こんな面白い作品を知ることができたことがとても嬉しいです。
完結済ということで物語の最後が保証されているのは嬉しいことなのですが、限りなく続きを読むことができないということが残念でもありますね。
後の物語も楽しませていただきます。
薙凪さん、感想ありがとうございます!
連載中のタイムリーな感想もありがたいものですが、完結後に感想をいただけるというのもまた嬉しいですね~。
滅茶苦茶に強いマグリョウとか、暴力的な重課金者である金王とか。
そんなネットゲームでよく見られるタイプのプレイヤーの一人ひとりにも事情があって、そこから物語はさらに広がる、というのを書きたかったのが4章でした。
(敵側であるリザードマンにも色々ありますし)
そんなそれぞれの事情が絡み合う群像劇らしさを楽しんでいただけて何よりでございます。
何かに本気になるのは格好悪いという風潮がある昨今。
それでもきっと多くの人の心に残るのは、運動会で本気で駆けた記憶だったり、部活に本気で取り組んだ経験だったり、友達との遊びでアツくなったりした思い出だったりするかと思います。
これはそんな「やってもやらなくてもいいことに本気になる」という事の楽しさ、素晴らしさを伝えたくて書いた物語でした。
命も何もかかっていないたかがゲームだけど、それでも本気でプレイしたたくさんの主人公たちが織り成す群像劇。楽しんでいただけたなら幸いです。
また、薙凪さんには感想だけではなくレビューまでいただいてしまって、喜びもひとしおです。本当にありがとうございました!!
連載中のタイムリーな感想もありがたいものですが、完結後に感想をいただけるというのもまた嬉しいですね~。
滅茶苦茶に強いマグリョウとか、暴力的な重課金者である金王とか。
そんなネットゲームでよく見られるタイプのプレイヤーの一人ひとりにも事情があって、そこから物語はさらに広がる、というのを書きたかったのが4章でした。
(敵側であるリザードマンにも色々ありますし)
そんなそれぞれの事情が絡み合う群像劇らしさを楽しんでいただけて何よりでございます。
何かに本気になるのは格好悪いという風潮がある昨今。
それでもきっと多くの人の心に残るのは、運動会で本気で駆けた記憶だったり、部活に本気で取り組んだ経験だったり、友達との遊びでアツくなったりした思い出だったりするかと思います。
これはそんな「やってもやらなくてもいいことに本気になる」という事の楽しさ、素晴らしさを伝えたくて書いた物語でした。
命も何もかかっていないたかがゲームだけど、それでも本気でプレイしたたくさんの主人公たちが織り成す群像劇。楽しんでいただけたなら幸いです。
また、薙凪さんには感想だけではなくレビューまでいただいてしまって、喜びもひとしおです。本当にありがとうございました!!
- 神立雷
- 2020年 06月19日 21時11分
[良い点]
熱い、カッコいい、あきらめない
友情、努力、勝利、最高すぎる!とても感動した。初めて感想とブックマークをつけました。
[一言]
完結おめでとうございます。
ジサツシマスお気に入りです
熱い、カッコいい、あきらめない
友情、努力、勝利、最高すぎる!とても感動した。初めて感想とブックマークをつけました。
[一言]
完結おめでとうございます。
ジサツシマスお気に入りです
ツシマゆうさん、感想ありがとうございます!
名前がジサツシマスっぽくていいですね!
ジサツシマスを含めた彼らの話はここで一旦終わってますが、この物語の後もなんやかんや和気あいあいと過ごしていることになってます。
そんな彼らの後日談とか、本編でカットされたサイドストーリー(特にツシマ関係はカットされた数が多いです)なんかも活動報告にアップ出来たらいいなぁと思ってます。生活が落ち着いたらですが。
というわけで、最後までお読みいただき本当にありがとうございました!
名前がジサツシマスっぽくていいですね!
ジサツシマスを含めた彼らの話はここで一旦終わってますが、この物語の後もなんやかんや和気あいあいと過ごしていることになってます。
そんな彼らの後日談とか、本編でカットされたサイドストーリー(特にツシマ関係はカットされた数が多いです)なんかも活動報告にアップ出来たらいいなぁと思ってます。生活が落ち着いたらですが。
というわけで、最後までお読みいただき本当にありがとうございました!
- 神立雷
- 2020年 05月27日 23時53分
[良い点]
うるっと来ました。こんなのずるいですわ(´;ω;`)
[一言]
序盤はキャラクターが多く視点変換も頻繁ですからはまるまでは長いですがはまれば間違いなくトップクラスの熱い作品です。
今後も応援します。
うるっと来ました。こんなのずるいですわ(´;ω;`)
[一言]
序盤はキャラクターが多く視点変換も頻繁ですからはまるまでは長いですがはまれば間違いなくトップクラスの熱い作品です。
今後も応援します。
エピソード76
ありがとうございます!
よろしければその先もお楽しみ下さい!
よろしければその先もお楽しみ下さい!
- 神立雷
- 2020年 02月29日 22時37分
[気になる点]
欲を言えば5日後の発表での反応を掲示板形式とかで見たかった。でも局長とMOKUのやりとりで終わりという余韻を考えると仕方ないかもですね。
あとヒロインレース、クリムゾンさんだけリアルでサクリファクトと遭遇してないから不利ですね!
[一言]
面白かったです。
欲を言えば5日後の発表での反応を掲示板形式とかで見たかった。でも局長とMOKUのやりとりで終わりという余韻を考えると仕方ないかもですね。
あとヒロインレース、クリムゾンさんだけリアルでサクリファクトと遭遇してないから不利ですね!
[一言]
面白かったです。
刻城 黒徒さん、最後まで読んでいただきありがとうございました!
後日談とかも色々考えてはいたのですが、やっぱり読後にそれぞれのキャラクターたちや他プレイヤーの反応や今後を想像して貰えるようなものにしたいなぁと思いまして。きっとみんな喜んでるんだろうな~的な。
あと文字数をどうしても150万字ぴったりにしたかったのもあります(どうでもいいこだわり)。
>ヒロインレース
会っていないクリムゾンさんも不利ですが、サクリファクト視点だと
スピカ→ゲーム内と見た目も喋り方も違うからもはや知らない人
チイカ→守る対象
ロラロニー→妹みたいなもの
といった感じなので、結局マグリョウパイセンだけが抜きん出る形ですね。
ちなみにその時点にはジサツシマスがいます。
リアルでも絡みつかれて、何だかんだで女性として意識しちゃっています。色仕掛けとは汚いなさすが忍者きたない。
- 神立雷
- 2020年 02月05日 11時28分
[良い点]
完結お疲れさまでした。
正直最終章がショックすぎて、もしこのままバッドエンドだったらと思うと怖くてしかたなく、エピローグをずっと読むことが出来ませんでした。
たかが小説なはずなのに、あたかもプレイヤーとしてゲームに入っていたかのような喪失感を感じてしまいました。
しかし、久しぶりにページを開いてみたら完結の文字が!
どういう結末になるにしても中途半端は良くないと意を決して読み進めました。
なんかもう良い。
ほんと良い。
ものすごく良い。
語彙力が幼稚園児になるくらい良かった。
心揺さぶられる物語をありがとうございました。
[気になる点]
メインヒロインはマグリョウですよね?
完結お疲れさまでした。
正直最終章がショックすぎて、もしこのままバッドエンドだったらと思うと怖くてしかたなく、エピローグをずっと読むことが出来ませんでした。
たかが小説なはずなのに、あたかもプレイヤーとしてゲームに入っていたかのような喪失感を感じてしまいました。
しかし、久しぶりにページを開いてみたら完結の文字が!
どういう結末になるにしても中途半端は良くないと意を決して読み進めました。
なんかもう良い。
ほんと良い。
ものすごく良い。
語彙力が幼稚園児になるくらい良かった。
心揺さぶられる物語をありがとうございました。
[気になる点]
メインヒロインはマグリョウですよね?
けんちさん、最後までお読み頂きありがとうございました!
>最終章
あれだけ長く必死に続けた最終戦の先にあった結末が、何もかもが消えるエンドというのは、僕としても心苦しいものがありました。
ですがこの作品の本題は「MMOを楽しむ事」であり、それはいつか必ず消えるもの。
言ってしまえば「全部が消えてこそMMO」だと思った次第でありまして。
なので作中で一度全部を終わらせて、その後を生きる人たちを描き、失ったものの価値と残ったものの価値を書きたかったんです。
と言ってもやっぱりその辺は、読者の方々にも多大な心労をおかけした事かと思います。
だけどそうして喪失感を持って頂けた事こそが、伝えたい部分を伝えられた証明なのかな~と思ったりもします。どうもありがとうございます!
>メインヒロイン
マグリョウです(断言)
>最終章
あれだけ長く必死に続けた最終戦の先にあった結末が、何もかもが消えるエンドというのは、僕としても心苦しいものがありました。
ですがこの作品の本題は「MMOを楽しむ事」であり、それはいつか必ず消えるもの。
言ってしまえば「全部が消えてこそMMO」だと思った次第でありまして。
なので作中で一度全部を終わらせて、その後を生きる人たちを描き、失ったものの価値と残ったものの価値を書きたかったんです。
と言ってもやっぱりその辺は、読者の方々にも多大な心労をおかけした事かと思います。
だけどそうして喪失感を持って頂けた事こそが、伝えたい部分を伝えられた証明なのかな~と思ったりもします。どうもありがとうございます!
>メインヒロイン
マグリョウです(断言)
- 神立雷
- 2020年 01月20日 20時21分
感想を書く場合はログインしてください。