感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
全話読んで感想書くつもりだったんですけど途中で時間が無くなってしまって申し訳ない……
個人的には好きな設定ですがあまりに生々しすぎて序盤の時点で結構心に来るものがある…………
兄貴の気持ちが理解でき、なんだかんだで歪んではいるものの妹を守ろうとしているのが分かる部分敵や悪として見づらいっていうか裏主人公なんですよね…………
[気になる点]
長いとかくどいとかいろいろ文章構成について言われていますけど、むしろこのてのやつはこのまま突っ走っちゃったほうがいいと思います!
なろうの民に合わせる必要皆無です!
[一言]
あえて兄貴サイドを描写するつもりがないんなんでしょうけどもうちょい敵のしての描写をしたほうがいいんじゃないかとは思います。
全話読んで感想書くつもりだったんですけど途中で時間が無くなってしまって申し訳ない……
個人的には好きな設定ですがあまりに生々しすぎて序盤の時点で結構心に来るものがある…………
兄貴の気持ちが理解でき、なんだかんだで歪んではいるものの妹を守ろうとしているのが分かる部分敵や悪として見づらいっていうか裏主人公なんですよね…………
[気になる点]
長いとかくどいとかいろいろ文章構成について言われていますけど、むしろこのてのやつはこのまま突っ走っちゃったほうがいいと思います!
なろうの民に合わせる必要皆無です!
[一言]
あえて兄貴サイドを描写するつもりがないんなんでしょうけどもうちょい敵のしての描写をしたほうがいいんじゃないかとは思います。
- 投稿者: 退会済み
- 2019年 07月02日 12時56分
管理
生々しい悲劇で冒頭から強烈なインパクトを読者に与えることを目的としていましたので、そのように感じて頂けると、目論見が達成できたのかなと思えますね! 嬉しいです!
兄は裏主人公ですね、まさに!
兄サイドの描写は、主人公の一人称回想という形式をとった時点で、やりたくても殆どできなくなってしまいましたね(苦笑)
兄を拒絶し、意思疎通を避けてきた妹側の視点ですから。
回想の主である妹の目で見ていないものを描写すると、違和感が生じてしまいますので、増やせる部分はほぼ無いんじゃないかと思っています。
今では、この視野の狭さもこれはこれで味だろうと考えたりもしていますが(笑)
文章構成の方は、実際に手を入れる時は、自身で良くなるよほどの確信がある場合だけだと思います。
「前の方が良かった」と読者の方にいわれるのが一番怖いですからね(笑)
ただ、感じ方は人それぞれですので、それを採用できないまでも、感想、意見そのものまで否定しないように心がけております。
この度は読んで頂き、どうもありがとうございました!
またお時間のある時にでも、続きを読みに来ていただけると大変うれしく思います。
兄は裏主人公ですね、まさに!
兄サイドの描写は、主人公の一人称回想という形式をとった時点で、やりたくても殆どできなくなってしまいましたね(苦笑)
兄を拒絶し、意思疎通を避けてきた妹側の視点ですから。
回想の主である妹の目で見ていないものを描写すると、違和感が生じてしまいますので、増やせる部分はほぼ無いんじゃないかと思っています。
今では、この視野の狭さもこれはこれで味だろうと考えたりもしていますが(笑)
文章構成の方は、実際に手を入れる時は、自身で良くなるよほどの確信がある場合だけだと思います。
「前の方が良かった」と読者の方にいわれるのが一番怖いですからね(笑)
ただ、感じ方は人それぞれですので、それを採用できないまでも、感想、意見そのものまで否定しないように心がけております。
この度は読んで頂き、どうもありがとうございました!
またお時間のある時にでも、続きを読みに来ていただけると大変うれしく思います。
- MST
- 2019年 07月03日 01時24分
[良い点]
主人公の感情がよく伝わる文章で、とても面白かったです。
[気になる点]
長い。一言で言うと長すぎます。別に長いことが悪いことじゃないんですが、別の言葉でまとめられるようなものを、わざわざ丁寧に書いてしまって長くなってしまっている場所がいくつか見受けられました。特に、後半になっていくとそれが顕著に出てきて、読み解くのが非常に困難でした。
まあ、主人公の日記を書いているからしょうがないのかも。
[一言]
Twitterから参りました。
全て主人公の目線だけしか語られていない復讐劇というのは、個人的にめっちゃよかったです。兄のその後が気になりますが、あえて明かさないのもいいですね。
とても面白かったです。完結おめでとうございます。次回作も応援しています。
主人公の感情がよく伝わる文章で、とても面白かったです。
[気になる点]
長い。一言で言うと長すぎます。別に長いことが悪いことじゃないんですが、別の言葉でまとめられるようなものを、わざわざ丁寧に書いてしまって長くなってしまっている場所がいくつか見受けられました。特に、後半になっていくとそれが顕著に出てきて、読み解くのが非常に困難でした。
まあ、主人公の日記を書いているからしょうがないのかも。
[一言]
Twitterから参りました。
全て主人公の目線だけしか語られていない復讐劇というのは、個人的にめっちゃよかったです。兄のその後が気になりますが、あえて明かさないのもいいですね。
とても面白かったです。完結おめでとうございます。次回作も応援しています。
長いと言うのは、表現がクドイとかそんな認識であっていますかね?
一方で、表現が淡白で薄い、もっと重厚感が欲しい、といった類いの意見を頂いたこともありまして、この先、私の作品が着地したい場所をきちんと定めていかなければならねばと思っています。
この度は、読んで頂きどうもありがとうございました!
物語の方、少しでも楽しんで頂けたなら幸いです。
一方で、表現が淡白で薄い、もっと重厚感が欲しい、といった類いの意見を頂いたこともありまして、この先、私の作品が着地したい場所をきちんと定めていかなければならねばと思っています。
この度は、読んで頂きどうもありがとうございました!
物語の方、少しでも楽しんで頂けたなら幸いです。
- MST
- 2019年 06月30日 16時39分
[良い点]
読みやすい長さでした。
読了後なので語彙力消失していますが、復讐は復讐しか生まないという事を如実に現した作品です。
万人に理解出来る物では無いですが、妹さんの取った選択肢が復讐譚にとって最適解の一つと言っても過言ではないでしょう。
[気になる点]
やはり妹との初戦でもっとお母さんの影をチラつかせていれば狂気に飲まれている事を説明しやすかったと思います。
[一言]
兄があの時手を上げなければ、長男として堪えていればこうはならなかったんでしょうね……
読みやすい長さでした。
読了後なので語彙力消失していますが、復讐は復讐しか生まないという事を如実に現した作品です。
万人に理解出来る物では無いですが、妹さんの取った選択肢が復讐譚にとって最適解の一つと言っても過言ではないでしょう。
[気になる点]
やはり妹との初戦でもっとお母さんの影をチラつかせていれば狂気に飲まれている事を説明しやすかったと思います。
[一言]
兄があの時手を上げなければ、長男として堪えていればこうはならなかったんでしょうね……
直前に別の方に兄寄りの感想を頂いたばかりだったので、やはりこのお話は人によって全然見方が変わるということを思い知りますね(笑)
兄の事情は、むしろ最後の最後まで殆どチラつかせることなく意図して伏せていたものではあるのですが、
"兄こそ報いを受けるべき"という視点で読まれていた場合、最後に突然同情できる部分を見せられても、モヤモヤしてしまう感じなのでしょうか?
多くの方々に納得できる結末を用意するのは難しいと、改めて痛感します(苦笑)
この度は、最後まで読んで頂きどうもありがとうございました!
物語の方、少しでも楽しんで頂けたなら幸いです。
兄の事情は、むしろ最後の最後まで殆どチラつかせることなく意図して伏せていたものではあるのですが、
"兄こそ報いを受けるべき"という視点で読まれていた場合、最後に突然同情できる部分を見せられても、モヤモヤしてしまう感じなのでしょうか?
多くの方々に納得できる結末を用意するのは難しいと、改めて痛感します(苦笑)
この度は、最後まで読んで頂きどうもありがとうございました!
物語の方、少しでも楽しんで頂けたなら幸いです。
- MST
- 2019年 06月27日 01時59分
[良い点]
読みやすい文章でボリュームも丁度良く、冗長性も感じられず完結まで辿り着いているのは見事だと思いました。
明確な正義や大義がなく、感情が咲き乱れる戦場というのも中々に読み応えがありました。
[気になる点]
指摘というより、率直な感想になります。
果たして復讐であるのか? 寄りかかりと甘え、復讐という皮の下に隠れていた本質はこれではないかと感じました。
シルフィを殺したのも兄を取られた嫉妬ではないのか?
妹への共感はできませんでしたが、考えさせられる作品でありました。むしろ兄へ同情。
[一言]
ツイッターから来ました。
復讐と題名にも入っていましたが、要素としては別の感情を覆うためのカサブタかな?と思いました。
読みやすい文章でボリュームも丁度良く、冗長性も感じられず完結まで辿り着いているのは見事だと思いました。
明確な正義や大義がなく、感情が咲き乱れる戦場というのも中々に読み応えがありました。
[気になる点]
指摘というより、率直な感想になります。
果たして復讐であるのか? 寄りかかりと甘え、復讐という皮の下に隠れていた本質はこれではないかと感じました。
シルフィを殺したのも兄を取られた嫉妬ではないのか?
妹への共感はできませんでしたが、考えさせられる作品でありました。むしろ兄へ同情。
[一言]
ツイッターから来ました。
復讐と題名にも入っていましたが、要素としては別の感情を覆うためのカサブタかな?と思いました。
「養ってもらっているのだから、もっと兄の気持ちを慮り支えるべき」「それを怠ったのに恨むのは復讐などではなく、身勝手な八つ当たりである」
という種類のご感想は頂いたことがあり、それ自体にも理があると思います。
作者としては、妹が本来恨むべきは運命であり、それで納得できなかった妹は兄を恨むしかなかったという悲劇を描いたつもりでしたが、
この作品は読む方によって、兄寄り、妹寄り、どちらでもない、など様々な視点があり、それによって物語の見え方も変わってくるようです。
妹寄りの視点で見れば復讐に違いないのですが、正義ではない私怨の復讐でしかないことも事実ですね。
Twitterでは復讐の物語としてご紹介させて頂きましたが、もしもっと筋の通った復讐物語をお望みでしたら申し訳ないです(汗)
それでも、もし少しでも楽しんで頂けたなら幸いです。
読んで頂き、どうもありがとうございました!
という種類のご感想は頂いたことがあり、それ自体にも理があると思います。
作者としては、妹が本来恨むべきは運命であり、それで納得できなかった妹は兄を恨むしかなかったという悲劇を描いたつもりでしたが、
この作品は読む方によって、兄寄り、妹寄り、どちらでもない、など様々な視点があり、それによって物語の見え方も変わってくるようです。
妹寄りの視点で見れば復讐に違いないのですが、正義ではない私怨の復讐でしかないことも事実ですね。
Twitterでは復讐の物語としてご紹介させて頂きましたが、もしもっと筋の通った復讐物語をお望みでしたら申し訳ないです(汗)
それでも、もし少しでも楽しんで頂けたなら幸いです。
読んで頂き、どうもありがとうございました!
- MST
- 2019年 06月26日 01時10分
[良い点]
重厚且つ濃厚な設定のハイファンタジーです。
あらすじに書いてある通り、テーマや雰囲気は重苦しいダークファンタジーですが、読んでいる方の気分が陰鬱となることはありませんでした。
設定が練りこまれているファンタジー物程、専門用語などの独特な設定でごちゃごちゃしやすいですが、この作品はそんなことはありません。
勿論設定が作りこまれていないというわけではなく、充分に練られており、それでいてスッと自然に読者の中に入り込んできます。
具体的に言うなら、クドクドとした説明文はなく、物語の展開で、文化や種族関係などの世界観を魅せる、という秀逸な描写力(という言い方が正しいのかは分かりませんが)を感じさせられました。
主人公であるチェントの成長や変化が、この作品の大きな魅力の1つだと思いますが、読んでみればわかりますが、最初と最後で、チェントのキャラクターは激変します。
これだけの変化を10万文字足らずの文量で不自然なく描けているのには舌を巻きました。
過去の生い立ちや状況に合わせて変化していく心情が丁寧に描かれていて、この点も作者さんの秀逸さを感じさせられました。
終盤でスキルドからヴィレントの事情を聞かされたチェントの反応は、個人的には意外でしたが、リアルで生々しく、とても良かったと思います。
また、途中は割と淡々としていた文章も、最後の兄妹のバトルシーンではうってかわって熱くなっており、とても楽しめました。
テーマも雰囲気も重苦しいものではありますが、最後に希望が見え隠れするエンディングも、個人的には良かったです。
ダークファンタジーにしては、終わりが良いと思いました。
[気になる点]
上に書いたように、終盤の戦闘は熱い描写でしたが、全体的には割と淡々とした印象でした。
特に前半は日記調に書かれていた感が強く、小説(物語)を読んでいる感はあまりなかったです。(エピローグまで読んだら、あえてそうしているのかなと思いましたが)
他の方も書かれている、ネモとの関係なども、大きなトピックスは地の文での説明ではなく、物語として見せられると良かったかもしれません。
……とはいえ、全体の文量と内容のバランスがとても良くて、物語としては非常にまとまっているので、1つ1つを物語として語っていくと冗長になりやすいのかなと思ったりもして、この辺りは何とも言えず、難しいですよね。
なんか、勝手なことばかり書いてすみません汗。
[一言]
王道ファンタジー設定、重厚で生々しいキャラ関係、分かりやすい話の展開、読者の意表をつく展開、熱いバトル、暗いテーマにも関わらず未来に希望を感じさせる爽やかな読後感。
ボリュームも程よくまとまっており、ファンタジー好きにとっては気軽に楽しめる「欲張りセット」です。
重厚且つ濃厚な設定のハイファンタジーです。
あらすじに書いてある通り、テーマや雰囲気は重苦しいダークファンタジーですが、読んでいる方の気分が陰鬱となることはありませんでした。
設定が練りこまれているファンタジー物程、専門用語などの独特な設定でごちゃごちゃしやすいですが、この作品はそんなことはありません。
勿論設定が作りこまれていないというわけではなく、充分に練られており、それでいてスッと自然に読者の中に入り込んできます。
具体的に言うなら、クドクドとした説明文はなく、物語の展開で、文化や種族関係などの世界観を魅せる、という秀逸な描写力(という言い方が正しいのかは分かりませんが)を感じさせられました。
主人公であるチェントの成長や変化が、この作品の大きな魅力の1つだと思いますが、読んでみればわかりますが、最初と最後で、チェントのキャラクターは激変します。
これだけの変化を10万文字足らずの文量で不自然なく描けているのには舌を巻きました。
過去の生い立ちや状況に合わせて変化していく心情が丁寧に描かれていて、この点も作者さんの秀逸さを感じさせられました。
終盤でスキルドからヴィレントの事情を聞かされたチェントの反応は、個人的には意外でしたが、リアルで生々しく、とても良かったと思います。
また、途中は割と淡々としていた文章も、最後の兄妹のバトルシーンではうってかわって熱くなっており、とても楽しめました。
テーマも雰囲気も重苦しいものではありますが、最後に希望が見え隠れするエンディングも、個人的には良かったです。
ダークファンタジーにしては、終わりが良いと思いました。
[気になる点]
上に書いたように、終盤の戦闘は熱い描写でしたが、全体的には割と淡々とした印象でした。
特に前半は日記調に書かれていた感が強く、小説(物語)を読んでいる感はあまりなかったです。(エピローグまで読んだら、あえてそうしているのかなと思いましたが)
他の方も書かれている、ネモとの関係なども、大きなトピックスは地の文での説明ではなく、物語として見せられると良かったかもしれません。
……とはいえ、全体の文量と内容のバランスがとても良くて、物語としては非常にまとまっているので、1つ1つを物語として語っていくと冗長になりやすいのかなと思ったりもして、この辺りは何とも言えず、難しいですよね。
なんか、勝手なことばかり書いてすみません汗。
[一言]
王道ファンタジー設定、重厚で生々しいキャラ関係、分かりやすい話の展開、読者の意表をつく展開、熱いバトル、暗いテーマにも関わらず未来に希望を感じさせる爽やかな読後感。
ボリュームも程よくまとまっており、ファンタジー好きにとっては気軽に楽しめる「欲張りセット」です。
とても丁寧で熱いコメント、嬉しいです!
物語の前半の構成に関しては特に、読者の興味を引き付け続けて放さないようにと、私なりに考えた結果のものでした。
ややダイジェスト気味になってでも、素早く事件から事件へと繋ぎ、この子は、この兄妹はどうなってしまうのだろう? と読者の方々に思わせたまま後半へと繋ぐことができれば、私の目論見は成功したことになるのですが、現時点での反応は、読者の方ごとに吉と出ることも凶と出ることもあるようで(苦笑)
多くの読者の心を捉えるというのは簡単ではない、と痛感しております。
淡々とした文体は意図して書いた部分もあるのですが、私自身の癖による部分も少なからずあるようで、きちんと自覚して書き分けねばと思うところです(苦笑)
その辺りは、今後の課題ですね。
この度は読んで頂き、とても励みになる感想を頂けたことを、心より感謝いたします!
どうもありがとうございました。
物語の前半の構成に関しては特に、読者の興味を引き付け続けて放さないようにと、私なりに考えた結果のものでした。
ややダイジェスト気味になってでも、素早く事件から事件へと繋ぎ、この子は、この兄妹はどうなってしまうのだろう? と読者の方々に思わせたまま後半へと繋ぐことができれば、私の目論見は成功したことになるのですが、現時点での反応は、読者の方ごとに吉と出ることも凶と出ることもあるようで(苦笑)
多くの読者の心を捉えるというのは簡単ではない、と痛感しております。
淡々とした文体は意図して書いた部分もあるのですが、私自身の癖による部分も少なからずあるようで、きちんと自覚して書き分けねばと思うところです(苦笑)
その辺りは、今後の課題ですね。
この度は読んで頂き、とても励みになる感想を頂けたことを、心より感謝いたします!
どうもありがとうございました。
- MST
- 2019年 06月22日 04時35分
[良い点]
バランスの良い文章の中で、主人公の心がダイレクトに伝わってくる突出して鋭いナイフのような心理描写が印象的でした。
[一言]
最後まで読ませて頂きました!
チェントの感情に振り回されるジェットコースターに乗った気分でした。振り回されるのが途中から快感になってくるし、なんなら一度チェントに同調して泣きました。
出会えて良かった良作です。
バランスの良い文章の中で、主人公の心がダイレクトに伝わってくる突出して鋭いナイフのような心理描写が印象的でした。
[一言]
最後まで読ませて頂きました!
チェントの感情に振り回されるジェットコースターに乗った気分でした。振り回されるのが途中から快感になってくるし、なんなら一度チェントに同調して泣きました。
出会えて良かった良作です。
作品を通して主人公に感情移入させることは、目的であり目標の一つでありますので
チェントに同調して読めたと言って頂けると、こちらも自信が持てます!
ありがとうございます!
物語の方、最後まで楽しんで読んで頂けたなら幸いです!
チェントに同調して読めたと言って頂けると、こちらも自信が持てます!
ありがとうございます!
物語の方、最後まで楽しんで読んで頂けたなら幸いです!
- MST
- 2019年 06月22日 04時10分
[良い点]
5話まで読ませていただきました。
なんというか……悲しい物語ですね。5話なのでどういう結末を迎えるのか全然わからないですが、読んでいてとっても胸に何かが突き刺さってきます。
チェントとヴィレント2人の兄弟はどちらも悪くない、ヴィレントの暴力はそれはダメだけど、まだ幼いのに血の滲むよなことをしてきたはずです。だからこそ、悪く見えないですね私は。
新しい仲間もできてこれからどうなっていくのかワクワクが止まりません。
これからも頑張ってください!面白かったです!
5話まで読ませていただきました。
なんというか……悲しい物語ですね。5話なのでどういう結末を迎えるのか全然わからないですが、読んでいてとっても胸に何かが突き刺さってきます。
チェントとヴィレント2人の兄弟はどちらも悪くない、ヴィレントの暴力はそれはダメだけど、まだ幼いのに血の滲むよなことをしてきたはずです。だからこそ、悪く見えないですね私は。
新しい仲間もできてこれからどうなっていくのかワクワクが止まりません。
これからも頑張ってください!面白かったです!
罪を問うことのできない2人がどうしようもなく決裂していく様を書いたつもりですので
そのように感じて頂けたことは、作者としては目論見通りに感じさせることができたと思えます!
少しでも楽しんで読んで頂けたなら幸いです。
読んで頂き、どうもありがとうございました!
そのように感じて頂けたことは、作者としては目論見通りに感じさせることができたと思えます!
少しでも楽しんで読んで頂けたなら幸いです。
読んで頂き、どうもありがとうございました!
- MST
- 2019年 06月18日 22時37分
[良い点]
面白かったです!
チェントとヴィレントのすれ違いが、読んでいて切なさを感じさせました。妹を守る約束の重責から、おかしくなってしまったヴィレント、それと、シルフィを殺されたスキルドのその最後を知りたいなとも思いました。
[一言]
心情描写がとても上手く、ストーリーに引き込まれました!
MST様のこれからの執筆を応援しております!
面白かったです!
チェントとヴィレントのすれ違いが、読んでいて切なさを感じさせました。妹を守る約束の重責から、おかしくなってしまったヴィレント、それと、シルフィを殺されたスキルドのその最後を知りたいなとも思いました。
[一言]
心情描写がとても上手く、ストーリーに引き込まれました!
MST様のこれからの執筆を応援しております!
ヴィレントのその後は次回作で描く予定で、現在絶賛プロットを組み上げ中です!
スキルドの方は……イメージはあるのですが、そのままだと凄く地味な話になってしまうので、何か面白くできそうな手応えを感じたら短編にでもするかな、って感じですが(苦笑)
物語の方、楽しんで頂けたようで嬉しいです!
最後まで読んで頂き、どうもありがとうございました!
スキルドの方は……イメージはあるのですが、そのままだと凄く地味な話になってしまうので、何か面白くできそうな手応えを感じたら短編にでもするかな、って感じですが(苦笑)
物語の方、楽しんで頂けたようで嬉しいです!
最後まで読んで頂き、どうもありがとうございました!
- MST
- 2019年 06月17日 22時32分
[一言]
タイトルから『暗い』『重い』んじゃないかと思いながら読んだ結果、思いのほか読了後のモヤッとした感じがなくて驚いてます。
以下、感想を。
終止主人公が過去を振り替えるように展開され、物語が進むにつれて語り方が過去形から現在形に変わっていくところに感心しました。
そして『なぜ、このキャラクターはこのような心情になったのか』という部分も納得できるほど作り込まれており、最後まですっきりとした味わいがありました。また、戦闘描写も話が進むにつれて洗練されていき、キャラクターと作者様の成長を感じることができました。
最後になりますが、面白い作品を提供していただきありがとうございました。
タイトルから『暗い』『重い』んじゃないかと思いながら読んだ結果、思いのほか読了後のモヤッとした感じがなくて驚いてます。
以下、感想を。
終止主人公が過去を振り替えるように展開され、物語が進むにつれて語り方が過去形から現在形に変わっていくところに感心しました。
そして『なぜ、このキャラクターはこのような心情になったのか』という部分も納得できるほど作り込まれており、最後まですっきりとした味わいがありました。また、戦闘描写も話が進むにつれて洗練されていき、キャラクターと作者様の成長を感じることができました。
最後になりますが、面白い作品を提供していただきありがとうございました。
生きていることが感じられる生々しいキャラが好きなので、そういうキャラが感情をぶつけ合う話となると、重い方向に行きがちですが
特別バッドうエンド好きというわけではないので(嫌いでもないですが、笑)、こんな落としどころの結末になりました!
キャラの行動、心情の納得感は、特に力を入れているところですので、そう感じて頂けたことにホッとします
物語の方、楽しんで頂けなら、とても嬉しいです!
この度は最後まで読んで頂き、どうもありがとうございました!
特別バッドうエンド好きというわけではないので(嫌いでもないですが、笑)、こんな落としどころの結末になりました!
キャラの行動、心情の納得感は、特に力を入れているところですので、そう感じて頂けたことにホッとします
物語の方、楽しんで頂けなら、とても嬉しいです!
この度は最後まで読んで頂き、どうもありがとうございました!
- MST
- 2019年 06月16日 02時19分
[良い点]
私のような素人が申し上げるのもどうかとは思いますが、戦闘シーンや心理描写などの描き方が良かったと思います。
[一言]
拙い感想で申し訳ありません、Twitterで教えてもらったものです。面白かったです!誰にとってもほぼ救いがないお話でしたが、そこがまた良かったです。
私のような素人が申し上げるのもどうかとは思いますが、戦闘シーンや心理描写などの描き方が良かったと思います。
[一言]
拙い感想で申し訳ありません、Twitterで教えてもらったものです。面白かったです!誰にとってもほぼ救いがないお話でしたが、そこがまた良かったです。
感想ありがとうございます。
感想に上手いとか、拙いとかないですよ! 残して頂けることが嬉しいです。
結末も含めて賛否の分かれるお話ですが、楽しんで頂けたなら何よりです!
読んで頂き、ありがとうございました。
感想に上手いとか、拙いとかないですよ! 残して頂けることが嬉しいです。
結末も含めて賛否の分かれるお話ですが、楽しんで頂けたなら何よりです!
読んで頂き、ありがとうございました。
- MST
- 2019年 06月15日 13時16分
― 感想を書く ―