感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 21 22 23 24 25 26 27 28 29 Next >> [29]
[良い点]
 文章力、ストーリー性もさることながら、それぞれのキャラクターに繋がりを感じる設定、お兄ちゃんと妹はやっぱり表裏一体というか、一心同体なのだと感じます。また、ネモがイケメン過ぎて辛い所ではあります。男だけど、頭ポンポンされたい。
[気になる点]
 戦闘シーン等、描写が細かいことはとても良いことなのですが、もう少し削ってスピード感を出すのと、キャラ同士の距離感をしっかりと意識すれば、読者側としても読みやすくなるかと思われます。
 それと、魔法について。戦闘シーンでいきなり出てきたので、若干の剣の努力描写の薄れを感じます。山上ってるときに登場していたら良かったかなと思います。
[一言]
確かに好みが分かれるお話かと思いますが、決して悪くなく、いやむしろ凄く良いと思います。ただ、一つ聞きたいのですが、主人公は胸が大きい様に捉えられますが、サイズの方は・・・いいえ何でもないです
  • 投稿者: 退会済み
  • 18歳~22歳 男性
  • 2019年 01月16日 00時56分
管理
終わってみれば結局似た者同士だった彼ら兄妹の物語、楽しんで頂けましたでしょうか?

戦闘シーンに関しては、褒められたこともあり、逆もあり、で
どういう形がベストなのか、私自身も中々定められないでいますね。

斬った→かわされた→斬られた→かわした

が続く流れを一々細かく描写したところで楽しいの? それ? と考えることはあります。
小説という媒体は、特に読者の想像力や読む速度によっても
頭に浮かべる映像がガラリと変わる可能性のあるものだと思うので
慎重に考えつつ、これからの作品も執筆していきたいと思っています。

魔法の唐突な出現に関しては、もう散々色んな方から指摘を受けております(苦笑)
うまいこと、どこかに挿入したいですね。

チェントの胸のサイズは「服の上からでも膨らみがわかる」としか書いてませんからね!
全国の男子諸君の想像力&願望に合わせて、自由自在に変化いたします! 小説って便利だなあ!(オイ)

この度は、最後まで読んで頂き、感想まで頂けたことを感謝いたします!
どうもありがとうございました!
  • MST
  • 2019年 01月16日 22時49分
[良い点]
基本的に悲痛な描写が全面に出ているため、初見を殺している。それが合う人には合わないのでからくりです。しかもかもこの作品は表現力豊かなためによく突き刺さります。
この個性はしかし捨てがたいため、何を言われてもがを貫き通す。
または、序盤に中盤を持ってきて、序盤を小出しにすることで、改善されます。
感想、感謝いたします。

作者自身、間口を広げたいという気持ちはあるのですが
色々弄り辛い作品になってしまい
(下手に弄ると逆に気に入ってくださった方々に改悪となる可能性がある)
今に至ります。

色んな方々から頂いたご意見、ご感想は
次回作より生かせればと思っております。

読んで頂きありがとうございました!
  • MST
  • 2019年 01月12日 21時00分
[一言]
 第三話まで。ツイッターから失礼します。
 読んではみたのですが、個人的には合わないな、という印象を持ってしまいました。ただ、人の心理面を描く技術は素晴らしく、主人公が兄に対しどのような恐怖を抱いているのか、なぜそんなことを思うに至ったのか、周りの無理解に苦しむ様子などが巧みに描かれていると思います。
 ツイッターで仰られていた通り、刺さる人には刺さるんだろうな、と思いましたが、残念ながら私はそうではなかったようです。
 一応ここまで読んだ上でのポイントを入れて、今回はさよなら、ということにいたします。応募、ありがとうございました。
  • 投稿者: 退会済み
  • 23歳~29歳 男性
  • 2019年 01月12日 11時11分
管理
合わない人も多数いることは自覚しております故(苦笑)、それでも感想を残してくださったことに感謝いたします!
次回作はもう少し間口を広げるのが目標ですね。

読んで頂きありがとうございました!
  • MST
  • 2019年 01月12日 11時39分
[良い点]
ストーリーやら文章力はあると思います。普通に面白かったです。
[気になる点]
文書が読みにくいと感じました。あれ? 次、どこ読むんだっけ? あれ? 今、とこ読んでたっけ? ていうのが結構なりました。空白はあるのですか、もう1段行数を空けると読みやすくなるかもしれません。
それともう1つ、面白いんだけど面白いんだけど……なんか淡白ぽい文章だな~と感じました。主人公や人の感情や言葉を文章説明にいれるに入れるといいんじゃないかと思います。
例えば兄に暴力を振るわれる場面で、その妹はどんな感情なのかとちょっとでも書くことで感情移入しやすいと私は思っています。傷がいたい、兄に殴られたところが痛いだけど、それ以上心が痛い。とか、書くといいかもしれません。
読んでる側がやっぱりこういう感情になってるよな、あーこれはこんな感情で言っていたのかとなるかもです。でも、この作品に無理やり入れるとどうなるか分からないので次回作にやった方がいいかと思います。
[一言]
Twitterから来ました。殺し合うってどうなるの!? 興味を惹かれ読みました。お気に入り登録させて頂きます。
意見をいっぱい言いましたけどただの一個人感想です。無理やり小説に反映させるとMST先生の作品が悪くなる可能性があるのでご注意を。
  • 投稿者: 犬三郎
  • 2019年 01月11日 12時52分
この作品、実は完結後しばらくは空白行が殆どない状態でした(笑)
最近、一通り一気に修正したわけですが、まだWeb小説の作法に馴染んでおらず
どこに空行を作るべきかきちんと見定めねばなりませんね。
(普段、読み慣れている紙の文庫本だと空行って殆どないもので、苦笑)

感情の描写は、むしろクドイくらいだと思っていたのですが
まだ足りないと感じられる方もいらっしゃるということですね。
参考にいたします!

真逆の感想を頂くことも多い作品でして、
何か修正を入れる時はいつも慎重に内容を定めねばと思っています。

この度は読んで頂き、感謝いたします。
ありがとうございました!
  • MST
  • 2019年 01月12日 01時43分
[良い点]
文章はとても読みやすくすらすらと頭に入ってきました。文章力がかなりあると思います。
復讐の物語ということですが、主人公が変わっていく成長物語としても楽しめました。
読後感もいいと思います。余韻に浸れますね!
ネモ好きです。
シリアスで硬派、好きな作風です。
[気になる点]
文章が基本的に淡々としており、少し抑揚がないかなと感じました。読みやすくはあるのですが……
いきなり魔法の概念が出てきたので驚きました。主人公が魔法を使えるようになるまでの描写を入れると前後関係が繋がり、グッと良くなると思います。
個人的には兄とシルフィにどんなエピソードがあったか知りたかったですが、一人称なので無理ですね……。そういった意味で、三人称でこの作品を読んでみたいとも感じました。

[一言]
とても読みやすく、最後まで一気に読めました。これからの執筆も頑張ってください!
  • 投稿者: 退会済み
  • 2019年 01月10日 11時14分
管理
ネモを気に入ってくださったという方は初めてかもです(笑)
(口に出さないだけで、好きな方はいらっしゃったかもですが)
皆様、気に入ってくださる話、キャラなど、それぞれ全然違うのが興味深いです。

文章が淡々としているというご指摘は以前他所でも受けたことがあります。
表現力不足ですかね。普段の読書量が足らないのか、偏っているのか(汗)
少しずつでも磨いていきたいところです。

兄とシルフィのエピソード、頭の中にはあるのですが
コレ読んで面白いのかなー? といった感じでして(苦笑)
もし手ごたえを感じたら短編外伝とかで書くかもですね。

最後まで読んで頂けたことを感謝いたします。
どうもありがとうございました!
  • MST
  • 2019年 01月10日 22時29分
[良い点]
Twitterから来ました。

読み終わりました。

そして感想を書くということを決めた自分を愚かしく思う程でした。

何故ならば、主人公のチェントの幼少期にある両親と日常の奪われた後の虚しさ。
それ以上に主人公兄ヴィレントの母を思う気持ちによる妹への、何とも言えない恐怖の感情。

これらを私の言葉で表現するのが何とも苦痛なのです。
...感情移入のしすぎかもしれませんが、正直私はこの作品の第二の主人公がヴィレントであり、兄と妹の似た者同士で責め合っているというのが悲しくてしょうがなくなりました。

決定的に変わっていくのは魔王領に入った後のネモとの出会いでしょうか。
復讐と妹の為に強くなり、行く宛も無くなった様々な負の感情は、結局妹に手を出し、罪悪感を心の内で溜め込んで悪化していく兄。
ネモと出会い、少しずつ自分で生きることを目指し成長していく妹。
チェントは誰かの手を借りることで強さを得、ヴィレントは自分で...
そんな対照的な二人にも心の支えとなる人がずっと側に居て、そして失う。
しかも失い方が互いにという、兄妹ならではの表現。

なぜ短編なんだ!とさえ思える程厚く、太い作品だと私は断言します。
この兄妹がもし、互いに手を取り合い生活していたならここまでの不幸さは生まれなかっただろう、というたった少しの不幸で崖のように幸せが落ちていく様は感動すら覚えます。

何より、妹の成長は良いことな筈が、最愛の母に似ていくという一文は悲しさより哀しさを表す表現だとも思いました。
このように、表現の上手さによる読者の各々がどう思うかの答えが人それぞれ出せるようになるのは素晴らしいセンスと文章力だと思います。
[気になる点]
やはり短編だからでしょうか、もう少し読みたい!と思わされてしまう濃さによる弊害ですかね。

他の方の感想も拝見させていただきましたが、やはり短い故の説明不足があります。
魔法が出てくるのは魔王やハイファンタジーなので違和感はありませんでしたが、突然出てきたので驚きましたw
無茶を言っているのはわかりますが、恐らく話数を増やし、この題材で長編をやると今よりも更に引き込まれるかもしれません。
刺さる人には刺さる、が刺さる(断言)に変わるかもですねw
[一言]
新作、出たら必ず読みます。
絶対に読みます。

そして、MSTさんがTwitterにて紹介して下さった際の、「刺さる人には刺さる」
完璧に私は頭頂部から爪先までブッスリと刺さりました...この作品に出会わせていただき、感謝の念しかありません。

電車に乗っている時間で読める作品なのに圧倒的破壊力は長編のそれ。

自分の作品に少し詰まり、勉強の為に募集させていただいたのですが...
何周させる気ですかw勉強のことなんて頭から吹き飛びますよ...
定期的に一周、読みに来させていただきます!
(長文、失礼致しました)
  • 投稿者: 亜弐
  • 男性
  • 2019年 01月08日 21時41分
そこまで言っていただけると作家冥利に尽きるというものです(アマチュアですが、笑)

チェントもヴィレントも愛着のあるキャラなので、これっきりにせずまた何か書ければと思っております。
新作の方は現在書き溜めている最中ですが、中々話が纏まらず悪戦苦闘しております。
まだ公開目途はたっていませんが、公開の際はまた読みに来ていただけると大変嬉しく思います!

この度は読んで頂き本当にありがとうございました!
  • MST
  • 2019年 01月09日 03時33分
[良い点]
・第一幕の、人物の描写とその生い立ちから世界を立体的に浮かび上がらせる語り口。
・第一幕の、心を突き放したような、シャープな地の文。
・段階を踏んで広がっていく描写のスピード感(人物→世間→社会→間を置いて兄の強さ→戦争)。
・復讐をキーワードに、兄と妹が道を踏み外していく展開。
・制圧である兄の庇護から脱却していくようで、最後まで誰かの庇護下でしか生きられない妹。
[気になる点]
・第二幕以降、描写がほぼリアルタイムになり、「普通の小説」の語り口に。
・第二幕以降、心情描写と戦闘描写が増え、テンポが落ちる地の文。
・伏線や事前情報なく「魔の谷攻防戦」で登場する魔力、魔法、浮遊石(終盤には飛竜も)
・次第に判明していく“持つ者”の妹に対して芽生える、他人事感。
・魔力剣や盾の強弱が不明瞭(魔力剣≧鉄の刀身>盾=槍の柄? 盾は木製?)
・話をかき回してくれそうで、あっさり退場するガイとルンフェス。
・一旦お話から完全に除外され、最後にいいところを持っていくスキルドとシルフィ。
・ド頭に描かれて以降ほとんど触れられず、設定に終わった王国歴。

以下はほんの少し気になった点です
・「復讐の始まり」「初陣」の副題と内容の乖離。
・ベスフルとグレバスの語感が似ていて(リアルではある)、情勢の変化が瞬間的に飲み込めなかった。
・ネモの一件以前って、妹は兄をどの程度憎んでいたんだっけ?
・兄の底が見える展開が急すぎる。
[一言]
第一幕:「プロローグ」~「運命の分かれ目」(約一万五〇〇〇文字)
第二幕:「魔王」~「英雄ヴィレント」(ミッドポイントは「ネモ」の結末)(約五万三〇〇〇文字)
第三幕:「シルフィ」~「エピローグ」(約三万一〇〇〇文字)

ツイッターでリプを頂いて来ました。
第一幕はすごくよかったです。オーソドックスな貴種流離譚ながら語り口が独特で、お話が進むたびに「こういう話なのか、あ、そういう世界なのね、なるほどなるほど」と毎話世界が広がっていく読書感と、怜悧な文章に、ワクワクしました。
第一幕のシャープさを維持して、六万文字前後で収まっていたら、私の好みにはまる内容だったと思います。

ですが、第二幕で良くも悪くも普通の小説となって以降は、文章は鈍り、「魔の谷攻防戦」で唐突に出現する魔法設定で設定開示のバランスも崩れ。
「王家の出で、剣の才能があって、魔力まで強かったの?」と判明していく妹の設定に、「“持つ者”の能力で認められていくのね、そりゃ私とは違うよね」と、心が離れてしまいました。
なので、第二幕で一度、読むのをやめようか考えています。

ですが、そう理解してしまえば、お話は楽しかったです。
兄も妹も最強レベルの力を持っていながら、宿命からは逃れられず、ただ自分の心に向かって崩壊していく。
妹は宿命に追い付かれるのか、自ら次世代に継承するのか、プロローグと繋がるエピローグも不穏でよかったです。
ただ、現状の第二幕と第三幕なら、第一幕をもっと膨らませて、スキルドとシルフィや不安定な兄の掘り下げをもう少しした方がよかったかもしれません。
いずれにせよ、読んでよかったと思える作品でした。
  • 投稿者: ふき
  • 2018年 12月25日 19時42分
詳細な感想、感謝いたします!

一幕部分を気に入ってくださったのですね!
本作、読む方によって気に入る部分が全然違い、作者としても感想を読むのがとても楽しいです。
(他サイトの感想では『魔の谷攻防戦』が一番好きという方、『シルフィ』以降の展開が良いという方など色々いらっしゃいました)

魔法の唐突感、途中からにリアルタイムになってしまった
などなどのご指摘はごもっともだと思います。
二幕あたりから、回想としての心情描写とリアルタイムの心情描写がごちゃごちゃになり、回想としての描写を諦めてしまいました。
この辺りは私の力不足故と思っています。

各描写のバランス、開示する情報の整理など
次回作では、その辺のバランスをもっと考えて書いていければと思います。

最後まで読んで頂き、本当にありがとうございました!
  • MST
  • 2018年 12月25日 20時10分
[良い点]
読了!
両国(三国)は、これから厳しい季節を迎えそうですね。
人的被害も相当なものでしょう……

なるほど、やるせなさは不条理を好む人には支持される作品だと思いました。
運命とは残酷ですねぇ。


[気になる点]
本懐を達成した彼はどこへ消えていったのか……
[一言]
お前らいつの間に子づくりしてたッ!?w
  • 投稿者: 海水
  • 男性
  • 2018年 12月15日 18時53分
3つもの国に多大な被害をもたらした、傍迷惑な兄妹の物語
楽しんで頂けましたでしょうか?

多くの方の心を掴むには至っていない本作、作者自身まだまだ学ぶことが多そうだなあと痛感している次第にございます(苦笑)

本懐を達した彼の物語は、構想はある状態ですので
自身の中で手ごたえを感じたら、形にできればと考えております。

子作りは……訓練の合間にちゃっかりしてたのでしょう(戦地のテントでもイチャイチャしてた2人ですし、笑)

最後まで読んで頂き、本当にありがとうございました!
  • MST
  • 2018年 12月15日 20時21分
[良い点]
5話まで読み終わりました!
何かこう引き込まれるストーリーで重々しい雰囲気が心地よかったです!!
[一言]
ツイッターからの繋がりです!
ブクマとポイント入れさせていただきます!!!
  • 投稿者: 退会済み
  • 18歳~22歳
  • 2018年 12月15日 16時21分
管理
ブクマ&評価、感謝いたします!
楽しんで頂けたならとても嬉しいです。
読んで頂きありがとうございました!
  • MST
  • 2018年 12月15日 16時25分
[良い点]
記憶を語り口に、読み聞かせのように展開していく構成は、物語のなかへ引き込むのにとても良いものですね!
それを文章で表現されているのは、とても素晴らしく思いました!

物語自体が、視点や様々な場面での描写が分かりやすく流れているので
ストレスなく世界観を楽しめました!
[一言]
ご紹介頂きまして、有り難うございます!
読んで頂きありがとうございます。
少しでも楽しんで頂けたなら、書き上げた甲斐があります。
これを励みに、新作の執筆も頑張りたいと思います。
感想ありがとうございました!
  • MST
  • 2018年 10月29日 21時16分
[1] << Back 21 22 23 24 25 26 27 28 29 Next >> [29]
↑ページトップへ