感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
金貨や銀貨で貰って、自宅で溶かして固めれば良いのに。
金貨や銀貨で貰って、自宅で溶かして固めれば良いのに。
読んでいただき、ありがとうございます。
お金持ってる人、実は少ないという……。
お金持ってる人、実は少ないという……。
- 網野ホウ
- 2019年 02月01日 09時07分
[良い点]
たまにでてくるギスギス感がたまらん
たまにでてくるギスギス感がたまらん
読んでいただいて、ありがとうございます。
例え異世界というフィクションでも、その中にいる登場人物たちはその中で生きていて、感情も持ってますからねぇ。
この後も頑張ります!
例え異世界というフィクションでも、その中にいる登場人物たちはその中で生きていて、感情も持ってますからねぇ。
この後も頑張ります!
- 網野ホウ
- 2019年 02月01日 07時54分
[良い点]
人間動物園異世界版ですね。
地下室が繋がっていた…等はたまに見るんですが、屋根裏部屋が生活可能空間になる寒冷地域ならではの発想で面白いと思いました。
[気になる点]
人間が集まると臭いんですよ。
怪我した人間の化膿した血小板のにおいや獣の皮革のにおいは剣道部の10倍キツイです。
クラフトレザーは◯◯市場とかでたまに見ますが鞣した革、皮じゃなくて革ですね。
薬品などで加工した状態で販売してるのが普通で、出所のわからないアレな革や皮はお役所が来ます。
人間動物園異世界版ですね。
地下室が繋がっていた…等はたまに見るんですが、屋根裏部屋が生活可能空間になる寒冷地域ならではの発想で面白いと思いました。
[気になる点]
人間が集まると臭いんですよ。
怪我した人間の化膿した血小板のにおいや獣の皮革のにおいは剣道部の10倍キツイです。
クラフトレザーは◯◯市場とかでたまに見ますが鞣した革、皮じゃなくて革ですね。
薬品などで加工した状態で販売してるのが普通で、出所のわからないアレな革や皮はお役所が来ます。
読んでいただき、ありがとうございます。
動物園には思わず笑ってしまいました(笑)。
純粋なローファンを書きたいと思ってたので、転移させたらあかん! と言うことでこんな設定になりました。
臭い、そうでした。忘れてました。
東日本大震災の被災地避難場所での話しにもありましたっけ。
臭いが大変だけど、報道の映像では伝わりにくい、と。
革製品もお役所がくるのは知らなかったです。
臭い対策と一緒に、コウジに伝えておきます(笑)。
ありがとうございました。
動物園には思わず笑ってしまいました(笑)。
純粋なローファンを書きたいと思ってたので、転移させたらあかん! と言うことでこんな設定になりました。
臭い、そうでした。忘れてました。
東日本大震災の被災地避難場所での話しにもありましたっけ。
臭いが大変だけど、報道の映像では伝わりにくい、と。
革製品もお役所がくるのは知らなかったです。
臭い対策と一緒に、コウジに伝えておきます(笑)。
ありがとうございました。
- 網野ホウ
- 2019年 02月01日 07時52分
[一言]
銀行的なのがよっぽど発達してなけりゃ、みんな貴金属的なの多少は持ち込んでいると思うんだが、こっちで価値があるかは別として。
確定申告とがそういうのが問題だったとしても,年に一回くらい、複数の換金所を使ってやるぐらいは問題起きない気がするんですが。
やってるけど足りてない的な説明がいるんじゃないですかね。
あまりにも排除しようという意図が強すぎて逆に違和感を覚えます。
あるいは、素直にどう見ても見覚えない金属が価値があるとか、
それの見分けが素人につかないからあきらめたとか、
そういう説明入れてさらっと流してくれたほうがいいかなって思います。
銀行的なのがよっぽど発達してなけりゃ、みんな貴金属的なの多少は持ち込んでいると思うんだが、こっちで価値があるかは別として。
確定申告とがそういうのが問題だったとしても,年に一回くらい、複数の換金所を使ってやるぐらいは問題起きない気がするんですが。
やってるけど足りてない的な説明がいるんじゃないですかね。
あまりにも排除しようという意図が強すぎて逆に違和感を覚えます。
あるいは、素直にどう見ても見覚えない金属が価値があるとか、
それの見分けが素人につかないからあきらめたとか、
そういう説明入れてさらっと流してくれたほうがいいかなって思います。
読んでいただき、ありがとうございます。
アドバイスありがとうございます。
ご意見を参考にして、いろいろ考えてみます。
アドバイスありがとうございます。
ご意見を参考にして、いろいろ考えてみます。
- 網野ホウ
- 2019年 02月01日 05時17分
[一言]
あそこまで言われてもおにぎりを作ろうとする幸司、心が大きいなぁ。
自分なら、おにぎり作りがボランティアであり、貯蓄を切り崩して経済的負担である事を言って、「みんなに平等に対応しろとの意見が出たので、平等に明日からのおにぎりは無しにする。」とクレーマーを見ながら、部屋中に聞こえるよう言って、部屋を出るね。部屋の居座りくらいは平等に認めるけど。
あそこまで言われてもおにぎりを作ろうとする幸司、心が大きいなぁ。
自分なら、おにぎり作りがボランティアであり、貯蓄を切り崩して経済的負担である事を言って、「みんなに平等に対応しろとの意見が出たので、平等に明日からのおにぎりは無しにする。」とクレーマーを見ながら、部屋中に聞こえるよう言って、部屋を出るね。部屋の居座りくらいは平等に認めるけど。
読んでいただき、ありがとうございます。
一時の感情とは別の思いもあるのでしょう。
コルトへの不憫な思いとか、あるいは育ててくれた祖父母へのいろんな思いとか。
ひょっとしたら、幸司に人恋しさもあるかもしれませんね。
一時の感情とは別の思いもあるのでしょう。
コルトへの不憫な思いとか、あるいは育ててくれた祖父母へのいろんな思いとか。
ひょっとしたら、幸司に人恋しさもあるかもしれませんね。
- 網野ホウ
- 2019年 01月31日 20時24分
[一言]
あーこういう人結構いるよね
「してもらってる」ではなく、「させてやっている」って考え方になるんですよね
あーこういう人結構いるよね
「してもらってる」ではなく、「させてやっている」って考え方になるんですよね
読んでいただき、ありがとうございます。
そうなんですよ。
立場を勘違いする人。
リアルでは遭遇したことはないですが、そんな人がいるって話は噂話で耳に入ることがあります。
人の振り見て我が振り直せ、ですね。
そうなんですよ。
立場を勘違いする人。
リアルでは遭遇したことはないですが、そんな人がいるって話は噂話で耳に入ることがあります。
人の振り見て我が振り直せ、ですね。
- 網野ホウ
- 2019年 01月31日 15時24分
[一言]
面白い作品でした!ぼだっこって秋田県の方言なんですね(^ω^)
主人公のお店は秋田県の何処かにあるんですね!
面白い作品でした!ぼだっこって秋田県の方言なんですね(^ω^)
主人公のお店は秋田県の何処かにあるんですね!
読んでいただき、ありがとうございます。
っていうか、その一言でよく突き止められましたね!
すごい(笑)!
でも、「ぼだっこ」ならばそこからさらに範囲を狭められます(笑)。
具体的な地名を上げたら、ちょっとアレかなーと思ったので、詳細は控えておきます(笑)。
この後も面白さを続けられるように頑張りますっ!
っていうか、その一言でよく突き止められましたね!
すごい(笑)!
でも、「ぼだっこ」ならばそこからさらに範囲を狭められます(笑)。
具体的な地名を上げたら、ちょっとアレかなーと思ったので、詳細は控えておきます(笑)。
この後も面白さを続けられるように頑張りますっ!
- 網野ホウ
- 2019年 01月31日 11時36分
[良い点]
これぞほのぼのローライフ系みたいな見ててほっこりしつつ、甘い雰囲気で読んでて幸せになれます
[気になる点]
コルトはこの部屋から出れないのが物悲しくもあり寂しく思います・・・
いつか最終回付近の構想とかで主人公とコルトが好きになって屋根裏でしか会えないけどって覚悟した上で結婚してエッチしちゃったら主人公の世界の住人として嫁入りしたと世界?の法則か何かでこっちの住人入りして幸せに暮らせたりしないかなぁ?とか思ったり
そしたらこうじの寿命が来ても今度はその子供とコルトで反映していくような感じになったらいいなぁーとか
無駄に最終回っぽい終わりまで勝手に想像してしまうくらいにコルトに幸せになって欲しいです
[一言]
とてもいい雰囲気の話で好きな話です今後も頑張ってください
これぞほのぼのローライフ系みたいな見ててほっこりしつつ、甘い雰囲気で読んでて幸せになれます
[気になる点]
コルトはこの部屋から出れないのが物悲しくもあり寂しく思います・・・
いつか最終回付近の構想とかで主人公とコルトが好きになって屋根裏でしか会えないけどって覚悟した上で結婚してエッチしちゃったら主人公の世界の住人として嫁入りしたと世界?の法則か何かでこっちの住人入りして幸せに暮らせたりしないかなぁ?とか思ったり
そしたらこうじの寿命が来ても今度はその子供とコルトで反映していくような感じになったらいいなぁーとか
無駄に最終回っぽい終わりまで勝手に想像してしまうくらいにコルトに幸せになって欲しいです
[一言]
とてもいい雰囲気の話で好きな話です今後も頑張ってください
読んでいただき、ありがとうございます。
コルトが、物理的にも気持ち的にもいられる場所は屋根裏部屋だけでした。
物理的には彼女一人ではどうしようもありませんし、コウジはその事情をよく知りません。
けれどもその部屋だって、いくら窓から外が見えるからといっても小さい窓です。コウジにとっても居住性は低い。
でも、そこよりも広いプレハブでは窓から外も見れて、彼女には居心地はずいぶんよくなりました。
しかも、風呂、トイレ付き。台所はコウジと共用です(笑)。
コルトにとっては、ささやかな幸せなんじゃないでしょうかねぇ。
でも他の冒険者達もやってきますから、仮にコウジと結婚しても子供を産んで育てるのも難しそうですねえ……。
ほのぼの路線目指して頑張ります。
感想、ありがとうございました。
コルトが、物理的にも気持ち的にもいられる場所は屋根裏部屋だけでした。
物理的には彼女一人ではどうしようもありませんし、コウジはその事情をよく知りません。
けれどもその部屋だって、いくら窓から外が見えるからといっても小さい窓です。コウジにとっても居住性は低い。
でも、そこよりも広いプレハブでは窓から外も見れて、彼女には居心地はずいぶんよくなりました。
しかも、風呂、トイレ付き。台所はコウジと共用です(笑)。
コルトにとっては、ささやかな幸せなんじゃないでしょうかねぇ。
でも他の冒険者達もやってきますから、仮にコウジと結婚しても子供を産んで育てるのも難しそうですねえ……。
ほのぼの路線目指して頑張ります。
感想、ありがとうございました。
- 網野ホウ
- 2019年 01月31日 11時18分
[一言]
出品物のアフターとか、気になる。
更新ガンバ
出品物のアフターとか、気になる。
更新ガンバ
読んでいただき、ありがとうございます。
励ましの言葉、うれしいです。
コウジの視点ですからねー。
ゲームとかはそれなりに好きですけど、コスプレするほどの熱意まではないようです。
ただ、そんな人達もいるということは知っていたようでしたし、破損してしまいそうな行為はなるべく避けるように、動画で呼びかけさせたみたいです(笑)。
励ましの言葉、うれしいです。
コウジの視点ですからねー。
ゲームとかはそれなりに好きですけど、コスプレするほどの熱意まではないようです。
ただ、そんな人達もいるということは知っていたようでしたし、破損してしまいそうな行為はなるべく避けるように、動画で呼びかけさせたみたいです(笑)。
- 網野ホウ
- 2019年 01月30日 13時38分
[一言]
ん? ドアは見えないから行き来ができない。
穴は見えるから行き来ができる。
窓も外が見えるから行き来ができるはず。
つまり、異世界人が地球に行き来できるようになった?
このエピソードは伏線かな?
ん? ドアは見えないから行き来ができない。
穴は見えるから行き来ができる。
窓も外が見えるから行き来ができるはず。
つまり、異世界人が地球に行き来できるようになった?
このエピソードは伏線かな?
言い忘れてました。
窓ははめ込み式で開閉できません。
窓ははめ込み式で開閉できません。
- 網野ホウ
- 2019年 01月30日 13時28分
読んでいただきありがとうございます。
コウジには、異世界人が屋根裏部屋に入るために通過する扉が見えない。
同じように、異世界人には、コウジが屋根裏部屋に入って来るふすまが見えない。
それを踏まえて、コウジはプレハブを隣接する際に業者に注文をしました。
屋根裏部屋に密着させたプレハブの壁の一部にも出入り口をつけ、ドアをあらかじめ外す。
その後の工事の手順でコウジは考えた。
屋根裏部屋の外から穴を空けてプレハブと往復させようとしても、ふすまが見えないのと同じように、穴が貫通したことも分からないのではないか。
ならば屋根裏部屋の方から壁に穴を空ける作業をすれば、異世界人達は、屋根裏部屋の壁に穴が開いたことが分かるのではないか。
外の様子は異世界人には分からないので、その穴が開いたらさらに部屋が存在している、と見えるのではないか、と。
間違いなく考え通りになる、という根拠はなかったけど、コウジの考え通りに事が進んだ、ということですね。
なお異世界人には、屋根裏部屋で行き止まりだったのが、さらに奥の部屋に進むことができるようになった、という感覚です。
プレハブと『畑中商店』を建物の中で行き来できますが、異世界人にはその出入口が実際に壁になっていて出入りできません。
異世界人もコウジも、そういうことで異世界転移、移動ができないという設定です。
コウジには、異世界人が屋根裏部屋に入るために通過する扉が見えない。
同じように、異世界人には、コウジが屋根裏部屋に入って来るふすまが見えない。
それを踏まえて、コウジはプレハブを隣接する際に業者に注文をしました。
屋根裏部屋に密着させたプレハブの壁の一部にも出入り口をつけ、ドアをあらかじめ外す。
その後の工事の手順でコウジは考えた。
屋根裏部屋の外から穴を空けてプレハブと往復させようとしても、ふすまが見えないのと同じように、穴が貫通したことも分からないのではないか。
ならば屋根裏部屋の方から壁に穴を空ける作業をすれば、異世界人達は、屋根裏部屋の壁に穴が開いたことが分かるのではないか。
外の様子は異世界人には分からないので、その穴が開いたらさらに部屋が存在している、と見えるのではないか、と。
間違いなく考え通りになる、という根拠はなかったけど、コウジの考え通りに事が進んだ、ということですね。
なお異世界人には、屋根裏部屋で行き止まりだったのが、さらに奥の部屋に進むことができるようになった、という感覚です。
プレハブと『畑中商店』を建物の中で行き来できますが、異世界人にはその出入口が実際に壁になっていて出入りできません。
異世界人もコウジも、そういうことで異世界転移、移動ができないという設定です。
- 網野ホウ
- 2019年 01月30日 12時39分
― 感想を書く ―