感想一覧
感想絞り込み
[一言]
ロイドは最初街に赴任せずに代官に指示だけ出してたんですよね。
まあ失敗して直接統治するようになったわけですが。
そしてほどなくロリバ、もといリディアにやり込められたわけで。
短期間に方針転換を2度3度と繰り返されると指示に従わなければならない部下のモチベーションが下がりきってしまいませんかね。
代官ケープスが新人ドジっ子メイドを付けたのはこれ以上引っ掻き回されたくないからアレンに無駄な手間をかけさせるつもりでしょうか。
ロイドは最初街に赴任せずに代官に指示だけ出してたんですよね。
まあ失敗して直接統治するようになったわけですが。
そしてほどなくロリバ、もといリディアにやり込められたわけで。
短期間に方針転換を2度3度と繰り返されると指示に従わなければならない部下のモチベーションが下がりきってしまいませんかね。
代官ケープスが新人ドジっ子メイドを付けたのはこれ以上引っ掻き回されたくないからアレンに無駄な手間をかけさせるつもりでしょうか。
まったくってことはないですね。ただ、半分以上はいなかったと思います。
父に呼ばれたので領地に帰る>一ヶ月くらい帰ってこない。とか、そんな感じでしょうか。
ロリバw 一瞬なにかと思いましたw
そうですね、かなり引っかき回されているので、歓迎ムードではないと思います。
父に呼ばれたので領地に帰る>一ヶ月くらい帰ってこない。とか、そんな感じでしょうか。
ロリバw 一瞬なにかと思いましたw
そうですね、かなり引っかき回されているので、歓迎ムードではないと思います。
- 緋色の雨
- 2019年 10月27日 20時20分
[気になる点]
リリアナさんは帰っちゃったんですかね?
どじっ娘メイドより全然役に立ちそうなのに
リリアナさんは帰っちゃったんですかね?
どじっ娘メイドより全然役に立ちそうなのに
リリアナはフィオナ嬢についていますね。
ドジっ娘はアレンのメイドですね。
ドジっ娘はアレンのメイドですね。
- 緋色の雨
- 2019年 10月27日 20時17分
[気になる点]
婚約者殿は陰で暗躍している様ですね?
おそらく外堀はすでに埋まっているかと(何のw
婚約者殿は陰で暗躍している様ですね?
おそらく外堀はすでに埋まっているかと(何のw
外堀は着実に取り囲む壁となりつつありますw
- 緋色の雨
- 2019年 10月27日 20時16分
[良い点]
一見優秀(と思われる)なメイドの、それも、自分の主に対して不敬だと咎めたその口から、
『丸めてぽいっと』とか『おもしろ――』等の主人評がすらすらと出て来る辺り、
流石はギャップ萌え(と言うかフィオナ)の理解者。
[気になる点]
ただ、リリアナよ。
>馬に乗って太ももが擦れて痛いので撫でてくれませんか?
てのは、
要は内股撫でろって事で、ギャップ萌えとか無関係にただひたすら度を超えてはしたないだけなんだから、
咎めるのは自分の主の方だと思うの。
まあ、専属メイドらしいっ言ゃらしいですけれど。
[一言]
トロッコ問題については、
『ポイントをどっちにも切り替えずにニュートラルのままにしておけば、勝手に脱線して両方とも救える』
という第三の選択肢がありますが、
その事を知っていて敢えて切り替えなかったのがアレンで、
どちらにも切り替え『られなかった』のがカエデだったのかなあ、と。
そして実際アレンには、
ブラックボアを事前に察知して、罠張って待ち構えて、大も小も両方救っているという実績がある訳で。
……で、ロイドの場合は、7人全員助けて賞賛を得ようとトロッコの前に飛び出してそのままグモった挙げ句、
その『破片』の直撃で7人全員お陀仏になりそうな。
さて、
発売から1週間も経つと、流石に店頭在庫も少なくなる様で、
通勤経路にあるくまざわ書店さん6店舗の内の1店舗にて、最後の2冊中の1冊を購入できました。
で、思ったのは、レナードが裏切らなかったのは、バームクーヘンのお陰だったんだなあ、と。
そして、
私の家からWonderGOOさんへ行くには、ちょっとした遠征が必要ですがその時間も無く。
……アオイ、ごめん。君のSSだけは読めそうにないや……。
一見優秀(と思われる)なメイドの、それも、自分の主に対して不敬だと咎めたその口から、
『丸めてぽいっと』とか『おもしろ――』等の主人評がすらすらと出て来る辺り、
流石はギャップ萌え(と言うかフィオナ)の理解者。
[気になる点]
ただ、リリアナよ。
>馬に乗って太ももが擦れて痛いので撫でてくれませんか?
てのは、
要は内股撫でろって事で、ギャップ萌えとか無関係にただひたすら度を超えてはしたないだけなんだから、
咎めるのは自分の主の方だと思うの。
まあ、専属メイドらしいっ言ゃらしいですけれど。
[一言]
トロッコ問題については、
『ポイントをどっちにも切り替えずにニュートラルのままにしておけば、勝手に脱線して両方とも救える』
という第三の選択肢がありますが、
その事を知っていて敢えて切り替えなかったのがアレンで、
どちらにも切り替え『られなかった』のがカエデだったのかなあ、と。
そして実際アレンには、
ブラックボアを事前に察知して、罠張って待ち構えて、大も小も両方救っているという実績がある訳で。
……で、ロイドの場合は、7人全員助けて賞賛を得ようとトロッコの前に飛び出してそのままグモった挙げ句、
その『破片』の直撃で7人全員お陀仏になりそうな。
さて、
発売から1週間も経つと、流石に店頭在庫も少なくなる様で、
通勤経路にあるくまざわ書店さん6店舗の内の1店舗にて、最後の2冊中の1冊を購入できました。
で、思ったのは、レナードが裏切らなかったのは、バームクーヘンのお陰だったんだなあ、と。
そして、
私の家からWonderGOOさんへ行くには、ちょっとした遠征が必要ですがその時間も無く。
……アオイ、ごめん。君のSSだけは読めそうにないや……。
彼女はギャップ萌えの一任者になるらしいですよw
このメイドも相当壊れていますね。そして多分、フィオナの奇行にはなれているものの、その奇行に普通に対応する人にはなれていないんです。
トロッコ問題はまぁ、力があれば大抵のことは覆せますよね。
でもニュートラルの場合、トロッコに人が乗っていなかったとしても、物的被害が出て、しばらくトロッコによる輸送が出来なくなるかもですよw
そんなことを言い出したら、二択に迷っているあいだに、実は別の場所でもっと被害が出そうなので、どっちも見捨てて第三の選択肢へ……ってこともある分けでキリがないですが。
まさかの追加購入ありがとうございます!
まあ、バームクーヘンのイラスト見てから書いたんですけどねw
このメイドも相当壊れていますね。そして多分、フィオナの奇行にはなれているものの、その奇行に普通に対応する人にはなれていないんです。
トロッコ問題はまぁ、力があれば大抵のことは覆せますよね。
でもニュートラルの場合、トロッコに人が乗っていなかったとしても、物的被害が出て、しばらくトロッコによる輸送が出来なくなるかもですよw
そんなことを言い出したら、二択に迷っているあいだに、実は別の場所でもっと被害が出そうなので、どっちも見捨てて第三の選択肢へ……ってこともある分けでキリがないですが。
まさかの追加購入ありがとうございます!
まあ、バームクーヘンのイラスト見てから書いたんですけどねw
- 緋色の雨
- 2019年 10月26日 16時07分
[一言]
江戸時代の両替商がやってた為替をしようとしてるんでしょうね。
水戸黄門では、よく両替商から為替で路銀を受け取ってましたね。
江戸時代の両替商がやってた為替をしようとしてるんでしょうね。
水戸黄門では、よく両替商から為替で路銀を受け取ってましたね。
水戸黄門様そんなことしてたんですね……w
おおよそそんな感じですね。
おおよそそんな感じですね。
- 緋色の雨
- 2019年 10月25日 12時56分
[気になる点]
町1つを統治させることによって適性を測り、領主としての成長を促すというのは理解出来ます。ただ唐突にトロッコ問題の論理が出てくるのは、少々話がズレているように感じます。
「失敗するならなるべく早く小さなものが好ましい」とか「領主になってから立ち直ることが出来る程度の挫折なんてそうそうない」とかのほうが自然だと思います。
町1つを統治させることによって適性を測り、領主としての成長を促すというのは理解出来ます。ただ唐突にトロッコ問題の論理が出てくるのは、少々話がズレているように感じます。
「失敗するならなるべく早く小さなものが好ましい」とか「領主になってから立ち直ることが出来る程度の挫折なんてそうそうない」とかのほうが自然だと思います。
リリアナに対する話は、多くを救う為に、少数を犠牲にする。ですから、いわゆるトロッコ問題ですね。また、一般人は三人を救う選択はしても、三人を救うために一人を殺すという選択をする者は少ないですが、領主はそういう選択をしなくてはいけないという話でもあります。
- 緋色の雨
- 2019年 10月25日 02時17分
[良い点]
何だかアレンが、
『あちこちに貸しを作って、その利子でのんびり怠けて過ごしたい』
と言っていたどこぞの大海帥と同じ様な事を。
[気になる点]
フィオナにしろクリスにしろ、
紅薔薇お嬢様と似たよーな事を考えていそうな。
[一言]
バームクーヘンやコスメ商品だけならともかく、経済にまで手を出そうというのですから、
そりゃ黙っている人間も少なくは無いだろうと。
大体、本当にスローライフを送りたいなら、何もしないままどこか山奥の片田舎に引き籠もって、
村の生き字引様として長い余生を送る辺りで手を打っておけば良い物を、
前世でも今世でも、出る杭は打たれるを地で行っているものですから
(前世の場合は、ランドルの横恋慕も大きかった訳ですが)。
……あ、その人生でも、『森の賢者』だ何だと騒がれそうですけれど。
とは言え、今のアレンは、同じ出る杭でも立派なパイルバンカーに育った訳で。
何だかアレンが、
『あちこちに貸しを作って、その利子でのんびり怠けて過ごしたい』
と言っていたどこぞの大海帥と同じ様な事を。
[気になる点]
フィオナにしろクリスにしろ、
紅薔薇お嬢様と似たよーな事を考えていそうな。
[一言]
バームクーヘンやコスメ商品だけならともかく、経済にまで手を出そうというのですから、
そりゃ黙っている人間も少なくは無いだろうと。
大体、本当にスローライフを送りたいなら、何もしないままどこか山奥の片田舎に引き籠もって、
村の生き字引様として長い余生を送る辺りで手を打っておけば良い物を、
前世でも今世でも、出る杭は打たれるを地で行っているものですから
(前世の場合は、ランドルの横恋慕も大きかった訳ですが)。
……あ、その人生でも、『森の賢者』だ何だと騒がれそうですけれど。
とは言え、今のアレンは、同じ出る杭でも立派なパイルバンカーに育った訳で。
まあ、スローライフの主人公は大体、その手の願望があるはずw
言われてみると、緋色の書くヒロインは暗躍好きですねw
経済は、どこまで把握されてるか、ですね。
商人達は、利益までは考えていますが、それがどこまで行くかは想像してなさそうです。
というか、商業の革命時に利益を領主が抑えたら、貴族制の世界終わらないんじゃないでしょうかとかちょっと思ったりw
アレンとかは、責任感というか、余計な重荷を背負い込むというか、関わった人を見捨てられないがゆえに、平和のためには世界を平和にするしか……的な感じで大事になります。
言われてみると、緋色の書くヒロインは暗躍好きですねw
経済は、どこまで把握されてるか、ですね。
商人達は、利益までは考えていますが、それがどこまで行くかは想像してなさそうです。
というか、商業の革命時に利益を領主が抑えたら、貴族制の世界終わらないんじゃないでしょうかとかちょっと思ったりw
アレンとかは、責任感というか、余計な重荷を背負い込むというか、関わった人を見捨てられないがゆえに、平和のためには世界を平和にするしか……的な感じで大事になります。
- 緋色の雨
- 2019年 10月15日 19時55分
[一言]
国政を牛耳るフラグ?
国政を牛耳るフラグ?
為替が広がれば、それもあり得るかも知れませんね。
アレンは、そこまで権限のこす気はなさそうですが。
アレンは、そこまで権限のこす気はなさそうですが。
- 緋色の雨
- 2019年 10月14日 22時20分
[気になる点]
前世が妹だからって忌避する意味が未だにわからないなあ。
好みなら気にしなくていいと思うし、中世位なら、同族結婚は当たり前にあったきがするんだが。
そもそも血縁じゃないし、未だにその心理が理解できない。
前世が妹だからって忌避する意味が未だにわからないなあ。
好みなら気にしなくていいと思うし、中世位なら、同族結婚は当たり前にあったきがするんだが。
そもそも血縁じゃないし、未だにその心理が理解できない。
メタなことを言うなら、妹であることを気にしないなら、妹である必要がなくなってしまいます……w
あくまで中世のような、ラノベを読む日本人の好みそうな世界、ですからね。
あくまで中世のような、ラノベを読む日本人の好みそうな世界、ですからね。
- 緋色の雨
- 2019年 10月14日 22時19分
[気になる点]
きゃあーーーー!
為替があまり理解できないーーーー!
きゃあーーーー!
為替があまり理解できないーーーー!
緋色は本で勉強しましたw
その都度説明していくと思います。
その都度説明していくと思います。
- 緋色の雨
- 2019年 10月14日 22時18分
感想は受け付けておりません。