感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40  Next >> [166]
[一言]
テュレンネの危機察知能力が半端ないなw。さすが大元帥にまで昇進しただけはあるな~。直感Sランク位ありそうだw。
でも、周囲を疑い過ぎて人間不信になってるやんw。疑心暗鬼に陥り過ぎて、精神的に参ってしまったかw。
 感想ありがとうございます。

 大元帥たるこの私がこれほど何度も失敗するはずがない!つまり誰かが私の作戦を敵に漏らしているからだ!そうに違いない!

 こんな感じです。
[一言]
せっかくの優れた本能を、小賢しいINTのせいで活かしきれなかったのだな。。。
この蛮族適正の高さ、ひょっとしたら中世に蘇った鎌倉武士になれた可能性もINTのせいで台無しだよ。
INT3で行こう。
  • 投稿者: ノック
  • 2020年 10月06日 21時28分
 感想ありがとうございます。

 危険を回避して生き延びるという一点集中なので他のステータスが低いのはある意味当然……。
[一言]
テュレンネの危機感知すごい!まさかの有能!
でも最後の判断はwww
  • 投稿者: GrathNode
  • 2020年 10月06日 20時38分
 感想ありがとうございます。

 自分の身が危険だということに関してはまさに天才。今までそのお陰で生き延びて、功績を挙げて大元帥にまで昇り詰めた人物です。でも頭は案外バカなのかもしれない……。
[良い点]
フローラも倒れることあるんだなぁ~
ささやかな人間アピール?
  • 投稿者: 柊 菜緒
  • 男性
  • 2020年 10月06日 05時03分
 感想ありがとうございます。

 ささやかwww

 フローラ様は人間です(キリッ
[良い点]
ブラウスヴェイグ=ルーネブルグ公爵が、「はひぃっ!」しか言ってなくてワロタwww。

フローラ様は、しっかりと言質と証拠の文書と証人を押さえてるね。もはや、言い逃れや謀り事は出来ないね。
[一言]
フローラ様は、遂に俯瞰視点による索敵魔法まで編み出してしまったのか…。でも便利な反面、負担が物凄く掛かりそうだな…。パウラ視点の時は、フローラ様は余裕そうだったけど、限界ギリギリだったんだ…。
 感想ありがとうございます。

 はひぃっ!余計なことを言ったら殺されるかもしれませんし、下手なことは言わないように他に言いようがなかったんでしょうね!

 別視点の時からフラフラしてましたし……。パウラは道化が面白おかしく動いてると解釈してましたけど、あれはただ単にフラフラよたよたしてただけで……、わざと狙ってやってたわけじゃなかったんです。
[一言]
固有結界(決壊)(尿)だな( ˘ω˘ )
  • 投稿者: 柊 菜緒
  • 男性
  • 2020年 10月05日 04時04分
 感想ありがとうございます。

 フローラ様ですら退ける!ただし遠距離攻撃には無意味な模様(
[気になる点]
一部何か言いたそうにしているお嫁さん達もいたけど、特に反対が出ることもなく決まったーーー

ーーこれってお嫁さん達は、フローラ様が護衛無しで出向く事が心配で気掛かりになったけど、葛藤の中で最終的に折れて信じたという流れかな。

へルマンって、フローラ様が実力者だと言う事を知ってたかな?。知らなかったのなら、無詠唱かつ魔法一つで兵士達を吹き飛ばした事実に仰天だろうなw。
[一言]
エルンスト・フォン・ブラウスヴェイグ=ルーネブルグ公爵は、小便を撒き散らした。効果は絶大の様だ(ドラクエ風)www。
 感想ありがとうございます。

 まぁお嫁さん達はフローラ様の実力を知ってますしね。心配になるのは確かでしょうけど、その実力も信じてるでしょうし。

 ヘルマンはジーモンから聞いていたようです。とはいえ目の前で見たのは初めてでしょうけど。

 フローラ様を退ける最強の防御!
[一言]
戦争が起きないよう、起きても相手に無体を働き難くするように普段から友好的な関係を構築する
これは構わないけど、相手が友好的だからと言って備えを全くしないというのは
領主の傲りであり怠慢なんですよねぇ

ましてやフラシア王国とは同盟も相互不可侵条約も締結していないのだから、
ある日突然攻め入ってくるという状況は、国境を守る領主なら想定して当たり前

当然だけどフローラさんブチ切れですねw
  • 投稿者: Phiy
  • 2020年 10月04日 20時24分
 感想ありがとうございます。

 戦争回避のための外交=軍備・警戒、不要という意味じゃないですもんね。

 自国内の憲法だの、不可侵・中立条約だのが何の役にも立たないのは明白ですし、武力衝突回避のために外交努力するのは良いですけど、万が一事が起こった時のための備えもして初めて効果と意味がありますよね。
[一言]
相手は無能貴族か……逆に厄介だな
  • 投稿者: 柊 菜緒
  • 男性
  • 2020年 10月04日 03時01分
 感想ありがとうございます。

 無能な味方が一番厄介!
[良い点]
いや~、ロッペ侯爵が有能で良かったよ。さすがジーモンの親父さんだわw。話が分かる~。
[一言]
前話で分かってたけど、兵士の対応からしても、ブラウスヴェイグ=ルーネブルグ公爵の無能感がひしひしと伝わってくるわw。
 感想ありがとうございます。

 いつ隣国が侵略してくるかわからない国境地帯の貴族なら普通はこれくらいは警戒していて有能でないと……、ですよね。

 公爵は排除されるくらい無能だってもう説明されてるからね。仕方ないね。
[1] << Back 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40  Next >> [166]
↑ページトップへ