感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
カタリーナさんは、敢えて仕事をボイコットしてお嫁様会議に出席したんだ…。まぁ、欠席裁判で何か勝手にルールとか決められたら堪ったもんじゃないからね~。
そんな中でカタリーナさんは、フローラ様からの信頼を失わない様に、お嫁様ご立腹の件すら利用しているんだよね…。これなら、フローラ様も納得するしかないし…。なるほど…、有能過ぎる。
え…、きゃっきゃウフフ要員が…、まだ増えるんですか…。
ああ…、これからはメインヒロイン(嫁)じゃなくてサブヒロイン(愛妾)を攻略していくのね。
[一言]
ゴトー「覚悟しとき~や~!?。泣いて、喚いて、死ぬ事を懇願しても、絶対に(殺さずに拷問を)止めへんで~~!!!」
この後、果てしなく続く拷問の末、その内ウィレム達は考えるのを止めた…。
神(フローラ)を愚弄した愚か者の末路…。
カタリーナさんは、敢えて仕事をボイコットしてお嫁様会議に出席したんだ…。まぁ、欠席裁判で何か勝手にルールとか決められたら堪ったもんじゃないからね~。
そんな中でカタリーナさんは、フローラ様からの信頼を失わない様に、お嫁様ご立腹の件すら利用しているんだよね…。これなら、フローラ様も納得するしかないし…。なるほど…、有能過ぎる。
え…、きゃっきゃウフフ要員が…、まだ増えるんですか…。
ああ…、これからはメインヒロイン(嫁)じゃなくてサブヒロイン(愛妾)を攻略していくのね。
[一言]
ゴトー「覚悟しとき~や~!?。泣いて、喚いて、死ぬ事を懇願しても、絶対に(殺さずに拷問を)止めへんで~~!!!」
この後、果てしなく続く拷問の末、その内ウィレム達は考えるのを止めた…。
神(フローラ)を愚弄した愚か者の末路…。
エピソード465
感想ありがとうございます。
フローラ様といつも一緒の目先の利益を取るか、お嫁さん会議に出て今後のことを考えて布石を打つか、冷静に判断してるんでしょうね。
クンに後宮での振舞いや作法を教える!→のちの大奥である(ぁ
ウィレムは手足の腱を切られた代わりに拷問からは逃れられましたけど、ついてきた高官や軍人はこれからも一生拷問生活を……。考えるのをやめて石になれたらいいですけど、無限の苦痛の中で精神崩壊も気絶も死も許されない本当の地獄行きで……。
フローラ様といつも一緒の目先の利益を取るか、お嫁さん会議に出て今後のことを考えて布石を打つか、冷静に判断してるんでしょうね。
クンに後宮での振舞いや作法を教える!→のちの大奥である(ぁ
ウィレムは手足の腱を切られた代わりに拷問からは逃れられましたけど、ついてきた高官や軍人はこれからも一生拷問生活を……。考えるのをやめて石になれたらいいですけど、無限の苦痛の中で精神崩壊も気絶も死も許されない本当の地獄行きで……。
- 平朝臣
- 2020年 09月10日 20時46分
[一言]
おおう…まさかの異端審問官
ゴトー達の狂信的な様子と言い、何となくベル◯ルクを思い出す感じ
百合ハーレムでイチャラブするのを目指していると思ったら、
いつの間にか世界征服を成す為の覇道を歩む戦記になっていた
おおう…まさかの異端審問官
ゴトー達の狂信的な様子と言い、何となくベル◯ルクを思い出す感じ
百合ハーレムでイチャラブするのを目指していると思ったら、
いつの間にか世界征服を成す為の覇道を歩む戦記になっていた
エピソード464
感想ありがとうございます。
まぁ異端審問じゃなくてただの拷問官ですけど……。
この世界の倫理や常識から考えたら元々百合ハーレムするためには既存の権力や宗教、権威を打破しなければならなかったわけで、最初から戦記物ではあったんです……。
まぁ異端審問じゃなくてただの拷問官ですけど……。
この世界の倫理や常識から考えたら元々百合ハーレムするためには既存の権力や宗教、権威を打破しなければならなかったわけで、最初から戦記物ではあったんです……。
- 平朝臣
- 2020年 09月09日 21時15分
[良い点]
フローラ様の覇道の前では大した問題じゃないな。寧ろ、こんな腹の探り合いや殺伐とした世界の中で覇を唱えて行こうものなら、甘っちょろい思想など捨ててしまわないと、自身の方が足を掬われるわな。
[気になる点]
これって、ラモールもフローラ様に狂信しているのかな。
[一言]
前話の最後にフローラ様が『後悔する事になる』となってたけど、これは『後悔』というより『覚悟』を決めた感じに思えるね。それか、生半可な気持ちでこれまで進軍していた事への自分への『戒め』とも取れるかな。
それでも、どんな嫌な事があっても、人って何だかんだで慣れて来るもんだしね…。だいぶ前にも、フローラ様が初戦場で殺戮の末に気が滅入っていても、お嫁さん達に慰めてもらったお陰で心を落ち着けてたよね。その時、似た様な心理状況だったと思うけど、次第に何も感じずに殺害していってるし。慣れって怖いよね…。
今回の件で『これから、のほほんと過ごせないだろう』と思っていても、前と同様に慣れてきて次第に何も感じずに気にも止めなくなるんだろうな。
フローラ様の覇道の前では大した問題じゃないな。寧ろ、こんな腹の探り合いや殺伐とした世界の中で覇を唱えて行こうものなら、甘っちょろい思想など捨ててしまわないと、自身の方が足を掬われるわな。
[気になる点]
これって、ラモールもフローラ様に狂信しているのかな。
[一言]
前話の最後にフローラ様が『後悔する事になる』となってたけど、これは『後悔』というより『覚悟』を決めた感じに思えるね。それか、生半可な気持ちでこれまで進軍していた事への自分への『戒め』とも取れるかな。
それでも、どんな嫌な事があっても、人って何だかんだで慣れて来るもんだしね…。だいぶ前にも、フローラ様が初戦場で殺戮の末に気が滅入っていても、お嫁さん達に慰めてもらったお陰で心を落ち着けてたよね。その時、似た様な心理状況だったと思うけど、次第に何も感じずに殺害していってるし。慣れって怖いよね…。
今回の件で『これから、のほほんと過ごせないだろう』と思っていても、前と同様に慣れてきて次第に何も感じずに気にも止めなくなるんだろうな。
エピソード464
感想ありがとうございます。
ラモールはゴトー達ほど狂信というよりは単純に尊敬して敬愛する主君として仕えているくらいじゃないでしょうか。というかほとんどの配下はそれくらいであって、ブリッシュ島で奇跡(回復魔法)を目の当たりにした人やそれを人伝に聞いた人とかくらいじゃないですかね。狂信してるのは……。
後悔したのは階段を下りている最中や下りてすぐだけで、そこからは後悔っていう感じではないですね。だから「すぐ後悔した」わけで……。そのあと「すぐ覚悟した」というのは前回は言及されてなかっただけです。
まぁどうせシリアス回じゃなくてほのぼの回になったらまたのほほんと女の子達とイチャイチャするんでしょうね。というかそうでなければ意味がない!
ラモールはゴトー達ほど狂信というよりは単純に尊敬して敬愛する主君として仕えているくらいじゃないでしょうか。というかほとんどの配下はそれくらいであって、ブリッシュ島で奇跡(回復魔法)を目の当たりにした人やそれを人伝に聞いた人とかくらいじゃないですかね。狂信してるのは……。
後悔したのは階段を下りている最中や下りてすぐだけで、そこからは後悔っていう感じではないですね。だから「すぐ後悔した」わけで……。そのあと「すぐ覚悟した」というのは前回は言及されてなかっただけです。
まぁどうせシリアス回じゃなくてほのぼの回になったらまたのほほんと女の子達とイチャイチャするんでしょうね。というかそうでなければ意味がない!
- 平朝臣
- 2020年 09月09日 21時13分
[一言]
あ〜一応なんですけど、人が短時間で大量の水を飲んたら簡単に死にます。具体な原因は過剰の水分摂取(腎臓が持つ速度以上)による低ナトリウム血症のようです。
(もしかすると塩分も補給してる?でもその時代の人が分かるかな…)
あ〜一応なんですけど、人が短時間で大量の水を飲んたら簡単に死にます。具体な原因は過剰の水分摂取(腎臓が持つ速度以上)による低ナトリウム血症のようです。
(もしかすると塩分も補給してる?でもその時代の人が分かるかな…)
エピソード464
感想ありがとうございます。
拷問官は何代も何十代にも渡って拷問を繰り返し、知識を蓄えているので、どうすれば死ぬか、どうすれば死なないかは、膨大な犠牲の上に経験則で理解し継承していると思います。
一度流し込んでも吸収する前に吐き出させるとか、年齢や体重からどこまでが限界であるか大凡わかっているとか、何らかの電解質を混ぜたものを飲ませないといけない、という経験則もあるのではないでしょうか。
他の拷問も含めて、何故そうなるかはわかっていなくても、こうしないと死ぬ、というのはある程度わかっている気はします。
拷問官は何代も何十代にも渡って拷問を繰り返し、知識を蓄えているので、どうすれば死ぬか、どうすれば死なないかは、膨大な犠牲の上に経験則で理解し継承していると思います。
一度流し込んでも吸収する前に吐き出させるとか、年齢や体重からどこまでが限界であるか大凡わかっているとか、何らかの電解質を混ぜたものを飲ませないといけない、という経験則もあるのではないでしょうか。
他の拷問も含めて、何故そうなるかはわかっていなくても、こうしないと死ぬ、というのはある程度わかっている気はします。
- 平朝臣
- 2020年 09月09日 21時08分
[一言]
覇道へと進む覚悟が出来てしまったか
そうなると第2妃達の結末は・・・
覇道へと進む覚悟が出来てしまったか
そうなると第2妃達の結末は・・・
- 投稿者: リーゼロッテ
- 2020年 09月08日 23時08分
エピソード464
感想ありがとうございます。
第二王妃どころか下手するとプロイス王国そのものまで見限られる可能性が……。
第二王妃どころか下手するとプロイス王国そのものまで見限られる可能性が……。
- 平朝臣
- 2020年 09月09日 21時03分
[一言]
現代地球人でも軍高官や政治家など一部の人間とフローラはそう違う位置にいないと私は考えますが。とはいえフローラが自分の内面をそう評価して覚悟したのですからいろいろ影響がでそうですね。
現代地球人でも軍高官や政治家など一部の人間とフローラはそう違う位置にいないと私は考えますが。とはいえフローラが自分の内面をそう評価して覚悟したのですからいろいろ影響がでそうですね。
- 投稿者: 通りすがりの人
- 2020年 09月08日 22時40分
エピソード464
感想ありがとうございます。
まぁ軍人や政治家は人の生き死になんて数字で見てないとやってられないでしょうし、実際にそうでしょうね。ただまぁ、自分はまだ一般の現代人くらいの気持ちだった人が、実はとっくにそんな感性じゃなくなってたんだ、と自覚するのは色々と内面的にも衝撃は大きいんじゃないでしょうか。
見てる方からすると今更ですけどw
まぁ軍人や政治家は人の生き死になんて数字で見てないとやってられないでしょうし、実際にそうでしょうね。ただまぁ、自分はまだ一般の現代人くらいの気持ちだった人が、実はとっくにそんな感性じゃなくなってたんだ、と自覚するのは色々と内面的にも衝撃は大きいんじゃないでしょうか。
見てる方からすると今更ですけどw
- 平朝臣
- 2020年 09月09日 21時02分
[一言]
まあ、ブラッディマリアの娘だからって言われる可能性も微レ存( ˘ω˘ )
まあ、ブラッディマリアの娘だからって言われる可能性も微レ存( ˘ω˘ )
エピソード464
感想ありがとうございます。
マリアさんは別に拷問するから血塗れなわけではないですが……。
マリアさんは別に拷問するから血塗れなわけではないですが……。
- 平朝臣
- 2020年 09月09日 20時57分
[一言]
狂信的な国民性?になったのは
風の魔術で声を拡散したからってのも
要因の一つだろうな
科学技術が発展していない文明レベルなら
神の御業って流布されたら
信じそうだもの
狂信的な国民性?になったのは
風の魔術で声を拡散したからってのも
要因の一つだろうな
科学技術が発展していない文明レベルなら
神の御業って流布されたら
信じそうだもの
- 投稿者: リーゼロッテ
- 2020年 09月08日 00時03分
エピソード463
感想ありがとうございます。
まぁ何十年、何百年と続く内乱をあっという間に終わらせた、伝説の英雄と同じ名前の英雄王となれば、これくらいの時代ならそれだけで熱狂の渦になるんじゃないでしょうか。
国民全体としては狂信者はまだ一部で大半はただ国を纏めた英雄王を讃えているくらいかと思います。
まぁ何十年、何百年と続く内乱をあっという間に終わらせた、伝説の英雄と同じ名前の英雄王となれば、これくらいの時代ならそれだけで熱狂の渦になるんじゃないでしょうか。
国民全体としては狂信者はまだ一部で大半はただ国を纏めた英雄王を讃えているくらいかと思います。
- 平朝臣
- 2020年 09月08日 20時51分
[一言]
更新が毎日楽しみです
応援してます
更新が毎日楽しみです
応援してます
エピソード463
感想ありがとうございます。
毎日読むのは面倒……、ということでついてこれない方もいるのかもしれませんが……、どれくらいの更新頻度が良いんでしょうね?
毎日読むのは面倒……、ということでついてこれない方もいるのかもしれませんが……、どれくらいの更新頻度が良いんでしょうね?
- 平朝臣
- 2020年 09月08日 20時50分
感想を書く場合はログインしてください。