感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40  Next >> [166]
[一言]
フローラ様は不在だけど、何もわざわざ虎の尾を踏みに行かんでも…。
マリアさんは産休中だけど、父アルベルトとカーザース軍も戦力として充実してるだろうし。あと、隣の領でお嫁さん達とカーン軍の一部とか残ってるから魔境だよね…。
だけど、もしも何か拠所無い自体に塗れた場合は、後々で覚醒した憤怒の魔王が降臨してしまう…。
 感想ありがとうございます。

 虎が起きて後ろから襲ってくる前に、寝てる虎に大怪我を負わせたら良いじゃん!とか思っちゃったんでしょうね。

 マリアママンがいなくてもカーザース軍普通に強いですからね。北部分が別領主の領地になってるとは知らないでしょうけど、知らない間に村が出来てる時点でちょっとは情報集めようよ、って話ではあります。
[一言]
明るい未来(戦乱)
  • 投稿者: 柊 菜緒
  • 男性
  • 2020年 09月12日 15時58分
 感想ありがとうございます。

 どう考えても碌な事にならない予感……。
[一言]
最後w
世界史に残るほどに無茶苦茶大事になりそう…
 感想ありがとうございます。

 まぁこれから戦乱の世の幕開けですし……。
[良い点]
ゴトーの頭の中の作戦は、常に《ガンガン行こうぜ!!!》状態で固定されている様だww。
何か、神の軍勢に敗北の2文字は存在しない!とか思ってそうだわwww。
これだから狂信者は厄介だな~…。
[気になる点]
お疲れ様です。人によって捉え方や感じ方は、十人十色で大変だと思いますが、こちらの感想に対して真摯に返して下さるのは大変嬉しく思う次第であります。毎日の更新で大変かと存じますが、更新されるのを楽しみに待っています。ですので、無理のない範囲で執筆の方を頑張って下さい。応援しています。
[一言]
フローラ様のせいで、多くの国々が阿鼻叫喚の地獄絵図になっちゃうよ~(仮)www。
 感想ありがとうございます。

 でも実際にはゴトーが動員可能だと判断しているのは間違いではないわけで、フローラ様が過剰に反応してるだけで動員や維持そのものは難しくないと思います。ただ実際にそうして何年も戦い続ければ国内が荒れたり、戦費が嵩んだり、農業や産業がダメージを受けるのは確かでしょうけど。


 正直言うとあの手の粘着はすごく有効です。何で毎日私生活削ってまで書いて無料で公開してやって、ただで見てるだけの奴にごちゃごちゃ言われにゃならんねんと思ってやめたくなることもあります。

 別に作者側が無料で公開して読ませてやってるんだ!なんて誰に対しても思うわけではありませんが、「いつも読ませてもらってありがとう!」と言ってくれる人には「素人の駄作に読む時間を割いてくれて、感想までくれてありがとうございます!」と思いますけど、「俺様の貴重な時間を割いて読んでやったのに何だこれは!」とか本気で思ってる毒者がいるのが何とも……。

 そういう相手にはこちらも鏡のように反応を返すわけで、気に入らなきゃ黙って消えれば済むのに「俺様の時間を使って読んでやったのに損したから腹いせに嫌がらせしなきゃ気が済まない!」って言われても「じゃあ読むなよ」としか言い様がないですよね。

 毒者は作者に嫌がらせして筆を折らせたら「あいつをやめさせてやったぜ!」くらいにしか考えてないんでしょうけど、そうやって皆がやめていったら結局自分達が読む物を書いてくれる人がいなくなるだけなのに、そんな簡単なこともわからないんでしょうね。

 どうせ誰かやめても他にも書いてる奴はいるとか、そのサイトが潰れても他に似たサイトが出来るとか思ってるんでしょうけど、そんなことをしていったら業界そのものが衰退してなくなるだけってことも理解する知能がないんでしょうね。ないからあんなことが出来るって証明ですね。

 作者は垢バンでもされたら読者も作品も失いますけど、毒者は捨て垢無限増殖で何のダメージもないからやりたい放題で本当に嫌になります。
[一言]
フラシア王国は地雷を踏んだ( ˘ω˘ )
  • 投稿者: 柊 菜緒
  • 男性
  • 2020年 09月11日 14時51分
 感想ありがとうございます。

 地雷……。虎の尾……。まぁまだ踏んでない……。これからですよ。ふふふっ。
[良い点]
ハラハラドキドキもあっていつも面白い事!
[気になる点]
またヘンなの湧いていますね・・・
ヘンな人さん、アイヌは金銭取引で騙されたのではないですよ。アイヌは頭が足りないわけではなく、
サービス心が旺盛なだけ(買ったものにオマケを沢山つけるとか)です。
それをアイヌは数が数えられないといい出した人がいたそうですけど、それを真に受けての発言ですか?
アイヌの事を引き合いに出すなら、「コシャマインの戦い」くらい知っておいてからにしてくださいな。「シャクシャインの戦い」だけではダメですよ。

知ったかぶり、よくないです。
[一言]
作者様、見苦しかったら削除してください。
いつも楽しみにしています。応援していますね。
 感想ありがとうございます。

 ほんとに疲れます。黙って読むのやめればいいだけなのに、何でそうしないんでしょうね。私だって読みかけて途中でギブアップした作品なんていくらでもあるのに……。いちいち何か言わないと気が済まない人って余裕なさすぎてほんと可哀想ですよね。
[一言]
読解力も文章力もない錯者に言われてもね。
>>資本主義を浸透させようと思えばまずは最低限でも通貨が浸透している世界でなければならない。ライトノベルでも通貨は浸透しているじゃないかと思うか?違うだろう?ただ通貨が浸透しているだけでも足りない。信用というものが成り立つ社会でなければ駄目なんだ。
このアホ丸出しについて言ってるんだよ。通貨だけじゃダメだ?通貨もなくてもいいんだよ。なんかこの後に証券やらなんやらと言ってるがそんなものなくても原始時代から資本主義はあるからな。原始時代だと食料や毛皮、優れた石器や装飾品などで物々交換していた。それからは金や宝石なんかが。今は紙幣や株。時代によって物は変わっても資本主義自体は脈々と受け継がれてる。最近になって資本主義という言葉ができただけ。それもわかってないとか勉強しなよ。
>> お金の計算が出来なくても本人が一晩宿に泊まって銀貨一枚なら納得したとしよう。それならば宿の経営者と泊まる客の間で取引が成立して宿に泊まれる。
 でも宿一晩五千円ですと言われてお金の計算も出来ない者が一万円差し出してお釣りをもらえなければどうなるか。お金の価値も滅茶苦茶になればお金に対する信用もなくなる。一部の権力者や商人だけでなく一般市民に至るまで大半の者が計算出来なければ紙幣を流通させることは出来ない。
 お釣りを貰い損ねた者が悪いで済む話でも、お釣りをちょろまかした宿が悪いという話でもない。この例の本質はお金の価値が貨幣なら物質的に保障されているのに紙幣ではただの信用でしかなく、その信用をどうやって担保し運用するかという問題だ。
 貨幣に計算が不要と思ってるのか?銀貨が一泊分という価値の計算をしてるのに計算ができないとかほざいてるし本質は云々でもう爆笑。いや貨幣の価値が保証されていようがいまいがお釣り云々とは無関係だろ。金本位制云々と関わるのも紙幣ではただの〜という一部しかない。錯者の脳内補完だけされても困るわ。でも宿一晩〜流通させることが出来ないってのは釣りの計算ができなきゃダメってことだろ?そして釣りの誤魔化しがあると信用が落ちるとも言ってる。自分の文章さえも読めないのか?
国家の信用性が大事と書いたはずなんだけどな。この紙幣が金と交換できる、この紙幣は5000円の価値がある、どちらも発行する国家に信用性があるから通用するんだよ。金本位制で信用を築くのも国家の信用性あってこそ。釣り云々があろうとも国家の信用性さえ有れば影響しないと言ってるんだよ読解力無しが。
自分の作品はレベルが高いと思ってるみたいだが逆だよ逆。低すぎて君の脳内補完で終わってる。脳内の考えが文章に全く出てない。まぁこう言ってもお前がアホなだけだとお顔真っ赤にするだけだろうけど。まぁなろうでこんだけ話数出しときながらこんなポイントな時点でどっちが正しいかはハッキリしてるけどなw
  • 投稿者: RIVUXA
  • 2020年 09月11日 02時30分
 うんうん。そうだね。貴方の言う通りはっきりしてるよね。大半の読んでくれてる方は何の問題もなく読めているのに、何故か貴方にだけ理解不能で説明不足で文章力もない作品書いちゃってごめんね?誰の読解力と想像力と知識が足りてないのかはっきりさせちゃってごめんね?

 ほら、これで得意の精神勝利でホルホル出来るよ。よかったね。

 貴方のレベルに合わせて説明してたら今の何百倍書いても理解させられなくて、他の方にはどうでもいい説明だらけでとても読めたものじゃなくなるからさ。貴方は貴方の読解力と想像力と知識のレベルに見合う作品を読めばいいじゃん。ね?

 貴方にとっては私の作品は文章力もなく、説明不足で、内容も知識足らずで破綻してるんでしょ?貴方の中ではそう思って精神勝利してホルホルしてりゃいいじゃん。何でそんな作品にかまうのよ。黙って読まなければいいだけでしょ?

 実生活じゃ何も言えない、何も出来ない、匿名のネット上でしかイキれない惨めで哀れな生活してるっていう自己紹介はよくわかったから。その労力を違うことに使いなさいな。

 他人を貶めようとしても貴方が上になるわけでも成長するわけでもないんだよ。しかも自覚はないんだろうけどこれを読んでる他の人には恥ずかしい人だなって思われてるだけ。貴方は人を貶めてるつもりで自分自身の浅はかさを露呈して貶めてるだけなんだよ。

 だからその労力をちょっとでも自分を高めて哀れな生活から脱出するために使いなさいって。ね?

 私の作品を読んでもらう必要もないし、感想を書いてもらう必要も、メッセージを送ってもらう必要もないから、黙って読むのやめて。もう金輪際二度と関わらないで。感想もメッセージもいらないから。ね?

 この程度の日本語なら貴方でも理解出来るでしょ?もう二度とくるなよ。
[良い点]
全部です!
[気になる点]
フローラ不在の間に王都で何かあって、「中○大○し」的な展開があるのかどうかが気になります。
それがあると一気に話が進んじゃいそうなので(もっと長く読んでいたい〜!)

[一言]
周りの深読みと狂信化、フローラのポンコツかわいい化が順調に進みつつあるような感じで読んでて楽しいです。
「状況確認と適切な対応が必要だ」
「ご指示の通り適切に侵略完了しました」
「お、おぅ」
みたいな感じで。

  • 投稿者: 茶丸
  • 2020年 09月10日 22時36分
 感想ありがとうございます。

 早く畳もうとして駆け足で飛ばしても結局中々終わらない……。ゆっくり書いてたらあと何百話かかるんでしょう……。

 皆が次々やってくれるからフローラ様は助かってるはずなのに何故か仕事は片付かない不思議。
[一言]
フローラ様は、ただ万全を期す為に慎重に行動しようとしてるだけなのにね…。あと、なるべく被害を大きくしない為の配慮もあると思うけど…。

ゴトー達は、フラシア王国に余裕で勝てる前提で、敢えて敵を泳がして周辺国から強大に見せた所で討つというシナリオの元で、多くの国々にブリッシュ・エール王国の脅威と偉大さを広げようって拡大解釈しちゃってるんだよね…。

フローラ様…、何故この2人のあからさまな勘違いの末の発想に気付かぬ…。

今回の最後当たりのやり取りが、○ーバー○ードのノリみたいで何かほっこりしたwww。
 感想ありがとうございます。

 まぁ……、こんな簡単に勝てるはずがない!相手はまだ本気じゃなかったに違いない!そんなことばかり考えてるでしょうしね……。自分の所で一年間に何十隻も船作れるから大国一国の国力ならもっと作れるに違いない!とかビビッてるでしょうし……。

 フローラ様がアイ○ズ様ならゴトーがデ○ウ○ゴスでラモールがコ○ュー○スかセ○スくらいでしょうか……?
[気になる点]
資本主義を例に出してるけど資本主義は昔からあること。むしろ昔のほうが資本主義が強い
紙幣に関しては教育というより国家の信用性。千円札は日本で千円分の価値があると日本が保証してるからそれだけの価値がある。そもそも物々交換や貨幣の時から騙されることはよくあった。日本だとアイヌとかね。騙される人を馬鹿にして笑うことが当たり前の時代。釣りもわからない人間が騙されたところで何も変わらない
  • 投稿者: RIVUXA
  • 2020年 09月10日 01時22分
 どこに昔には資本主義がないなんて書いてあるんですか?

 未来人が民主主義、資本主義を持ってきても、簡単には浸透も支持もされず馴染まないって書いてありますが?

 その国や周辺国の事情に合わせて変化していく歴史の積み重ねがあって始めて発展や衰退を繰り返して浸透していくのであり、いきなり未来人や異世界人が広めようとしたからと「すげー!」「ありがとう!」「良いシステムだ!」とはならないと書いてあるんです。

 つまり長い年月をかけてその世界や国なりに発展、衰退、変化を繰り返しているということは、昔から長い時間をかけて浸透していると言っているのであり、昔はなかったどころか、昔から引き継がれていかなければならないと書いてあるんですよ。

 どこをどう読んで勝手に脳内補完して言ってるのか知りませんが、まずちゃんと日本語を理解して読解力をつけましょう。

 紙幣の話のお釣りの所で思考停止してまったく何も意味が理解出来てないようですけど、お釣り誤魔化されるから紙幣に出来ないなんて話じゃありませんけど?

 紙幣の話は国家が金本位制のような形で紙幣の価値を担保し、それを使う大多数の人間がその価値を信じることによって成り立つと言ってるだけです。

 物々交換ならAは一泊と鹿肉で交換、Bは銀一粒と交換、と売り手と買い手が納得すれば何でもいいですが、紙幣の場合はそれを使う大半の者が五千円は五千円分の価値があるという素養がなければ通用しないと言ってるんです。

 近代国家が金本位制で紙幣の価値を担保し、それが流通して自国民や先進各国でどの紙幣にはどれだけの価値があるという信用と素養が出来て初めて紙幣が大々的に使えるという話をしているだけです。

 勝手に書いてない内容を自分の脳内補完で勘違いしてふじこふじことファビョッたり、自分がまったく内容理解出来てないのを「私は読解力も想像力も知識もないです!」ってでかでか自己紹介するのやめてくださいな。

 読み専垢なんて何かあっても捨て垢作って垢転生すればいいでしょうけど、作者の方はいちいち日本語も通じない、読解力も想像力もない毒者の相手するの面倒なんですよ。

 小学生が高校生や大学生の教科書を読んで「読めない漢字が使われてる!」とか「知らない方程式が使われてる!」って言ったって誰も「そうだな!その教科書が不親切で悪いよな!」なんて言ってくれないんですよ。「自分の学力に合う教科書から順番に勉強してくださいね」って言われるのが世の中なんです。

 貴方は貴方の読解力・理解力・想像力に見合う作品だけ読んでおいてください。これ以上私の作品を読んでいただいても同じことの繰り返しになるだけなんで。

 それではさようなら。
[1] << Back 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40  Next >> [166]
↑ページトップへ