感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40  Next >> [166]
[一言]
ハーメレンの謎の笛吹・・・いったい何者なんだ
つよい。絶対につよい!
わるい悪党どもはしまっちゃおうね~~・・・。
フローラ様、街や村だけじゃなくて領土の名前にまで使われるようになったかー・・・次は国の名前ですね
  • 投稿者: ノック
  • 2020年 10月03日 10時44分
 感想ありがとうございます。

 うわつよいどうけがあらわれた!

 この未来の世界ではそういう国があるかもしれませんね……。
[気になる点]
これはさすがにアウトじゃないかって思いました‥。

[一言]
もうちょいはやかったらと思わなくもないですけど、まぁそんなものですものね‥!

ユリアーナとパウラ、二人が出会ったりすると面白そうですよね♪
 感想ありがとうございます。

 いくら敵が侵入しているといっても他人の領地で勝手に軍事行動出来ませんし……。被害が出てからでないと地元領主もプライドや外聞があるので他所の領主の協力なんて受け入れられないでしょうし……。

 この時代なら平民は遠出しないでしょうし、二人が会うこともないでしょうけど、二人が友達になってお互いの経験を話し合って……、なんていう話も良いかもしれませんね。
[一言]
フローラまた昔話に語られてる……
  • 投稿者: 柊 菜緒
  • 男性
  • 2020年 10月03日 07時15分
 感想ありがとうございます。

 あちこちに伝説やら寓話やら残したり、童話のモデルになったり……。
[一言]
そして嫌な予感は的中して……
  • 投稿者: 柊 菜緒
  • 男性
  • 2020年 10月03日 07時06分
 感想ありがとうございます。

 悪い予想、予感ほどよく当たるもので……。
[良い点]
何か、各地でフローラ様の英雄譚が、伝説として語り継がれてそうだな~。
[気になる点]
年老いたパウラが、孫?に昔語りしてる中で

子供(孫?)
「ーーーフローラー選定侯様はとっても良い領主様なんだから!」

パウラ
「そうだね……。ここには良い領主様がいてくれてとても恵まれているよーーー」

て感じであるけど、フローラ様ってこの時もまだ生きてるの!?。人よりも魔力量が超絶過ぎて、異常な程に老化が遅いのかな…。
[一言]
アウチ!。今回は、犠牲者が出てしまった!!。
しかも、慰み物に…。このチン○ス野郎共の末路が、一瞬で黒こげって、あまりにも慈悲深すぎるな~。

ここの領主、契約を反故にするって屑過ぎるでしょw。
代わりに領民を連れていかれたけどwww。
無能で嘘つきって救いようがないな~。

フローラ様は、お怒りです!!?。
 感想ありがとうございます。

 あちこちで、伝説、寓話、童話などになって残っていくかもしれませんね。

 そのことについて語られるのは相当先、戦争が終わってからなので一応先に解説しておきますと「フローラー」という人が「選定侯」という地位や爵位を持っているという意味ではなく、「フローラー選定侯」という爵位・称号があり、「フローラー選定侯」号を持つ人が「フローラー選定侯領を支配している」ということになります。

 なのでこの時点での「フローラー選定侯」がフローラ様なのか、爵位を受け継いだ別の誰かなのかは不明ということになります。

 まぁ他人の領地ですし、自領のように備えもしていないのでさすがにどうにも出来ないです……。これで突然現れて全てを救っていく方がさすがにご都合主義すぎるので……。
[一言]
これは・・・ハーメレンで音楽隊が活躍する予感!
  • 投稿者: ノック
  • 2020年 10月02日 00時42分
 感想ありがとうございます。

 笛吹き道化は一体何者なのか!?
[良い点]
エンマは、愛の力で浄化されて、ジーモンの為に身も心も綺麗になった様だなw。
[一言]
フローラ様…、無能な領主ってwww。
しかし、領民は巻き込まれて災難だな…。
 感想ありがとうございます。

 きれいなジャイ○ン……、じゃなくて、きれいなエンマに……。

 フローラ様やその関係先ならこんなことにならなかったでしょうにね……。やっぱり領主が無能だから……。
[良い点]
フラシア王国が虎のしっぽを踏んだ!
虎が起きた!
フラシア王国が虎のしっぽの上で振り返しジャンプを始まった!
[一言]
“カーン·カーザースたちが下手にもフラシア王国を刺激したからこんな事に!責任を取れ!”
“実はカーザースたちがやっておいて、フラシア王国の仕業に見せかけた!!”
という流れもありかも(・ω・)
  • 投稿者: GrathNode
  • 2020年 10月01日 21時00分
 感想ありがとうございます。

 まぁ……、テュレンネは自分から敵対する必要のない相手を攻撃していって、全周囲を敵にしていくスタイルですね。

 見せ掛けてカーン家がやった、とまでは言わないまでも、「お前達が下手に逆らって相手を怒らせたから自分達が被害に遭った!」というくらいのことは言う者もいるかもしれませんね。
[一言]
あ~あ~マヌケがやらかしたよ
  • 投稿者: 柊 菜緒
  • 男性
  • 2020年 10月01日 10時56分
 感想ありがとうございます。

 自分から積極的に死亡フラグを建てていくスタイル!
[一言]
今回の騒動で被害のなかったロッペ・ヴァルテックの二家が周辺貴族をまとめ挙げて援軍部隊を結成する感じかね?
どっちにしろ、フラシア側と内通していた貴族たちが挙兵しそうではあるけど?
  • 投稿者: リーゼロッテ
  • 2020年 10月01日 02時51分
 感想ありがとうございます。

 この辺りの貴族は内通というほどどちらかに偏ってることもなく、外交で適当にフラシア王国のご機嫌を取ってたら、いきなり自分達が攻撃されるようなことはないだろう、程度に考えてた日和見貴族ばかりです。

 でもブラウスヴェイグ=ルーネブルグ公領のハノーヴァー、ハーメレンが攻撃されたことで、どれだけご機嫌取りをしていても攻められる時は攻められるという現実を突きつけられて慌ててる所じゃないですかね。
[1] << Back 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40  Next >> [166]
↑ページトップへ