感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[気になる点]
第7話 ブラッドペッパー
「フィニッドから取り出した大きい鍋に入れていった。」
「レデューから取り出した大きい鍋に入れていった。」
第8話 食材調達と調理
「私が作った料理は~…最強??
かっこがありません
第9話 ミエルを求めて【前編】
みたいな言い方ね」地球ではハチミツは
改行されていません
第12話 旅路
「馬車を操縦している」
「馬車を御している」
第14話 メルのちから
「操縦席」
「御者台」
15話
「…ユタカ、この茶色い飲み物どう思う?
かっこが・・・
第7話 ブラッドペッパー
「フィニッドから取り出した大きい鍋に入れていった。」
「レデューから取り出した大きい鍋に入れていった。」
第8話 食材調達と調理
「私が作った料理は~…最強??
かっこがありません
第9話 ミエルを求めて【前編】
みたいな言い方ね」地球ではハチミツは
改行されていません
第12話 旅路
「馬車を操縦している」
「馬車を御している」
第14話 メルのちから
「操縦席」
「御者台」
15話
「…ユタカ、この茶色い飲み物どう思う?
かっこが・・・
指摘ありがとうございます!
携帯とパソコンで書くとずれたりなくなったりしますね…
携帯とパソコンで書くとずれたりなくなったりしますね…
- ガトー・アロエ
- 2011年 11月27日 10時54分
[良い点]
料理版ポケモンというか、トリコというかな感じですが文章構成が良くスルッと読めました。
[気になる点]
神様が主人公の召喚をした元々の原因の一つに食文化の貧困さがあったはずなのに、最初の町の時点からとてもではないが食文化が貧困とは言いがたい感じを受けました。
神様的には時間をかけて放っておけば普通に発展するんじゃね?って気がします。
[一言]
糖尿病の原因の一つは確かに糖分の取りすぎなんですが、糖尿病における糖分は体内で分解された時点での糖分の量が問題になります。
体内で大半が糖化する炭水化物量の方が糖尿病関連では問題が多いかと愚考します。糖尿病の食事療法も基本的に炭水化物を減らすのが基本になっていますし。
まぁ、確かに糖化のプロセスがないため血糖値のあがりやすい砂糖類もヤバイといえばヤバイのですが。長期的にはともかく、短期的には虫歯の方が問題多いのではないでしょうか?
料理版ポケモンというか、トリコというかな感じですが文章構成が良くスルッと読めました。
[気になる点]
神様が主人公の召喚をした元々の原因の一つに食文化の貧困さがあったはずなのに、最初の町の時点からとてもではないが食文化が貧困とは言いがたい感じを受けました。
神様的には時間をかけて放っておけば普通に発展するんじゃね?って気がします。
[一言]
糖尿病の原因の一つは確かに糖分の取りすぎなんですが、糖尿病における糖分は体内で分解された時点での糖分の量が問題になります。
体内で大半が糖化する炭水化物量の方が糖尿病関連では問題が多いかと愚考します。糖尿病の食事療法も基本的に炭水化物を減らすのが基本になっていますし。
まぁ、確かに糖化のプロセスがないため血糖値のあがりやすい砂糖類もヤバイといえばヤバイのですが。長期的にはともかく、短期的には虫歯の方が問題多いのではないでしょうか?
感想指摘ありがとうございます!
たしかに放置すれば食の発展は進むくらいの文明はありそうですね…。
糖分に関しての説明は変えます。私としても言われて違和感を覚えたのでどうにかしたいと思います。
たしかに放置すれば食の発展は進むくらいの文明はありそうですね…。
糖分に関しての説明は変えます。私としても言われて違和感を覚えたのでどうにかしたいと思います。
- ガトー・アロエ
- 2011年 11月27日 10時53分
[良い点]
現代地球の知識をファンタジー世界に持ち込んで活躍する話は自分も大好きです。
料理の話も適当に濁すのではなく、料理の一般人に分かりやすく説明してあるのが高印象でした。
[気になる点]
第17話で糖尿病の原因が「砂糖」であるかのように書かれているのは頂けません。糖尿病の原因は「遺伝」or「肥満」であり、「砂糖」ではありません。
とはいっても「砂糖」をいっぱい食べれば太る(肥満)=(イコール)原因は「砂糖」でOKでは?となるかもしれませんが、それでは「砂糖」が原因で「ガン」になるとも言えてしまいますので(ガンの一番の原因も肥満です)
[一言]
「糖尿病」の話のくだりは、「食べ過ぎると病気になる」などの表現にするよう変更をお願いいたします。日本の統計なども使ってあり、勘違いする方向に説得力が増していますので。
古今東西の人間の関心ごととして「恋愛」があります。ラブコメ等があれば私個人のみならず、みんながより物語を楽しめると思います。良ければ入れて頂けると嬉しいです。
現代地球の知識をファンタジー世界に持ち込んで活躍する話は自分も大好きです。
料理の話も適当に濁すのではなく、料理の一般人に分かりやすく説明してあるのが高印象でした。
[気になる点]
第17話で糖尿病の原因が「砂糖」であるかのように書かれているのは頂けません。糖尿病の原因は「遺伝」or「肥満」であり、「砂糖」ではありません。
とはいっても「砂糖」をいっぱい食べれば太る(肥満)=(イコール)原因は「砂糖」でOKでは?となるかもしれませんが、それでは「砂糖」が原因で「ガン」になるとも言えてしまいますので(ガンの一番の原因も肥満です)
[一言]
「糖尿病」の話のくだりは、「食べ過ぎると病気になる」などの表現にするよう変更をお願いいたします。日本の統計なども使ってあり、勘違いする方向に説得力が増していますので。
古今東西の人間の関心ごととして「恋愛」があります。ラブコメ等があれば私個人のみならず、みんながより物語を楽しめると思います。良ければ入れて頂けると嬉しいです。
- 投稿者: シュヴェーアトリーリエ
- 2011年 11月26日 22時24分
感想指摘ありがとうございます!
言われてみるとそうですね…うまい表現に変えてみます。
恋愛要素は全く考えていませんでした。はたして私に書けるか疑問ですが、、、
言われてみるとそうですね…うまい表現に変えてみます。
恋愛要素は全く考えていませんでした。はたして私に書けるか疑問ですが、、、
- ガトー・アロエ
- 2011年 11月27日 10時44分
[一言]
珍しい設定で、面白いです。
しかしヒロイン達が糖尿病にならないか心配ですね(笑)
更新を楽しみに待っています
珍しい設定で、面白いです。
しかしヒロイン達が糖尿病にならないか心配ですね(笑)
更新を楽しみに待っています
- 投稿者: 退会済み
- 15歳~17歳 男性
- 2011年 11月26日 22時23分
管理
感想ありがとうございます!
女性陣に対しては指導するかもしれません。
女性陣に対しては指導するかもしれません。
- ガトー・アロエ
- 2011年 11月27日 10時37分
[一言]
とても面白かったです。
人が美味しそうにものを食べる光景は、なんだか幸せを感じますね。
・・・・・・それが可愛い子ならなおさらw
続きを楽しみに待ってます。
とても面白かったです。
人が美味しそうにものを食べる光景は、なんだか幸せを感じますね。
・・・・・・それが可愛い子ならなおさらw
続きを楽しみに待ってます。
- 投稿者: タコ
- 2011年 11月26日 17時13分
感想ありがとうございます!
食べ物は安らぎをあたえるものと私は考えています。
食べ物は安らぎをあたえるものと私は考えています。
- ガトー・アロエ
- 2011年 11月27日 10時36分
[一言]
修正お疲れさまでした。
これからも、食の開拓者を楽しく読ませていただきます。
修正お疲れさまでした。
これからも、食の開拓者を楽しく読ませていただきます。
- 投稿者: aki
- 2011年 11月26日 16時34分
感想ありがとうございます!
こんな作品ですが、頑張ります!
こんな作品ですが、頑張ります!
- ガトー・アロエ
- 2011年 11月27日 10時34分
[気になる点]
誤字
×→どうり
〇→どおり
言葉どおり
等、なになに~と同じという意味では
言葉通り
となります。
誤字
×→どうり
〇→どおり
言葉どおり
等、なになに~と同じという意味では
言葉通り
となります。
指摘ありがとうございます!
- ガトー・アロエ
- 2011年 11月27日 10時33分
[一言]
皇太子(こうたいし、英: Crown Prince)は、皇位継承(帝位継承)の第一順位にある皇子を指す称号。(wikiより)
なので第二皇子はいても第二皇太子はいないです。
皇太子(こうたいし、英: Crown Prince)は、皇位継承(帝位継承)の第一順位にある皇子を指す称号。(wikiより)
なので第二皇子はいても第二皇太子はいないです。
- 投稿者: Rosachinensis
- 男性
- 2011年 11月26日 14時22分
何人かの方からそこは指摘されています(:_;)
時間がある時に直します!
時間がある時に直します!
- ガトー・アロエ
- 2011年 11月26日 14時47分
[一言]
更新待ってましたァ!ずっとお気に入り登録から外さないでよかった。
なんか最終的には料理学校作りそうな感じですねぇ
更新待ってましたァ!ずっとお気に入り登録から外さないでよかった。
なんか最終的には料理学校作りそうな感じですねぇ
更新遅く申し訳ないです。
ゆっくりですが更新していきます。
料理学校はそのうち…つくるかもしれません。
ゆっくりですが更新していきます。
料理学校はそのうち…つくるかもしれません。
- ガトー・アロエ
- 2011年 11月26日 13時41分
[良い点]
読んでいてわくわくする。こういうの好きです。
[気になる点]
「光」という語句の使い方が間違っている。
全編を通して『光』とすべきところが『光り』になっている。正しい方が少ないくらい。
『光り』は『光る』の活用で、動詞です。
名詞の『ひかり』は『光』です。
いわば『蛍の光』を『蛍の光り』と書いています。
せっかく改訂したのだからこれの訂正を。
[一言]
基本的に面白いし好きなんですけど、気になる面も多々ありました。
説明不足、許されないタイプのご都合主義も少し見受けられました。
具体的に挙げると長くなりすぎるのでここでは割愛しますが、その辺が解消されればもっとよくなると思います。
読んでいてわくわくする。こういうの好きです。
[気になる点]
「光」という語句の使い方が間違っている。
全編を通して『光』とすべきところが『光り』になっている。正しい方が少ないくらい。
『光り』は『光る』の活用で、動詞です。
名詞の『ひかり』は『光』です。
いわば『蛍の光』を『蛍の光り』と書いています。
せっかく改訂したのだからこれの訂正を。
[一言]
基本的に面白いし好きなんですけど、気になる面も多々ありました。
説明不足、許されないタイプのご都合主義も少し見受けられました。
具体的に挙げると長くなりすぎるのでここでは割愛しますが、その辺が解消されればもっとよくなると思います。
感想、指摘ありがとうございます!
光については了解しました!
説明不足なのは私自身も感じてます。文章能力がないので今はこれが限界です。
許されないタイプのご都合主義とはどのようなことでしょうか?よければ教えていただきたいです。
光については了解しました!
説明不足なのは私自身も感じてます。文章能力がないので今はこれが限界です。
許されないタイプのご都合主義とはどのようなことでしょうか?よければ教えていただきたいです。
- ガトー・アロエ
- 2011年 11月26日 13時39分
― 感想を書く ―